GNU Emacs、CVSからBazaarに「スイッチ」 14
ストーリー by hylom
CVSの前はやっぱりRCSだったのだろうか、 部門より
CVSの前はやっぱりRCSだったのだろうか、 部門より
hylom 曰く、
本家/.の記事によると、GNU Emacsの開発チームは利用するバージョン管理システムをCVSからBazaarに切り替えたそうだ。
Emacsは1993年よりCVSを利用しており、16年ぶりにバージョン管理システムを変更することになったとのこと。分散型バージョン管理システムは最近の流行ではあるが、なぜBazaarが選ばれたのかは気になるところである。
単純に (スコア:1)
「後発だからたぶんいいものだ」とかだったりして。
まぁ今のところ速度面に難があるものの、将来有望だと思うよ。
エンコーディングで苦労しない的な意味で。
#そんな私はMercurial使い
Re: (スコア:0)
#そんな私はSubversion使い
でサーバ側管理はUSVN。
世の中、分散型の方が人気あるのかな?
まぁ個人開発では集中型で十分だから個人利用はSubversionで当分いいかな。
Re:単純に (スコア:1, 興味深い)
個人で使う分には分散型で十分だから個人利用はもっぱらBazaarを使うよ。
windowsでも日本語にやきもきしないで済む点もgood。
普通に (スコア:1, すばらしい洞察)
消去法 (スコア:1, おもしろおかしい)
Gitはありえないだろうからね。
よってGitに似てると言われてるやつも選択肢から外れる。
GNUたるもの、多機能主義で計算機資源を浪費するものでなきゃいけない。
そうなる見込みがあるんだろうね。Bazzarは
Re:消去法 (スコア:1, おもしろおかしい)
>GNUたるもの、多機能主義で計算機資源を浪費するものでなきゃ
Micr○s○ft?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
git のなにがいかんのですか?
技術的な理由とか、設計上の理由があるなら教えてください。
git, mercurial(hg), bazaar, svn+svk の記事を読んでるところだったので、よろしければ。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool03/devtool03_1.html [atmarkit.co.jp]
http://gihyo.jp/dev/feature/01/subversionsvk/0001 [gihyo.jp]
Re: (スコア:0)
Hazaar!!! (スコア:0)
Re: (スコア:0)
wikipedia [wikipedia.org]によると
とのことなので別物では?
Re:Hazaar!!! (スコア:3, 参考になる)
GNU arch (tla) から派生したBazと異なり、Bazaar-NGないしbzrは確かにフルスクラッチで別物ですが、Bazaarのページ [canonical.com]に "Bazaar is a GNU Project" とあったり、GNU PDFの移行のときに "migration to GNU Bazaar" という表現が使われたり [gnu.org]するように、開発主体がCanonicalであってもGNU Projectのソフトウェアらしいです。
GNUのソフトウェアだからBazaarが選ばれたかは知りませんが……。
sourceware.org (スコア:0)
ここなけりゃCVS捨てられるんだが…
移行の経緯 (スコア:0)
Emacs chooses Bazaar [LWN.net]
http://lwn.net/Articles/272853/