高専生、「プログラミング言語かるた」の出資者をクラウドファンディングで募集中 46
ストーリー by hylom
高額出資で言語を追加できるオプションを用意するとよいのでは 部門より
高額出資で言語を追加できるオプションを用意するとよいのでは 部門より
プログラミング言語の説明をヒントに札を取る「プログラミング言語かるた」を制作する高専生が、クラウドファンディングで出資を募集している(INTERNET Watch)。
このカルタは取り札の表に言語名を、裏に「“Hello World!”を出力するコード」が印刷されており、表面を使うと初級モード、裏面だと上級モードとして遊べる。
全34種類のプログラミング言語が収録されているこのカルタに興味を持たれた方は支援してはいかがだろうか。
(こ) 「顧客から 仕様を追加と 納期後に」 (スコア:2)
プログラマーのデスマかるたも作ってほしいw
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
「過労死」「20万人月」「致命的な脆弱性」 (スコア:2, 興味深い)
カルタじゃないけど、こういうのなら既に。
「要件定義ゲーム Fat Project【遊戯部すずき組】」 https://vvstore.jp/i/vv_000000000132788/ [vvstore.jp]
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/29/news109.html [itmedia.co.jp]
「プレイヤーは手札の評価点を最大化させることを目指しますが、17点以上になるとデスマーチが確定。相手の動きを読みながら、ギリギリの戦いを繰り広げるブラックジャック風のゲームになっています。」
「「過労死」「20万人月」「致命的な脆弱性」といった嫌な予感しかしない名称の「要件カード」には特殊効果があり、それらがプレイヤーの勝敗を左右する可能性も。通常のブラックジャックよりもリアルで、ヒヤヒヤのゲーム展開が楽しめそうです。」
Re: (スコア:0)
特殊効果(白目
超上級モード (スコア:1)
HelloWorldなんて簡単なので、さらに上を設定すると仮定して
・言語名をbase64変換したもの
・〃 をバイナリで
とかかなぁ
Re:超上級モード (スコア:1)
・FizzBuzz
・クワイン
・自分の足を撃つ方法
・本物のプログラマがその言語を使わない(または、使う)理由
Re:超上級モード (スコア:1)
超上級じゃないけど、ぶら下げるならここかな。
「言葉ではなくフォントの種類で札を見分ける「フォントかるた」で実際に遊んでみた」 https://gigazine.net/news/20170627-fontkaruta/ [gigazine.net] https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B072JSS7LF/ [amazon.co.jp]
「狂気を感じるゲーム「カラーコードかるた」の制作者に聞く~」 http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/analog_game_02 [denfaminicogamer.jp]
「実は100個ちょっとしか売れてません。カードを箱詰めして、説明書を折って入れて、などを全部手作業でやっていますので、すぐには作れません。
失敗したものを含めると、現在の赤字は40万くらいです(笑)。でも趣味にお金をかけるってこんなもんですよね……。」
「抵抗カラーコードかるた」 http://gamemarket.jp/game/%E6%8A%B5%E6%8A%97%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%B... [gamemarket.jp]
カラーコード違いかw
Re: (スコア:0)
先頭の英数字2、3文字を記憶するだけの遊びになっちゃうじゃん
Re: (スコア:0)
HHKの刻印で表記した言語名
Re: (スコア:0)
百人一首の「あさぼらけ」みたいな決まり字システムはどうよ。
読み札何種類かいるけど、コード断片のほう読み上げてって
C90/C99/C11/C++/D/objective-c/JAVAみたいな紛らわしい奴らから言語が確定したら取るとか。
# C処理系の実装方言とか。
# 「gccしかもEGCS以前」「MSC5〜7」「TurboCライフボート版」「LatticeC」「LSI-C試食」...
# 我ながら古いな。
Re: (スコア:0)
TurboCって国内じゃマイクロソフトウェアアソシエイツとサザンパシフィックじゃなかったっけ。ライフボート版なんてあったん?
Re: (スコア:0)
おっとそうだった。ライフボートのα-CはBDS-C(のサブセット)だった。
Re: (スコア:0)
司会「hello world」
みんなしばらく待つ
PHPな人が正解の札を取る
クラウドファンディング (スコア:1)
まんま乞食ファンディングよりはましだけど
最近は何でもかんでも金集めが先行してちょっと疑問
金が欲しければ作った後でコミケにでも参加すればいい
金が無ければ作りませんよ…って事なら無理してやる事ない
Re:クラウドファンディング (スコア:1)
金集めだけではなく売名もできる
Re:クラウドファンディング (スコア:1)
他のパターンで、
すでに名の売れているデベロッパーが、そして作れば売れることが分かっているような目玉商品を、
普通なら「先行予約販売、購入者に特典あり」とでもすれば良いところを、あえて
「クラウドファウンディング、出資者に特典あり」と打ち出す
なんてマーケティングもありますね。
どっちでやっても収支は同じはずなのに、消費者は出資者としてその商品、デベロッパーを応援する気分が味わえ、ますますファンになってしまうという戦略。
Re:クラウドファンディング (スコア:1)
売ってくれって要望あったから、金出すなら作るよ、って話なんですけど。
記事読んでみ?
ってコトだから。
欲しくないなら金出さなきゃいいだけの話。誰も金額に見合わないと思えば頓挫するだけなんだから。
Re: (スコア:0)
それが正しいクラウドファンディングの使い方な気がするけど、もうほぼ詐欺のイメージがついてしまったからな
クラウドファンディングと言わずに寄付金を募るみたいに言ったほうがまだまともに見えるという
Re: (スコア:0)
アンタがそのフィルターを外すほうがよっぽど合理的
Re: (スコア:0)
いや、でもさ……。
BrainfuckやWhitespace、果ては「ほむほむ」とかいうネタ言語で水増しするのってどうよ、とは思う。
元々は仲間内で楽しむためのものだったみたいだけど、内輪ウケのまま商品化ってのはどうかなあ。
Re: (スコア:0)
そもそも特殊印刷もしないのに40万も印刷代かかるの?と思った。募集した人の活動費になるなら納得だけど。バッカーの返礼品のシャツの方が高そう。
Re:クラウドファンディング (スコア:2, 興味深い)
「カルタ」「印刷」でカルタを作ってくれそうな印刷所を見てみると
100セットで30万弱、500セットで40万弱 ってとこみたいですね。
学生がポンっと出すにはキツい額だし、妥当なとこじゃないかと
Re: (スコア:0)
カルタのような「特定の大きさの厚紙」に印刷することが高く付く原因じゃないかな。
印刷は普通でも対象が普通じゃないから、普通のプリンタでコピー用紙に印刷するようにはいかないだろう。
しかもカードは1種類じゃないし。
#同じ名刺を5千枚するのとはワケが違う。
Re: (スコア:0)
お札が沢山同時印刷される様に、全34種類厚紙一枚表裏に印刷して、後で切り離せばいい。
但し縁に紙テープを貼るのはコストアップかも。
或いはカルタ大厚紙の縁に紙テープを貼って、その片面か両面に、印刷・プリントアウトしたコードを貼り付けるのかな?
# 同人オリジナルカルタには「朝鮮カルタ」って先行作があったな。
Re: (スコア:0)
>但し縁に紙テープを貼るのはコストアップかも。
たぶん、そこ手作業だよね?
裁断時にミスも発生しかねないし。
それを安いと言っちゃうのは怖い。
Re: (スコア:0)
えーと、これどういう風にやわらかく言ったらいいかわからんのでずばっと言いますが、あなたはいったい何様のおつもりでしょうか。
Re: (スコア:0)
販売する前に売れるかどうかの市場調査みたいな目的でやってるのもたまに見るね
海外で既に販売済み、クラウドファンディング成功済みの商品を日本に持ってくるやつ
Re: (スコア:0)
受注生産の一種だよね
# ところでHello WorldだけだとCとC++の区別が付かない
# あと駄目なプログラマを指して「一生、世界と挨拶だけしててくれ」と言った人は凄いと思った
Re:クラウドファンディング (スコア:1)
え、CとC++だと違う書き方になるかと
Cならstdio.h、C++ならiostream(だっけか?)を使いません?
Re: (スコア:0)
C++は規格として「Cの書式・ヘッダも使える」ので
#include (中略)
std::printf("Hello, World!\n"); をしてもいいし
#include (中略)
printf("Hello, World!\n"); でも問題ない
「よりC++っぽい」のは前者だけど、「最初の一歩としてのシンプルなコード」なら後者も捨てがたいような。
Re: (スコア:0)
でも普通、後者はC++の環境でCを書いてるだけ、って言わない?
Objective-Cでもたしか同じ事できるけど、Objective-C書きました! って言わないよね。
Re: (スコア:0)
C++はCの拡張なので、Cの仕様なしには成立しないし、C++の拡張部分でCを代用できるわけでもない。
結果論としてC++の環境でプログラムを作り始めたけどCの機能で十分だった、ということもあり得るし。
というか、例示された範囲で言うなら、std::printfよりprintfのほうが高速(あるいはコンパイラが忖度した結果、辛うじて等速)で、かといって可読性に差異はない。
そこでわざわざstd::printfを使うのは似非C++かぶれのタコであって、「C++をちゃんと使えるプログラマ」ではない。
サンプルとして、言語仕様の違いに言及できるコードの差異があるわけでもないしね。std::coutあたりと機能面も含めて比較するなら一長一短だけど。
Re: (スコア:0)
C++はいうほどC言語に依存してないよ。互換性もない(Cでは通るがC++では通らない記述はたくさんある)しね。std::printfとprintfは名前空間が違うだけで同じもの。わざわざstd::printfを使用するのは標準ライブラリのprintfを使用すると明示するため。
そんなことも解らないのでは、「C++をちゃんと使えるプログラマ」ではない。
C++完全に理解した (スコア:0)
C++をちゃんと使える(人間の)プログラマーなんてこの世に存在するのだろうか
Re: (スコア:0)
少なくとも知ったかぶりで見当違いな事を言って他人をディスるような人には成りたくないよね
Re: (スコア:0)
無理せず出来る方法だからやるのでは?
同人だって赤字にならないよう(or なり過ぎない)に印刷部数予測を立てるわけで、その応用としてお金を先に集めて限定生産することの何が気に入らないのだろう。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
コミケなんかに出すよりよっぽど健全でしょう。
Re: (スコア:0)
コミケにだすのと原資をどうするかは直交する概念では……
#それとも「コミケに出すのに、他者の出資を募ってはいけない」ってルールがあるのかな。
#「アマチュア大会だからプロは参加禁止」みたいな感じで。
#でもコミケって企業ブースもあるし、プロも参加してるよね?
Re: (スコア:0)
とくにルールもないのに真木よう子を袋叩きにして追い出したらしいですよ。ムラ社会こわい
組み合わせの方が (スコア:1)
アウトプットを読み上げて、カードの組み合わせでそれを作るとかだったらよかったのに。
どうせなら (スコア:0)
https://github.com/masarakki/nyaruko_lang [github.com]
これを入れてほしかった
(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー
Re:どうせなら (スコア:1)
一覧見たけどなぜにPascalが無い?
Re: (スコア:0)
Emacs LispがあってVim Scriptが無いとか戦争やろが…。
近江神宮ならぬ (スコア:0)
名人戦はどこでやりましょうかね?
Re:近江神宮ならぬ (スコア:1)
# rubyの所縁
Re:近江神宮ならぬ (スコア:1)
虫除けの御利益がある神社かな。
検索したら
木境大物忌神杜(秋田県)
来宮神社(静岡県熱海)
が出てきた。他にもイロイロあるんだろう。
# 楠の大木がある神社が多いみたい。楠から樟脳を作るので。
逆ポーランド嫌いなのかな (スコア:0)