パスワードを忘れた? アカウント作成
12815880 story
Python

RubyがPythonのようなポジションを得られなかったのはなぜか 209

ストーリー by hylom
華麗か質実剛健か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Rubyが今のPythonの地位にいない理由」という話が話題になっている

PythonもRubyも、Perlの後に出てきた言語ではあるが、Pythonはさまざまなシステムで使われている一方、Rubyの使われ方は限定的である。なぜこういった状況になったのかさまざまな意見が出ているが、皆様のご意見はいかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Obsol (スコア:5, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年06月17日 20時04分 (#3031478)

    バージョンアップの度にライブラリが廃止
    で互換性の無い別のライブラリを使えだったり
    酷い時は前のバージョンであった機能が無くなってたり

    柔軟性がある言語?少なくともライブラリを書く人達には互換性なんてどうでもよかった様子

    Rubyを採用した企業のニュースが上がってたからチェックしたら、古いバージョンを固定して使ってて納得した記憶もある

  • ビッグネームのソフトウェアを見れば、どちらも大いに使われている、と言って良いのではないかと思います。

    Ruby:

    • Ruby on Rails (ウェブアプリケーションフレームワーク)
    • Puppet, Chef (設定管理)
    • Vagrant (VM構築支援)
    • Sensu (監視)
    • Fluentd (ログ収集)

    Python:

    • Django (ウェブアプリケーションフレームワーク)
    • Mercurial (バージョン管理)
    • Ansible (設定管理)
    • Yum (パッケージ管理)
    • NumPy, SciPy, Pandas (統計・科学技術計算)
    • Chainer, Tensorflow (Deep Learning)

    現時点でPythonの方がメジャーだし、もうしばらく差は広がりそうですが。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 19時22分 (#3031457)

    決まってる。語感が悪いか、逆に良すぎるからだ。

    ( ゚∀゚)o彡゚おっぱい!おっぱい! [hatenablog.com]

  • Matz曰く (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年06月17日 19時54分 (#3031475)

    言語の人気が運によるというのはほんとにそう思う

    — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2016年6月16日 [twitter.com]

    他のコメントで出ている、Pythonでは科学計算などの多様なライブラリが作られ、あるいはRubyにおいてはRailsが流行したというのは、言語それ自体の優劣よりやはり「運」と言えるようなものに引っ張られたということは大いにあるでしょう。

    一方で、言語自体の品質がライブラリ作者を惹きつけたという考えもあるでしょう。すらどの皆さんはどう思いますか?

    • by kcg (26566) on 2016年06月17日 22時29分 (#3031550) ホームページ 日記

      標準ライブラリのマルチプラットフォーム対応具合がPythonの方が優れていた印象。
      初期の頃の印象ですが、RubyはやけにWindowsを嫌って無視していたような。

      CG業界の組み込み言語としてもうPython一色なのも、
      Windows, Linux, Macに対応したツールが書きやすいって点もありそうです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 23時29分 (#3031588)

    バージョン間の互換性のなさが一番の問題だと思う。
    俺は、 Ruby で書かれたコードのメンテはしたくない。
    今はマシになったのかもしれないが、数年前は大変苦労させられた。

  • 他人には読めないと不評でして

  • by ymasa (31598) on 2016年06月17日 19時50分 (#3031473) 日記

    擬人化の広告だらけ・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 19時31分 (#3031463)

    "るびナントカ"とかハンドルネーム的に名乗る痛い奴とかな、見掛けたのMorphyOneがどうこう言ってた頃だから15~6年前か? うへぇと思った記憶あるわ。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 20時07分 (#3031480)

    初期から数値計算用のライブラリがあったかどうかが全て

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 20時52分 (#3031504)

    5年ぐらい前に、島根で勉強会みたいなのに参加したけど
    コミュニティが閉鎖的で怖かったっていう印象

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 21時14分 (#3031513)

    僕はPythonのほうがRubyより可読性に優れているという一点のみでPython推し

    #読めるコードは大切です。

    • by marimoo (46364) on 2016年06月17日 22時42分 (#3031556)

      Rubyのほうが読みやすいコードはかけるぞ?
      読みにくいコードもかけるがそれは可読性とは言わない。

      親コメント
  • ある意味、Python と Ruby は似てる存在だと思う.この二つがほぼ同時期に出現したら、そりゃどっちかしか流行らないんじゃないかねえ.流行ってる方に注力したほうが労力が無駄になる可能性が低いからねえ.

    で、Python の方がなんというか、オープンというか、国際的な印象が個人的にはあったかな.あと、サイエンス関連のライブラリは断然 Python の方が強いので、結局そのあたりがじわじわと効いたんじゃないかねえ、という印象.

    # 一時期 Ruby 触ってたけど、「なんつーか設計が理系向きじゃねーな.M さんは数学苦手なのかな」と思ったのを覚えてる.なにをみてそう思ったんだっけ…

  • by acountname (43053) on 2016年06月18日 13時49分 (#3031807) 日記

    「P」で始まってないからだろうが>Ruby

  • by Anonymous Coward on 2016年06月19日 1時13分 (#3032023)

    Perlのencodingが実用に振っていないのが悪い。~とか。

    基本はPerlだったけど意識してRubyを使っている。
    Rubyはいままでのどの言語よりもこのへんで苦労していない。1.8でも2.xでも。

    Pythonは2と3で互換性がないうえにencodingまわりでも苦労することが判明。使い込んでいないことも
    あるのはたしかだけど。

    悪いのは小飼弾。

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 18時43分 (#3031428)

    以上
    でもPhthonはちょろっと使ってやめた
    Rubyはまだ使ってる

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 18時51分 (#3031433)

    ライブラリの多いPythonに比べて、Rubyはライブラリが少なすぎます。
    ちょっと複雑なことしようと思うと、Pythonしか選択肢がありません。

    • Python->CコンパイラのCythonやら、pythonはC言語との連携が楽だから。速度の必要なライブラリが書きやすい。
      型指定付きCythonならC言語と遜色ない速度が出せるし、
      SIMDやGPGPUの様なローレベルの処理をCやC++で記述して、Pythonでラップ、規模が大きくなればCython化がシームレスにできるから、書いたコードが腐りにくい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >ライブラリの多いPythonに比べて、Rubyはライブラリが少なすぎます。

      外部のライブラリの事をさしてるのならは根本的な問題じゃない
      問題はそのライブラリがどうしてPythonの方がよくなったかだと思う

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 18時52分 (#3031434)

    一般論としては、いちど差がつくと後は開く一方だよね

    rubyにはユーザーを切り捨てまくってもっともっと先鋭化してもらって、アイデアの供給元になってほしいです

  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 18時54分 (#3031435)

    Rubyなんてなけりゃ日本でもPythonが流行ってたろうに
    余計なことしやがって、としか思えないね

    • by Anonymous Coward

      日本語文献探そうとするとPythonよりRubyのほうが多いですからね……
      Pythonの日本語もっともっと!

      • by kohzoh (34869) on 2016年06月18日 0時15分 (#3031605) 日記

         Pythonは添付のチュートリアルやリファレンスマニュアルがよくできていて、UNIXでman使ってればわかる程度のやさしい英語だった。まわりに使っている人がいなくても独りで学習できた。
         たまに捨てコード書くような頻度で学んだのだけど、文法を忘れててもすぐ思い出せるのがよかった。PerlやRubyの記号は「えーっと、これの定義はなんだっけ?」って調べなおすのが苦で。
         そんなこんなで、調べないとやり方がわからないけどスクリプト書いて済ませたいなぁ、という作業をするのに使うのはPython。やり方を調べればできる、という信頼感がある。

         Unicode普及前でASCIIで済む人たちが多言語化なんて配慮しなかったころから、Pythonは文字列バイナリ扱いでこっちに丸投げさせるようにできたのも良かった。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 19時04分 (#3031440)

    Perl使いの移行先として見ると、Rubyは同じ穴の狢的な空気だった。個人の感想です

    • by Anonymous Coward on 2016年06月17日 20時35分 (#3031496)

      しかし、その点でPythonが優れてたかというと、そんなことも無いと思う

      親コメント
    • ん~ウンザリとは別な感じがする。

      perl は後方互換性がある方だし、そう考えると従来 perl を使っていた
      スクリプト作成者が python に移ったんじゃないかって思う。

      でどんなスクリプト作ってたかっていうと、perl からの移行と思うと
      OS 環境のメンテ用とか簡単な監視とかcgiとか?ん~でもちょっとイメージ違うかな。

      ruby は web 方面では Rails があるから結構使われているので、
      そういう意味では perl -> python, php -> ruby 的な相似を感じる(利用者層的に)。

      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...