
Cygames、C#専門の技術開発子会社「Cysharp」を立ち上げ 141
ストーリー by hylom
適材適所で 部門より
適材適所で 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
ゲーム会社のCygamesは10月30日、C#に特化したゲームコンテンツ企画・開発・技術コンサルティング子会社「Cysharp(Cy#)」を立ち上げたことを発表した(Cygamesのプレスリリース、neuecc氏のブログ)。
ゲームエンジンUnityがC#を採用していることから、モバイルゲーム開発においてC#はクライアント側で広く使われており、さらに近年は.NET Coreの登場により、サーバーサイドもC#にして言語を統一することが現実的となってきた。こうした状況を受けて、特定言語に特化という一風変わった技術子会社を立ち上げ、ゲーム業界全体の発展に貢献していくとしている。
代表取締役には元株式会社グラニの河合氏ことneuecc氏が就任する。氏はグラニ時代からC#大好きで知られており、UniRxやMessagePack for C#といったライブラリの作者としても知られている。会社の究極的な目標は、クライアントをUnityのC#、サーバーをLinux上(さよならWindows Server)の.NET Coreとする「C#大統一理論で世界征服」らしいが、果たしてゲーム開発にサーバーサイドC#の時代が来るだろうか?
まずは表記を統一… (スコア:3, すばらしい洞察)
C♯
C#
はっしゅはっしゅ!
Re:まずは表記を統一… (スコア:1, すばらしい洞察)
いや、C#ってC++++の事ですよ?
+が四つで#になるでしょう。
Re:まずは表記を統一… (スコア:1)
次の言語は C𝄪 になるのだろうか