
Android LollipopのシェアがKitKatを超える 43
ストーリー by headless
have-a-break 部門より
have-a-break 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 5.0/5.1 Lollipopのシェアが前月から2ポイント増の36.1%となり、1.2ポイント減で34.3%となったAndroid 4.4 KitKatを初めて上回っている(VentureBeatの記事、
BetaNewsの記事、
Neowinの記事)。
今回のデータはGoogle Playストアアプリが3月7日までの7日間に収集したもの。シェアが0.1%以下のバージョンは除外されている。Android 5.0のシェアは0.1ポイント減の16.9%だが、Android 5.1のシェアは2.1ポイント増加して19.2%となっている。
Android 6.0 Marshmallowは1.1ポイント増の2.3%となり、0.2ポイント減で2.3%となったAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwichと並んだ。Marshmallowは前月からほぼ倍増しているが、KitKatやLollipopのリリース当初との比較では相変わらず遅いペースが続いている。
この他のバージョンではAndroid 2.2 Froyoが前月と変わらず0.1%だったが、Android 2.3.x Gingerbreadは0.1ポイント減の2.6%、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは1.6ポイント減の22.3%となっている。
今回のデータはGoogle Playストアアプリが3月7日までの7日間に収集したもの。シェアが0.1%以下のバージョンは除外されている。Android 5.0のシェアは0.1ポイント減の16.9%だが、Android 5.1のシェアは2.1ポイント増加して19.2%となっている。
Android 6.0 Marshmallowは1.1ポイント増の2.3%となり、0.2ポイント減で2.3%となったAndroid 4.0.x Ice Cream Sandwichと並んだ。Marshmallowは前月からほぼ倍増しているが、KitKatやLollipopのリリース当初との比較では相変わらず遅いペースが続いている。
この他のバージョンではAndroid 2.2 Froyoが前月と変わらず0.1%だったが、Android 2.3.x Gingerbreadは0.1ポイント減の2.6%、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanは1.6ポイント減の22.3%となっている。
こないだロリポップの仲間入りしました (スコア:1)
HTL23ですが、忘れ去られたと思っていたlollipopが先週来ました。
ランタイムが変更になったおかげか全体的に動作がサクサクするようになっていいですね。
#台湾ではすでにbutterfly2に6.0が来ていることから目を逸らしつつ
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
当初予定リストからも外されてたので、来ただけでも喜ばしいことです。
SDのフォルダに書き込めるようになったのと、ヌルサク度が上がったのでかなりいい感じです。
国内キャリアの対応 (スコア:0)
国内キャリア3社がAndroid6.0に異例のスピード対応(遅いけど)したのは何かテコ入れでもあったのかな?
Re:国内キャリアの対応 (スコア:1)
5.xが失敗作だったからでは。
Re: (スコア:0)
そのうち勝手に思い出が美化されて「名OSだったのに風評被害で潰された」とか言い出す人が…ないな。
Re: (スコア:0)
現時点で5を使っているけど、別に悪い印象ないな。
4.4に戻りたいとかない。
キャリアが乗り気が理由はよくわからないけど、4.4と5は見かけが大きく変わっているのに対し、5と6は変化がないので販売店へのクレームは減りそうで、リスクが少ないってのはあるかも。
Re: (スコア:0)
ありそうですね、見た目の変更に拒否感抱く人ここにもいっぱいいますし
Re: (スコア:0)
なんとなく否定的な書き方に読めますが、見た目ってかなり重要だと思いますよ。
Re: (スコア:0)
見た目を変えると受けないのはウィンドウズが証明している。
ただアンドロイドの場合メーカーがなんとかして以前と同じ外見に保つしそもそもUIに手を入れているメーカーが多いのでデフォルトのGUIデザインが変わった程度では問題にならない。
Re: (スコア:0)
問題にならないならなんで5.xと6.0で差が出たの?
Re: (スコア:0)
5.xは出た当初からメモリリークなどのバグがひどかった。6.0は5.2と呼ばれるくらいのものでようやく安定してきたバージョン。
androidの見た目? (スコア:0)
WindowsやiOSについては否定的な意見もよく見ますが、android5.xについてはそんなにありましたっけ?
androidだとホーム画面とかいちいち機種ごとに違うからバージョン差とか意識してないような。
Re: (スコア:0)
5はウンコだったな。ウンコ以外の5.1.1 になるまで1年掛かった。
6.0.1 も、Nexus5 に来ている2016-02月版は 5.1.1 未満だ。
Wi-Fiドレインやら自動接続不良やら、設定がどうも繋がってない。
正直 Google の足回りの実装はタコスケだと思ってるよ。
Re: (スコア:0)
テコ入れというより、
5.0へのアップデートに何か問題があり(国内勢だけでないことからわかる)
6.0でそれがなくなっただけでは。
Re: (スコア:0)
5.xはリソースリークが酷くて、使用方法によっては電池持ち維持の為、定期的に再起動が必要というWin9x時代のパソコンかよ!みたいな出来でしたから。
5.1でマシになりましたが、完治しなかったので6.0に。
# Nexusで5.0の出来はとても酷いと思った。
Re: (スコア:0)
だが6.0.1もクソなんだぜ。Nexus5ではWiFiの自動接続やQiにバグがある。
5.1.1より退化させるとか、良い根性してるよ。
Re: (スコア:0)
テコ入れがあったかどうかは知りませんが、新機種のGoogle Playへのアクセス条件を6以上にすれば嫌でも6に対応するでしょう。
Re: (スコア:0)
国内キャリアなら、喜んで自社ストアだけにすると思う。
4は使いにくいからな。 (スコア:0)
4は使いにくいからな。
って思って5に上げたら使いにくかった。
重くて一部表示が機械的だし。
慣れはしますけど。
Re:4は使いにくいからな。 (スコア:2, すばらしい洞察)
まあ、それ機械だし
全く問題ない当たり前の状況 (スコア:0)
iOSと違ってAndroidは別に無理やり最新メジャーバージョンにする必要もないし、しなきゃいけない義務もないですから。
いきなり宗徒全員最新メジャーバージョンにしろさもなければセキュリティ修正もしてやらぬ、などとはなりません。
Lolipopはメモリリーク問題が長くあったため
それを避ける期間をメーカーが長くとれるなど、
今回の件はAndroidのビジネスモデルがうまく回ってる証拠の一つですね。
ロリポップ! レンタルサーバー (スコア:0)
日本人がアルファベットの綴りが苦手なのもまったく問題ない当たり前の状況だから無理にアルファベットで綴るのはやめたほうがいいよ
Re: (スコア:0)
おいWindowsの悪口はやめろ
Re: (スコア:0)
Windowsも別に最新メジャーバージョンじゃなきゃセキュリティ修正もしてくれない訳じゃないよ?
ただ、アップグレードの勧誘がくどいだけで…。
Re: (スコア:0)
Windows10Mobileはメーカーに関係なくアップデートが来るようになっています。
泥なんかと一緒にしないでくださいよ、林檎厨。
Re: (スコア:0)
結局メーカーによって来たり来なかったりするみたいですけれど。
Re: (スコア:0)
バージョンアップが提供されないようなサポート放置端末には、セキュリティ修正だって来ないだろうよw
GoogleはNexus向けに毎月セキュリティ修正パッチを提供しているが、
日本メーカー製のAndroid端末でそれらを提供しているとことはあるか?
Re: (スコア:0)
日本メーカーにこだわる理由がわからん。
Galaxyでも使えばいいじゃない。
PCだって日本メーカー製なんて買わないし。
あとセキュリティアップデートが提供されている限り、かならずしもOSのメジャーアップデートは必要ない。
新しいもの好きならメジャーアップデートはうれしいが、XPを使い続けていたような人にとっては、セキュリティアップデートだけの方がうれしい。
Re:全く問題ない当たり前の状況 (スコア:2)
Edgeシリーズは持ちにくい・・・・
側面に回り込んでいる所までタッチとして反応するのは止めてくれ・・・
Re: (スコア:0)
Galaxyはちゃんとバージョンアップも提供するじゃないか。
日本のメーカー製を例に挙げたのは「バージョンアップが提供されないようなサポート放置端末」
をたくさん出してるからだよ。
> いきなり宗徒全員最新メジャーバージョンにしろさもなければセキュリティ修正もしてやらぬ、などとはなりません。
って言ったって、現実にはバーションアップ「も」セキュリティ修正「も」されない端末が山ほど存在しているということ。
Re: (スコア:0)
Androidのセキュリティは販売時点でメーカーが独自に潰している場合も少なくない。
#昔Nexusは発症してGalaxyじゃ発症しなかった、音声発信関係のセキュリティ問題もあった
#潰し方が公式とは違うんでセキュリティチェックソフトじゃ「問題あり」表示さることも多い
そもそもNexusが毎月出してるパッチって最新版向けだろ?
要は半プレビュー版でまだ未完成な部分が多いんだよ。メーカー製はある程度安定してからだすから、
パッチの多さだけででセキュリティ云々のたまうのは頭の悪さを露呈してるもんだろ。
信じたいものだけ信じてれば気持ちいいよねボクちゃ~ん?
いやまあ、パッチのくるこないで言えば全然こない端末多いけどね。
国内とかよりも中華製の方がひどいよそれ。
#国内メーカーなら3年後にパッチが来たとかも一応実績あるからねー。
国内メーカーに限らずGoogle謹製以外のAndroid端末の問題は、公開されたAndroidの脆弱性に対して
対応してるか否かの姿勢を公式に出さない点は問題だよな。
Re: (スコア:0)
同意できるのは「パッチの多さだけででセキュリティ云々のたまうのは頭の悪さを露呈してるもんだろ。」くらいのものだな。
複数バージョンにまたがる脆弱性は少なくないし。
Re: (スコア:0)
>#昔Nexusは発症してGalaxyじゃ発症しなかった、音声発信関係のセキュリティ問題もあった
そりゃ販売時期が半年や一年遅かったからでは?
>要は半プレビュー版でまだ未完成な部分が多いんだよ。メーカー製はある程度安定してからだすから、
?
>そもそもNexusが毎月出してるパッチって最新版向けだろ?
??
>いやまあ、パッチのくるこないで言えば全然こない端末多いけどね。
!!!
Re: (スコア:0)
Androidのセキュリティは販売時点でメーカーが独自に潰している場合も少なくない。
それ、なんの根拠もない妄想だよね。
要は半プレビュー版でまだ未完成な部分が多いんだよ。メーカー製はある程度安定してからだすから、
パッチの多さだけででセキュリティ云々のたまうのは頭の悪さを露呈してるもんだろ。
信じたいものだけ信じてれば気持ちいいよねボクちゃ~ん?
それも妄想。信じたいものだけ信じているのはそっちだw
メーカーであるSAMSUNGとLGは、Googleと同じペースで、毎月Googleから提供される
セキュリティパッチを自社端末向けに出してるから。
Re: (スコア:0)
メーカー側が事前にきっちり脆弱性を塞いでるなら、
Androidの脆弱性が明るみに出た時に「弊社の製品は問題なし!」と言えばいいのに、そんなの聞いたことないしね。
キャリアが告知してるアップデート内容も「どういう不具合を直した」っていうのはあるけどセキュリティパッチの内容はほとんどない。
というか、そもそもキャリアがアップデートの窓口になってる時点でおかしいわけだが。
Re: (スコア:0)
いや、キャリアは通信費で定期収入を得ている訳だし、そのお金で個々の端末にセキュリティーパッチ配布・告知等のサポート(とサポート期限・サポート打ち切りの告知)をしっかりやってくれるのなら、ビジネスモデル的に見て割と有りだとは思う。
Re: (スコア:0)
>Androidのセキュリティは販売時点でメーカーが独自に潰している場合も少なくない。
いや、少ないんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
>Galaxyでも使えばいいじゃない。
そう思ってGalaxy Note買ってみたが、サムスンの独自アプリやサービスの強要が酷くて辛い。当然アンインストールは出来ないし。
あとスペックは良いはずなのに、反応というか画面6やアプリレスポンスが悪い事が多い。バックグラウンドでのサービスや通信も非常に多い。
大画面&有機ELの組み合わせは素晴らしいのだが、ちょっと普段使いは出来ない感じで残念…root取ればマシになるのかね?orz
Re: (スコア:0)
現実には1年余りで修正の提供が途絶えるけどな。
http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/CO017291/20160311-OYT8T50080.html [yomiuri.co.jp]
Re: (スコア:0)
×iOSと違ってAndroidは別に無理やり最新メジャーバージョンにする必要もない
◎iOSと違ってAndroidは最新メジャーバージョンにすることができない
一方Apppllは (スコア:0)
全部合わせてシェア10%くらいだっけ?w
Re: (スコア:0)
ネタにマジレスすると
ロリポップって棒つきのキャンデーのことだぞ。
チュパチャプスのような。
androidのコードネームがお菓子なのはわりと有名な話。