パスワードを忘れた? アカウント作成
12281648 story
プログラミング

.NET Framework 4.6 と Visual Studio 2015、ついにリリース 42

ストーリー by hylom
完全版でも無料です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NET Framework 4.6Visual Studio 2015のRTM版がリリースされた(Developer Tools Blogs)。

タレコミ人はまだ移行していないのだが、スラドにはすでに触っている方々も多いと思う。どんなものだろうか?

Visual Studio 2015は無料で利用できるCommunity版と、Professional版(1199ドル)およびEnterprise版(5999ドル)が用意されている。Community版は個人利用や教育・研究およびオープンソースプロジェクトでの利用の場合は無制限で利用できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Express (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2015年07月22日 16時33分 (#2851542)

    https://www.visualstudio.com/products/mt238358 [visualstudio.com]
    結局Express版も出るようになったんだな

    • by Anonymous Coward

      評価の指標が「販売重視から、利用価値重視へ [impress.co.jp]」に変わったらしいから、出さない手はないよね。Expressがあるからダウンロード数が減るとかないだろうし。

      でもCommunityが出たから確実にExpressの利用者は減るよね。愛用者はちゃんとインストールして使わないと次あたりバッサリ切られるかもよ。

    • by Anonymous Coward

      Expressには教育・研究・OSSプロジェクトみたいな用途の限定がないでしょ

  • by minet (45149) on 2015年07月22日 18時37分 (#2851645) 日記

    Gitツールの機能強化とCodeLensがProfessionalエディションでも利用可能になって、チーム開発がより便利になる気配。
    お仕事で私のチームでは早速2015を全員導入した。

    それから、言語自体の強化でC#6 [msdn.com]とVB14 [msdn.com]が超便利。
    特に、プロパティー自動実装の読み取り専用プロパティーへの対応は、Roslynプレビュー版の時点から積極的に使ってみていたが、もう素のVS2013以前には戻りたくないほどだ。
    null伝播演算子(って言うの?)とnameof演算子も、使い始めたら二度と捨て去れない予感。
    お行儀の良いコーディングがずっと楽に書ける。楽したらバグ低減につながっちゃう。

    VS2015でも.Net2.0〜4.5.2の開発はできるので保守案件でも恩恵を受けられる。
    さらに幸いな事に2012,2013でも.Net4.6向けコンパイルは可能なので、(適切にプロジェクト分割していれば)何らかの理由ですぐには2015に移行できない部分/作業者が紛れていても4.6をターゲットにしたチーム作業を進行可能だ。
    近年のVSはバージョン混在能力が高いので、人/モノに「ムラのある」ような場合にも柔軟に作業を進行できて非常に有り難い。

    • by Anonymous Coward
      今回のC# のアップデートでは、派手な変更はないけど、確実にコードがシンプルになる構文糖的なのが多いですね。
    • by Anonymous Coward

      最近は、Web系ばかりで使ってないからわからないけど
      プロジェクトファイルの移行ってて今は簡単になった?
      昔はこれが面倒くさいて新しいバージョンに移行しなかった記憶が

      • by Anonymous Coward
        プロジェクトファイルの移行って何?
        Visual Studio は .NET 2002移行で、主に .NET 系しか触ってきてないけど、プロジェクトの移行なる作業をした記憶がない。
        少なくとも .NET 2002 以降のものだと、新しいバージョンの Visual Studio で作業をするときは、新しいバージョンで開くだけで変換等は全部自動で一括
        なので、Visual Studio 6.0(だっけ?)の頃の大変さをイメージしてるなら、そういうのは皆無。
        .NET Framework のバージョン変更も作業というほどの作業した記憶がない。

        MFC アプリだったり、C++ の Managed拡張の変遷みたいに上位バージョンでサポートされなくなった物は大変だろうけど、そういうのは基本的に移行しない(出来ない?)ので。
        • by Anonymous Coward

          C/C++も一応プロジェクトが自動変換されるけど、2008→2010/2012は警告やらエラーやらが出る場合があって面倒だった記憶がある。
          たぶん、バージョン依存な設定をしてたからだと思うけど。

          • by Egtra (38265) on 2015年07月23日 1時40分 (#2851851)

            Visual C++の場合はVisual Stduio 2010(拡張子vcxproj)からC#/VB.NETと似たような感じになりました。

            プロジェクトのプロパティで、使用するコンパイラのバージョンを2008~VSと同じバージョンの中から選べるようになっています。C#/VBでいうところのターゲットフレームワークの選択と同じ感覚です。Visual Studioのバージョンだけ新しくして、ビルドに使うコンパイラは変えないという使い方が可能になっています。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            C# / VB.NET については、上位互換かつframework もサイドバイサイドなので、変換といってもプロジェクトファイルの書式コンバートぐらい。
            C# で互換性のなくなる仕様変更って、C# 5.0 のλにキャプチャされた変数のループ展開時のスコーブぐらいだしね。

            それにたいして C++ は.NET 系では言語仕様を根幹から変えてみたり、ネイティブのC/C++でも、基準の仕様が変わったりだから大変そうという気がする。
          • by Anonymous Coward

            自分で互換性を意識してプロジェクトを作るのであれば互換性は確保できるだろうけど
            たとえば、Crypto++をダウンロードしてVS2010Expressで開くとエラーまみれ。
            閉じた世界で使っているだけならいいんだけど、
            世間に配布する場合はMakefileを付属してもらわないと困る。

            Linuxでのconfigureの互換性も問題だけど
            Windowsのプロジェクト形式もまた問題だなあ

    • by Anonymous Coward

      C#6のリンク先見たら、こりゃすげぇわ

      面倒くさいところ回避できる
      サンデープログラマの俺も歓喜w

    • by Anonymous Coward

      ロザリン?ロズリン?も地味に期待。
      以前どっかでC# VB.Netの変換デモがあったのに今はどこ行ってしまたのか?
      C#=>JavaScriptは有償っぽいが、C# =>VBのサンプルコードは有志の人が公開してるので少しは遊べそう。

    • by Anonymous Coward

      言語的にはおとなし目の変化だけど、開発環境としては過去最大の変化であり転機だよね
      可能性や選択肢が一気に広がった

      仕事でも使いたいけどウチのクソ会社は・・・

    • by Anonymous Coward

      パパッと書くのにすごく都合がいいものが増えたという感じです
      なるべく移行したいところですが職場のはそう簡単にいかないんだろうな…

    • by Anonymous Coward

      Null条件演算子 に改名されたようです。

      C# 6.0で知っておくべき12の新機能
      http://www.buildinsider.net/language/csharplang/0600 [buildinsider.net]

      C# : The New and Improved C# 6.0
      https://msdn.microsoft.com/en-us/magazine/dn802602.aspx [microsoft.com]

    • by Anonymous Coward

      if文や「{}」が減りそうな印象。

    • by Anonymous Coward

      C#3.0以降の変化は、他の言語が凄く冗長に感じて書きたくなくなるんですよね。
      代わりに人を選ぶ面があって、コイツを受け付けない人、ダメな人の傾向は、力技というか人海戦術発想に行き着く感じでした。

      何でλで済むのにループ?と聞いたら理解不可だからと言われたら絶句しますよ。

    • by Anonymous Coward

      確かに最近のVisual Studioはバージョンが一つすすむとすごく便利になってたりする
      でもSP1までは怖くて手が出せない

      • by Anonymous Coward

        最近だとService Packじゃなく、そっけなくUpdate1って名称
        2015と同時に2013のUpdate5が出ているが、多分2015との相互運用のための更新も入っているんだろう

      • by Anonymous Coward
        怖い部分がわからない。
        Visual Studio って βリリース期間が1年以上あったり、動くようになった機能の断片ごとに前バージョンでも使えてたりして、製品版としてそれらがパッケージされる頃には、かなり安定してる印象がある。
        むしろ Update をあてるほうが、先取り機能入ってて不安定な事が多いような、、、
  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 19時47分 (#2851680)

    Webベースで開発を行うことができるVisual Studio Online [visualstudio.com]も便利です。

    「Basic 5アカウント分の利用権」と「gitもしくはMicrosoft Team Foundation バージョン管理 (TFVC) のオンラインレポジトリ」が無料の範囲で使用できます。

    後者の「gitもしくはMicrosoft Team Foundation バージョン管理 (TFVC) のオンラインレポジトリ」は、githubと違って、非公開にすることもできますので
    個人的なプログラムをバックアップもかねてVisualstudio Onlineが提供するgitにgit pushすることができます。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 16時37分 (#2851549)

    Community版が出たことで、Dreamsparkでは通常版がなくなりました。
    なんの実害も無いですけどね。ただ、お得感が減りました。Expression Studioも無料化されましたし。
    以前、Express版がなくなる事でCommunity版の対象者にはむしろ厳しくなるという意見 [developers.srad.jp]がありましたが、本バージョンではExpress版もリリースされています。良かったですね。
    現在最新版をインストール中ですが、インストールオプションで出てくる選択肢の多さ(Android系とかXamarinとか)がワクワクしますね。Github標準対応が私的にはうれしい。
    XamarinのIndieライセンスは持っていますが、VSでは意味無いんでしょうね(数kbのアプリまでだとか)。それでもHyper-V版のAndroidとか最新版を試すだけでもよさそうです。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 16時49分 (#2851558)
    2012 -> 2013 へのアップグレードは、期間限定だったとはいえ 12K円、その後も35K円ぐらいだったが、MSDN必須になったので 120K円。
    MSDN はいらんけど、Professional 相当の機能が欲しいとか、Community 版ではライセンスの縛り上使えない。って層にとっては痛い値上げ。

    2013 の Community 版は Professional 相当だったけど、2015 は機能差分あるから、Professional 単体で欲しい人は結構いると思うんだが。
    • MSDNサブスクリプションがついていないProfessionalも提供されますよ。
      Visual Studio 2015 製品の概要 [visualstudio.com]の注に

      「5. Visual Studio Professional 2015 スタンドアロン ライセンス (サブスクリプションなしの IDE 専用オプションが必要なユーザー向け)」

      という記述があります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        サンクス。無くなったと思ってたけどあるんですね。
        まだ購入用のページがみつからないけど、、、
        • by Anonymous Coward

          Community+Team Foundation ServerでProfessional-CodeLensになるのかな

  • by Anonymous Coward on 2015年07月22日 20時13分 (#2851704)

    >Community版は個人利用や教育・研究およびオープンソースプロジェクトでの利用の場合は無制限で利用できる。
    安定のhylom糞品質。
    何で中途半端な文書にするかな?
    中小企業は2013と違って使えなくなったと思ったじゃないか。

    https://www.visualstudio.com/products/visual-studio-community-vs [visualstudio.com]
    >Visual Studio Community は、個人の開発者、オープン ソース プロジェクト、アカデミックな研究、教育、中小企業の専門家チームのための無料のコミュニティです。

    • by matarillo (12702) on 2015年07月22日 23時23分 (#2851806) 日記

      中小企業(PC 250 台未満、かつ年間売上が100万ドル未満の組織)では最大5ユーザーまでという制限がありますから、「無制限で利用できる」対象には含まれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういうのも含めての料金対象者でしょ。
        なんで無制限に固執する?

        • by Anonymous Coward

          二つ上のコメント読みなよ

    • by Anonymous Coward

      中小企業って言ったって最大5ユーザーなので、かなり制限きついっす。
      # Professional版を買えよっていうのは置いといて
      日本では開発は外部委託が多いので、せいぜい社員十数名の小さな会社でしか使えないと思うのですが、2013のCommunity版はどれくらいの会社が使っているんでしょうかね。

      • by Anonymous Coward

        困っている人やまず人を助けるために奉仕活動や寄付をするって発想はアリだと思えるけど
        企業経営者の金儲けを助けるために奉仕活動や寄付をする人はアタマがおかしい

        • by Anonymous Coward

          そういう連中(サービス残業する社畜とか)は積極的に害ですらある。

      • by Anonymous Coward

        別にソフトハウスである必要ないでしょ。
        別業種の中小企業でIT管理部門で業務の運用アプリの開発に使えますから。

        こういう小さい企業ってシステムを開発するにしてもIDEの予算が降りなかったり
        外注も高くて予算が下りなかったりしますから

        • by Anonymous Coward

          ソフトハウスである必要はないっていうのはわかってるけど、
          外注が多い日本では実際どれだけ使ってるのかなって言う疑問です。

      • by Anonymous Coward
        そもそも開発を生業とするような会社はターゲットじゃないでしょ。
        Community 版でターゲットにしてる中小企業ってのは、開発が本業じゃないけど、内部で使うものを開発しないでもないってところ向け。
  • by Anonymous Coward on 2015年07月23日 21時36分 (#2852290)

    ことごとく討ち死にしててワロタ

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...