プログラマーがするべきことで最も大変なことは? 149
ストーリー by headless
大変 部門より
大変 部門より
本家/.「Ask Slashdot: What Are the Hardest Things Programmers Have To Do?」より
ソフトウェアの開発は簡単な仕事ではないが、プログラマーに言わせれば(少なくともQuoraやUbuntu Forumsでの不満の声を聞く限り)、プログラミングの仕事にはコードを書くことよりも面倒なことが多いようだ。これらのフォーラムでのコメントからITworldのPhil Johnson氏がまとめたところによると、開発者にとって最も大変なのは変数などに名前をつけることだったという。/.erにもソフトウェア開発者が多いと思われるが、仕事で最も大変なのはどんなことだろうか。
ちなみに、ITworldの記事によると、プログラマーが面倒に感じることの1位~9位は以下の通り。
(続く...)
- 変数やプロシージャ、関数、クラスなどに名前を付けること
- 家族や友人、技術系でない同僚などに自分の仕事を説明すること
- 完成までの所要時間を見積もること
- 周囲の人々とうまくやっていくこと
- ほかの人が書いたコードに関する仕事をすること
- 自分が必要ないと思う機能を実装すること
- ドキュメントを書くこと
- テストを書くこと
- ソリューションを設計すること
大変、の意味によりますがね (スコア:5, 参考になる)
技術的に失敗することが明らかなんだけど、上司や顧客にそれを言っても理解しない(主に知識が足りないので理解できない)ような時に、警告はしたよっていう証拠を残しておくこと。
また、そのままプロジェクトが邁進した結果、結合テストやシステムテストあたりで問題点が発覚した時に、責任を回避したり、最悪、炎上した案件から逃げ出すための方法を用意しておくこと。
これに尽きると思う、個人的には。
なんかもう慣れてきたけどね。
サイジングとかやってるとたまに起きる。
「それじゃ性能足りねーよ」って言ってるのに予算ありきでシステム組んで、いざ本番で負荷かかりすぎてマトモに動かないとか。
本来、同時に使うことなんか想定されてない複数のミドルなんかを1つのサーバにインストールした挙げ句、「それぞれの動作環境は足りてるのになんで書いてある処理性能が出ないんだ」って言い出したり。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:4, 参考になる)
現状で上手く動いているシステムを「弊社の製品を使ってコスト削減しようぜ」という業者の売り込みから守ること、ですかね。。
企業やっていると無数の売り込み訪問が回ってくるので、ユーザ企業側であっても話の分かるIT担当者を置いておかないと、変なものを売りつけられてしまうという…。
「OSSでコスト削減」や「ホームページリース商法」とか。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:2, すばらしい洞察)
他業種ですが、非常によく分かります。
逆に言うと、べつにプログラマーやIT系だけに限った話ではなく、世の中どこにでもある話だと思います。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:1, 参考になる)
同じく。
たとえば「ここでこれをしとかないと、あとで手痛いしっぺ返しが来る」とわかりきっていることを、
耳を貸さないしわかろうともしないし理解できない上司に説明することとか。
だいたいにおいて、「技術が無くてもマネジメントできる(キリッ)」と言ってるマネージャーにろくな奴はいない。
そして日本ではそういう神話がまだ生き残っているため、ろくでもないマネージャーの方が多いという。
マネジメントできないマネージャーなんて、責任とって腹かっさばいて死ねばいいのに。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:1)
タイムリーにも日経BPに、身につまされる話が出てますね…
こちらは心が痛くなるような質問のコンボで、もうやめて。。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:1)
逆だよなあ。
自分で開発する技術は無くても最新技術知識に明るくて「俺はマネージメントのプロです」って奴が居ればいいんだけど、居ない。
居るのは、「俺はプレイングマネージャーだ。俺が働かんと仕事が回らない」といってマネージメントしない奴とか、昔取った杵柄の古いかつ中途半端な知識を振りかざして部下が働くのを妨害する奴とか、その両方を兼ね備えた奴とか。
Re:大変、の意味によりますがね (スコア:1)
つい最近の事案だとだな。
「応用情報技術者を持ってます」というチームリーダーが、「ハードの予算足りないからDBサーバーをシングルクラスタにしちゃおうぜ」って言う。(別に資格持ってるのはフカシじゃないっぽい。だから余計困るんだが。)
そして「耐障害性下がりますよ?」って言うと「なんで?」って言う。「冗長化」の理由を理解してねーんだ。
「なんとなく冗長化するのがお約束みたいだから冗長化で設計してたけど、今までの固定観念を取り払った斬新な設計によりコストダウンを達成した俺かっけー」ぐらいにしか思ってないんだぜ?
#ちなみに某大手SIerの社員な、そいつ
そんなヤツにどんな説明しろっていうんだよ……。説明力不足とかそういうレベルじゃねーぞ?
客は兎も角、技術者として動いてる管理職なら「最低限知らなきゃいけないこと」ってのはあるだろ。
その「最低限知らなきゃいけないこと」を知らないヤツってのは、それを理解する能力が無いから知らないだけなんだよ。ついでに言えば、自分が無知であるという自覚がないし、指摘されても無知であることを理解しないし、だから学ぼう、相手の言うことを理解しよう、という意志もない。
笑い話にしか見えない人も居るだろうが、現実問題、そういう「上司」ってヤツも居るんだ、多くはないだろうけどね。
ついでに言うと、そういう無茶を強行した部分のカバーを現場の下の方が死ぬ気で何とかしたり、営業が死ぬ気で客を納得させて丸く収めるから、結果としては「コストダウンに成功したチームリーダー」って記録だけが残る。
それが現実だ。
「良いエンジニアになる」キャリアパス考えたら、こんな馬鹿な上司がつくような案件にかかわらずに済む道を模索する方が先だと理解はしてる。
#でもまぁ、しがらみとか色々あってそれができんのよ
趣味プログラマーの場合 (スコア:4, 興味深い)
決まってるだろ (スコア:4, すばらしい洞察)
朝、まず起きることだ
ほかのことなんか些細なことだ
Re:決まってるだろ (スコア:2, おもしろおかしい)
それじゃ朝になる前に寝かせてください・・・orz
プログラマーがするべきことで最も大変なことは? (スコア:3, おもしろおかしい)
1位 定時に帰ろうとすること
番外 半年後に見てもあるいは他人に見られても、すぐに何をしている部分なのか分かるようなソースを書くこと
番外 設計者の指示を口頭ではなく文面でもらうこと
Re:プログラマーがするべきことで最も大変なことは? (スコア:3)
---- ばくさん!@一応IT土方
6〜8に激しく同意 (スコア:2)
自分が使いたいから、という動機でソフトウェアを作り始めるとそうなりますよねぇ。
自分は使い方が分かるんだからドキュメントとか書くの面倒だし、自分が使わないような環境でテストとかしたくないし。
コードを書くのは新しい機能が実現したりで楽しいけど、ドキュメント書きやテストは楽しくない。
仕事としてプログラムを書いたことはないけど。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
私が変数名をつけると (スコア:2)
中二病くさい・・・
# 社内にいる凄腕な人がつけるのはわかりやすいのにかっこいい感じがするんで見習いたいとは思ってはいるんだが・・・
Re:私が変数名をつけると (スコア:1)
ひょっとしてこの方 [srad.jp]のご同僚ですか?
Re:私が変数名をつけると (スコア:1)
Re:私が変数名をつけると (スコア:1)
そういう場合、関数名も連番になるのですよ。
お前らマジなの?ネタ多すぎでしょ。 (スコア:2, すばらしい洞察)
最も大事な事でしょ。
大学時代に彼女を作っておく事じゃないの?
一つもないっておかしくね?
Re:お前らマジなの?ネタ多すぎでしょ。 (スコア:1)
「大変なこと」だって書いてあるだろ。「大事なこと」じゃない。
Re:お前らマジなの?ネタ多すぎでしょ。 (スコア:2)
大半の人にとってはそんなに大変ではないのでは
Microsoft Excelの操作 (スコア:1)
予定、進捗、バグの記入、ソースの更新履歴、差分管理、そのほか
何らかのツールを使うか作るかすればあっという間に終わる事を
エクセルを使ってチクチクチクチク...
# 表計算ソフトは素晴らしいものですが、表計算ソフトが好きな人は嫌いです
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:3, 興味深い)
おおむね賛同しますが、ちょっとだけ言い直させてもらうと他の手段で仕事するトレードオフを少しも考えない人たち・集団が嫌いです。
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:1)
チクチクさせてくれないExcel(のシート
PowerShellでなんとでもなるのでは?
そりゃまあ、なんとでもなるだろうけど、それって車輪の再発明みたいなもんだろ。
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:2)
表計算方眼紙を喜んで使うようなバカを採用した奴の責任は問われない。っと。
ありゃバカでもできる見てくれだけの書類作成方法だぜ?
だからそれが見てくれだけだという事を理解できないバカばっかだと撲滅できない。
見てくれだけの書類作って満足するような奴は情報を情報として認識してないから管理されてないコピーとか平気で作っちゃうんだよな。
そういう完全に無駄で、間違いが入る余地が大きく、間違いが入ると色々困る工程がどんどん固定化されるんだぜ?
ゾッとしろよ。
工程管理ならRedmine+gitあたりでいいじゃん。
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:1)
いつだってエクセラーは習得は簡単だが効率の悪い方法を押し付けてくるから(以下自粛
# コスト削減に成功した場合に私の給与に加算してくれるのなら喜んでやります
## ”関係者”は空いた時間を使って新しい生産ができるからWin-Winですよね
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:1)
「習得が簡単な」Excelシートはまだ質がいいほうですよ……
なんでExcelシートからサーバ通信してデータバリデーションするためだけに古いJREいれなアカンねん……
Re:Microsoft Excelの操作 (スコア:1)
どうい。というか形而上を認識できないのな。
Re:Excel方眼紙 (スコア:2)
かつて製菓会社の総務担当として派遣されていた頃。
一枚のドキュメントを渡されて「Excel で、これと同じもの作ってね」と依頼されました。
んで、作っては印刷し、*mm ずれてると言っては差し戻され、「派遣会社は何であんな能無しを送り込んだんだ」と陰に陽に文句を垂れられました。
Wordで全社員に配布するカードを作成した時。
Excelで従業員名簿を作成してあるから差し込み印刷で作成しようとしたら、他の総務課員が差し込み印刷の機能を知らず、知らない機能は使うな(!)とのお達しでひたすら手打ちとか…。
死にそうになりました。
しょーがない人々がいるのは、文理問わないなぁ…と思いました。
# とか文句を言っている文系 :-)
死して屍、拾う者なし。
糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
#そして肝心な時に壊れる糞なファイルサーバの保守
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
#そして肝心な時に壊れる糞なファイルサーバの保守
そんなものは、金で解決しろよ。RAID組んで、オンサイト保守に入る。
そんなこともせずに、壊れてから騒ぐようじゃ、「アホなクライアント」を馬鹿にする資格は無い。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
事務屋が現場に相談もせずにいつの間にか保守契約を解除しちゃってましてね。
それが判ったときの返答が「なにか起きたらスポットで対応すればいい」と。
サーバ機器なんて保守契約結んでいないとパーツがすぐ出てこないのに。
そして、5年経過したところでメーカーからはパーツ供給が出来なくなりますとの通告を
受けてH/Wを全更新する羽目になったわけですが、今度は早すぎるとまた文句を頂きました。
あのね、保守契約を続けてたら延長契約であと3年更新を引っ張れたしそのつもりで計画してたのを
相談もなしにぶっ壊したのがあんたじゃん…。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
社内事情なのか、顧客との関係なのか、その辺りが不明だけど、社内の話だとして。
事務屋が現場に相談もせずにいつの間にか保守契約を解除しちゃってましてね。
それは不幸な話でしたね。
でも、最初に保守契約するときに説明した?
5年経過したところでメーカーからはパーツ供給が出来なくなります
途中で保守が解除されちゃったときに、そのことを説明した?
まあ、事務屋がバカなのも本当だろうけど、説明不足もあるんじゃない?
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
当然説明してありますけどね。リプレースまでの計画表も付けて。
んー。それだと、その事務屋の責任でしょ? 詰め腹切らせて、権限を取り上げちゃえばよさそうなもんですけどね。
まあ、社内力学が効いてるのかも知れませんね。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
正社員で6年ほど居た会社と、その後派遣で11社ほど回って、その中で8社でそういった事例を見たな。
あー。正社員で六年しか続かなくて、後は派遣社員か。しかも、その派遣先のレベルたるや…
何て言うのかな。ご愁傷様です。
まさか1社しか見ていないけど、自分の会社が世の中の常識で、そこで起きないようなことは余所では起きないと思っていたりはないよな。ははは、いやまさか。
いや、そんなことは思ってないよ。その「ははは」のもの悲しさを思うのみ。
けど、一度悪い環境にハマると、ずーっと抜け出せない、と言うのは、日本社会の悪いところだとは思うね。キミのせいだけじゃないよ。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
『アホなクライアント』様は、インフラに金をかけてくれない所も多いですね。
その必要性を説明し、納得させるのがシステムエンジニアの仕事。
まあ、難しいことは解らない、って顧客はいるだろうけど、
サーバが壊れてから初めて事の重大さに気付くものです。
バックアップサーバ用意しろって言ってんのにさ・・・
こういう極解りやすいことが解らない、ってケースは、ほとんどないんじゃない?
説明して、理解させたけど、導入してもらえなくて、壊れたら「直せ」ってゴリ押ししてくるってケースはあるかもしれんけど。
テストサーバも提供してもらえず、結局のところ自社で同じ環境のテスト機を一台作ったり・・・
これは見積もり漏れなんじゃない?
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
殆どないっていうその少数が阿保なクライアントってことだろ。
それ、本当にクライアントのせい? 説明不足か、見積もり漏れじゃない?
って疑問なんだが。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
故障時に発生するリスクを理解した上で冗長系を導入しないクライアント
それなら何も問題ないじゃない。
リスクを理解せずに冗長系を導入しないのなら問題だろうし、「サーバが壊れてから初めて事の重大さに気付く」って言うのは、「理解した」内には入らないと思うけどな。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
契約にある通り無理だって蹴れば終わる話なら誰も苦労しないのですよ・・・
契約が有ろうが無かろうが、無理なもんは無理でしょうに。シングル構成で壊れたんでしょ?
保守契約してないものを直せ、って話なら、スポット対応料金を請求してみれば? 結果的に取りっぱぐれるかもしれないけど、次からは保守契約してもらいやすくはなるでしょう。
もし、どうしても無理だって言うなら、さっさと環境を変えた方がいいと思うよ。同業他社に転職するとか。
Re:糞営業とアホなクライアント (スコア:1)
クライアントからみたらRAIDなんてハードの無駄遣いぐらいにしか思ってないよ
RAIDがハードウェアの無駄遣いにしか見えないようなお粗末な説明しかしてないからでは?
なんつーのかなあ。クライアントが自分たちより知識や経験で劣るのは当然のこと。だからこそ、エンジニアが必要とされる。これを前提として考えれば、顧客が技術を理解しないのは、エンジニアが悪い。根本的に理解の難しい技術ってのはあるから、そう言うのは例外だけど、RAIDはその内には入らないと思うよ。
もう一度、自分のスキルを見直してみることをお勧めするよ。
5ですかね (スコア:1)
ええ、本日打ちのめされましたよ
午後問8のアルゴにね
再現性の低いバグ報告の処理 (スコア:0)
半年くらいかけて調査したり
言い訳 (スコア:0)
ありとあらゆるときにひつような言い訳
プログラマーがするべきことで最も大変なことを考える事 (スコア:0)
どれもこれも大変な事なので
見積もり (スコア:0)
9の一部だけども
Re:見積もり (スコア:1)
ここより年収の高くて楽な会社に入れそうもなかったし。
30代で700万超えたので、それほど不満もありません。
プログラミングの楽しさを忘れてしまったのは不幸かもしれないですが、
この世にはそれ以外の楽しさもいっぱいありますから。
Re:見積もり (スコア:2)
モノ作るために役に立たないクソ作業はカネにならんだろ。
もひとつ言えば、設計が分離するのは設計は少人数でしかできないからな。
てか、日本じゃ規模が大きくなるとたいてい開発プロセスが腐るよなw
恐らく (スコア:0, フレームのもと)
こうやって能書きばかり垂れる部下を扱うのが、一番めんどくさいでしょうね。
他人事ながらお察しします…。
こういう風に書くと、必ず単語入れ替えで反撃してくる輩もいるでしょうし。
Re:名前をつけることは大変だ (スコア:1)
汎用機というか, 言語に名前空間の概念の無い時代のルールですね.
Re:すべきことを (スコア:2, 興味深い)
確かにそれはある。
客から「プロジェクトで提出された書類の日本語がいい加減で読み辛い」って苦情が入ったことがある。
ちょうど中途採用した新人が「商業ゲーやオンラインゲーのシナリオとか、ゲームやTRPGリプレイのノベライズや書いてました」って奴だったので文章担当を全部任せたら、客からのクレームや問い合わせが一気に減った。
ちなみにそいつはプロジェクトの内部の人間に「これ、こういう解釈でいいよね?」って聞いて回ったり、書類を片っ端から改版してて、すごい勢いで全体像を把握したのもあって、いつの間にかマネージャーに次ぐぐらいの重要人物になってる。
特に理系がっつりやった奴の文章って、「自分と同等以上の知識を持ってる人間が理解できればいい」ってスタンスで書かれてたりするからなぁ、たぶん書いてる側は無意識なんだけど。
「知識が無い人でもある程度、理解ができる」「誤解が発生しにくい(2通り以上の意味にとれる表現を使わない)」「シンプルな表現で読みやすい日本語にすることで、文章を読むことにストレスを与えない。その結果、提出した文章を相手にきちんと読んでもらえる」って大切なんだよなぁ。自分には真似できないけど。
Re:デモ (スコア:1)
「有休を取らせろー! (取らせろー!)」
「納期を早めるなー! (早めるなー!)」
…のデモじゃなくて、プレゼン用のデモってことですよね。