Windows 10 Insider Preview、初の20H1ビルドが提供開始 45
ストーリー by headless
跳躍 部門より
跳躍 部門より
Microsoftは14日、Windows 10 Insider Preview初の20H1ビルドとなるビルド18836をWindows Insider Programの設定で「スキップ」を選択したユーザーに19H2ビルドをスキップして提供開始した(Windows Experience Blogの記事)。
20H1は来年上半期にリリース予定のバージョン。より長い準備期間が必要なため、この段階で提供開始したとのこと。これまでの開発ブランチ初期のビルドと同様に現在のリリースブランチで最新のビルド18334(19H1)と大きな違いはなく、変更点は修正または改善のみとなっている。バージョンも1903のままだ。なお、最近数ビルドはアップグレード所要時間が大幅に短縮されていたが、本ビルドでは再び長くなっているようだ。
19H2ビルドに関しては、今春の19H1が完成に近付いた段階で提供開始するという。ただし、どのリングを選択したユーザーに提供されるのかについては説明されていない。また、19H1が完成に近付いたら「Release Preview」リングで19H1のドライバーや品質アップデートのテストを行うとのこと。19H1ビルドは「スロー」リングにまだ一度も提供されていないが、これに関する言及はない。
20H1は来年上半期にリリース予定のバージョン。より長い準備期間が必要なため、この段階で提供開始したとのこと。これまでの開発ブランチ初期のビルドと同様に現在のリリースブランチで最新のビルド18334(19H1)と大きな違いはなく、変更点は修正または改善のみとなっている。バージョンも1903のままだ。なお、最近数ビルドはアップグレード所要時間が大幅に短縮されていたが、本ビルドでは再び長くなっているようだ。
19H2ビルドに関しては、今春の19H1が完成に近付いた段階で提供開始するという。ただし、どのリングを選択したユーザーに提供されるのかについては説明されていない。また、19H1が完成に近付いたら「Release Preview」リングで19H1のドライバーや品質アップデートのテストを行うとのこと。19H1ビルドは「スロー」リングにまだ一度も提供されていないが、これに関する言及はない。
やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:0)
・Edgeの更新がOSから切り離された
・スマホOSすら年1回更新
・金城湯池のエンタープライズでは頻繁すぎる更新はむしろ嫌がられている
・半年では開発期間が足りない ←NEW!
いったい何と戦ってるんだよマジで
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:1)
たぶん何をどうしたってWindowsである以上それだけの理由で文句言う人が大量にいるから
そのくらい中の人たちもわかってるだろうし
年2回くらいが作ってる側にとって適度に刺激があって最適とかそういう理由だったりして
Re: (スコア:0)
年4回ぐらいに増やしてほしいナー
Re: (スコア:0)
Google Chromeが毎月バージョンを始めてから「リリース間隔の長さはユーザー体験を軽視している証拠」というレッテルが貼られるようになったので仕方がない FirefoxやAMDのGPUドライバーしかり、進歩的な企業というイメージを作るのは大変なんですよ
企業向け製品はせめて年1回にしろと思うけど(半年後のリリースで治すからバグありでリリースしても大丈夫、と思っているようにしか見えない)
Re: (スコア:0)
企業向けは年一回ですよ
Re: (スコア:0)
そんなに更新嫌ならXPでも使ってろ
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:1)
XP使ってます。OSとしても字体としても安定してて、仕事で使うにはもってこいです。
Re: (スコア:0)
その程度の仕事ってことね。小学生にでも任せたら?
Re: (スコア:0)
仕事が高度になると、具体的にどんな支障が出てきますか?
Re: (スコア:0)
通っている歯医者さんで、施術する台にモニタ据え付けてるやつのOSがXPだった(embeddedとかかもしれないけど)。
LANの構成なんかはちょいと気になるが、そのパソコンはXPで別に構わないと思うし、
歯医者さんを小学生に任せるとお医者さんごっこになってしまうしな。
Re: (スコア:0)
セキュリティがうんたらー
Re: (スコア:0, 荒らし)
あのね、変化し続けている事、変化に適応できることそれ自体が重要なの。
変化に強くなければ、適応できなければ、変革を起こさなければ生き残れない。
それは普遍的なセオリーで、OSの提供側でも利用側でも同じ。どの業界でもどの現場でも同じ。
変化が早い他社と戦ったら生き残れないよね。
嫌ならニッチ向けのOSを作って引きこもればいいけど、恐竜化して弱くなるから、最終的に生き残れないと思うよ。
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:1)
本末転倒に酔い痴れてる感じが良いね
Re: (スコア:0)
windowsは当分残存者利益でやってけるのではないかと
少なくともお仕事向けのパソコンは
Re: (スコア:0)
> あのね、変化し続けている事、変化に適応できることそれ自体が重要なの。
それは、製品として未完成で未成熟なだけ、とも言えます。
年2回も更新があって、しかも仕様変更があったり、互換性がなくなるって
利用者からみれば不便ですよ。初めから最善のものを作っとけよ、
なんでわざわざこっちが適応しなきゃならんのだ、仕事増やすなよ、って言いたい。
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:3, すばらしい洞察)
完全完璧製品みたいなものを想像しているんでしょうか。
理解できてないみたいですけど、あらゆるものに完全、ベストなんてものはないですよ。
だから適応的に変化していくわけで、未完成、未成熟というとらえ方自体がおかしい。
OSに仮にセキュリティ脆弱性がなかったとしても、常に更新される新しい規格やフレームワーク、人々の需要や各国の規制まであらゆるレイヤで対応し続ける必要があるんですから。
そういう新しいものを一切要らないというなら、例えばMS-DOSを使ってても問題ないと思いますよ。
でも、それだとあなたは文句を言うでしょう。あなただけじゃなく誰も欲しがらないので売れません。
ITの世界で昔からそのままの形でまだ続いている製品ってメジャーですか?
ほとんどは多かれ少なかれ、外部要因で変化や適応が強制されてますよ。ついていけなかったものは、淘汰されて死んでます。
これって最終製品の話だけじゃなくて、開発側も利用者側の体制もちゃんと外部変化に対応できる強い力を持ってないといけないんですよ。
その力をつけるには、一時の環境に適合した完璧製品を作ったり使って満足するんじゃなくて、常に変化し続けて対応する必要があるんです。
だから、リリースと変更が早いのは合目的的です。
本末転倒なんて言うのはどっちが本末転倒という感じですね。
適応して生き残りたいのか、凝り固まって生き残りたくないのか。
まあ最近のITについていけない、資金繰りに切羽詰まった人が短期的な対応をやりにくいというのは理解できますけど、余裕があるのに変化は嫌だというのは、単に理解が浅いと思います。
まあWindowsの改善が常にいい点だけではないし年2回の更新でいいのかと思いますが、早く変化し続けること自体は正しいと思います。
もし他の業界と比べて歩みが早すぎるという文句なら、それはもうIT技術の進歩を緩めるという運動をしてみてはどうですか。
世界中のみんなが努力しているので、早くなりこそすれ、遅くなるということはないと思いますが。
Re: (スコア:0)
こういう人ってMSがリリース方針変えて落ち着かせたら手のひら返すのかMSを叩くのかどっちなんだろう?
Re: (スコア:0)
ユーザーは気付かないかもしれないけど、サーバサイドアプリとかWebサイトなんかは、アジャイル開発で2週間タームとかの細かなサイクルでバージョンアップをしてリリースしてたりします。
そういう現状を知らない人も、まだ多いのかな?
※自分が関わったGoogleとAmazonのお仕事はどちらも2週間タームだった
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:1)
本末転倒感ある。
[Q][W][E][R][T][Y]
Re: (スコア:0)
互換性がなくなるって
利用者からみれば不便ですよ。
Apple製品のユーザーは歓迎してますけど。
互換性がなくなるってことは過去のしがらみに引っ張られずにより良いものを作れるってこと。
Re:やめたら? 年2回更新 (アカネチャンふうに) (スコア:2, すばらしい洞察)
悪貨は良貨を駆逐する。
この言葉がよく表れているわ。
Re: (スコア:0)
逆じゃね?能力の低い悪貨が自滅していってるだけ
Re: (スコア:0)
落ちこぼれの泣き言
Re: (スコア:0)
これ下の方ですば同ついてるコメントとほぼ同じだけど荒らしなのか?
モデ上なにが違うの?
Re: (スコア:0)
相変わらず、年2回は維持みたいですね。
(※ただし、LTSC系等を除く)
年1回にしてほしいと何度も書いたが…。
分けたらいいのに (スコア:0)
カーネル弄りすぎ!
UI弄りすぎ!
付加機能弄りすぎ!
おまけ(ゴミ)アプリ弄りすぎ!
切り分けてそれぞれupdateすればいいのに
船頭だけで定員オーバで沈没しそうだ
Re:分けたらいいのに (スコア:2, 参考になる)
> 切り分けてそれぞれupdateすればいいのに
以前はずっとそういう方向でやっていて、
検証がやってらんねーってことで、
今のWindows10では、一括updateという形になったんですよ。
使い勝手が悪いのはその通りだと思いますが、
個別updateだと検証が組み合わせ爆発しそうなので、
仕方ないかなとは思います。
Re: (スコア:0)
拙速・低品質の言い訳に始めたラピッドリリースだからな
フラットデザインみたいに無批判に受け入れているうちは何もかも仕方ない
Re: (スコア:0)
>検証がやってらんねーってことで、
本末転倒感がすごい。
Re: (スコア:0)
それなりのアプリケーション作っているところとか社内サポートチームの視点だと検証やってらんねーって言いたくなりますよね
Re: (スコア:0)
OS側を見ると纏まりましたけどアプリケーション側だと組み合わせは増えているのでは?
以前はOSとセットだったペイントや付箋がストアアプリ化したことで個別アップデートになりましたし。
マイクロソフトの戦略は検証対象の組み合わせを減らす戦略。総数の削減ではないでしょう。
全部がウインドウズ10になれば違うバージョンの10と同じバージョンのアプリケーションの組み合わせでもOS側の関係する箇所には差異がないなんてこともあるでしょうし。
まあうまく行ってないから今の惨状なんでしょうけど
Re: (スコア:0)
>> 検証がやってらんねーってことで、
>> 今のWindows10では、一括updateという形になったんですよ。
今の方がアップデートの品質が落ちてるから
「検証なんてやらねー」ってことにしたんですね。
わかります。
Re: (スコア:0)
切り分けてそれぞれupdateすればいいのに
複数の船頭が好きなところに行けるようにすると
山に登らない代わりに玉虫色になるな
Windows7は2009年発売 (スコア:0)
SP1が2011年で安定して現在でも最新機器を使う用途以外なら文句なしに使える、
10は2015年発売なのに一向に安定しないし完成の着地点も見えないので不安
Re: (スコア:0)
7が文句なしに使える?ご冗談を。シェルとして古すぎて使うのが苦痛。せめて8.1
Re: (スコア:0)
7が文句なしに使える?ご冗談を。シェルとして重すぎて使うのが苦痛。せめてOSR2.1
Re: (スコア:0)
黙って、Windows NT3.51でも使っていたらいい。
Re: (スコア:0)
7の発売当時はバグが6万も残っているとして大不評というマスコミ報道があったんですが
何か違う (スコア:0)
19H1のステーブル版がWindows 10 ver.1909。Windows 10 ver.1903は公式ベータ版。
20H1のステーブル版がWindows 10 ver.2009。Windows 10 ver.2003は公式ベータ版。
ver.XX09が長期サポートでver.XX03が短期サポートだからそういうことなんでしょうね。
Re: (スコア:0)
19H1ビルドは「スロー」リングにまだ一度も提供されていないのは、Windows 10 ver.1903が公式ベータ版だからだろうね。
安定して使いたいならば、Windows 10 ver.1909まで待てってことだろう。
Re: (スコア:0)
マジかよ…今春の公式ベータ版なのかよ。
つーか、スローリングまだ来てないじゃん。
大丈夫かよ、マイクロソフトさんよー!