
Oracle、Java EEをEclipse Foundationに移管することを明らかに 47
ストーリー by hylom
残っているSunの資産はなんだろう 部門より
残っているSunの資産はなんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
8月にオープンソース組織への移管の可能性が報じられたJava EEだが、12日の同社のブログによれば、Eclipse Foundationへの移管が行われることが決定されたとのこと(ZDNet Japan、マイナビニュース、OSDN Magazine)。
計画によれば、Java EE 8の完成後に、Java EEとリファレンス実装であるGlassFishサーバーがEclipse Foundationに再ライセンスされ、同プロジェクトによる体制がスタートする模様である。一方で、別のJava EE実装であるWebLogic ServerのサポートとJava EE 8対応は今後も進めていくとしている。
SunからEclipseへ… (スコア:2, 興味深い)
まるで冗談のような話。
Re:SunからEclipseへ… (スコア:1)
Sunの下ではすべてのものが調和を保っていた。
Re: (スコア:0)
SunとIBMの確執を考えると、滅亡するってのはこういう事なんでしょうね。
Re: (スコア:0)
2次創作をやってたら続編の監督に抜擢された、みたいなシンデレラストーリー
Re:SunからEclipseへ… (スコア:1)
6代目 日ペンの美子ちゃん [itmedia.co.jp] の事かな
ちなみにかおすキッチンの作者の人である。
Re: (スコア:0)
まるで「かおすキッチン」のタイトルが世間に通じるような言い方だが・・・w
Re: (スコア:0)
むしろ、ネガキャンやってたらいつの間にか吸収合併してたみたいな感じ。
Re: (スコア:0)
てことは、しばらくしたらまたSunに
Re: (スコア:0)
おのれ、ブラックサン!!
Re: (スコア:0)
そのためには酒盛りしながらアマノ(株)を裸で埋めないと
Re: (スコア:0)
月星もJavaシューズに参入しろ
Re: (スコア:0)
もしかしてEclipseの命名の由来ってSUNを喰ってやるとか言う意味でつけたんだったりして。
Re: (スコア:0)
公式にはそうではないとIBMは言っている。
Eclipse: Behind the Name [eweek.com]
Re: (スコア:0)
そりゃ、そういうしかないだろうが、Sunの幹部は激怒したらしいからな。
Re: (スコア:0)
まるで冗談のような話。
JVMもHotspotからOpenJ9が主流になったりするのかな?
Apacheじゃないんだ (スコア:0)
事前投票 [twitter.com]ではApacheが一番人気だったし、
同じOracleのNetBeansはApacheに移管 [mynavi.jp]するらしいんだけど。
Java EEはコードではなく仕様だから、仕様策定のような地道な作業は、
コミュニティより企業のほうがよいと判断されたのかな?
Re:Apacheじゃないんだ (スコア:2)
どうも、Apacheに寄贈という表現が気になるし、Apacheの正式なプロジェクトじゃない?というのでイマイチよくわからない状態ですが、 Oracleの手を離れることは決まったようです。
>「NetBeans IDE」は今後“Apache Incubator”プロジェクトの一員として、Apache Software Foundationの正式なオープンソースプロジェクトになることを目指すことになる。
「NetBeans」がApacheソフトウェア財団へ寄贈、“GitHub”でミラーリポジトリが開設 [impress.co.jp]
Re:Apacheじゃないんだ (スコア:1)
「寄贈」というのはソフトウェアという財産をただで譲渡する、という意味で普通に使われる言葉だし、
Apache Incubatorというのは「見習い社員」みたいな位置付けで、よそから移管したプロジェクトが最初に置かれるポジションのこと。
ごく普通に移管する話だと思うぞ。
Re:Apacheじゃないんだ (スコア:2)
解説ありがとうございます。Apache Incubatorの位置づけがわかって賢くなりました。
Re:Apacheじゃないんだ (スコア:1)
(たぶん)NetBeansはOracleのソフトウェア資産として計上されている
(たぶん)Apache Software Foundationは税控除団体。ここに寄付した分は税金から控除される
つまり金銭のやり取りはなくても寄贈とすることでOracleは税金が安くなるため、実質的に金銭の見返りがあるということじゃないかな。
Apache側としては(控除のために必要な手続きはあるだろうけど)他のプロジェクトの移管とそう違いはないかも。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:0)
OSSの墓場に移管となると、イメージが落ちるからでしょう!
Re: (スコア:0)
Eclipse Foundationは企業?
まぁEclipseは独自実装のJDK相当品とかも含んでるとか聞いたこと有るし、
Eclipseの中にJavaEEを放り込むことも出来るんじゃない?
NetBeansはEclipse自体と競合するから難しそうだけど。
Re: (スコア:0)
企業ではないな。でもIBMをはじめとする企業のスポンサーシップを受けていて、Apacheよりはずっと企業寄りだな。
Re: (スコア:0)
Eclipseの中にJavaEEを放り込むってどういうこと?IDEのなかにEEを放り込むってことですよね?。eclipseのEEサポートが弱かったり扱いが控えめだったりするのは需要がないか開発者がいないからでしょう。だからeclipse FoundationがEEの権利を確保したからと言ってeclipseのEE対応が強化されることはないと思いますよ。
NetBeansとEclipseの競合の方も今に始まったことではないので2つのIDEの競合は気にするほどのことではないでしょう。まあJavaEEの権利が移動するとNBとeclipseのパワーバランスが変わるかもしれないが。
Re: (スコア:0)
EclipseのコンポーネントとしてEEも放り込む形には出来るんでねーの。
> NetBeansとEclipseの競合の方も今に始まったことではないので2つのIDEの競合は気にするほどのことではないでしょう。
「同じ組織で」競合する2つの多言語対応IDEを並行開発するとか馬鹿げてる。
プラグインとかであれば別プロジェクトのエンジンや複数バージョンを並行して抱え込むとかは互換性などの問題も有るからまま有る事だけど、IDE全体でそんなこと普通はしない。
Re: (スコア:0)
NBはASF傘下でしょ?その前はオラクル傘下。同じ組織Eclipseはオラクル傘下でもASF傘下でもないから貴方の言う馬鹿げたことはおきない。
いまのところは。
Re: (スコア:0)
「NetBeansはEclipse自体と競合するから(Eclipse Foundationに移管するのは)難しそうだけど。」的な。
だからNetBeansはApache Software Foundationに行くしか無い。
でもJavaEEなら別にそんな障害は無いから親和性が高いところに放り込める。
Re: (スコア:0)
MSの悪口はやめろ!
Re: (スコア:0)
MSは本家VS、VS Code、VS for Macの3つだから!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
WebLogicだけがまともな環境としてのこってハッピーじゃん、Oracleにとっては。
Re: (スコア:0)
Java EE→Apache、NetBeans→Eclipseだったらスッキリするのにね。
Re:Apacheじゃないんだ (スコア:1)
こうして見るとバランス取れてるのかもしれない。
・Apache → Geronimo、Tomcat、NetBeans←NEW?、Felix
・Eclipse → GlassFish←NEW?、Jetty、Eclipse IDE、Equinox
Re: (スコア:0)
GlassFishって寄せ集めの割にApache成分低いからね。
EclipseLink、Weld、Hibernate Validator、Grizzlyなど。
こんなことになるなら (スコア:0)
はじめからSunを買収しなけりゃよかったのに…
Re:こんなことになるなら (スコア:1)
飼い殺して、なんぼの、本当に邪悪な企業ですから
Re: (スコア:0)
仕留めた獲物を剥製(or ゾンビ)にしてコレクションしたいとか、そういう性癖なんですかね?
Re: (スコア:0)
コレクションしとくだけならまだましだが、オラクル商法で金毟りに来るのが邪悪と言われる所以かと。
Re: (スコア:0)
もしSPARC止めたら何か残るんでしょうか。
Re: (スコア:0)
>もしSPARC止めたら
止めるっぽい [geocities.jp]。
Re: (スコア:0)
うーん。SPARC+Oracle Linuxへ移行していくのかと思ったけど、徐々に終息する気かな。
メインフレームより先になくなりそう。
Re: (スコア:0)
有名ドコロだとVirtual box
Re: (スコア:0)
dockerあたりに売ったりしてね。
docker勉強中だけど、VirtualBoxはtoolboxで活躍してくれるものの、Win以外(Hyper-V使えない場合以外) toolbox必要ないしなぁ。
Re: (スコア:0)
買収しておかなかったらIBMに買われてたかもしれない
名称変更するのか (スコア:0)
Javaの公式ライブラリの地位から転落して、民間ライブラリになるってこと?
Re: (スコア:0)
そのうち、JavaそのものもEclipseかApacheに投げるんじゃね?
Re: (スコア:0)
それ今すぐにやってほしい。
邪悪なオラクルが持っているよりはるかに良い。