
英ユニリーバ、紅茶事業を英投資ファンドに45億ユーロで売却へ 24
ストーリー by nagazou
イギリス人の魂が…… 部門より
イギリス人の魂が…… 部門より
英ユニリーバは18日、「リプトン」などのブランドで知られる紅茶事業「ekaterra」社を売却すると発表した。売却先は投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズで、売却額は45億ユーロ(約5800億円)。日経新聞によると、ユニリーバは紅茶需要が伸び悩んでいることから、植物由来の代替肉などの成長事業に注力する方針であるという。なおekaterraはリプトンをはじめとして紅茶関係の事業で34のブランドのポートフォリオを持つ。2020年には約20億ユーロの収益を上げていたとされる(リプトンプレスリリース、時事ドットコム、日経新聞)。
大いなる勘違い (スコア:2)
なぜ生理用品の会社 [unicharm.co.jp]が紅茶を?と思った人、先生怒らないから手をあげなさい
# そんな奴はいない
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:0)
マスクとペットフードの会社というイメージが強かった
Re: (スコア:0)
なぜアウトドア用品の会社 [uniflame.co.jp]が生理用品を?
# さらにカオス
Re:大いなる勘違い (スコア:1)
# Totally Chaos
CVCキャピタルなら売り先としては妥当、EXIT戦略のみかな (スコア:1)
CVCキャピタルが引き受けたということは事業自体はユニリーバとして見た時に伸び悩んでるだけで健全とみていいという感じだろう。
今回の買収はどう付加価値付けて、ファンド的にプラス収支になるようにEXITするかだけが問題になるとおもう。
何処かに再売却するには企業価値が高すぎるから独立目指す感じかな?
ただ、ユニリーバはペプシ合弁のready-to-drink(缶/紙パック/ペットボトル入り紅茶?)事業と
インド・ネパール・インドネシアの茶葉生産地における事業は手放さないようなので中途半端感はぬぐえない。
ユニリーバとしては茶葉流通に転化して製品・販売チャネルだけを手放したかったかのように見える。
これが事業戦略的に正しかったのかどうかはユニリーバ・CVCキャピタル共に数年後に再検証が必要かと。
日東紅茶 (スコア:0)
三井物産あたりが買い取って、日東リプトン紅茶とかにならないものか
Re: (スコア:0)
リプトンブランドの缶紅茶飲料はサントリーが出していますね。
もっとも最近はボスブランドで紅茶をシリーズ化しているので、リプトンとの契約が切れても紅茶飲料は安定して出せそうですが。
日東紅茶の缶紅茶飲料もありますがなかなか見ない。
ブランド力はあるからもっと大々的に展開してほしいけど紅茶だけだと販路が大変なのかな。
Re: (スコア:0)
リプトンも日東も安物のイメージが強すぎて、高価格帯で勝負できないのが辛そうですね
Re: (スコア:0)
リプトンとしては缶紅茶葉が、もう一息プレミアム化して欲しいところだっただろうな。
Re: (スコア:0)
でも高級品は普通のスーパーに並ばないのよ。
すぐ手に入る、というのが重要。
Re: (スコア:0)
リプトンはイエローラベルのコストパフォーマンスが高すぎるのが、逆に仇になってる感じ
入手性もあいまって
本当はロイヤルブレンドを推したいのだけど
Re: (スコア:0)
缶入り紅茶と言ったら名糖のレモンティー
と思ったら缶タイプはもう販売終了してた
Re: (スコア:0)
名糖の粉末インスタントティーも、缶入りが無くなっていた。
https://www.nittoh-tea.com/products/instant/index.html [nittoh-tea.com]
なおメイトー違い(共同乳業株式会社)にも缶入りが無い。
https://www.meito.co.jp/ [meito.co.jp]
日東にも無い。
https://www.nittoh-tea.com/products/index.html [nittoh-tea.com]
Re: (スコア:0)
リプトンの紙パック飲料はなぜか森永乳業が出してる
販売形態によってライセンス先が別なのかな?
Re:日東紅茶 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
サントリーはサントリーの力(店のほとんどをサントリー製品が占拠していたりするくらい)があるのでねじ込めるけど、飲料大手じゃないと店に並べることすら難しいよ。
そもそも午後の紅茶が紅茶飲料のブランドとして強すぎる。
サントリーでさえ過去にPIKOとか紅茶ブランド出しては消えてるし。
Re: (スコア:0)
PIKOあったねぇ。懐かしい。
ミルクティ好きで結構飲んでたよ。
LIPTON (スコア:0)
Sir Thomas LIPTONっていう喫茶店事業はどうなるんだろ、存続するのかな?
Re: (スコア:0)
さぁ?
ちょっとローカル (スコア:0)
京都にしかないから、知らない人は知らないと思うよ。
喫茶店でタバコを吸うのが当たり前だった時代、店内に置いてある紙マッチがリプトンのティーバッグを模した形で、ちょっとカッコよかったんだよね
Re: (スコア:0)
同じ系列の「かつくら」は東京や神奈川にもあるのに、なんでこれはないんだろう?
#「かつくら」で食事していたら隣の親子連れの子供が大声で「ボクはピザの方がいい」と
#言って周囲の笑いを取っていたのでA.C.
これは… (スコア:0)
これは大英帝国時代に茶葉を求めて世界中に紛争の種を撒き散らした会社の名残りなんじゃ?
Re: (スコア:0)
東インド会社の紅茶なら今もあるよ。味は当時のものを再現しているのか何なのかわからないが、なかなか個性的だと思った。ライセンスがあるだけで、元の会社と連続性があるわけではないけれど。
同じユニリーバ系の (スコア:0)
ブルックボンドも売却?