パスワードを忘れた? アカウント作成
10111104 story
プログラミング

プログラマーがするべきことで最も大変なことは? 149

ストーリー by headless
大変 部門より
本家/.「Ask Slashdot: What Are the Hardest Things Programmers Have To Do?」より

ソフトウェアの開発は簡単な仕事ではないが、プログラマーに言わせれば(少なくともQuoraUbuntu Forumsでの不満の声を聞く限り)、プログラミングの仕事にはコードを書くことよりも面倒なことが多いようだ。これらのフォーラムでのコメントからITworldのPhil Johnson氏がまとめたところによると、開発者にとって最も大変なのは変数などに名前をつけることだったという。/.erにもソフトウェア開発者が多いと思われるが、仕事で最も大変なのはどんなことだろうか。

ちなみに、ITworldの記事によると、プログラマーが面倒に感じることの1位~9位は以下の通り。

(続く...)

  1. 変数やプロシージャ、関数、クラスなどに名前を付けること
  2. 家族や友人、技術系でない同僚などに自分の仕事を説明すること
  3. 完成までの所要時間を見積もること
  4. 周囲の人々とうまくやっていくこと
  5. ほかの人が書いたコードに関する仕事をすること
  6. 自分が必要ないと思う機能を実装すること
  7. ドキュメントを書くこと
  8. テストを書くこと
  9. ソリューションを設計すること
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 18時32分 (#2480452)

    技術的に失敗することが明らかなんだけど、上司や顧客にそれを言っても理解しない(主に知識が足りないので理解できない)ような時に、警告はしたよっていう証拠を残しておくこと。
    また、そのままプロジェクトが邁進した結果、結合テストやシステムテストあたりで問題点が発覚した時に、責任を回避したり、最悪、炎上した案件から逃げ出すための方法を用意しておくこと。

    これに尽きると思う、個人的には。
    なんかもう慣れてきたけどね。

    サイジングとかやってるとたまに起きる。
    「それじゃ性能足りねーよ」って言ってるのに予算ありきでシステム組んで、いざ本番で負荷かかりすぎてマトモに動かないとか。
    本来、同時に使うことなんか想定されてない複数のミドルなんかを1つのサーバにインストールした挙げ句、「それぞれの動作環境は足りてるのになんで書いてある処理性能が出ないんだ」って言い出したり。

    • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 18時49分 (#2480462)

      現状で上手く動いているシステムを「弊社の製品を使ってコスト削減しようぜ」という業者の売り込みから守ること、ですかね。。

      企業やっていると無数の売り込み訪問が回ってくるので、ユーザ企業側であっても話の分かるIT担当者を置いておかないと、変なものを売りつけられてしまうという…。
      「OSSでコスト削減」や「ホームページリース商法」とか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年10月21日 8時38分 (#2480657)

      他業種ですが、非常によく分かります。

      逆に言うと、べつにプログラマーやIT系だけに限った話ではなく、世の中どこにでもある話だと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 20時05分 (#2480493)

      同じく。

      たとえば「ここでこれをしとかないと、あとで手痛いしっぺ返しが来る」とわかりきっていることを、
      耳を貸さないしわかろうともしないし理解できない上司に説明することとか。

      だいたいにおいて、「技術が無くてもマネジメントできる(キリッ)」と言ってるマネージャーにろくな奴はいない。
      そして日本ではそういう神話がまだ生き残っているため、ろくでもないマネージャーの方が多いという。

      マネジメントできないマネージャーなんて、責任とって腹かっさばいて死ねばいいのに。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年10月21日 0時46分 (#2480610)

        タイムリーにも日経BPに、身につまされる話が出てますね…

        「“できない人”にいくら教えても“できる人”にならない」問題についての対話
        http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20131010/254456/ [nikkeibp.co.jp]
         1人が「人は育てられない」と言い切り、隣にいたもう1人が「残念だけれどこれまでの経験からしてその通りだと思う」と同意する。2人は異なる職種の方である。もう1人が「そんなことは絶対ない。たとえコンピテンシーであっても後から開発できる」と反論する。

         押し問答になったのは筆者が「カン(直観)を後から高められるという意見があります」と言ったからかもしれない。2人は「カンが鋭い人はもともと鋭い」と応じ、もう1人は「カンも能力、したがって開発できる」と言い、話は収束しなかった。

        こちらは心が痛くなるような質問のコンボで、もうやめて。。

        「できない人」にいくら教えても「できる人」にならないのか
        http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20130823/499762/ [nikkeibp.co.jp]
        こういう言い方をしたらいけないのかもしれないが、結局は生まれつきですよ。できる人に機会を与えれば、自分でできるようになる。できない人にいくら懇切丁寧に教えても、できる人にはならないね

         「やり直すのですか」
         「要件が定まっていないのに、どうやって開発するのですか」
         「進捗管理も大事ですよね」
         「なぜ正直に報告しないのですか」
         「徹夜か何かをして、遅れを取り戻そうということですね」
         「徹夜も増員も駄目だとするとどうするのですか」
         「なんとかするとは、何をするのですか」
         「お客さんにどう説明するのですか」

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年10月21日 11時54分 (#2480719)

        だいたいにおいて、「技術が無くてもマネジメントできる(キリッ)」と言ってるマネージャーにろくな奴はいない。
        そして日本ではそういう神話がまだ生き残っているため、ろくでもないマネージャーの方が多いという。

        逆だよなあ。
        自分で開発する技術は無くても最新技術知識に明るくて「俺はマネージメントのプロです」って奴が居ればいいんだけど、居ない。
        居るのは、「俺はプレイングマネージャーだ。俺が働かんと仕事が回らない」といってマネージメントしない奴とか、昔取った杵柄の古いかつ中途半端な知識を振りかざして部下が働くのを妨害する奴とか、その両方を兼ね備えた奴とか。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 20時32分 (#2480500)
    モチベーションを維持する事。
  • 決まってるだろ (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2013年10月20日 20時59分 (#2480507)

    朝、まず起きることだ
    ほかのことなんか些細なことだ

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 19時40分 (#2480484)

    1位 定時に帰ろうとすること
    番外 半年後に見てもあるいは他人に見られても、すぐに何をしている部分なのか分かるようなソースを書くこと
    番外 設計者の指示を口頭ではなく文面でもらうこと

  • by je1ocv (46043) on 2013年10月20日 18時37分 (#2480453) 日記

    自分が使いたいから、という動機でソフトウェアを作り始めるとそうなりますよねぇ。
    自分は使い方が分かるんだからドキュメントとか書くの面倒だし、自分が使わないような環境でテストとかしたくないし。
    コードを書くのは新しい機能が実現したりで楽しいけど、ドキュメント書きやテストは楽しくない。

    仕事としてプログラムを書いたことはないけど。

    --
    640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
  • 中二病くさい・・・

    # 社内にいる凄腕な人がつけるのはわかりやすいのにかっこいい感じがするんで見習いたいとは思ってはいるんだが・・・

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 22時44分 (#2480559)

    最も大事な事でしょ。
    大学時代に彼女を作っておく事じゃないの?
    一つもないっておかしくね?

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 18時50分 (#2480464)

    予定、進捗、バグの記入、ソースの更新履歴、差分管理、そのほか
    何らかのツールを使うか作るかすればあっという間に終わる事を
    エクセルを使ってチクチクチクチク...

    # 表計算ソフトは素晴らしいものですが、表計算ソフトが好きな人は嫌いです

    • by shibuya (17159) on 2013年10月20日 19時31分 (#2480480) 日記

      おおむね賛同しますが、ちょっとだけ言い直させてもらうと他の手段で仕事するトレードオフを少しも考えない人たち・集団が嫌いです。

      親コメント
  • 仕様を理解しない糞な営業と、納期を気にせずどんどん仕様変更を要求してくるアホなクライアントとの戦い

    #そして肝心な時に壊れる糞なファイルサーバの保守
    • #そして肝心な時に壊れる糞なファイルサーバの保守

      そんなものは、金で解決しろよ。RAID組んで、オンサイト保守に入る。
      そんなこともせずに、壊れてから騒ぐようじゃ、「アホなクライアント」を馬鹿にする資格は無い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年10月21日 0時05分 (#2480598)

        事務屋が現場に相談もせずにいつの間にか保守契約を解除しちゃってましてね。
        それが判ったときの返答が「なにか起きたらスポットで対応すればいい」と。
        サーバ機器なんて保守契約結んでいないとパーツがすぐ出てこないのに。

        そして、5年経過したところでメーカーからはパーツ供給が出来なくなりますとの通告を
        受けてH/Wを全更新する羽目になったわけですが、今度は早すぎるとまた文句を頂きました。
        あのね、保守契約を続けてたら延長契約であと3年更新を引っ張れたしそのつもりで計画してたのを
        相談もなしにぶっ壊したのがあんたじゃん…。

        親コメント
        • 社内事情なのか、顧客との関係なのか、その辺りが不明だけど、社内の話だとして。

          事務屋が現場に相談もせずにいつの間にか保守契約を解除しちゃってましてね。

          それは不幸な話でしたね。
          でも、最初に保守契約するときに説明した?

          5年経過したところでメーカーからはパーツ供給が出来なくなります

          途中で保守が解除されちゃったときに、そのことを説明した?

          まあ、事務屋がバカなのも本当だろうけど、説明不足もあるんじゃない?

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 19時57分 (#2480490)

    ええ、本日打ちのめされましたよ
    午後問8のアルゴにね

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 18時46分 (#2480460)

    半年くらいかけて調査したり

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 19時13分 (#2480471)

    ありとあらゆるときにひつような言い訳

  • どれもこれも大変な事なので

  • by Anonymous Coward on 2013年10月20日 19時29分 (#2480477)

    9の一部だけども

  • 恐らく (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2013年10月20日 19時30分 (#2480478)

    こうやって能書きばかり垂れる部下を扱うのが、一番めんどくさいでしょうね。
    他人事ながらお察しします…。

    こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...