Rubyは死につつあるのか? いやそうではない 59
ストーリー by hylom
そろそろRubyを覚えないといけないような気がする今日この頃 部門より
そろそろRubyを覚えないといけないような気がする今日この頃 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.「Is Ruby Dying?」より。本家へのタレコミ人John Moses曰く、
私は最近node.jsで多くの仕事をこなしている。そして、同僚と「node.jsはRubyの座を奪う物なのではないか」との議論を続けている。
思うに、新しいプロジェクトを立ち上げる際に言語やフレームワークを選択する場合、その言語の普及度というのは重要なポイントになる。Rubyのgem(配布されているライブラリモジュール)のリリース日を示すグラフというのは、これに対し答えを出す助けになる。
RubyGems(gemを配布しているサイト)のフロントページには、人気のあるgemのリリース日が掲載されている。しかし、本当に興味深いのは最近の活動(Recent Activity)だ。私の理論では、もし開発者のgemへの貢献がスローダウンしているのであれば、その言語の普及度もスローダウンしているのである。
ここまでは元記事(I, DeveloperというブログのIs Ruby Dying?という記事)の全文をそのままコピペしたもの(の翻訳)だが、元記事の続きではnode.jsを使ったプログラムでRubyGemsをクロールし、そこで公開されているgemの開発活動の活発さを示すデータを取得してグラフ化している。
そのグラフを見る限り、gemの開発活動は時期による変動はあるものの、ある程度は右肩上がりになっているということが分かる。ブログの執筆者もこの結果には驚いたそうだ。
Ruby2.1.0リリース (スコア:3, 参考になる)
できればhttp://www.ruby-lang.org/en/news/2013/12/25/ruby-2-1-0-is-released/ [ruby-lang.org]にも補足で触れて欲しかった
Re: (スコア:0)
ということは、Ruby1.9以前が死んだということですか?
Re: (スコア:0)
いや、2.0の方が先でしょ。
Re: (スコア:0)
Ruby 1.8.7 と 1.9.2 のセキュリティメンテナンスが延長されます [ruby-lang.org]
一度は完全終了した1.8.7 [ruby-lang.org]が(セキュリティメンテナンスのみとはいえ)
生き返ったりしてます(2014年6月まで)。
Re: (スコア:0)
それセキュリティメンテナンスのためじゃん
Rubyは死んではいない。でもクールでもない。 (スコア:2)
javascriptとかGOとかは新しくてまだまだ発展途上な分みんな新しいことに挑戦するから盛り上がっている。
なのでRubyGemsの開発数が未だに右肩上がりでも不思議ではないと思います。
ただ、関数型言語の人気は確実に出てきているので、オブジェクト指向の言語が死にゆくように見えるのはRubyに限った話ではないかもしれません。
Re:Rubyは死んではいない。でもクールでもない。 (スコア:1)
適材適所だよね、と最近つと思う。
// javascriptもオブジェクト指向的な作り方をするのが好き(:>^
Re: (スコア:0)
「適材適所」と「人それぞれ」を連発しておけば、相手の話を聞く必要さえなくてとっても楽だよね。
Re:Rubyは死んではいない。でもクールでもない。 (スコア:1)
活発で進化しているものが強い
そこに尽きる
JavaScriptに敵う言語無し
Re: (スコア:0)
javascript って十分に古すぎるほど古い言語じゃないか
Re:Rubyは死んではいない。でもクールでもない。 (スコア:1)
今年で20周年を迎えたRubyより2年若いだけだね。はっきり言ってもはや誤差の範囲。Goならまだしも
ひどい釣り記事 (スコア:0)
こういうのは荒れるからやめたほうがいいよ。
node.jsユーザーの恥になるだけだ。
Re:ひどい釣り記事 (スコア:3)
元のタレコみ主:node.jsは便利だし活発だし、Rubyはもう死んでるんじゃないの、調べて見よう→うわ、実は活発だったなにそれこわい
という話なので別にRubyを陥れてはないし別にnode.jsは関係ないんじゃの。
# それよりも本家記事の途中でのぶった切り方のほうが釣りっぽい
theInsiderman(-1:フレームの元)
普及度の話をしてるなら (スコア:0)
いくらrubyが右肩上がりに活発でも、他言語に比べて相対的に見ないと意味ないのでは
#元記事なんも読んでないんでAC
えーっと、ここが笑うとこですか? (スコア:0)
>node.jsを使ったプログラムでRubyGemsをクロールし
# 未だにJavascriptの良さが分からないのです……
Re: (スコア:0)
良さというか、node.jsなんてまともなエンジニアなら本気採用しないですよ。
でも日曜大工として遊ぶならrubyよりも良いツールです。
Re: (スコア:0)
Nodejsって採用事例結構なかったっけ
あとベンチマークはそこそこ速かった
でもjavaのservletで組んだ方が速度は出るけど
Re: (スコア:0)
ラムダ式もなんだか無理やりな感じだし(内部的に)
そろそろ老朽化の限界なような。
Re: (スコア:0)
learnboostのSocket.IOとか、けっこういいライブラリだと思うんだけど・・・
Re: (スコア:0)
×まともなエンジニア
○老害エンジニア
Re: (スコア:0)
DartがJavaScriptをころしてくれるのかもと一時期待したが全然全然そんな事無かった。
JavaScriptエンジンのパフォーマンスを改善させまくった人達が憎い。
Re: (スコア:0)
> JavaScriptエンジンのパフォーマンスを改善させまくった人達
それがDart開発元と同じGoogle社の中の人というのがなかなかにイミフ
Re: (スコア:0)
Dartは最適化されたJSをはくaltJS言語として優秀だよ
https://www.dartlang.org/performance/ [dartlang.org]
認定 (スコア:0)
これはnode.jsのステマ!
Re: (スコア:0)
まあhylom氏は以前node.jsの書籍を書いていたこともありましたしね。
さもありなん。
Re: (スコア:0)
> 書籍を書いていた
うそ…だろ…
嘘だと言ってくれ~!
Re: (スコア:0)
正誤表は何ページあるんだろう。
Re: (スコア:0)
出版社の編集が優秀なら大丈夫だろ。
校閲のしっかりしている出版社なら大丈夫だろ。
誰が書いてもちゃんとした本ができる。
Re: (スコア:0)
> 出版社の編集が優秀なら大丈夫だろ。
その編集者をここの編集者にすればよくね?
Re: (スコア:0)
優秀な編集者ってのは貴族階級であるところの大手出版社に勤める正社員様ですよ? 赤字続きのOSDNに雇えるわけがないでしょう。
Re: (スコア:0)
Summer Days [wikipedia.org]のパッチくらいじゃない?
Re: (スコア:0)
ここでもストーリーになってた。
http://srad.jp/story/06/06/23/0339224/ [srad.jp]
みんなで考えてみよう (スコア:0)
「Rubyは死につつあるのか?いやそうではない」に続く文句は?
<例>
既に死んでいるのだ
Re:みんなで考えてみよう (スコア:1)
もうちょっと続くんじゃ
Re: (スコア:0)
老兵は死なずただ猿蚤
Re: (スコア:0)
「ますます面白くなるRuby!」
Re: (スコア:0)
腐りかけが一番おいしいのだ
こういうこと? (スコア:0)
node.js「Rubyの倒し方知ってますよ」
Re: (スコア:0)
Ruby さん?強いよね。
序盤・中盤・終盤、隙がないと思うよ。
リンゴと提携した者は (スコア:0)
チューチューされたあと捨てられる。
Rubyが死にかけているのではない、すでに抜け殻なんだよ。
えらい (スコア:0)
マスゴミだったら結論ありきの記事のために報道しない自由を行使していたことは超確実
動的言語は負債言語 (スコア:0)
動的言語をやるやつ 勧めるやつは救いようのない馬鹿
動的言語は書けば書くほど負債になるからやめとけ
Re: (スコア:0)
Dropboxのナカノヒトは「動的言語が技術的負債になるって、そりゃおめえ、おめえがボンクラなだけだろうが」って言ってましたね。
Re: (スコア:0)
とDropboxのボンクラが言っています
負債になるのは他人の書いたコードなんですよ、実際は
むしろrubyから何を学ぶのか (スコア:0)
node.jsはさりとて古いjavascript(言い換えればecmascript or commonjs)のいち実装でしか無くて。
rubyは再実装としては良く出来てると思うけど、パラダイムが少し遅かったよね。って結論は結構前に出てると思う。
やるならjs的なパラダイムだったし、シンプルで良く設計されてるjsってやっぱすごかった。って結論
rubyに対抗すべき言語はnodejsではなくて、pythonやperl的なpost shell scriptであって
post server side a.k.a post programming lang ではなかったと言える
nodejsが戦うべき相手はscalaなどの言語で、rubyが戦うべき相手はperlでありpython,zshでしょう。
ということでjvmは偉大だった。という結でいきたい
#nodeはすごいと思ってる人
Re: (スコア:0)
評論家乙
百聞は一見に如かず (スコア:0)
百の予想は一つのデータに如かず。
座右の銘にしたいが良い言い回しはないものか。
もっとも (スコア:0)
「人は見たいデータしか見ない」ってのもあるんですよね
Re: (スコア:0)
この場合見たかったのはrubyが廃れていたというデータに違いないから説得力があるのだろう。
Re: (スコア:0)
トレンドではもう落ち目なのは間違いないよ
http://wazanova.jp/post/63527486760/ruby-on-rails-angularjs-node-js [wazanova.jp]
RoRやRubyやそれらが培ってきたサーバーとクライアント間連携のフレームワーク技術や精神、文化は
Webコンテンツがアプリケーション化してきて自立してきている今の要求を満たせない