パスワードを忘れた? アカウント作成
12592134 story
Android

Windows Bridge for Android、計画通りに進まず 61

ストーリー by headless
計画 部門より
Microsoftは4月にBuild 2015でWindowsストアアプリを増やすための方策として、4つの「Windows Bridge」プロジェクトを発表した。このうち、AndroidアプリからWindowsユニバーサルアプリへの移植を可能にする「Windows Bridge for Android(Project Astoria)」の開発は計画通り進んでいないそうだ(Re/codeの記事The Registerの記事Windows Centralの記事BetaNewsの記事)。

8月にオープンソースプロジェクトとしてGitHubでプレビュー版が公開された「Windows Bridge for iOS(Project Islandwood)」ではそれなりに開発者によるコーディング作業が必要になる。一方、Project AstoriaはAndroidアプリのAPKファイルをWindowsストアアプリのAppX形式に変換する必要があるものの、ほぼそのままWindows上で実行可能になるというものだ。

しかし、7月頃にはWindows 10 Mobile Insider Previewにランタイムが搭載され、APKが直接インストール可能になっていたらしい。その結果、Windowsの特長を生かしたアプリやWindowsアプリ開発者の増加にはつながらず、Androidアプリを実行可能にしたBlackBerry 10と同様の自殺行為になるとも指摘されていた。

MicrosoftではAstoriaが提供できる状態に至っていないと述べるだけで、詳しい状況については説明していない。しかし、9月には開発者に対する発表も一切行われなくなり、10月にはランタイムも削除された。さらに現在は「Windows Bridge for Android」のページも削除されているようだ。そのため、このままプロジェクトが中断してしまう可能性もある。

その他のプロジェクトは順調に進んでいるとのことで、MicrosoftではProject Islandwoodの新たな紹介動画も公開している。ある開発者はIslandwoodについて、iOS 6レベルのAPIしかサポートしていない残念な状態にあるとGitHubでコメントしていたが、Microsoftは18日にブログを更新し、新たなサポートライブラリの追加やアプリの互換性を分析するWebツールの公開をアナウンスしている。Windows Bridgeの今後はどうなっていくだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by marute (13883) on 2015年11月22日 15時25分 (#2921757) 日記

    世の理と理解しております

  • Androidアプリよりも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年11月22日 16時48分 (#2921768)
    Windows10MobileでWin32アプリを動くようにしてくれる方が何倍も嬉しい
    • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 16時57分 (#2921773)

      3月の記事だけど
      Atomx3てのが出て、スマホでx86が動くかも?
      なんて話があって、そっちが実現するといいですね。

      実際発売されたのは、まだAndroidタブレットのみのようですが。
      http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/19/news063.html [itmedia.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      キーボードもマウスもないデバイスで使い物になるの?

      • by Anonymous Coward

        ブルートゥースキーボードは今の8.1でも使えるし、Continuum for phone用にマウスも繋げられる様にするらしい。

      • by Anonymous Coward

        ディスプレイとキーボードがセットになった外付けのデバイスが欲しいよね。ついでにモバイルバッテリーも付いていて欲しい。

    • by Anonymous Coward

      You may one day be able to run Win32 apps on your Continuum-powered phone [neowin.net]

      Will Win32 desktop apps be able to run on phones using continuum?
      Kevin Gallo says it's something they're looking at.

      ARMの上でx86エミュレーションするのか、x86プロセッサを積むのか。

      • by Anonymous Coward

        現状Windows 10 Mobileではデスクトップアプリは動かない仕様になっているけど
        こうなってくると禁断の扉を開けるしかないのかな。
        Microsoftとしてはそれだけはやりたくなかっただろうけど。

        • by Anonymous Coward

          リンクの記事のコメントでも、
          「デスクトップではUIをタブレット指向にして劣化させ、Win32アプリからストアアプリへの移行を図りつつ、
          今度はスマホの方でWin32アプリを動かすことを将来の目標としている。
          まことMicrosoftのビジョンは混乱している」
          と野次られてる。

          AppleやGoogleからこれ以上引き離されまいとあせるあまり混乱して、
          一度に全方向に動こうとして、結果どっちの方向にもうまく動けていない様子。

          ユーザーもデベロッパーも、Microsoftがどっちに動こうとしているのか
          眺めていてもよくわからないから、もうしばらく観察していようと
          静観を決め込んで付いてこない。

          • by Anonymous Coward

            リンク先の記事ではなく、それについたコメントが野次っているんですね
            スラドのコメントと同じレベル

            MSはストアアプリ導入時からデスクトップアプリはプロダクティビティ向けとしています
            プロダクティビティには画面サイズなどの制限がありますから、「Continuumにより」スマホもプロダクティビティに対応させようとするのは一貫した態度ですよ
            5インチの画面でフォトショップを動かすのはナンセンスですからね

            • by Anonymous Coward

              実際のところ、一つのOS上で二つのアプリモデルが乗っていることは過去にもあったのです
              コマンドラインアプリとGUIアプリですね

              それに比べて今のユーザーは本当にバカになりました

              • by Anonymous Coward

                そりゃあ馬鹿でも使えるようにCUIからGUIへ、そしてより直感的に使えるようにUIを
                改良してきたんだから、Microsoftが自分で招いたことだ。

                ほんの一握りの人間が趣味で使っていたPCを、一般人が使いこなせるようにし、
                ユーザー層を広げていくということは、すなわちどんどん馬鹿を客として
                取り込んでいくことに他ならない。

                馬鹿で溢れかえったユーザー達に、昔のマイナーだった時代と同じやり方を
                押し付けようとしても、無理というもんだ。

                そんなこともわからないのなら、Microsoftもまた愚かになったものだと言えよう。

              • by Anonymous Coward

                当時、CUI対GUI論争というバカげたものがありまして、ですから当時に比べてバカが増えたわけではなくて、皮肉のつもりで書きました
                ちょっと無理がありましたね
                すみません

              • by Anonymous Coward

                「数学的厳密さで言うならば、人類の約半数は平均以下である」という話がありますよ。

                つまり、ユーザーの数が増えていって、そのグループが母集団の「人類全体」に
                近づいていくほど「ユーザーの内、半数は平均以下の知能しか持たない」という状態に
                近づいていくのは、逃れようのない真理です。
                沢山の人に製品を売ろうとするならば、「半数は馬鹿」、そして「信じられないような馬鹿」
                もかなりの割合でユーザーの中に混じる、ということを念頭に開発をしなくてはならないのです。

              • by Anonymous Coward

                メジャーな方が馬鹿向けの簡単UIだっていうのなら、スマホ的タッチUIの方がデスクトップUIより簡単でとっつきやすいUIだってことになるんじゃね?PCユーザーはタッチUIを馬鹿にしてるけど、将来的にそっちの方が主流になる可能性もあるってことになるんじゃ…。

                # 特に日本じゃスマホオンリーでPCは使えないor使えるけど余り好きじゃないって人も増えてるらしいし…。

              • by Anonymous Coward

                メジャーな方が馬鹿向けの簡単UIだっていうのなら、
                スマホ的タッチUIの方がデスクトップUIより簡単でとっつきやすい
                UIだってことになるんじゃね?

                その通りだと思いますよ。幼児がiPadで遊んでいるなど普通のことに
                なったでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 13時37分 (#2921728)

    計画通り(ニヤッ)

    だってもともと本気だったのか疑わしい。
    逆にWindowsストアアプリ開発しなくなるじゃん!という懸念がまったく正しいし。

    むしろWindowsストアアプリ作ればAndroidでも稼働するライブラリでも作るが良い。

    • by Anonymous Coward

      最終的に各プラットホームのUIの振る舞いがある程度収束しそうだから考え方としては悪くないと思いますが
      まだ頻繁に更新が入る今やっても割に合わんのだろうなと思います

    • by Anonymous Coward

      競合相手のプラットフォームを取り込むという戦略は、プラットフォームの勝者が敗者のユーザを取り込む際にやるべき戦略です。
      残念ながらWindowsは勝者ではない状況なので、やればやるほど手間がかかるだけで、何のメリットも得られないでしょう。

      • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 19時52分 (#2921837)

        つまりbootcampなんてやってるappleは敗者ってことですね

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          BootcampはWindowsユーザーをAppleプラットフォームに取り込むものだろう。
          #2921739 [developers.srad.jp]の論理では、Appleのプラットフォームが勝者ということになるのでは?

          • by Anonymous Coward

            いやいや、やってることは同じですよ
            この施策の目的もアプリ不足を理由に躊躇してる泥ユーザを窓に招きこむ狙いで始まったはずですし
            ただ、同時に泥向けに作ってれば窓でも使えるってことで開発者はむしろ離れていくって言うのが
            懸念としてあっただけで

            • by Anonymous Coward

              同じことをやっても、どの立場でやるかで戦略が正しいかどうかは異なる、
              というのが#2921739 [developers.srad.jp]の言っている事だろう。

              それに対する#2921837 [developers.srad.jp]の「bootcampなんてやってるappleは敗者」
              というのは#2921739からは導かれないよ、という話。

              • by Anonymous Coward

                同じ行動でも立場によって効果が異なっても、正しいかどうかはそれに依りは決まらんよ。
                全ての企業が同じ戦略で動いている訳でも無いだろうから、求める効果が有ればそれはそれで成功なんだよ。
                企業なんてシェア1位が正しいのでは無い。
                収益を上げ続ける事が正しいのだから、シェアに拘らず収益を求めるのもまた有り。
                ってのはAppleがやって居る事そのものなんだけどな。

      • by Anonymous Coward

        アプリが少なすぎることがWindows Phoneを買わない理由で、ユーザーがWindows Phoneを買わないから開発者はWindows Phoneアプリを作らないわけですよね。

        だからまずはWindows Phoneユーザーを増やすことが先決で、サードパーティーがアプリを作ってくれないなら、Android向けのをそのまま動くようにするか、MS自ら需要の大きいアプリをばらまくしかない状況。
        もしくは、Androidアプリを快適に開発できる環境を無償提供して、ついでにWindows Phoneでも動かせるようにしておくか。

        もう一つ別の解としては、UWPアプリを作ってもらう方法もあるんですが、現状ではわざわざUWPを選択する理由が開発者側にないんですよね。

        • by Anonymous Coward

          > アプリが少なすぎることがWindows Phoneを買わない理由で
          有名どころの公式アプリは大体でてるし(ちょいちょいやる気ないのがあるけど)、
          言うほどアプリが少ないから買わないわけじゃないんだけどな。

          • by Anonymous Coward

            多くのアプリはiOSとAndroidでしか出してないでしょ。
            やはり少ないと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        モバイルで勝ちたければ、モバイル専用のOSを本気で作って食い込むしかない
        Windows8とか10とか邪道ばっかりやってるから成功しないんだと思う
        使われ方のシーンが違うんだから、従来デスクトップでなきゃ困る層には総スカン食らうし
        モバイルを駆使している層からは何それ?使えないって状態になるんだよね

        • by Anonymous Coward on 2015年11月23日 10時44分 (#2921964)

          > モバイル専用のOSを本気で作って
           
          Windows Mobile: ()

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            そもそもWindows Compact Editionがモバイル専用ではなかったから・・・

        • by Anonymous Coward

          正論だけど、すでに勝負はついているんだよ。
          WindowsがMac OSのパクリといわれた過去を持ちながらも勝ち続けたように、Androidには普通の手では追いつけない。
          だってメーカーもユーザーもスマフォ/タブレットでWindowsを採用する理由がないんだもの。
          Microsoftは本当はきっぱりモバイルはあきらめて、PCとクラウドに注力すべきなんだよね。そしてあるかはわからないが、ポストスマフォの製品開発をすべきなんだよ。

          • by Anonymous Coward

            Androidが出て間もない頃であればともかく、若い子らが「(Windows) PCが使えない世代」になりつつある
            状況から考えると、PCとクラウドに注力していたら、そのままAndroidに潰されてしまうだけでしょう。

            なぜなら、彼らにとってはiOSとAndroidがコンピュータの全てであって、それらでできないことは
            「そもそもこの世に存在しないもの」であるからです。

            今から考えると、Windows XPのタブレット版を暖めておくべきでしたね。

            • by Anonymous Coward

              仮にiPadの1年後にsurfaceを出せていたとしてもタブレットPCでAndroid勢を蹴散らすのは無理ー。
              XPのタブレット版とか既に出してたけど全部ニッチだったじゃん…。
              しかもモバイル専用OSつったってsurfaceRTがゴミ扱いされて売れなかったからな。
              世間がMSに求めてるのはWindows完全互換のタブレットをだけど、それを出しても売れないという相反する現実。
              どのルート辿っても詰み。

    • by Anonymous Coward

      タレコミだけを時系列で追うと、
      「公開してみたけど反発が多かったからふてくされて削除」
      っていうスタートボタン廃止騒動みたいに見えますね。

      「計画通りに進まず」ってのはちょっとニュアンスが違う気が…。

    • by Anonymous Coward

      その指摘はおかしいだろう。
      シェア数パーセントのOS向けにアプリを開発するもの好きは少ない。
      こうでもしないとアプリが増えないのだよ。

    • by Anonymous Coward

      その論理では、Project Islandwoodの方は順調に進めていることの説明がつかない。

      • by Anonymous Coward

        iOSからの方はソースの修正&リビルド前提なので、apk一発変換でOKという目標に比べたらハードルが低いのでは。

        • by Anonymous Coward

          #2921728 [developers.srad.jp]が言っているのは、
          難易度に関係なく「Project Astoriaが計画通りに進まず」というのは意図していたこと、
          と言っているのではないのか?

    • by Anonymous Coward

      つまりAPKをAppXに変換させても所詮おこぼれを少々貰える程度しかなく、、
      AppXをAPKに変換させてネイティブ開発者を増やした方がいいって事なのかな。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 14時42分 (#2921748)

    パチパチパンチでもするのかな?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 15時33分 (#2921758)

    どういう風に変換されるの?

    • by Anonymous Coward

      Windowsストアの課金システムを通るようになります。
      マップもBingに置き換えられます。

      • by Anonymous Coward

        でも、Androidアプリのパッケージの中には、アプリのサプライヤーが
        Windowsストアに持っているアカウントの情報は入ってないよね。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 16時31分 (#2921766)

    Surface使ってるから、BridgeあればAndroidタブ買わなくて済むなと思ってたので…
    AppleのBridgeは順調とのことなので、iOS版を揃えることになりそう

    • by Anonymous Coward

      > 「Windows Bridge for iOS(Project Islandwood)」ではそれなりに開発者によるコーディング作業が必要になる
      ので、iOS 版がそのまま使えるわけではありません。
      Bridge 用に修正が必要なので、出ないソフトも多いのではないでしょうか。
      どれだけポーティングが楽かと収益が見込めるかというのが鍵ですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月22日 18時37分 (#2921807)

    やっぱりあそこがうごめいたせいじゃないのかとつい

    # Javaがかすってるプロダクトはどうも。。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...