
Android P Beta 2、グリーンサラダの絵文字からゆで卵が消える 92
ストーリー by headless
無卵 部門より
無卵 部門より
Googleは6日、Android P Beta 2(Developer Preview 3)をPixelスマートフォン向けに提供開始した(Android Developers Blogの記事、
Mashableの記事、
Android Policeの記事、
Emojipediaの記事)。
Beta 2のAPIレベルはAndroid Pのファイナル版となるAPI 28で、このバージョンをターゲットにしたAPKをGoogle Playで公開することも可能となっている。Androidバージョンは「9.0」ではなく「9」になっているという。各社のAndroid P Beta対応端末にも今後数週間のうちにBeta 2が提供されるとのこと。少しわかりにくいが、Essentialが同日「Beta 1」として提供開始したベータ版はBeta 2に相当するようだ。
また、Beta 2には凍える顔やスケートボード、ラマなど、Unicode 11.0の絵文字(Emoji 11.0)から157の絵文字が追加され、赤毛や禿頭などの髪型オプションが追加されたほか、既存の絵文字のデザインも一部変更されている。家族やカップルの絵文字については、「性別が指定されていない場合には性別を特定しないデザインが望ましい」とするUnicodeの指定に一致するデザインがデフォルトになった。このほかの絵文字では、亀やヤギの表情が変更されており、短剣(ダガー)は宝剣のようなデザインに変更されている。これまで絵文字のコオロギは緑色でキリギリスのようだったが、コオロギらしい茶色に変更された。
グリーンサラダの絵文字では、ゆで卵が取り除かれている。この変更について、多様性と一体性を重視するGoogleの取り組みの一環として絶対菜食主義者にも受け入れられるデザインにした、とGoogleのJennifer Daniel氏がツイートして議論となった。その後、Daniel氏はUnicodeによる絵文字の説明に一致するデザインに変更したと説明している。グリーンサラダの絵文字はUnicode 9.0(Emoji 3.0)で2016年に追加されたもので、レタスやトマト、キュウリなどを含むヘルシーなサラダと説明されている。Android 7.0のグリーンサラダはゆで卵を含まないが、Android 8.0でトッピングされていた。他社のグリーンサラダに卵を使用したものはないようだ。
Beta 2のAPIレベルはAndroid Pのファイナル版となるAPI 28で、このバージョンをターゲットにしたAPKをGoogle Playで公開することも可能となっている。Androidバージョンは「9.0」ではなく「9」になっているという。各社のAndroid P Beta対応端末にも今後数週間のうちにBeta 2が提供されるとのこと。少しわかりにくいが、Essentialが同日「Beta 1」として提供開始したベータ版はBeta 2に相当するようだ。
また、Beta 2には凍える顔やスケートボード、ラマなど、Unicode 11.0の絵文字(Emoji 11.0)から157の絵文字が追加され、赤毛や禿頭などの髪型オプションが追加されたほか、既存の絵文字のデザインも一部変更されている。家族やカップルの絵文字については、「性別が指定されていない場合には性別を特定しないデザインが望ましい」とするUnicodeの指定に一致するデザインがデフォルトになった。このほかの絵文字では、亀やヤギの表情が変更されており、短剣(ダガー)は宝剣のようなデザインに変更されている。これまで絵文字のコオロギは緑色でキリギリスのようだったが、コオロギらしい茶色に変更された。
グリーンサラダの絵文字では、ゆで卵が取り除かれている。この変更について、多様性と一体性を重視するGoogleの取り組みの一環として絶対菜食主義者にも受け入れられるデザインにした、とGoogleのJennifer Daniel氏がツイートして議論となった。その後、Daniel氏はUnicodeによる絵文字の説明に一致するデザインに変更したと説明している。グリーンサラダの絵文字はUnicode 9.0(Emoji 3.0)で2016年に追加されたもので、レタスやトマト、キュウリなどを含むヘルシーなサラダと説明されている。Android 7.0のグリーンサラダはゆで卵を含まないが、Android 8.0でトッピングされていた。他社のグリーンサラダに卵を使用したものはないようだ。
手抜き感が・・・ (スコア:5, おもしろおかしい)
全体的なバランスが悪く見えるから
抜くだけじゃなくて代わりの物いれるとかさ。
Re:手抜き感が・・・ (スコア:2, 参考になる)
じゃあ蒸した鶏肉でも載せましょう
Re: (スコア:0)
代わりの黄色メンバーとして、コーンサラダはグリーンサラダにはならないのかな。
Re:手抜き感が・・・ (スコア:2, 参考になる)
>代わりの黄色メンバーとして、コーンサラダはグリーンサラダにはならないのかな。
ビーガンの中にも色々あって、「緑色」が重要な人もいるんですよ・・・こういう人は鮮やかなフルーツも食べません。
Re:手抜き感が・・・ (スコア:1)
最近のコメントは冗談で言ってるのか真剣に言ってるのか判断に困る
まぁ良いのでは? (スコア:2)
名称がグリーンサラダであるのにグリーン以外のものが付与されている必然性は無いだろう。
卵付きが求められるならセレクタかZWJで卵付きを表現できるようになればいいさ。
#そのうち、かけ蕎麦や素ラーメンにいろいろ具を足して自在に表現できるようになるに違いない。
これにはビーガンもニッコリ (スコア:2)
と、なんらかのジョークを組み立てようと思ったら、
>多様性と一体性を重視するGoogleの取り組みの一環として絶対菜食主義者にも
>受け入れられるデザインにした、
真面目なやつだったとは・・
アメリカってビーガン率が高いイメージがあるんですが、これによるとそれほど多くない
https://en.wikipedia.org/wiki/Vegetarianism_by_country#Demographics [wikipedia.org]
統計によっては日本よりも総数は少ないです。
というか、日本のどこにビーガンが・・・。昨今のお坊さんって肉も食べているでしょう。
Re: (スコア:0)
坊主も宗派次第では?
天台宗とかの宿坊で出てくるのは動物性タンパク質ゼロの精進料理だし。
Re:これにはビーガンもニッコリ (スコア:1)
シイタケも美味しい出汁がでるよね。
あと、トマトはグルタミン酸がたくさん入っているので、
精進料理にもっとガンガン取り入れてもいいと思う。
ガンモドキのトマト煮とか美味しそう。
Re: (スコア:0)
都内にヴィーガン向け飲食店が何カ所かあるけれど続いているって事はやはりニーズがあるんですよね
Re: (スコア:0)
ああ、日頃は肉をもりもり食っている連中がファッションでくるんだよ
揶揄したくなるが別に悪いことでも恥ずかしいことでもないし、そういう店で食事して気に入れば本格的にヴィーガンになるかもしれない
Re: (スコア:0)
カナダですがベジタリアンの店うまいとこはうまいですよ。
定食屋レベルの高い日本でちゃんと作ってる店なら絶対うまいと思います。
Re: (スコア:0)
アメリカってビーガン率が高いイメージがあるんですが
あいつら肉しか食ってないイメージしかないが。
坊主に節制求めること自体が間違い。
昨今なんて問題じゃない。
ほんとうにしょうもない (スコア:2, すばらしい洞察)
もう取り返しが付かないけど、
国際的に使われる共通文字コードに絵文字を入れたのは本当に本当に、心の底からこんなのやるべきではなかった。
男女、肌の色任意に組み合わせて家族の文字を作れるとかの時点で正気の沙汰でないと思ったけど、今度は食生活の差異を表すバリアントコードでも入れるのか?
キリがない。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:3, 参考になる)
Windows 10 Anniversary Update以降だと二人以上いる人の肌色をそれぞれ指定できるから膨大な種類になっている。
家族の場合(子供ない絵文字は家族とは別扱い)
・大人が「男女」「女男」「男男」「女女」「男」「女」の6パターン
・子供は「男児」「女児」「赤ちゃん」「男男」「女女」「男女」「女男」「男赤ちゃん」「赤ちゃん男」「女赤ちゃん」「赤ちゃん女」「赤ちゃん赤ちゃん」の12パターン
・皮膚の色を個々に指定可能
例えば👩🏻‍👨🏼‍👧🏽‍👶🏾でこんな感じになる [google.co.jp]
(スラドだと対応しなかったのでグーグル検索で代用)
これに加えて今度は「赤毛」「白髪」「禿頭」「縮れ毛(巻き毛)」が入るから更に複雑怪奇になる。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:2)
ま、でも、全員が対応しないといけないわけではないから。
現実的には、数社のクライアントアプリ専用外字みたいなもんだよね。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
食生活の差異を表すバリアントコード
面白そう。ビーガンの中ですらいろいろあるらしいが絵文字なら外観だけとしても、
とりあえず検索トップサイト [vegewel.com]によると
ついで宗教的制限
さらにマイナーな食のタブー
とか。
加えてキャラクターや水着に
とかか。
それとは別に身体欠損や障害など。
挙げきれない。バリエーションがすごい事になるな。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
「ハラール」と並べるなら「コーシャ」のような気がしますが、
#東京には「コーシャハイム」という名前の団地がいくつかあるんだけど、
それを初めて見たとき「ユダヤ人向け住宅なのか」と思ったことが。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
一見キリが無さそうな漢字も有限個で止まってるんだから、大丈夫。
きっと、古代中国でも、偏やつくりからなる漢字は合字機能で実装すべきじゃないかとか、
木と林と森を別の文字コードにすべきか、×2、×3を表すバリアントコードで実装するかとか、熱い議論があったに違いない。
今後も動作を表す絵文字に時制のバリアントコードを増やしたりして、絵文字の文章表現力をもっと上げていって欲しい。
Re: (スコア:0)
そろそろ出口戦略がほしいな。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
🥗️に結合制御文字U+200D使って、🥚️繋いだら卵入るようにすればいいんじゃない?
あとは🧀️でも🥦️でも🍄️でも好きにトッピングすればいい
描く人は大変だけど
Re: (スコア:0)
豆腐と豆腐でサラダなんて、今時ピコ太郎なんか流行らないよ
Re: (スコア:0)
🚪🏃💨
Re: (スコア:0)
ビットマップやSVGでも埋め込めるように拡張すりゃ良かったんだよ。
ちゅーか絵文字は文字なのかねぇ?
連中、漢字は象形文字だから絵文字も同じジャンルとか思ってんじゃあるまいな。
Re: (スコア:0)
外字が復活か
Re: (スコア:0)
文字なんだから色なんかつけなきゃよかったのにとは思う
Re: (スコア:0)
1億人の使用実績のあるガラケー絵文字を入れるだけで止めておくべきだった
誰だよガラケー絵文字の次を入れること認めた奴は
Re: (スコア:0)
Unicodeを128bitまで拡張して、一人ひとりの絵文字を作ろう。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
なるほど、ワールドワイドで一意に扱えるアバターと考えれば無理は無……いかなぁ?
けどまあ、世界には血縁が無くても同じ顔が3つはあるっていうし。
そもそも(本人たちが意図して揃えてるような)一卵性双生児はどうすればいいのか。
Re:ほんとうにしょうもない (スコア:1)
世界には血縁が無くても同じ顔が3つはあるっていうし。
生き霊とドッペルゲンガー。
エクトプラズムは……ハッキリした形がないらしいから、ダメですね :-)
死して屍 拾う者なし
最小公倍数を目指した世界は、いま最大公約数へ反転を始めた。 (スコア:1)
寛容と偽る不寛容、ポリティカルコネクト、時代を超えた修正主義…
Re: (スコア:0)
最大公約数しか認めない息苦しさって表現、すげーわかる
Re: (スコア:0)
そのLGBT団体が、LGBTの多様性というものを否定している点について
不寛容であることは否定しないけど、それは社会がLGBTに対して不寛容であることを
肯定する理由にはならないって点は勘違いしちゃ駄目だよね。
むしろそのLGBT団体をあげつらうなら、
そのLGBT団体以上にLGBTの多様性について寛容であろうとしないとね。
Re: (スコア:0)
これは不寛容の問題ではない
「おネエ系」という言葉はイデアラさんのアイデンティティであるから、LGBT団体の上田地優代表の「おネエ系という言葉はLGBTへの差別を生んできた原因の一つだ。これを認めると、これまでの活動が無意味になってしまう」という主張より優先される
これはマイノリティ支援の大原則
むろん団体が協力を断るのは勝手だが、マイノリティ当人より手前の活動を優先しているとの誹りは免れない
Re: (スコア:0)
それ、純粋なLGBT団体だとは思えないんだよね。
オネエってのは厳然として存在して、トランスジェンダーからゲイまでまたがるから、それを否定なんて出来ない。
それにトランジェンダーは市単位で団体を作れるほど多くは居ない。
ただビアンである尾辻かな子とか、オネエにかみついた事あるのでフェミニズム入った市民団体は勘違いしてるだろうね。
ほんと左巻きの外野はやっかい。
Re:最小公倍数を目指した世界は、いま最大公約数へ反転を始めた。 (スコア:1)
LGBTなんてそれこそ千差万別なんだから「純粋なLGBT団体」なんて存在しないだろ。
オネェ系を自認する人達と、それらと同一視されることで傷ついてきた人達が同時に存在することに何の不思議もない。
どっちが正しいとか間違ってるとかでなく、ただ共存できないだけ。残念なことに。
Re: (スコア:0)
上にも書いたが、ある人がおネェ系(あるいは、いかなるものであれ)を自認するのは100%認められる
これはアイデンティティの問題だから絶対だ
おネェ系を自認しない人をおネェ系と呼ぶのは避けるべきだが、おネェ系を自認する人からおネェ系という言葉を取り上げるのは最悪の差別だ
Re: (スコア:0)
しかし「市民団体」って碌でもないのしかないよな。
実際、社会の役に立ってる「市民団体」って存在するのかな。
グリーンじゃないサラダはあるの? (スコア:0)
どうなのさ
Re:グリーンじゃないサラダはあるの? (スコア:2)
新玉ねぎとツナのごまサラダ
ポテトサラダ
トマトと玉ねぎのサラダ
自分でレシピを考えてサラダと名付ければ無限。
Re:グリーンじゃないサラダはあるの? (スコア:1)
材料がn種類あればそれぞれのあり/なしで、2^n種類できますね。
全部なしなら?
それは究極のダイエットフード「皿ダ」。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
ソフトサラダとかね
Re: (スコア:0)
君は魚屋で青魚について店員と議論してみると良い
Re: (スコア:0)
> 絵文字にあるか聞いたわけだが、ここまで読解力のない奴ばかりだと正直、思わなかった。
君の質問の仕方が悪いと思うよ。
Re: (スコア:0)
スラド民の中には「自分より馬鹿しかいない」と勘違いしている人が少なからずいるようです。
ためらいもなく汚い言葉を書いてしまうようなのが典型ですね。
なので読解力を発揮する以前の他人に対する想像力の問題かと。
Re: (スコア:0)
私もちょっとびっくりした。
この文脈で「世の中にグリーンじゃ無いサラダはあるのか?」と受け取られるとは、正直言って理解できない。
Re: (スコア:0)
「どうなのさ」と来なければ、やや舌足らずでも汲んでもらえただろうけどな
文脈と心証ってもんがあるから今さら聞き直しても誰も答える気はないだろう
Re: (スコア:0)
言葉足らずのとこをからかわれてんだろ
てっきり (スコア:0)
卵アレルギーに配慮したのかと
# 原材料名;サラダ(卵を含む)
Re: (スコア:0)
イースターエッグ削除しました。