Microsoft、Visual Studio Professional版相当の機能を持つ無償版を公開 113
ストーリー by hylom
これはすごい 部門より
これはすごい 部門より
Microsoftが12日、無償で利用できる「Visual Studio Community 2013」をリリースした(窓の杜、TechCrunch)。
今までもVisual Studioの無償版(Expressエディション)はリリースされていたが、利用できる機能が限定されていた。今回リリースされたVisual Studio Community 2013はVisual Studio Professional相当の機能を持ち、単体で複数の言語/ターゲットをサポートするほか、拡張機能(アドオン)もサポートされる。言語パックを利用することでUIの日本語化も可能。
なお、利用可能なユーザータイプは「大学関係者」「非営利団体従事者」「オープンソース開発者」「開発者5名以下の中小企業(PC250台以下または年商100万米ドル以下)」となっている。この条件に合致していれば有料アプリの開発も可能。大企業では従来通り有償版のVisual Studioを利用することになるようだ。
ついでに (スコア:2)
#正しくは2013だけど
必要に応じて、Update 4を適用しておこう。
開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:0)
Visual Studio Express Editionは13で終了してCommunityに統合される。
その結果、今までVisual Studio Express Editionを使ってた開発者5人以上の貧乏法人が切り捨てられてしまった。
これはかなり酷いと思うんだが。
Express Editionが無くなるまでにCommunityのライセンス条項が緩和されることを望む。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:5, 参考になる)
開発者5名以下という誤った日本語訳が広まっていますが、http://hatsune.hatenablog.jp/entry/2014/11/13/084854 による解説の要約を以下に引用します。
・企業以外の個人開発者であれば、用途を限らず(有償アプリも可)利用できます。
・保有PCが250台以下、または、年間収益が$1,000,000以下の企業であれば、用途を限らず5名まで利用できます。
・それ以上の規模の企業においては、(使用人数が5名以下でも)教室での教育、学術研究、OSS開発の用途以外にはお使いいただけません。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
その要約も間違ってると思うんだが。
「エンタープライズ企業(保有PCが250台より多い、または、年間収益が1MM(=$1,000,000)より多い)は(用途を)上記3つに限定する」
と言ってるんだから、用途を限らず5名まで利用できるのは
「保有PCが250台以下『かつ』年間収益が$1,000,000以下の企業」
でないと論理的におかしい。
Re: (スコア:0)
またはで調べてみるとorとand両方のようです
似通った二つ以上の事柄のうち、どれか一つを選ぶときに用いる語。あるいは。もしくは。「ペン―ボールペンで記入のこと」「雪―みぞれでしょう」
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/208330/m0u/ [goo.ne.jp]
二つ以上の事柄のどれを選んでもよい意を表す。それでなければ。あるいは。もしくは。 「万年筆-ボール-ペンを使用すること」 〔法律文などでは,選択される語句に段階が
Re: (スコア:0)
だね。 (! (A or B)) = ((! A) and (! B)) なんて/.来てるよーな連中には初歩の初歩だろ。
「エンタープライズ企業は (A or B) だ」+「エンタープライズ企業はOSSか研究にしか使っちゃダメ」
=OSS以外にも使っていい企業は ((!A) and (!B))
となる。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
よしこれで古PCがバシバシ放出されるな。中古屋めぐりしなくちゃ
Re: (スコア:0)
要するに法人に対するライセンスは厳しくなったんですよね。Expressと比べて。
機能制限ありのままでいいからExpressも存続して欲しい...。
Re: (スコア:0)
誤訳も何も、せっかく本家の日本語サイトがあるんだから読もうぜ。
http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx [microsoft.com]
Re: (スコア:0)
MS公式の日本語サイトの条文と、その元になってる内容が違ってるという指摘の記事に対して何をおっしゃる?
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
開発者5人に営業にデザイナーとなると、少なくとも10人近い企業になるでしょう。
そんな企業ならソフトウェアぐらい買わないとね。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1, 荒らし)
あなたはMSに洗脳されています。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
Visual Studio Proを1ライセンスで100人以上で使っていた企業を知っている。上司と喧嘩して辞職するときにACCSにタレこんでやったら、1か月したら、その会社無かった。いい思い出です。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
Re: (スコア:0)
BSAが外資系でビジネスソフトウェアがメイン。ACCSは日系でゲームやデジタル著作物一般まで網羅している。MSは両方の会員になってます。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
4桁IDでその辺のことを知らないというのは単に国内の話題に縁がなかっただけなのでは?
Re: (スコア:0)
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
5人以下が使えるって書いてあるのに、5人以上を切り捨てって書くひとのコメントって読む価値ないよね
Re: (スコア:0, 参考になる)
誤訳のようです。本社の方を見るとこう書いてあります
>http://hatsune.hatenablog.jp/entry/2014/11/13/084854
>Here’s how individual developers can use Visual Studio Community:
> Any individual developer can use Visual Studio Community to create their own free or paid apps.
>Here’s how Visual Studio Community can be used in organizations:
> An unlimited number of users within an organization can use Visual Studio Community for the following scenarios: in a classroom learning environment, for ac
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
ただ、OSSだけで使用しているかどうかは内部告発でもされない限りMSのほうも調べられないので、
OSSプロダクトを作ってクローズドソースでも利用するという手を使えば、無制限に使えると思います
(ITはブラックなところが多いので後ろから撃たれる可能性は大いにありそうですが)
コンプライアンス違反を堂々と公言する貴方はどこの所属で?
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
その訳も間違っていません?少なくとも、私的にはだいぶ解釈が違っているのではないかと思われるのですが。
つまり、「非営利団体では、Visual Studio Communityを5名まで使うことができます。」ということ。企業などの営利団体においては、次のようになっています。
"no use is permitted"なので、「営利団体(250台未満のPC or 年商$1MM未満のものに限る)においては、上述したようにオープンソース、学術的研究や教室での学習環境といった想定範囲を越えて利用することはできません。」と訳せると思うのですが。
つまり、開発者が5人だろうが100人だろうが商用目的での利用はできない。もっと言えば、台数か年商の制限に引っかかった時点でオープンソースその他の目的であっても利用することはできない、という解釈ができると思うのですが。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
自己レスです。
もしかしたら、不等号の示す意味を取り違えていたかもしれません(そうなると、元コメントの通りになるかと思います)。
失礼しました。
Re: (スコア:0)
本社がはてなだったとは…!
Re: (スコア:0)
だったらgccでも使ってればOK。
別に法人が使えるVSそのものが無くなるわけじゃないんだから
・金を出して買う
・無料の他の言語環境に移行する
・自分たちで言語環境を作る
・Windows上のソフト開発から足を洗う
など、選択肢はいくらでもあるじゃないか。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:2, 参考になる)
それはそんな会社が悪いのであって、マイクロソフトが悪いってことにはならんのだが。
#一度無償版を出したら、将来的な後期バージョンにも無償版を作らなきゃいけない決まりでもあると思ってるんだろうか
#Communityをライセンス的に使えないなら2013のExpress使い続ければいいじゃん
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
未だにVC6を使ってる人もいるけど、もうセキュリティのパッチも出なくなってるよね?
さすがに使い続けるにも限度があるでしょうし、リリース版ビルドするコンパイラ程度は金出さなきゃ。
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
Re: (スコア:0)
悪化ではないでしょ
2013のExpressは残すって明言してるんだから、今と変わらないだけ
Re: (スコア:0)
残すも何も、出すとも言ってないじゃない?
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
だから、いつ 2015(2014) Express を出すと言ったのか?
2013 Express に加え、Community が追加されたのだ。
悪化も何も、2015(2014) Expressは始めから無いんだよ。
Re: (スコア:0)
ありますね。
で、残業代カットとコンボで非効率な環境でさらなるデスマと。
道具に金出さない点は異常。
Re: (スコア:0)
会社の方針として無料の開発環境しか使わないというのであれば
単にWindowsアプリから撤退するってだけで済む話でしょ?
経営判断に口を出せる立場なら出せばいいし、そうでなきゃ
どの会社に所属すべきか自分で自由に考えればいいだけでは?
タダで使えない事が無条件に悪化だと考えるならそれもよし。
そういう人が世の中に存在しないと否定するつもりはないよ。
でもそういう人がいたとしてもMSはMSの判断で自由に
ライセンスを決めればいいわけだし、そうすべきだと思う。
周りの圧力で自由にライセンスを決められないような世界が
正しいというならそれはそれでも構わないんだけどさ。
Re: (スコア:0)
貧乏法人?
ライセンスはいくらなの?
良く知らないけど、開発者5人より大人数の「営利団体」で払えないほど高価なの?
ていうか、
「Community」だけあって、community参加が条件とかだったらやだな。
リホジトリはonedriveの上にしか置けません、とかさ。
Re: (スコア:0)
どこまで乞食なん?
そんな自称法人なら切捨てられて当然だろう。
gccでも使ってろよ。
Re: (スコア:0)
開発者が6人以上で、Expressの機能で充分で、現行Expressが使用不能になるまでに有料版買うほどの予算が付かない貧乏法人って実在するんですか
Re:開発者5人以上の貧乏法人は切り捨て (スコア:1)
払うべき金はあっても払いたくないとか。
人を働かせても賃金は払いたくないとか。
ひゃっほう (スコア:0)
無料でProが使えてしまうのはすばらしいですね。
オープンソース陣営のアドバンテージは無料であることによる開発者の裾野の広さにあると思いますので、
Windowsプラットフォームの未来のための投資として、正しい経営判断ではないかと。
実際のところは、Expressが十分な機能を持っていたので、あんまり変わらない気もしますが、アナウンス効果はあると思います。
後は、クライアントOSでのIISの接続数制限を緩和してもらいたいなー(こじき発言)。
Re:ひゃっほう (スコア:2)
C++だと、とりあえずMFCとATLとリソースエディタ。
入門書界隈が賑わうのかな。
Re: (スコア:0)
DelphiとかC++ Builderとか (スコア:1)
旧ボーランドの開発環境は、現状でも影が限りなく薄かったのに、今回の件でとどめが刺されそうな感じですね。
MSの開発環境は使いやすい(わかりやすい)ので、私としては大変嬉しいのですが、対抗する製品が事実上無い状況は長期的に見て良いのかということ、万が一、マイクロソフトが無くなってしまったらとか考えるとリスクが高いような気がします。
できるなら、Windows Serverの個人向け製品を三万円くらいで出して欲しいなあ。
Homeserverのようなものではなく、ドメインとか試せるやつ。
Re: (スコア:0)
Re:ひゃっほう (スコア:1)
Productivity Power ToolsもWeb Essentialsもね。
アドオン無きVSは、はっきり言ってVS未満だよ。
Re: (スコア:0)
無料版でもアドオンが使えるようになることで、アドオンの開発も進むと良いですね。
でも正直 (スコア:0)
Expressでアドオンが使えれば充分だった、という人はけっこういる気がする。
というか私のことだが。
アマチュアな個人は含まれませんか。 (スコア:0)
>利用可能なユーザータイプは「大学関係者」「非営利団体従事者」「オープンソース開発者」「開発者5名以下の中小企業(PC250台以下または年商100万米ドル以下)」となっている。
まあ「オープンソース」に合致するものを作ればいいのだろうが…それが嫌だという人だっていると思う。
#単にソース公開しただけじゃオープンソースとは名乗れないよね?
Re:アマチュアな個人は含まれませんか。 (スコア:2)
「素人が購入することは考えにくい」「数万円から数十万円以上する専門的なソフト」 [srad.jp]だそうですよ…?
#件の犯人もExpress版(VS2010)だったようです
Re: (スコア:0)
個人開発者にとっては大歓迎
ソースさえ出してれば、いくらでも金を稼ぐ方法はあるしな
しかし、どうやってチェックするんだろう
自己申告だとごまかせそう
あと、オープンソースの条件がよくわからんが、オープンソースのプロジェクト限定?
それとも、オープンソースのプロダクトがあれば、クローズドなプロジェクトでも使えるのか
Re: (スコア:0)
>なんだか、Win10の雲行きの方が怪しいというより、Win9を出さないという点で、投資家からせめられているというだけじゃね?
あれは名前だけの気もするが。
スケジュールが変わった訳でも無いし。
Re: (スコア:0)
オープンソース界隈って、こんな異世界の住人さまが未だに生き残ってるの?
# もういいから、「病院へお帰りっ」