パスワードを忘れた? アカウント作成
10014631 story
ビジネス

作業のスケジュールにより生産性が低下する? 113

ストーリー by headless
低下 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Does Your Work Schedule Make You Unproductive?」より

わが社のマネージメントは、開発者が長時間働けばそれだけの成果が得られると思っているようだ。しかし開発者の一人としては、これに同意できない。私の場合、コードを8時間書き続けると集中力が切れてしまう。これ以上働いても追加分のコードは完成しないか、仕上がりは非常に悪いものとなってしまう。これに関して、/.erのご意見はどんなものだろうか。この質問を細かく分けると: あなたが十分な生産性を保ちつつ作業できる最大の時間は1日/1週間で何時間だろうか。どうしてもそれ以上の時間作業しなければならない場合、クオリティーの低下を最低限にするため、あなたはどのようなことをしているだろうか。通常の9時-5時勤務ではなく自由に時間を決められるとしたら、あなたはどのような時間帯を選択するだろうか。最後に、クオリティーの問題について、あなたはどのようにしてマネージメント側と調整しているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2013年09月21日 20時03分 (#2464091)
    コードを書くといっても、実際にはプログラムの構造や名前、意味なども含めた変数の実態などが
    頭の中にあって、それを組み合わせて吐き出しているわけです。
    ある程度、プログラミング漬けになると、頭の中のある領域がターゲットで満たされるようになります。
    そうすると、長時間でも苦になることなくスイスイとコードを吐き出すことが出来ますし、いろいろな
    アイデアも湧き出してきます。ランナーズハイみたいな状態ね。
    興が乗れば徹夜も厭わないですけどね。寝るのが惜しい。
    一番大変なのは頭の中にその領域を作り出す事。なんか頭が嫌がるんだよね。

    8時間で終了といったら、折角、冷えだした冷蔵庫の電源を切って帰ってしまうようなもの。
    取り敢えずスケジュールという言葉は関係ないな。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...