米スターバックス、黒人従業員の身代わりに解雇した白人従業員へ36億円支払うべきとの評決を受ける 113
ストーリー by headless
評決 部門より
評決 部門より
crass 曰く、
シャノン・フィリップス氏は米スターバックスでフィラデルフィアを含む地方の運営責任者として働いていたが、2018 年にフィラデルフィアの店舗で何も注文せずに待ち合わせをしていた黒人 2 人が店員の通報により逮捕された事件に関連して解雇された。
フィリップス氏は「店舗を担当する地区マネージャーが黒人であったため、白人のスケープゴートを必要としていた会社により人種を理由に解雇された」と訴えていた。陪審は訴えを認め、スターバックスがフィリップ氏に損害賠償金 60 万ドル、懲罰的損害賠償金 2,500 万ドルを支払うべきとする評決を出した (NPR の記事)。
当時フィラデルフィアの地区マネージャーは 2 人おり、事件のあった店舗の担当でない白人の地区マネージャーを虚偽の差別行為で停職にするよう命じられたフィリップス氏が断ったところ、1 か月もしないうちに解雇を告げられたとのこと (訴状: PDF)。
何がいけなくて、誰が悪いのかは、さっぱり判らんが…… (スコア:5, おもしろおかしい)
起きた場所であるフィラデルフィア(「友愛の町」の意味)の名前にそぐわない事件な事だけは、何となく判った。
Re:何がいけなくて、誰が悪いのかは、さっぱり判らんが…… (スコア:2)
Re: (スコア:0)
フリーメイソン直伝やぞ
Re:何がいけなくて、誰が悪いのかは、さっぱり判らんが…… (スコア:1)
鳩山邦夫ってフリーメーソンと何か関係あんの?
鳩山由紀夫 [google.com]のほうだよ、「民主党式友愛 [yahoo.co.jp]」は。
Re:何がいけなくて、誰が悪いのかは、さっぱり判らんが…… (スコア:1)
それが黒人差別になるのが今のアメリカ。
36億円かぁ… (スコア:2)
どんな計算をすれば36億円になるんだろう。
そっちのほうが怖い気がする。
Re: (スコア:0)
日本だと印紙で請求金額に応じた訴訟費用を払わなければならないけど、
あっちはそれは好きに書けるというのを聞いた気がする。
ので、ダメもとで書いた金額が通ってしまうと、このようにニュースになるらしい。
Re: (スコア:0)
日本と違って、企業が不法行為をするとキツくお灸を据えられるって事だね、2500万ドルの意味とは。
まあ、スタバにとって2500万ドルが痛い金額かはわからない。ただ、一回マークがついてしまったからスタバは狙われるだろうし、間抜けにも同じ様な不法行為をしたら盛大に毟られるって事じゃないかな。
Re: (スコア:0)
普通、損害賠償は非課税だけど懲罰的だとどうなる?
実際に生じた損害に対する補填じゃないよな
Re: (スコア:0)
うまく使えば、相続税や贈与税の回避に使えるな。
裁判費用なんて安い物だ。
Re: (スコア:0)
すでに節税目的の離婚や事業継承で使われてそう
Re: (スコア:0)
すでに節税目的の離婚や事業継承で使われてそう
で、思惑が外れて、ばっちり税金を払うはめになってバカを見る、とw
ちなみに懲罰的賠償以外だと、慰謝料も課税だよね。
# 調べてから何かいえば良いものを
Re:36億円かぁ… (スコア:1, すばらしい洞察)
プロンプトが悪い
懲罰的賠償金を支払う側への課税の有無を回答しているから回答は正しい
Re:36億円かぁ… (スコア:1)
AIがそんなこと知ってると思ってるんじゃどっかおかしいよあんた
夢見すぎ 物知り馬鹿のレベルやぞ
これを見ても分かる通り、やっぱシンギュラリティってのは、人間がAI並みの低脳になることみたいだな。
Re:36億円かぁ… (スコア:1)
> アメリカには消費税という税は存在しないしな
州法と連邦法の区別がつかないおつむの持ち主が登場
懲罰的損害賠償も消費税と同様に州法による制度だって知らないからこんなヘボい反論しちゃったんだな
アメリカ(連邦法)には消費税という税は存在しない、という表現が正しいなら、懲罰的損害賠償金なんてものもアメリカ(連邦法)にはないぞ
あるなら当然に消費税もあることになるって論理的に考える事ができないって、どれほどバカなんだ?
おつむが足りないみたいだから、先にAI様に聞けって(嘲笑)
出たーシッタカw
アメリカにあるのはsales (and use) tax、売上税だ。消費税/consumption taxてな税はアメリカには無いんだよ
いやシッタカじゃねえか、単なるbか ww
Re: (スコア:0)
日本の地裁ガチャと同じく一審の陪審員が適当な数字を出すだけで確定するわけではないんじゃないの?
あと陪審員は白人が多くて白人有利みたいな事情も聞いたことあるけど、これに関しては事実認定は適切そう。
Re: (スコア:0)
陪審員は○か✕かを判定するだけで、金額などを決定するのは(プロの)裁判官だと思う。
Re:36億円かぁ… (スコア:1)
黒人なら137億円から3億円へ減額されたな。
https://srad.jp/story/23/04/11/1325253/ [srad.jp]
スケープゴート (スコア:1)
こういうときのためにヤギをマネージャーとして雇っておけ
Re: (スコア:0)
マネージャーが脱走したぞ!捕まえろ!!
エスケープゴート
陪審員制度の闇 (スコア:0)
アメリカで頭のネジが緩んでるとしか思えない賠償金額が出てくる背景には、陪審員制度が深く関与しています。
日本の裁判員制度は刑事のみ、それも重罪裁判のみですが、アメリカでは民事でも陪審員=そこらの一般人が関与します。これは1791年(日本だと江戸時代の寛政3年!)改定の合衆国憲法修正第7条に書かれています。
一応全員一致を原則としていますが、しょせん一般人なので、弁の立つ弁護士にしてみれば丸め込むことなんか造作もないことで、例の「マクドナルドでコーヒーこぼして約3億9000万円」なんて評決が平気で出てしまうんですよねぇ。そもそも陪審員が高額賠償金を支払う評決を下しても、自分たちは一銭も損しないわけですし。
さらに刑事の場合は陪審員制による裁判を拒否する(権利を放棄する)こともできるのですが、民事だとどちらか一方が拒否しても、もう片方が望めば強制的に陪審員評決になるので、有象無象の判断を仰ぐことから逃れようがない。ヤレヤレ。
Re:陪審員制度の闇 (スコア:2, 興味深い)
例の「マクドナルドでコーヒーこぼして約3億9000万円」の顛末
https://news.yahoo.co.jp/articles/a471bd19a05ad00393596649273d9e0221c423c9 [yahoo.co.jp]
最終的には7800万円で和解したようで
まぁ、なんにしても自分で調べてみるって大事だね
Re:陪審員制度の闇 (スコア:1)
>最終的には7800万円で和解したようで
そこから弁護士の取り分どれくらいなんやろ
Re: (スコア:0)
ふと思ったが陪審員を買収してしまえばいいのでは
表沙汰にできないので実際にあるのか不明だが
Re: (スコア:0)
映画「ニューオーリンズ・トライアル」ですね。もう公開から20年か。
Re:くわばら (スコア:5, 興味深い)
LGBT法施行したら日本でもこういうくだらない裁判増えるぞ。誰も幸せになってない。
なにが「こういうくだらない裁判」なのかがわかりません。
解雇されても裁判せずに泣き寝入りすれば良かったという意味でしょうか。
だいたい性と全然関係のない話なのに LGBT とは?
Re: (スコア:0)
そもそもこんなくだらない解雇が発生することはなかったってことでしょ
Re:くわばら (スコア:1)
LGBTと今回の件に何の関係があるんだ?
Re: (スコア:0)
マイノリティで被差別という文脈で同じになる場合があるのでは?
Re:くわばら (スコア:2)
白人がマイノリティなの?
Re:くわばら (スコア:1)
黒人→LGBTで置き換えた事例は簡単に想定できるわね。とはいえ法律1つで、世界は変わるもんではないけどね(特に成立した条文では)。
例えば、
「ゲイのラブラブカップルのホテル宿泊を拒否してトランス活動家たちが、猛抗議(「責任者の詰め腹を切れ!」)。
企業が責任者を懲戒しようとしたものの、そいつがトランス男性だったから、
さらなる炎上(「マイノリティをスケープゴートにするなんて何たることだ!」)を恐れて、無関係の一般男性を解雇」とか
「具体的な事例を想定せずに、ありえるありえない言い合っても無駄じゃない?」と、こういう言い争い見ると毎回思う
Re: (スコア:0)
反応が欲しいけど真面目な話ではレベルが見られるからどうでもいいこと言ってるんだよ。
Re:くわばら (スコア:1)
弁護士が幸せになりますよ
日本も訴訟大国化への道を歩み始めています
Re:くわばら (スコア:1)
現状の泣き寝入り国よりも訴訟大国の方がマシ
事件の当事者になって仕方なく泣き寝入りを選ぶことになると考え方も変わる
Re:くわばら (スコア:1)
何を泣き寝入りしたのかしらんけど、仕方なくじゃなくて個人でも訴えればいいのでは?
Re: (スコア:0)
結局のところ、直接的損害となると実入りがないので、やっても赤字にしかならん。
それでもやるかといえば…損害増えるだけなのにという判断も多いのでは?
# 結果、やったもん勝ちの泣き寝入り
Re:くわばら (スコア:1)
やったもん勝ちというか、金持ちの勝ちなんだろうな。
日本では損害賠償金は微々たるもので懲罰的賠償金なんて制度もないから、
なんでもいいからとにかく裁判に勝ちたいって金かけた方が勝つ社会になるんだろうよ。
Re:くわばら (スコア:1)
> やっても赤字にしかならん。
そうなんですよね。だからこそCoinhive事件で最高裁までやって無罪勝ち取ったモロさんには尊敬しかない。
エンジニアのための刑事事件対策まとめ [qiita.com]
Re:くわばら (スコア:1)
大陸法と英米法の違いがあるからねぇ。
日本の司法はこれ以上訴訟増やされても困っちゃう。
ただでさえ開示請求とか名誉毀損を悪用する輩で業務回らないのに。
Re:くわばら (スコア:1)
> LGBT法施行したら日本でもこういうくだらない裁判増えるぞ。誰も幸せになってない。
本当マジで心底思うけど、くだらない主張だ。
「LGBT法が通るとエロ男が女湯や女子トイレに堂々と入ってくるぞ」っていう主張と同じだろう。
君の考えとは逆に、骨抜きになったLGBT法が正しいとは思わないが、LGBTの人たちが社会的に権利が認められるようになれば、少なくともその人たちは幸せになるだろうし、幸せな人を見れば(性格が歪んでない限り)周りも幸せになるものなので、幸せになる人はLGBT以外の人にも及ぶ。
他にも「選択的夫婦別姓制度を認めたら家族が崩壊する」なんてのも同じ。
人の自由意思を制限して不幸にすることしか考えない人がいると、幸せになりにくいね。
そんなに他人の幸福が嫌いなのか。
LGBTの権利を認めない、結婚後も女性が元々の姓を名乗るのは認めない、女子中学生の水着エロ写真の撮影を認めろ。
これでわかるように、結局は「男としての欲望・願望」が理由なんだよな。
Re: (スコア:0)
裁判が増えるからどうだと言うんだ。何か訴えられる予定でもあるのか、それとも訴えるつもりなのか。
Re: (スコア:0)
LGBT法施行したら日本でもこういうくだらない裁判増えるぞ。誰も幸せになってない。
ないな
日本には懲罰的賠償請求できる法がないから訴えても費用で赤字かトントン
訴えられる側が有力者となるケースは訴えが割に合わないようにできている
クラスアクションもないしね
Re:くわばら (スコア:2, すばらしい洞察)
じゃあもっと悪くね?
LGBT活動家が騒いだら、スケープゴートを作り放題
Re:くわばら (スコア:2)
残業代なら懲罰的賠償請求的なものとして付加金があります。一応。
Re: (スコア:0)
最大で2倍の付加金と、今回通常の賠償の40倍になった懲罰的賠償とは全く違うんじゃないの?
目的でも付加金は主に被害者の救済のため、懲罰的賠償は言葉の通り加害者の懲罰を目的としたもの。
Re:くわばら (スコア:2)
最大で2倍の付加金と、今回通常の賠償の40倍になった懲罰的賠償とは全く違うんじゃないの?
それは程度の問題かと。
目的でも付加金は主に被害者の救済のため、懲罰的賠償は言葉の通り加害者の懲罰を目的としたもの。
「被害者の救済のため」というのはどういう根拠からでしょうか。もしそうなら未払い給与にだって付加金が認められても良さそうなものですが。
判例を見る限り、「悪質」「労基法遵守の態度が乏しい」などで命じられているのですから、懲罰的と言えますし、労働者に支払われるのですから賠償と言えます。少なくとも「全く違う」とまでは言えないでしょう。
Re: (スコア:0)
この前の東電元役員に13兆円の賠償判決だっけ?みたいなのがあったので日本でも想像を超える金額を賠償させるのはできるでしょ。地裁だったけどさ。
Re:くわばら (スコア:1)
実際にそれだけの損害が発生したと認定されただけで懲罰的損害賠償じゃないでしょ。
Re:くわばら (スコア:1)
弱者にとっては訴訟大国は悪いことでもないね
結果的にコスト転化で負担が増えるかもしれないがそれ以上のメリットもある
Re:俺も明日から客を無視しよ (スコア:1)
「店舗で何も注文せずに待ち合わせをしていた人」は客か?