「プログラミング教室」が子供の新たな習い事に 150
ストーリー by hylom
なぜ小4までなのだろう 部門より
なぜ小4までなのだろう 部門より
ジャストシステムの調査によると、小学生の習い事の1つとして「プログラミング教室」に通わせる親が増えているそうだ(INTERNET Watch)。
小学生の習い事としては学習塾に加えて水泳やスポーツ、音楽、語学などがポピュラーだが、小学1年生〜4年生の間では10%前後が「プログラミング教室」に通っているという結果が出ている。夏休みなどに参加する短期スクールやワークショップでも、小学1年生〜4年生の間では5割以上がプログラミング教室に参加を予定しているようだ。
また、小学校でのプログラミング教育必修化について母親の46.5%が賛成しているという。
一山当てる夢 (スコア:4, 参考になる)
親の大半は
「プログラミングを習ったうちの子がスマホアプリで一山当てる」
みたいな夢を見てるだけなんだろうけど、
意味もなく英会話教室に通わせて、
なんの成果も無いまま終わるのと似ている。
ちなみにうちの子が通ってたものの中で一番良かったと思えるのは、水泳。
ちゃんと泳げるようになるというのはやはり非常に大きい。
体力もかなりついた。
最初はバタバタして全然進まないぐらいだったのが、
1年たつとプールを何往復もしていてびっくりした。
個人的には続けていて欲しかったが、
クラブの方針が本格的に競技目的の生徒たちに合わせるようになり、
趣味としてやる子どもたちにとっては肩身が狭い所になってやめてしまった。
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
親の大半は
「プログラミングを習ったうちの子がスマホアプリで一山当てる」
みたいな夢を見てるだけなんだろうけど、
親の大半が、そんな非現実的な発想に酔っているとは、ちょっと信じられない。
自分の周囲の親は、子女に様々な習い事をさせるのが普通だった。
もちろん、ピアニストやアスリートになれる可能性などゼロに等しい、そういう現実を知った上で月謝を払っている。
昨今の雇用不安が追い風になってる可能性はあるが、娘、息子の可能性を色々追求させてやりたい、そういう思いはごく一般的と思う。
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
大した根拠もなくよその親をバカにするような親御さんを持って
お気の毒だわぁ
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
>ちなみにうちの子が通ってたものの中で一番良かったと思えるのは、水泳。
>ちゃんと泳げるようになるというのはやはり非常に大きい。
成果が、あなたのような親から見ても分かりやすいのが、水泳ということですね。
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
>ちなみにうちの子が通ってたものの中で一番良かったと思えるのは、水泳。
どこの掲示板にもいる自分の言いたいこと話題を変えようとする人なんなの?
会社の会議でもいるけどさ。いまここでなにを話しているのかとか理解できないのかな?
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
英語も、将来自動翻訳が発展すれば、実用上はそれほど重視されなくなるかもしれない、という見方がありますね。
プログラミングは将来どのくらい自動化・省力化されるのでしょうか?
人工知能の発展の影響をどのくらい受けるでしょうか?
プログラミングの需要は現在より大幅に減るでしょうか?
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
ブール代数とか論理演算、二進数は小学生でも割と簡単に理解できるので、
小学校高学年以上なら特に早過ぎるってことはないと思います。
Re:一山当てる夢 (スコア:1)
私の経験から言えば、別に早すぎることはないです。
プログラミングで知った知識で数学を理解するっていうのは別に難しくないです。
英語も然りですね。読めない単語を覚えて、あとから英語の知識がついてくる。
むしろ、ほとんどの子は途中で飽きちゃったり、着いていけなかったりで脱落しちゃうんでしょうが、
100人に一人でもプログラミングの天才的な能力を開花させる子がいればいいんじゃないですかね。
とはいえ、私の意見でいうと、別に塾に行かなくてもなぁっていうのはありますが。
なぜ (スコア:3)
母親だけなのだろう 部門より。
Re:なぜ (スコア:1)
父(グラフィックデザイナー)「貴様みたいにマトモな仕事にも就いてない奴に、大事な娘をやれるかー」
母「以下同文」
実際に話に聞いたのでAC
プログラミング教育で身につくのはコンピュータスキルじゃない (スコア:3, 興味深い)
今どきの子供向けプログラミングで使ってる言語って、一般的に言うところのPCスキルとは無縁のものが多いよね。Scratchとか、下手するとマインクラフトとかの半分ゲーム感覚の内容になってる。
まずは子供の興味を引かないと行けないんだから当たり前なんだけどね。
それで何が身につくかというと、論理的思考能力、目的を順序だってプロセスを積み重ねて達成する思考法じゃないかな。
これはこれで大事だし、創造性も身につくので教育としては有効なんじゃないかなぁ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
IT土方量産システムw (スコア:1)
親「プログラムみたいな難しい事が出来れば、ジョブズやビルゲイツやストールマンのような大金持ちになって子供の将来は安泰だわ」
スラド民「プログラムなんて誰でもできる簡単な事だし、職業にしたところでIT土方になるのが関の山だしな」
まず親に「プログラマ」教室で、プログラマについての現実を教えるべきだと思う
Re: (スコア:0)
>親「プログラムみたいな難しい事が出来れば、ジョブズやビルゲイツやストールマンのような大金持ちになって子供の将来は安泰だわ」
まず子供をとてつもない変人にしないといけないな
Re:IT土方量産システムw (スコア:2)
しかし日本の社会は子供がまだ小さい頃に没個性に染めようとするところがあるので、
それでもなお変人でいる子供は少ない。
#お絵かき保育の手伝いにいってたけど、
#「太陽は赤じゃなきゃだめ」とか「人の肌は肌色じゃなきゃだめ」とか「水は青か水色じゃなきゃだめ」とか、
#そういう「決まり事に当てはめさせる」指導をしていてドン引きした覚えが。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
ラリーエリソン曰く挑戦者は変人に見える。実際変人である場合もあるし成功者になる場合もある。
ストールマンは本人が望めば金持ちになれるはずだ。本人は望んでいないだけ。
ストールマンが金持ちになれるのはプログラミングを学んだからではなくストールマンの頭脳が優れているからに過ぎないのだが。
Re:IT土方量産システムw (スコア:1)
論語にはこうあるね。
中庸な人が良いんだけど、もし駄目なら、狂者か狷者。
狂者は進取の気風があるし、狷者は頑固者だけど悪いことはしない。
…というわけで、次善の策としては、そう言った変人でも良いんだけど、最初から変人を目指す必要もない。
Re: (スコア:0)
むしろジョブズになるには、最悪プログラムを書けなくてもいいんだよなあ
重要なのはアイデアを形にして売ってくれるリソースを集める能力だから
Re: (スコア:0)
ストールマンってrms?
大金持ちかなあ。なんか金が入ってもみんなFSFとかに寄付?しそうな印象を受けるんだけど。
Re: (スコア:0)
>親「プログラムみたいな難しい事が出来れば、ジョブズやビルゲイツやストールマンのような大金持ちになって子供の将来は安泰だわ」
>まず親に「プログラマ」教室で、プログラマについての現実を教えるべきだと思う
子供をプロ野球選手にさせようとする親と同じようなものですね。
プログラマでも、世界のプロ野球選手の数と同程度の数の人は、金持ちだろうと思います。
# というかストールマンが入ってるのはどういうトラップ?
Re:IT土方量産システムw (スコア:1)
ジョブズ→プログラマではない
ストールマン→大金持ちではない
というわけで、三人もいても条件に当てはまるのが一人しかいない。
せめてペイジとかザッカーバーグとかが出てこないのか。
小学生のころにNHKマイコン入門で学んだけれど (スコア:1)
このざまなので小学生でやっておいてよいかどうかといわれると判断に困ります。
#真面目に答えるならば、本人の資質や嗜好、親の傾向にもよるので一概に言えない。
#自分は「趣味にとどめておいた方が幸せだった」と思ってます。
#学んだこと自体は否定しませんが、その後の道については「??」
Re:小学生のころにNHKマイコン入門で学んだけれど (スコア:1)
いや、これは今に続くNHKの劣化がいけないのです。
60/70年台の教育テレビはちゃんと技能講座というのを放送していて各方面の
エンジニアを養成していました。
最先端の話もあって、CDやLDの話題も解説されていました。
計算機関係では森口先生の講座があって当時の最先端の刺激的な番組でした。
今の私の半分はこれらの番組(プログラミング入門、テレビジョン技術、自動車整備、etc)
で出来ています。(残りの半分は自衛隊の土手で出来ました)
小学生の頃に視て、40年経っても覚えていることが証拠です。
>#学んだこと自体は否定しませんが、その後の道については「??」
今の時代の番組、中途半端なのがいけないのですよ。
でも、現代の最先端の話を小さい子供にきちんと伝えられる番組を作るのは難しそうですがね。
maruken
COBOL (スコア:0)
20年ほど前まで、一部の商業高校でCOBOLを教えていたけど
それが役に立ったって人いるんかな?
Re:COBOL (スコア:2, 参考になる)
コンピュータにやらせたいと思っている仕事を細分化して順番に書いていくとか、
変数とか条件判断とか繰り返しとか、
そういう概念は言語が違ってもだいたい同じでしょう。
Re: (スコア:0)
出来ない奴に限ってコレが理解出来ないらしいよ。
Re:COBOL (スコア:2)
Re:COBOL (スコア:1)
> 他言語を学ぶのも容易
と言い切れる人とそれが理解できない人がいる。
その溝は深い。
Re:COBOL (スコア:1)
確かに、最初に習得した言語がPrologとかだと、躓くだろうね。
Lispは…どうだろ?
Re:COBOL (スコア:1)
LISPの特殊性って、関数型かどうかじゃないんじゃない?
S式とかマクロとかじゃないかなあ。
Re:COBOL (スコア:2)
ふつーconcatenateっていう事?
Re:COBOL (スコア:1)
プログラミングだと, 最初に「モフモフしてて, 指を出すと匂いをかいで, お腹を触ると抱え込んでキックを繰り出す生き物」を最初に規定しておいて, それを環境に合わせて“cat”や“猫”にそれぞれインプリメントするようなものでしょうか.
まあ“cat”から“猫”への変換は, それほど差異が無いので良いですが, “fish”あたりですと, 英語だと“jellyfish”や&cattlefish”なんかもあるので, 「外骨格の無い水棲動物」の様にイメージしないとまずかったりするんでしょう.
Re: (スコア:0)
まだ滅びてないし
嘘くさい (スコア:0)
ワードやエクセルを使う練習(を通してのPCに慣れる訓練)ならかつてのそろばん的な意味があるかと思うけど
プログラミングってもはや土方みたいなもんなわけで
親が子供にそういう事をさせたいと思うかなぁ……?
Re: (スコア:0)
プログラマになるための訓練じゃないでしょ。
「情報」って科目があって、実社会でも有用そうだから習い事させるのだと思う。
それに、プログラムを構築する時の思考形態ってのは、別にIT土方にならなくても応用効くからねー。
Re: (スコア:0)
嘘くさいと思う感覚は正しいかと。
データを解釈する際にはまず調査対象を確認しましょう。
「ネット調査」という時点でバイアスかかってます。
一般集団を対象にした場合の結果とは全く異なるでしょう。
調査対象を意識しない解釈はごみです。
Re: (スコア:0)
コードが書ける人が増えたら、土方的なプログラマなんかやってられっか、とクリエイティブなサービス・アプリ開発に向かうプログラマも相対的に増えていいんじゃないか。
アメリカだとソフトウェアエンジニアは花形の職種らしいけど、日本って本当なんでこんなひどいことになってるんだろう。
Re:嘘くさい (スコア:2)
アメリカと日本の違いとその原因を知りたいです。
もしかすると、アメリカの場合はプログラミングというよりはビジネスモデルの構築、社会や経済システムをhackする、ということなんで、そこが花形なのかもしれませんね。プログラミングはその一部ということで。日本だと、カイゼン運動みたいなことになるのだろうけど。
そういう意味では日本の社会にもhackの対象は山ほどあるのかもしれない。お金に結びつけられるかどうかは別として。
Re:嘘くさい (スコア:1)
なるほど。仕組みを理解して、さらにそれを変更できる可能性がある、そこにプログラミング教育の意味があるのかもしれません。自分の生活、社会、世界をもhack可能なものとして理解、認識する。ただ仕組みに従うだけでなく。
ここは、その業界にいる親が (スコア:0)
自分と同じ仕事を子供に勧めるか
というアンケートをしておかないと
(あるのかな、そういうの)
Re:ここは、その業界にいる親が (スコア:2)
八百屋 「個人の店なんか先がないからかつがせたくない」
医者 「金は入るけど休みもないんでつがせたくない」
政治家 「もちろんつがせる」
とか言う話だったような。
プログラマーはどうなんでしょう。
Re:ここは、その業界にいる親が (スコア:1)
子供がいません.
5割以上 (スコア:0)
元記事のどのへんに「5割以上」相当の話があるのかわかりません。
失敗例 (スコア:0)
いくらプログラミング教育とかやってもその使い道になる雇用がどうしょもなかったらナイジェリアみたいにオンライン詐欺やる連中ばっかり育つんじゃないだろか
30年ぐらい前 (スコア:0)
BASIC教室という謎の教室が乱立した事があるけど、今だと何を教えるんだろ?
Re:30年ぐらい前 (スコア:2)
本格的な(?)プログラミング言語じゃなくて
シェルスクリプト辺りから始めればいいんじゃないですか
それでは物足りないって段階になってからCとかに進めばいい
Re:30年ぐらい前 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
はじめてのC(死語)
Re: (スコア:0)
Re:30年ぐらい前 (スコア:1)
> 昔のBASICくらいの適当な選択肢があれば良いのですけど。
つ Microsoft Small Basic
Re:なりたい職業ランキング (スコア:1)
将来の夢「ケーキ屋さん」
理由「毎日ケーキをいっぱい食べられるから」
その程度の感覚じゃね。小学生の夢としては微笑ましくもある。
これが高校生の進路希望なら、お前もう少し真面目に考えろって言うわ。