パスワードを忘れた? アカウント作成
12354605 story
Windows

イスラエルのセキュリティー企業、「ハッキング不可能」なバージョンのWindowsを開発中? 56

ストーリー by headless
鉄壁 部門より
イスラエルのセキュリティー関連スタートアップ企業 Morphisec が、「ハッキング不可能なバージョンのWindows」を開発しているそうだ(Business Insiderの記事Softpediaの記事Slashdotの記事)。

このプロジェクトはベングリオン大学のCyber Security Research Centerで、軍用アプリケーション向けに100%ハッキング不能なOSを作る研究から始まったものだという。

Morphisecで開発中のWindowsは、特定のWindowsアプリケーションで「すべてのメモリーをランダム化」することでゼロデイ攻撃を不可能にするとのこと。これ以上の説明がないのでOSが備えるASLRなどの仕組みを利用するのか、独自に実装されたものなのかは不明だが、Morphisecでは誤検知なしに100%ゼロデイ攻撃を阻止できると主張しているという。なお、Microsoftはプロジェクトにかかわっていないとのことだ。
12354572 story
インターネット

HTML5のBattery Status APIでユーザー追跡の可能性が指摘される 38

ストーリー by headless
識別 部門より
HTML5のBattery Status APIで取得したデータを利用して、Webサイトがユーザーを特定する可能性が指摘されている(論文: PDFThe Guardianの記事Mashableの記事V3.co.ukの記事)。

Battery Status APIは、Webサイトがモバイルデバイスやノートパソコンのバッテリー状態を把握し、必要に応じて低消費電力モードと高パフォーマンスモードに切り替えられるようにするためのもの。現在のところ、Battery Status APIはChromeおよびOpera、Firefoxで利用できる。W3Cではプライバシーへの影響は少ないとして、ユーザーの承認を得ることなく呼び出せるようにしている。

Battery Status APIでは充電中かどうか、バッテリー残り時間/充電完了までの残り時間(秒)、バッテリー残量レベル(0.0~1.0)といった情報のほか、充電状態の変化などのイベントが利用できる。研究チームがFirefoxを使用して検証した環境では、残り時間と残量の組み合わせは14,172,310通りとなり、充電時間を加えるとその2倍になるという。そのため、取得した情報がユーザーを識別するフィンガープリントとして使われる可能性もある。

(続く...)
12351380 story
GUI

Windowsのエクスプローラーにタブ機能、必要? 157

ストーリー by headless
要望 部門より
MicrosoftはUserVoiceのサービスを利用して、Windowsの機能に関する提案を受け付けるフォーラムを開設している。しかし、エクスプローラーにタブを追加するという提案は、3万人以上が要望したにもかかわらずWindows 10では採用されていない(提案Softpediaの記事)。

この提案はエクスプローラーにタブを追加し、複数のフォルダーを切り替えて表示できるようにするというもの。昨年9月30日に提案され、タレこみ時点までに33,236票が投じられ、235件のコメントが付けられている。提案者はQTTabBarのようなものをイメージしているようだが、1つのエクスプローラーウィンドウで2つのタブを横に並べて表示する機能も必要だとしている。

この提案に対してMicrosoftのフォーラム管理者は、このようなフィードバックを待っていたと述べ、実現の約束はできないが開発者チームには確実に伝わるようにするなどと2月末に回答している。ただし、現在のところWindows 10のエクスプローラーにタブ機能は搭載されておらず、実際に検討されたかどうかも不明だ。Softpediaでは得票が伸び続ければ新機能として検討される可能性があるとしている。

同様の要望は、Windows Insiderプログラム参加者の要望トップ10にも入っていた。エクスプローラーのタブ機能、皆さんは必要だろうか。
12351370 story
携帯電話

Ubuntu Phoneは技術的に可能な限り、無期限にサポートされる 51

ストーリー by headless
永遠 部門より
Ubuntuのスマートフォン向けエディション「Ubuntu Touch」を採用したUbuntu Phoneのサポート期間について、Ubuntu Community TeamのMichael Hall氏が、技術的に可能である限り続けるとの見解を示している(Softpediaの記事質問者Blue Dragon氏のブログ記事YouTube動画)。

この発言は定例のQ&Aセッションで、Ubuntu TouchがBQ Aquaris E4.5をいつまでサポートするかという質問に答えたもの。Hall氏は、期限は定めないが50年先までサポートすることは不可能だと述べ、いずれはサポート終了時期が来ることは当然だとしつつ、現時点ではサポート終了時期の計画がないことを表明。技術的に可能である限りサポートを続けると述べている。

また、Ubuntu Touchではシステムがレイヤー化されているため、OEMレイヤーに影響を与えずに基本システムレイヤーだけを更新することが可能であることにも触れている。これにより、Androidよりも更新が容易になっており、比較的長期間にわたってアップデートを継続することができるとのことだ。

なお、現在のところUbuntu Phoneは3機種しか発売されていない。質問の対象になっていたAquaris E4.5はローエンドモデルであることから、サポート期間の考え方については他の2機種も同様に適用されるとみられる。
12334466 story
お金

新たな暗号通貨/分散処理システムEthereum、ようやく稼働開始 42

ストーリー by hylom
進化 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

新たな暗号通貨/分散処理システム「Ethereum」が先月末より稼働を開始した。当初は2014年末から2015年にかけての稼動開始が予定されていたもの。

Bitcoinを始めとする仮想通貨では、P2P上に形成したBlockchainで口座間の金額のやりとりの記録を行っている。そして、単なる数字の増減にとどまらず、さまざまなデータを管理させることでより高度な機能を実現しようというアイデアが生まれており、それらは「Bitcoin 2.0」「暗号通貨2.0」などと呼ばれている。

Ethereumはその中でも、独自のBlockchainによりチューリングマシンを実装しており、汎用言語でのプログラミングができることに特徴がある。つまり仮想通貨が銀行などの第三者機関を必要とせずに送金を可能としたように、Ethereumの登場によって第三者の特定のサーバに依拠せず、P2P全体を実行環境としてプログラムを実行し、その結果を共有することが可能になったと言える。

現時点では「Frontier Release」という開発者向けの環境と位置付けられている。この新しいプラットフォームに相応しい新しいサービスには、どんなものが考えられるだろうか。

12323808 story
ゲーム

マインクラフトを用いた教育・学習イベント「Minecraft x Education 2015」開催 12

ストーリー by headless
開催 部門より
washizaki 曰く、

8月8日と9日に「Minecraft × Education 2015 〜こどもとおとなのためのMinecraft〜」と題して、コンピュータゲームを使った教育を考えるイベントが早稲田大学にて開催されます。

今や子どもたちのあいだで知らないものがいないMinecraft。このMinecraftを使い、「建築をしよう!」「タートルプログラミング講座」「Redstone講座」「MOD作成講座」ほか、楽しみながらプログラミングや論理回路、コミュニケーション等を学習できるワークショップを多数開催。また、コンピュータゲームを使った教育の可能性を考えるカンファレンスを実施。併設セミナーでは、ゲームを教育に活かす方法の紹介もあります。

夏休みの自由研究の参考に、あるいは学校などで教育にゲームを導入するきっかけとして、はたまたマイクラにばかり夢中な子どもをどうすればよいのかというお悩みの参考として、参加されてはいかがでしょうか。

会場は早稲田大学西早稲田キャンパス63号館。開催時間は8月8日(土)が13時〜18時、9日(日)が10時〜18時となっている。入場料は無料だが、ワークショップへの参加は一部を除き有料。既に完売または残席僅少となっているワークショップもあるので、参加したい方は要確認だ。主催はプログラミングスクールTENTOおよび早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所、フジテレビKIDS。

12323707 story
Android

C++エディターとデバッガーのプレビュー版を搭載したAndroid Studio 1.3がリリースされる 13

ストーリー by headless
更新 部門より
Googleは7月30日、Androidアプリ統合開発環境の最新バージョンとなるAndroid Studio 1.3安定版をリリースした。本リリースではC++サポート機能のプレビュー版が搭載されている(Android Developers Blogの記事VentureBeatの記事ITworldの記事)。

C++サポート機能としては、Early Access Preview版のC++エディターとデバッガーが実験的なビルドプラグインとともに搭載されている。より複雑なプロジェクトやビルド構成のサポート機能については現在開発中だという。

テスト関連の新機能としては、メモリーのスナップショットをAndroidのHPROF形式で分析できるAndroid Memory Viewerや、分離したモジュールでコードのテストを実行できる新たなテスト用プラグインが追加されたほか、アプリのメモリーアロケーションを視覚的に確認できるようになっている。

コーディング関連ではAndroid Mで導入されるパーミッションモデルの管理を容易にするためのアノテーションサポートや、レイアウトファイルでのデータバインディングサポートが追加された。このほか、SDKの自動更新機能が追加されており、SDKマネージャーも統合されている。

Android Studio 1.3はAndroid Developersのダウンロードページから入手できる。既に旧バージョンを使用している場合はメニューから更新を確認してダウンロードすればいい。
12301521 story
プログラミング

ドローンの集団的行動をプログラミングするための言語が登場 41

ストーリー by hylom
広く普及するのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

捜索や救助、マッピング、農業や工業の監視業務などに活用されているドローンだが、米海軍研究局(ONR)が開発した「LOCUST(低コスト無人航空機群)」は、ドローンの集団が情報共有を行い自律協調的行動を可能にするシステムを備えている(過去記事)。そして、最近になってこうしたチーム行動を単一のプログラムで処理するためのプログラミング言語「Buzz」が登場したという(論文Slashdot)。

このプログラミング言語は簡単なプログラムで複雑なタスクが必要となる自己組織化挙動を可能にしているという。言語の詳細や実施例などはGitHubで公開されている。

12300854 story
Firefox

Mozilla、Firefoxで音声再生中のタブにインジケーターを表示する機能を開発中 24

ストーリー by hylom
実装が大変なものだったとは知らなかった 部門より
headless 曰く、

Firefoxで音声再生中のタブにインジケーターを表示し、個別にミュート可能にする機能の開発が進められているそうだ(PCWorldDigital TrendsVentureBeat)。

この機能は2009年にBugzillaで提案されたものだが、議論は活発化と中断が繰り返されていた。Flashによる音声再生をFirefox側で検出できないのが最大の障壁とされていたが、Flash 18でAPIが追加されたことで議論は再び活発化。現在、開発者の間でテストが行われているとのこと。なお、FirefoxではNoise Controlアドオンを利用できるが、HTML5ビデオ/オーディオ専用であり、Flashには対応していない。

この機能は現在のところナイトリービルドのFirefoxにも搭載されておらず、リリース時期も未定だ。PCWorldが入手したテストビルドではFlashに未対応だったという。また、タブをミュートするとHTML5ビデオの再生が一時停止し、ミュートを解除しなければ再生を再開できないといったバグも存在したとのこと。

Google Chromeでは2013年に同様の機能がChromiumに搭載され、2014年1月に公開されたChrome 32以降で利用可能となっているが、カスタム版のFlash Playerを搭載するChromeではFlashへの対応も容易だったとみられる。また、OperaSafariMicrosoft Edgeにも相次いで追加されている。なお、Chromeではタブのミュート機能がデフォルトで無効になっている。ミュート機能を使用するには「chrome://flags/#enable-tab-audio-muting」を有効にし、Chromeを再起動する必要がある。

12281653 story
プログラミング

日立のメインフレームで使われたSHA-1実装の論理図面が公開される 41

ストーリー by hylom
読める方どうぞ 部門より

「IBMより5倍速かったSHA-1の論理図面」が公開された。

これは日立製作所のメインフレーム「MP5600EX」の暗号装置として製品化されたものの原案となったものだそうだ。これを使ったSHA-1実装は当時IBMが提供していたものよりも5倍以上高速だったという。

12281648 story
プログラミング

.NET Framework 4.6 と Visual Studio 2015、ついにリリース 42

ストーリー by hylom
完全版でも無料です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NET Framework 4.6Visual Studio 2015のRTM版がリリースされた(Developer Tools Blogs)。

タレコミ人はまだ移行していないのだが、スラドにはすでに触っている方々も多いと思う。どんなものだろうか?

Visual Studio 2015は無料で利用できるCommunity版と、Professional版(1199ドル)およびEnterprise版(5999ドル)が用意されている。Community版は個人利用や教育・研究およびオープンソースプロジェクトでの利用の場合は無制限で利用できる。

12276369 story
GNU is Not Unix

GCC 5.2リリース 24

ストーリー by headless
修正 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

7月16日、GCC 5.2がリリースされた。バグの修正が中心のリリースで目立った機能の追加等はないが、修正されたバグの中にはいくつか興味深いものがある(変更点OSDN Magazineの記事)。

たとえばBug 36043は、関数呼び出しでサイズが2^nバイトでない構造体を渡した際に、レジスタに展開される場合のアライメント処理に問題があり、SIGSEGVが起きるというものだ。これは実際のデータよりも多めにレジスタに読まれるだけなので、プログラムの動作自体には問題ないはずだ。ただし、管理領域の外のページがレジスタ上にロードされる可能性があり、まともなOSとCPUはこれを検知してSIGSEGVを発行する。この様な基本的なバグがまだ残っていたというのは驚きである。

その他、C++周りでペーストミスとみられるバグが修正されたり、std::nullptr_tのアライメントが変更されたりしている。また、GCCは変数テンプレートとconstexprとODRが組み合わさってリンクエラーが発生する傾向があったが、それについても修正されている。安定的にC++14を使えるのはずいぶん先になりそうである。

12274814 story
spam

GmailがLinus Torvalds氏あてのメールを大量にスパムと誤判定 41

ストーリー by headless
妨害 部門より
Linus Torvalds氏あてのメールを、Gmailが大量にスパムと誤判定するトラブルが発生していたそうだ(Torvalds氏のGoogle+記事The Registerの記事)。

Torvalds氏はGmailチームにあてたメッセージをGoogle+で公開。以前Gmailのスパムフィルターについてほめたことをすべて取り消さなくてはならないようだと述べ、何が起こったのかを説明している。大量の誤判定が始まったのは7月13日で、Linux Kernel Mailing List(lkml)など、メーリングリストのメッセージが主に誤判定されたようだ。Torvalds氏はスパムフォルダー内のおよそ3,000スレッドから1,190スレッドをスパムではないと手作業でマークしたとのこと。中にはパッチの添付されたものも含まれていたという。

Linuxカーネル開発はlkml経由での連絡に大きく依存している。Torvalds氏は今回の件を大惨事だとし、このように高い誤判定率がスパムフィルターを使えないものにしてしまうなどと述べている。Gmailチームは9日、Gmailのスパム誤判定率が0.05%以下であると公式ブログの記事で説明しているが、残念ながらTorvalds氏のGmailアカウントでトラブルが発生したのはその数日後のことだった。
12274810 story
アメリカ合衆国

米NSA、オープンソースのセキュリティー管理プラットフォーム「SIMP」を公開 15

ストーリー by headless
監視 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国家安全保障局(NSA)が、ネットワーク接続されたシステムのセキュリティー標準への準拠を維持するサイバーツール「Systems Integrity Management Platform(SIMP)」をGitHubで公開した(プレスリリースOSDN Magazineの記事iTnews.com.auの記事Slashdotの記事)。

NSAによると、米国では国防総省のほか、各情報機関で構成する情報コミュニティーの準拠要請により、複数の政府機関や企業がSIMPに似た技術を開発しているという。SIMPの公開により重複した取り組みを減らし、コミュニティー内での連携を強化できるとしている。ライセンスはApache License v2.0で、現在のところRed Hat Enterprise Linux 6.6/7.1およびCentOS 6.6/7.1-1503-01に対応する。

12273162 story
OS

Windows Insiderプログラム参加者にWindows 10ビルド10240の配信が始まる 19

ストーリー by headless
一歩 部門より
Microsoftは15日、Windows 10ビルド10240のWindows Insiderプログラム参加者向け配信を開始した(Blogging Windowsの記事)。

ビルド10240はWindows 10のRTMビルドになったと報じられており、デスクトップ右下に表示されていたInsider向けビルドであることを示すウォーターマークが表示されなくなっている。EULAも製品版のものに内容が変更されているようだ。ただし、MicrosoftのGabe Aul氏はRTMには言及せず、7月29日に配信されるビルドに一歩近づいたとのみ述べている。新OSリリースに並行して修正プログラムの準備も進めているとも報じられているが、実際にビルド10240へのアップグレード後にWindows Updateを実行すると、セキュリティ更新プログラム(KB3074663)のインストールが実行された。7月29日までにはさらに多くの更新プログラムが追加されている可能性もある。

Aul氏はビルド10240での変更点については特に触れていないが、Microsoft Edgeのパフォーマンスがさらに向上したと述べている。本ビルドのMicrosoft EdgeはChromeと比較してWebKit Sunspiderでは112%高速、Google Octaneでは11%高速、Apple JetStreamでは37%高速とのことだ。

ビルド10240はWindows Updateでのみ配信され、ISOイメージは提供されていない。FastリングだけでなくSlowリングに設定している場合でも適用されるが、Insider Programに登録したMicrosoftアカウントでログインしている必要がある。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...