パスワードを忘れた? アカウント作成
14252558 story
教育

「情報処理」誌2020年8月号が面白いらしい。プログラミング教育の最前線 124

ストーリー by nagazou
解釈は間違ってるかもしれない 部門より
学会誌である情報処理の2020年8月号に「プログラミング教育の最前線」という特集が掲載されているそうだ。2020年度からの学校でのプログラミング教育の必修化の結果、現場では様々なグダグダが発生している模様(学会誌「情報処理」TAKASU Masakazu|note)。

ネタ元から勝手に中身を想像してる見る範囲では、フローチャートの意味を理解していない先生によるフローチャートの授業がフローチャートお絵かき教室と化している、市価で2000円程度のmicro:bitが納品ルートのせいで6000円になってる、初めてのコンピューターとして1500円のIchigoJamをハンダ付けしている、というプログラミング教育とはなんぞやな状況が載っているらしい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • サワリのサワリぐらいのレベルでいいなら、
    あぶれてる自称SE・プログラマを時給で使ってやればいいのに、
    とは思うが、目指すところもはっきりしてないのでは無理か。

    # 本はポチってみた。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 16時57分 (#3860973)

      小学校低学年なんて席に座っているようにするだけで大変だぞ。
      そして、変なところだけスレてるので臨時の補助教員なんてバカにしていうこと聞かない。
      無理無理。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 17時14分 (#3860988)

      サワリのサワリぐらいのレベルでいいなら、

      「触り」を「話の最初の部分」って思っておられるのなら誤解ですよ。
      参考 [moon-light.ne.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      技術者足りないのにあぶれてる人材なんてそんなにいない気がする

    • by Anonymous Coward

      そんな人達に教育ができるとは思えないけど。

    • by Anonymous Coward

      みっちりOJTを行っていた一昔(二昔か?)前なら兎も角、出来合いの土方(往々にして偽装されている)で仕事を回す現在に、
      基本的概念すら理解していない者に教育できるだけの人間がどれだけ居るだろうか?

      「教育」ってのナメてない?

    • by Anonymous Coward

      どのレベルも何もプログラミング学習は「論理的思考力(ロジカルシンキング)」や「問題解決力」を養うためのものらしいので、それが身につけば実際さっぱり開発できなくても問題ないんだと思う

      • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward

        まるっきり実用性が皆無だと、何の為のプログラミング授業かとモチベーションが欠き、結果教育効率が皆無(何も身に付かない)になる。
        LibreOffice Calcのマクロ辺りなら、実用性がそこそこあって後々応用が効き、MS-Officeと違ってHW+OSを選ばす、実行環境の入手性が高く安価(LiveDVD化やliveUSB化も可能)。

    • by Anonymous Coward

      サワリ警察ってあんま見ないよなぁ…。

    • by Anonymous Coward
      あぶれてる時点でどうなんだろう?
      論理的思考に導く教育ができないで、言語説明書的な何かやサンプルプログラムを読み上げるだけなら、誰でも一緒かもしれない......
  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時09分 (#3860889)
    3秒で起動してBASIC使えるねんで
    • by stranger (48711) on 2020年07月29日 18時30分 (#3861067) 日記

      IchigoJam良いですよね。
      IchigoJamでお掃除ロボットroombaをコントロールして遊んだことがあります。

      お掃除ロボットroombaの500シリーズはI/Fが公開 [irobot.lv]されています。
      roomba - IchigoJam - 3軸センサー という接続形態で、3軸センサーを手持ちコントローラーとし、傾けることで前後左右と自在にroombaをコントロールできました。
      プログラムとしては30行にも満たない簡単なものです。

      「マイコンは、このように機器をコントロールする頭脳として使える」と実演して見せるだけでも教育になるような。

      親コメント
    • SHARPかCASIOが今でもBASICポケコン売ってれば、IhigoJamとか要らないのにね。
      あ、でもForthのIchigoDakeとIchigoDyhookのセットはちょっと欲しいかもって思ったけど、無くなっちゃったね。

      • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時38分 (#3860923)

        (タレコミは否定的だけど)ネタ元だと↓のように書いてるのでIchigoJamは良い取り組みとして紹介してるのでは?
         ・CoderDojo等の市井のプログラミング教室が広がり、小学生が親のためや自分のために見事なプログラミングをしている
         ・子どもたちが喜びを持って「自分にとっての初めてのコンピュータ」として1500円のIchigoJamをハンダ付けしている

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時46分 (#3860930)

          子供たちが喜ぶのはいいけど「プログラミング教育とは」というところで疑問に思ったんじゃないのかな

          まあ、興味を持って取り組めないと身につかないだろうから、(遠回りというほどではないが)若干遠回りでもそれ自体がプログラミング学習のきっかけになっているのであれば全然問題ないと思うけど。

          親コメント
          • 下にぶら下がってるLチカがどうのとか言うのもそうだけど、子供に教えたいのはプログラムやアルゴリズムの考え方か、電子工作やメカトロ工作のどっちだっていうね。
            (因みにポケコンはカセットレコーダとプリンタの制御とデータの信号が生で出てるコネクタが付いてるので、そこから例えばカセットのリモート信号を引き出してリレーと電源の回路を噛ましてやればLEDとか点けられる。本当にゆとりって何も知らないのね。)

            また、宿題なんかのためにマシンを持って帰る(コストが安いしそうするだろう)事もあると推測するけど、IchigoJamみたいにバラバラのパーツだと小学生は絶対に何かパーツを忘れてきて授業が成立しなくなる。家にもケーブルと電源そしてキーボードを用意すれば解決する気がするけれど、PIAAC(国際成人力調査)を見るに成人人口の8割は文系だし、そうでなくても3割は日本語の語彙の音を口から出せるだけの人型の生き物だ。パーツを買わない親も居るだろうし、テレビを塞がれて発狂し児童虐待の始まりみたいな事だって起きるだろう。

            そう言う訳で教材としてのコンピュータはポケコンやIchigoDyhookみたいに一体で完結しているのが望ましい。放課後にみんなで集まって同時にプログラムができるし、親に邪魔される子は押入の中や友人宅や公園かどこかでも学習可能だからね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >IhigoJamとか要らないのにね。

        しかし、ポケコンが生き残ってたとして1500円で買えるかと言えば
        多分10倍ぐらい(プログラム関数電卓の価格を参照)するだろう。

    • by Anonymous Coward

      アナログ映像入力付きのディスプレイを探し出すのに何秒かかるやら。

      # 逆に学校だと普通に昔のブラウン管テレビとか廃棄せずに転がってるのかな?

      • テレビなら、むしろコンポジットビデオ入力のないものを探す方が難しい。
        最新の4Kテレビでも、コンポジットビデオ入力(黄色いピンジャック)は付いてる。
        S端子やD端子は絶滅して、外部入力はHDMIが5個程度とコンポジット1個って構成がフツー
        D-sub15ピンのVGA端子はあったりなかったり。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時43分 (#3860927)

    > フローチャートの意味を理解していない先生によるフローチャートの授業がフローチャートお絵かき教室と化している
     
    もしかすると、フローチャートに限らず、全教科でこういう事が起きている可能性はないだろうか。

    • Re:ちょっと考えてみよう (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2020年07月29日 16時53分 (#3860967)

      教育現場のことは知りませんが、プログラムの意味を理解していないIT技術者による、
      ExcelやPowerPointのお絵かき教室と化しているプロジェクトがあるって噂を聞いたことならあります

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        俺が小学生だった20年前のパソコンの授業と何も変わってないな
        課題が終わった人からペイントソフトやピンボールゲームで遊んでよかった。

    • by Anonymous Coward

      フローチャートは方言というか流儀がいろいろうるさい奴が多いので
      UML(のサブセット)のほうがお気楽極楽な予感。

      個人的にはそれと一緒に構造化プログラミングぐらいまで進めても
      構わないと思ってるけど、時代遅れだと反対する人も多いだろうな。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時07分 (#3860888)

    教師の給料安いからね
    優秀な人材が集まらないのは致し方ない

    • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時21分 (#3860910)

      本質的には教員の給料が安いことではなく
      新しい取り組みに対して国が指示するだけでまったく予算を付けないことなんですよ。

      専門家を雇う予算が付くわけでも、専門家による研修予算が付くわけでもなく現場に指導要領が丸投げされるだけ。
      叩くべきは教員の無理解ではなく行政の無理解でしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      民間の給料が大きく下がった平成時代、
      相対的に教師の給料がかなり上がってる

      また、教師はいまでも昭和的な昇給・昇進ペースなので、
      よほどヘマしなければ、自動的に給料・役職が上がっていくので、将来余裕で取り戻せる

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時12分 (#3860891)

    統一一次だかセンターだかの選択数学のBASICだったなあ。
    他の誰も選択しないんで難易度が低かったの。
    簡単に満点とれる科目なのに「教師が教えられないから」という理由で独習したや。
    結局それがきっかけで今の自分に繋がるんだから、わからんものだ。

    • by Anonymous Coward

      基礎として学んで役立ったのは

      ・フローチャート
      ・論理学(記号論理学、数記号論理学)の基礎。集合、真と偽などの概念

      が考え方を組み立てる上で特に損がなかったなと。
      ここに重点置いてたら外れないんじゃないかなあ。

      • フローチャート、学生のときは「こんなの書くくらいならコード書いたほうが速くないか?」ってナメてた。
        でもまさか、社会人になってから特許の図面として描くことになるとは。
        あと、輸出管理の公的書類?もフローチャートの絵が含まれるので、学生の頃習った各記号は今でも役に立ってるなあ。
        #プログラム全然関係ないけど

        親コメント
      • 全体的に文章の組み立てがなって無くて、学んだことが役に立ったように見えないのが残念。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2020年07月30日 7時50分 (#3861317)

          なぜそんなに攻撃的なんですか?
          議論が好きということですが、あなたの発言は相手を怒らせ、場を荒らしたいだけにしか見えませんが、何が目的ですか?

          親コメント
          • 何が言いたいか知りたい。コメントしたのに伝わらないのは、書き手にも読み手にも残念だろ? それだけだよ。
            それが攻撃的に見えるとしたら、その原因はキミの心の中にあるのかもしれないよ。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時16分 (#3860900)

    とりあえず、Python3の本渡して、Lainみたいに板書すればいいんじゃない。
    あとは、WSLあるんだから、
    中1でLinuxコマンドとBashスクリプト
    中2でPython3の関数プログラミング
    中3でPython3のクラスプログラミングでいいじゃん。

    # Java? だれがあんな長いクラスを関数プログラミングで書くんだ?

    • あとは、WSLあるんだから、

      個人的にはWSLには大変お世話になってるけど、WindowsネイティブなPythonだってあるのに、なんでまたWSLなんか入れる必要がある?

      中1でLinuxコマンドとBashスクリプト

      個人的にはBashは嫌いじゃないけど、プログラミング初心者にbashなんか勧めるかね? かなりクセの強い言語だし、次の言語を学ぶときのギャップが大きすぎるだろ。
      次にPythonを教えたいのであれば、シェルは基本的な対話的操作だけ教えといて、すぐにPythonに入るのが良いと思うけどな。

      中2でPython3の関数プログラミング

      「関数プログラミング」って何? あんまり聞いたことのない言い回しだけど。
      Pythonで関数型プログラミングやるって話? それともPythonで関数定義を伴うプログラミングをやるって話?

      中3でPython3のクラスプログラミングでいいじゃん。

      オブジェクト指向を学ぶとかではなく、「クラスプログラミング」という耳慣れない用語を使うのは、何か意味があるの?

      # Java? だれがあんな長いクラスを関数プログラミングで書くんだ?

      そこんとこは、今どきのIDEがやってくれるんじゃね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      入試と関係ないことは、3年生でやりたくない

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時41分 (#3860926)

    一般社会の大人の知性をしっかりと子どもに示しているじゃないですか
    反面教師の鏡です

    # 次は出る杭を引っこ抜いて粉砕する社会の時間です

  • by Anonymous Coward on 2020年07月29日 15時43分 (#3860928)

    Eテレではscratchを教材にしたものもあったが、
    テキシコーは、こう来たか!と驚いた。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...