Cygames、C#専門の技術開発子会社「Cysharp」を立ち上げ 141
ストーリー by hylom
適材適所で 部門より
適材適所で 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ゲーム会社のCygamesは10月30日、C#に特化したゲームコンテンツ企画・開発・技術コンサルティング子会社「Cysharp(Cy#)」を立ち上げたことを発表した(Cygamesのプレスリリース、neuecc氏のブログ)。
ゲームエンジンUnityがC#を採用していることから、モバイルゲーム開発においてC#はクライアント側で広く使われており、さらに近年は.NET Coreの登場により、サーバーサイドもC#にして言語を統一することが現実的となってきた。こうした状況を受けて、特定言語に特化という一風変わった技術子会社を立ち上げ、ゲーム業界全体の発展に貢献していくとしている。
代表取締役には元株式会社グラニの河合氏ことneuecc氏が就任する。氏はグラニ時代からC#大好きで知られており、UniRxやMessagePack for C#といったライブラリの作者としても知られている。会社の究極的な目標は、クライアントをUnityのC#、サーバーをLinux上(さよならWindows Server)の.NET Coreとする「C#大統一理論で世界征服」らしいが、果たしてゲーム開発にサーバーサイドC#の時代が来るだろうか?
まずは表記を統一… (スコア:3, すばらしい洞察)
C♯
C#
はっしゅはっしゅ!
Re:まずは表記を統一… (スコア:1, すばらしい洞察)
いや、C#ってC++++の事ですよ?
+が四つで#になるでしょう。
Re:まずは表記を統一… (スコア:1)
次の言語は C𝄪 になるのだろうか
Re: (スコア:0)
ハッシュとシャープで検索
Re:まずは表記を統一… (スコア:2, 参考になる)
いや、知って居るけどネタにネタに返してマジレスして楽しい?
元コメ主でマジのつもりだったならすまんが、正式なロゴだとちゃんとシャープ
シャープ記号が一般的ではないのでテキストでは#を代用するってなってる
ECMAでもISO/IECでもJISでも#で代替表記されて居るが何が言いたいので?
Re: (スコア:0)
ということは、C#ってC++のこと?
Re:まずは表記を統一… (スコア:1)
普通にコンパイルできますよ
struct T{
T operator++(int) { return *this; }
T operator++() { return *this; }
};
int main()
{
T C;
C++++;
++C++;
return 0;
}
Re: (スコア:0)
シャープ♯とナンバー#は違うのよ
そこら辺を認識していない人が多いのと、タイプするのが楽だってのでみんな(自分含めて)C#って書く
そう思っていたけど、どっちも変換候補の半角は#だった
Re: (スコア:0)
シャープ記号はUnicodeで追加なのでASCIIな古い文書だとどうしようもないからね。
# 日本は全角で♯が使えてたけど。
Re:まずは表記を統一… (スコア:2)
C丼
VB.netは? (スコア:1)
双子の兄弟である VB.net ですが、こっちはどうなってますでしょうか?
ついでに C++/CLIも。
Re:VB.netは? (スコア:1)
そろそろVBはVB.Net互換が無くなってもいいから、C#の方言(VB風の記法を採用したC#)として再実装してくんねーかな、と思ったりする。
現時点でもかなり互換性高いんだし(だからこそ微妙な違いが厄介)
Re:VB.netは? (スコア:1)
LINQの Groupe By 句ってC#とVBで対比取れましたっけ?
違いのせいで、LINQの結果をToDictionaryメソッドに流しこむようなコードを相互に移植するとき手を加えた記憶が…
最近のバージョンだと整合してるのかな?
# ちゃんとそれぞれの言語っぽく実装されててすごいのは同意。
Re:VB.netは? (スコア:1)
LINQの書き方ってC#とVB.Netでそんなに違いありましたっけ?
なんか「メソッド形式」「クエリ形式」の話と混じっている予感が。
個人的には「ちゃんとそれぞれの言語っぽく実装されてる」と思えるのはLINQじゃなくてラムダ式の部分ですね。
うじゃうじゃ
Re:VB.netは? (スコア:1)
すいません、話が混線してましたね。
違いが出るのはクエリ形式の方です。
Re:VB.netは? (スコア:1)
C#にできなくてVBにできること
・インターフェースでの宣言と違う名前でクラスのメソッドを実装(しかし、利点は怪しい)
・Moduleでグローバルにメソッドやフィールドを開示(しかし、利点は怪しい。とはいえVBの場合これとExtensionAttributeが無ければ拡張メソッドを書けない)
・メソッドStaticな変数(これはC#にもあってもいい)
・宣言的なイベントハンドラ(設計思想の違い)
Re:VB.netは? (スコア:1)
本当に不憫なのはVBよりも、今のところ誰も触れてない C++/CLI の方かもしれません…
Re:VB.netは? (スコア:1)
いやあ。だってあれ、ド変態言語じゃないですか(^^;)
Win32とかDLLのラッパーを書くのには重宝しますけど、C++/CLIをメインでは使いたくないな……。
Re:VB.netは? (スコア:1)
結局、3兄弟で成功したのは C# だけのようですね。
Re:VB.netは? (スコア:1)
ますます差異を無くして、単独の言語としては消滅してくれることを期待している。
Re:VB.netは? (スコア:1)
つまり、VB6風の表記法がしっくり来る人用に設計された言語だと思いますが、ここにはそういう人は居なさそうですね…
つまりこれからのLinux開発は、 (スコア:1)
サーバサイドでC#を使い、クライアントサイドでTypeScriptを使い、エディタはVSCodeを使って行うわけだな。はっはっは。
Re:つまりこれからのLinux開発は、 (スコア:1)
cl.exeで得意気にビルドするところまで見えた。
今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:0)
なんか気づいたらいろんなところで動いてた。
知らん間にWrite Once, Run Anywhere
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
もともとjavaをかなり意識して作られたものだし、CLIって規格上は最初から特定プラットフォーム依存じゃなかったからね。
当のMicrosoftがWindows以外の実装を長いこと作らなかっただけで。
うじゃうじゃ
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
言語仕様についてはおっしゃるとおりですが、マルチプラットホームを本気で考えていたかどうかは疑問ですね。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
ただし、初期の仕様においても、Javaの丸パクリではなく、デリゲート(関数参照)とか、プロパティとかあって、なんでもかんでもオブジェクト指向で面倒臭いJavaの弱点を改良しようとする野心がうかがえました。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
使われてる範囲の割には言語自体は嫌われてるよね。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
ボクシングが無い方がオブジェクト指向的には美しいように思いますが。面倒ですけど。
もっとも、そのボクシングもジェネリックでスカッと過去の遺物になりましたが。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
もちろんそういう話じゃなくて、Javaのオブジェクトはかならずnewされてヒープに配置されるって話だろう。
C#のValueTypeやボクシングのような、ざっくりいうと劣化オブジェクトのようなものがないという意味で、Javaは純粋だ。
元コメは、いわゆるオブジェクト指向の話としてはたしかに不正確だったが、趣旨はふつうにわかったな。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:4, 興味深い)
すみませんオープンソース警察です。(コメACは分かっているのかもしれませんが)
シェアードソースCLI (コードネームRotor) はソースコードを公開しましたが、そのライセンスは利用目的を「個人的および学術的な目的」に限定していたので、オープンソース・イニシアティブが定義したオープンソースの定義 [wikipedia.org]には合致してないんですね。当然、コミュニティと共に実装を発展させていくという動きもありませんでした。Monoプロジェクトの創設者であるMiguelは「Rotorが(真の)OSSだったなら、Monoを作るかわりにそっちを使えていただろうに」 [hatena.ne.jp]と言ってます。
Rotorは言ってみればリサーチプロジェクトでしかなく、「マルチプラットフォームを検討」というのはあくまでリサーチの範囲での検討、ということでした。なので#3510350の「マルチプラットホームを本気で考えていたかどうかは疑問」は同感です。とはいえ、Rotorで実験的に実装されたプラットフォーム抽象化レイヤーが、その後Silverlightの実装にも生かされ、最終的に.NET Coreにも知見が反映されてはいるので、MS的には無駄ではなかったのでしょう。(Monoチームがどう思っているかは別として)
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
オープンソースとマルチプラットフォームは、理屈の上ではあくまで独立した話のはずだけど?
WindowsNTは、Microsoft単独で複数種のCPUに対応していたんだし、頭のどこかにマルチプラットフォームのことがあって不思議じゃない。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
> #3510553
「本気で考えていた」をどう受け取ったのかに差異があるんだと思います。
リサーチは重要ですし、Rotorの時点で将来的なマルチプラットフォーム展開の可能性を切り捨てたわけではないと思いますし、前コメにも書いたようにRotorの知見が.NET Coreに反映されていると考えています。
それでも個人的には、最低でも製品戦略に組み込んでロードマップ発表する、もっと言えば実プロダクトをリリースしたうえでバージョン3まで続ける、というあたりがMSの本気かなあと思うのです。マルチプラットフォーム展開に関するそういう意味での本気は、レガシー.NET Frameworkについてはゼロ、Silverlightでそこそこコミット、.NET Coreでフルコミットかなあと思います。私の感覚ですが。
> #3510719
オープンソースとマルチプラットフォームが別の話なのはその通りですね。前コメは話題をちょっと混ぜてしまいましたが、別に「OSSにしなきゃマルチプラットフォームとは言えない」なんてことはさすがに思っていません。
あと、「頭のどこかにマルチプラットフォームのことがある」レベルの話はたぶん誰も否定していません。上で書いたように「本気だったかどうか」については見解が分かれたみたいです。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
知りませんでした。早期からマルチプラットフォームの取り組みはあったのですね。
ただし、会社としてどの程度本気だったかはどうでしょうか。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
それは後になっての話ですね。
当初は、Javaがマルチプラットフォームだから、うちもマルチプラットフォームという対抗心でしか無かったかのように思います。
Re: (スコア:0)
Microsoft本体は今でもWindows以外の実装は作ってないでしょう。
Monoを作った連中を買収しただけ。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
Monoとは別に、MSが作っているランタイムが.NET Core [microsoft.com]。LinuxおよびmacOSをサポートしている。主としてサーバーサイド向けで、GUIフレームワークは今のところ含まれていない。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
買収されてMicrosoftの身内になったってことだから、ことさらそこで切り分ける意味はないと思いますが。
当面はある程度距離を置くつもりらしいGitHubと違って、.NETという共通の基盤を開発していくために密接に関わることのメリットは大きいと思うし。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
当初はJavaのパクリって認識だったけど、年数を経て今では言語環境的にはJavaが3周くらい周回遅れでリタイア寸前な感がある
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:2)
言語についてはコメントしないが、ランタイムやエコシステムの成熟度についてはやはりJVMはかなり優れていると思う。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
MONOはよくわかりませんが、ランタイムとしては.NETの方がはるかにこなれてる気がします。
JVMの存在を意識することはあっても、.NETを意識することはあまりないので。
Re: (スコア:0)
JavaはSunが買収された後生かさず殺さずをされているから仕方がない。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
C#が出てきた頃は、JavaよりC#の方が法務的な面でヤバくないと真顔で言える時代が来るなんて想像出来なかったよ・・・。
Re:今更盛り上がってきてるよねC#ってか.NET (スコア:1)
何か猛烈に勘違いしてないですか?
J#はC#と同時期にリリースされた別物で、Sunに訴えられたりもせず単に不人気でフェードアウトしましたよ。
うじゃうじゃ
「特定言語に特化という一風変わった」 (スコア:0)
Franz Inc.「…」
ID>名前 (スコア:0)
>代表取締役には元株式会社グラニの河合氏ことneuecc氏が就任する
何かもやっとするものを感じるのは自分だけだろうか?
Re:ID>名前 (スコア:1)
neuecc氏が本名で河合氏がハンドルネームなんだろ。べつにおかしくない
Re: (スコア:0)
同姓同名の人が多いと検索で困るんですよ。
この人がそうかは知らないけど。
ゲームエンジンだと言語の選択肢がなさそう (スコア:0)
メジャーなゲームエンジンというと内製を除くとUE4かUnityしかなくて、UE4はC++だからサーバーじゃ難しい、となると、言語を統一しようと思うと今はC#しか選択肢がない時期なのかな?なるほど。
潰しは効くかもしれない (スコア:0)
ゲーム開発に特化した会社立ち上げてもゲームしか作れないけど、C#ならゲームがポシャってもWindowsをターゲットとしたシステム開発の仕事がいくらでもありそう。