パスワードを忘れた? アカウント作成
19035 story
PHP

PHPは駄目な言語なのか? 255

ストーリー by tach
日曜討論 部門より

Ruby開発者のまつもとゆきひろさんの日記に「PHPがいかに駄目な言語か、という話」があり、たくさんのコメントが付いている。このエントリはもともとAttacking PHPというページに関して書かれたもので、その反論としてDefending PHPというページもある。Perl Hackerのdankogaiさんも、「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違いというエントリで、PHPの問題点に関して別の視点から言及している。PHPは本当に駄目な言語なんだろうか?

(つづく...)

Attacking PHPでは、PHPが駄目な理由を以下のように挙げている(まつもと氏の日記より引用)。

  • いろんなものがfalseだったりするせいで、新たな比較演算子「===」が必要
  • hashやlistがobjectが区別できない
  • オブジェクト指向機能が壊れている
  • lambda(無名関数)がない。create_functionはlambdaじゃない
  • short_open_tagsやらsafe_modeやらregister_globalsがonになってるかもしれない
  • 一貫性のない名前(str_replace,strlen,parse_strとか)
  • 引数の順番がわかりにくい(in_arrayとかstrposとか)
  • strpos('abcd','a')は0を返すが、0は偽である
  • PHPで書かれたたくさんのアプリがあるがどれもHTMLとロジックが分離されてない(本当?)
  • 「PHPは初心者に学びやすい」と言われる。確かにそうかもしれないが、 おかげでどれだけのSQLインジェクションやらXSS脆弱性やら、 ひどいコードが放置されていることか
  • グローバル。使うんじゃないってば。

PHPに関しては昔から賛否両論があるが、Webアプリを作成するには簡単でとっつきやすいからか、多くのサイトで利用されている。 その反面、PHPで書かれたアプリの中には、ソースが読みにくかったり、セキュリティのことを全く考えていなかったりというものも多い。 PHPは、その言語仕様だけでなく実行環境でも言及されており(magic_quote_gpc など)、簡単なように見えて実は複雑という側面もある。 PHPはやさしい言語なんだろうか。それとも…?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Livingdead (18685) on 2008年02月03日 9時57分 (#1290636) ホームページ 日記
    なんかリンク先ではいろいろとコメントでやりとりが続いていますが,
    言語の特性というよりはやはり属人的な部分が多いのではないでしょうか.
    まつもとさんもコメントで以下のように「初心者」を強調してまとめておられます.

    >私が自分の主張として書いたことは
    > * 初心者が安全なWebアプリを書くのは難しい
    > * PHPはWebアプリ用の言語
    > * 初心者が(外向きのアプリのために)PHPを使うのは望ましくない
    > * 「PHPは初心者に優しい」は不適切な宣伝文句

    私はPHPでコマンドラインツールをぱぱっと書いて使い捨てたりするので
    (パイプの最終段でテキストをパースしてDBにぶち込むとか),
    「PHPはWebアプリ用の言語」って言われるとそんなに特化してるかなぁ
    と思ったりするのですが.

    結局,最後の「『○○は初心者に優しい』は不適切」はすべての
    {プログラミング|自然}言語に言えるということじゃないでしょうか.
    って,そんな分かり切ったまとめ方するなと言われそうですが.

    フレームの元になりがちな「◇◇の部分を◆◆に変えて」をやってみる.
    -----------
        * 初心者が安全なアプリを書くのは難しい
        * C/C++はアプリ用の言語
        * 初心者が(公開するアプリのために)C/C++を使うのは望ましくない
        * 「C/C++は初心者に優しい」は不適切な宣伝文句
    -----------

    やっぱ,言語の問題というよりは,
    「初心者って言葉は免罪符にならないよ」
    っていうことだけなんじゃないですかね.
    そこをわざわざPHPを持ち出して主張したところが
    ヒートアップの原因のような気がします.
    --
    屍体メモ [windy.cx]
    • by vsr10 (34175) on 2008年02月03日 10時48分 (#1290660)
      初心者がっていうならRubyも相当初心者向きじゃないしどっちもどっちだなあ。
      JavaなんてWebアプリになると初心者どころか中級者も微妙だし。
      Rubyのところに書いてある
              * シンプルな文法
              * 普通のオブジェクト指向機能(クラス、メソッドコールなど)
              * 特殊なオブジェクト指向機能(Mixin、特異メソッドなど)
              * 演算子オーバーロード
              * 例外処理機能
              * イテレータとクロージャ
              * ガーベージコレクタ
              * ダイナミックローディング(アーキテクチャによる)
              * 移植性が高い。多くのUNIX上で動くだけでなく、DOSやWindows、Mac、BeOSなどの上でも動く
      が果たして初心者に理解できるかどうか。
      オブジェクト指向をまず理解できるかどうかな初心者が、特殊なオブジェクト指向機能とかイテレータを覚えるとは思えない。
      簡単に楽しくという割りに結局Rubyもそうとは言えないし。
      楽しくは主観だからどうでもいいとして、簡単というからには万人に簡単と思われなければならないけど、そうでもない。
      「Javaよりは簡単に、且つPHPよりセーフティにWebアプリが作れる」
      という謳い文句なら納得だけどw
      親コメント
      • by oldwave (20436) on 2008年02月03日 11時29分 (#1290679) ホームページ 日記

        Rubyが初心者向きだなんて、誰が言っているの?

        ああ、もしかして、Rubyは初心者をキャッチアップできてないんだから、それができるようになってからPHPに文句を言えってこと?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 11時44分 (#1290685)
        そのあたりに関してはmatzはあえてそうしていると思います。
        matz日記 すべては初心者のために [rubyist.net]

        別にオブジェクト指向を知らなくてもRubyは使えますし、そんなに最初の障壁が高いとは思えません。
        言語を覚えるという観点では。
        ただ、実際に何かを作るとなると障壁が高くなります。
        ここでいう初心者はCUIで便利に使うという発想はあまりないでしょうから。

        ここにPHPの功罪があって、多くの入門書ではphpinfo();をブラウザに表示させるというあたりからはじまっています。
        最初からブラウザで見栄えのする画面を表示させるというのは初学者にとってインパクトがあるでしょう。
        実際にWebアプリケーションを作成するまでの障壁が低いのです。

        ここにいたって、Webアプリケーションを舐めるなという話に帰着するのではないかと思います。
        #まぁこんな話はいまさらですけど
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 10時41分 (#1290655)
      すばらしい。
      ここまでよく状況を理解していて、ポイントをまとめていて、
      それでもなおかつ自分がまとめに含めた「宣伝文句」がキモであることを見落とすと
      おもしろおかしいコメントになってしまうにもかかわらず
      真に受けた人がヒートアップする原因になることを身をもって示そうとするとは。
      なんたる勇気!

      # C/C++ が初心者に優しいという宣伝はあまり見たことがないよね~。
      親コメント
      • C++は複雑すぎ,Cは一見みなが習得できている教養のように見えて落とし穴だらけ.

        といったところでしょうか.
        --
        旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
        親コメント
      • # C/C++ が初心者に優しいという宣伝はあまり見たことがないよね~。

        20数年ぐらい前には言われていました. 確かにアセンブラに比べれば, ハードウェアのアーキテクチャを隠蔽し, アルゴリズムに注目したコードにしやすかったので当時のプログラマにとっては優しかったのです.

        でもそれは数年後に初心者にプログラミングさせてみて, 幻想であることが分かりました. やつらは半端なバカじゃない. でも, 自身を振り返ってみると, やっぱり同じようなバカをやることがあるんですね.

        で, 今日までのアプリケーション開発用言語の流れを見ると, 「良いものを作る」「簡単に作る」というよりも「悪いものを作らない(作れない)」を良しとする方向に来ているのだと思います. それでも, たまにハイスキルな人が前者の高生産性言語を使ってシステムを構築するのを見てクールだと思う初心者が自爆する例が後を断たないってことでしょう.

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 11時25分 (#1290677)
      > 結局,最後の「『○○は初心者に優しい』は不適切」はすべての
      >{プログラミング|自然}言語に言えるということじゃないでしょうか.

      初心者向けと言うフレーズだけが問題なんじゃなくて、それが「第三者に公開されるWebアプリを書くための言語」であることと組み合わさるから「やめてくれ」と言う話になるんですよ。ローカルで動かすだけのものならば「初心者に優しい」かつ「セキュリティが甘くなる」と言うものでも殆どの場合は特に問題は無い。

      そうした特長・傾向を強く持つのがPHPだと言うのが今回の話であって、「Rubyだって初心者が書いたら」云々というのは的外れです。

      あとPHP側からのコメントとして「ドキュメントが充実してる」と言うのがあって、それは確かにすばらしい特徴だと思うんだけど、そんなドキュメントが充実している言語でなぜ、必要最低限のセキュリティ条件を満たしてもいないものが量産されるのかはちょっと疑問。PHPだってフレームワークをちゃんと使えば十分セキュアなものが書けるんだから、そう言うところを最初からきちんと説明してあげるべきだと思うんだけど。
      親コメント
  • by oldwave (20436) on 2008年02月03日 12時07分 (#1290697) ホームページ 日記

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事でPHPを使うときの注意を書いておこう。

    • コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。
    • 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。
    • 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。本番環境ではdisplay_errorsをオフにする。
    • register_globals、magic_quotesはオフにする。
    • type hintingを積極的に使う。
    • スコープの長い配列をクラスでラップする。
    • プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼンテーションには変数または関数の出力とループ以外のロジックを残さないこと。ロジックの中で直接出力をしないこと。ロジックはSimpleTestを使って単体テストすること。
    • SQL文に変数を埋め込むときにはプレースホルダを使う(PDOのprepareとbindParams)。
    • リクエストから取得したパラメータを出力するときはhtmlspecialcharsを使う。
    • 関数が長くなったら分割する(composite methodパターンを使おう)。
    • グローバル変数を使うのは避ける。
    • 変数を定数として使わない。定数はdefineで定義するか、const宣言する。
    • 常に最新バージョンでテストできる環境を作り、サービスイン後もバージョンアップに対応するための予算をとっておく(サービスイン後にお金をかけたくないなら、PHPは避けるべき)。
    • 継承を使うなら、クラス図くらいは書いておく(単にコードを再利用したいだけなら、移譲を検討すること)。
    • 各URLにおけるパラメータとその閾値を文書化すること。パラメータの閾値の境界線についてソースレビューし、テストすること。
    • 既存のフレームワークを学習することに投資すること(学習コストを嫌って自己流のフレームワークを作ることは、バグを作りこむことになるのでかえってコスト高になる)。
    • PHPしか使えない作業者の成果物はこまめにレビューすること。
    • 設計を重視すること。
    • コピー&ペーストプログラミングの匂いを発見したら、そのコードを書いた人にプログラミングの基礎を教えること。
    • リファクタリングの時間をスケジュールに入れること。
    • require/includeを条件文や関数宣言の中に記述しないこと。

    PHPに限らない話も多いけどね。PHPを採用するときって「期間」「人材」が理由になることが多いけれど、それらの問題を解決できるほどPHPは素晴らしいものではない、ということは知っておいてもいいんじゃないかと。百戦錬磨の腕利きたちがいるとき、期間を短くするためにPHPを使うのはいいでしょう。人材不足でPHPができる人しか揃わないときは、PHPしかないですよね。でもね、両方の場合はプロジェクトを断念する方が間違いないです。未熟なプログラマーでも素早くWebアプリケーションを十分な品質で作れる方法なんかないですから。

    # まあ、それはそれとしても、PHPの言語仕様がいろいろトホホなのは確かだけど。

  • by ym (5025) on 2008年02月03日 16時34分 (#1290830)
    Matzさんのところで、反論の方をリンクだけにしているのは恣意的では、という趣旨の議論があったので、Defending PHP [jimbojw.com]で「PHPすごい」証拠として挙げられているところを抄訳してみました。原文も引用していますので、意訳しているところに問題があったらご指摘を。

    *****
    > PHP is awesome

    PHPすごい

    > Need proof? Here it is, broken down by category:

    証拠を示せ?カテゴリー別にどうぞ。

    > *Language Features

    * 言語としての特徴

    > It's dynamically typed.

            動的型付けになっている。

    > All arrays are associative (hashes)

            すべての配列は連想配列(ハッシュ)だ。

    > It's object oriented with a reflection API.

            オブジェクト指向で、リフレクションAPIを持っている。

    > It uses different operators for numeric addition (+) and string concatenation (.)

            数値の加算(+)と文字列の結合(.)に異なる演算子を割り当てている。

    > It supports eval() and lambdas (somewhat)

            eval()とlambda(的な機能)をサポートしている。

    > Can execute system commands and read from local and remote files (all one-liners)

            システムコマンドを実行し、ローカルファイルやリモートファイルを読むことができる。(すべて1行で書ける。)

    > Supports coercing scalars into boolean decisions (means you can just do if($x) instead of if($x!=null && $x!=0 && $x!=false ... )

            スカラーを論理判断に強制使用することができる。(つまり、
                    if($x!=null && $x!=0 && $x!=false ...
            のかわりに
                    if($x)
            と書ける)

    > Usable in both web and command-line contexts

            webコンテクストとコマンドラインコンテクストの両方で使える。

    > *Built-in Functionality

    *組み込み機能

    > It comes with a vast array of built-in functions to do all sorts of common tasks. Here are a few off the top of my head:

            広範囲の組み込み機能が提供されていて、あらゆる種類の一般的なタスクを行うために使用できる。思いついた例を示す。

    > Base 64 encoding and decoding

                - Base64エンコーディングとデコーディング

    > URL encoding and decoding

                - URLエンコーディングとデコーディング

    > HTML character encoding, decoding and tag stripping

                - HTML文字エンコーディング、デコーディングとタグの除去

    > SAX style XML parsing

                - SAXスタイルのXML解析

    > REGULAR EXPRESSIONS

                - 正規表現

    > Array sorting, custom sorting

                - 配列のソート、条件をカスタマイズしたソート

    > md5 and sha1 hashing

                - md5及びsha1ハッシング

    > It can natively connect to the most popular Database engines around.

            一般的なデータベースエンジンのほとんどにネイティブに接続可能。

    > It comes prepackaged with graphics manipulation capabilities (GD)

            グラフィック操作機能(GD)が同梱提供されている。

    > *Community

    *コミュニティー

    > It has an active community open to new ideas and ready to help noobs and experts alike:

            新たなアイディアにも開かれ、初心者にも熟達者にも役に立つ、以下のような活動的なコミュニティがある。

    > mailing lists

                - メーリングリスト

    > IRC Channel: irc://irc.freenode.net
  • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 9時50分 (#1290632)
    言語としては駄目なんじゃないかな?
  • 私は嫌いじゃないけど (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月03日 9時51分 (#1290635)
    近年は情報共有も進んでるし多くのソースにアクセスできますから、他言語にいい機能があったら割と簡単に取り込んでいけますよね。

    だから私がその言語を好きかどうかは現時点の機能の過不足よりも、製作者にポリシーを感じられるかにあります。
    Javaは機能増加には慎重にして安定性重視、Rubyは開発者の気持ちよさ重視、C#はJava経験者の気持ちよさと進歩重視等々。
    PHPは一貫性なんか気にしないでガンガン便利そうな機能を取り込むぜという姿勢が見えて嫌いではありません。

    #考察じゃなくてすみません。結局ほめてない気がする。
  • by takano32 (17535) on 2008年02月03日 9時44分 (#1290629) ホームページ 日記
    VisualBasicとかHSPで繰り返してる歴史じゃねぇの?これって.
    --
    旅に出ます.(バグを)探さないで下さい.
    • by soltiox (25610) on 2008年02月03日 11時59分 (#1290692) 日記
      そんな最近の事例を出さなくても、太古の昔から、
      「FORTRANは、YYになって堕落した。XXの方が良かった」
      みたいな話は尽きない訳でして。

      計算機をさわる人々というものは、こういう議論を深める事で、
      自分たちがどんなツールを使っているのか、
      その利点と欠点は何なのか、みたいな事を
      再認識し続けているのではないでしょうか。

      // ま、こういう言い合いも楽しいモンすよ
      親コメント
    • by fourbeat (16165) on 2008年02月03日 12時09分 (#1290699)
      Javaにおいても。(『お手軽プログラミング言語は教育によくない』 [srad.jp])

      いくつもの言語を習得できるほどのキャパシティを持たない人や、プログラマの供給を切らしてほしくない産業界の一部において、「すべての言語は平等である → だから一種類の言語ができれば十分 → その言語は簡単であればあるほど良い」という捨て難い信仰があるのではないか、それがこの手の論争が繰り返される原因なのではないかと思います。
      「Javaしかできない人にはJavaしかできない人の仕事がある」「VBしかできない人にはVBしかできない人の仕事がある」「PHPしか(ry」ってね。

      ……で、そんなカッコントウ医者みたいなプログラマが増えてどうなったかは見ての通り。
      低セキュリティのPHPアプリがワームやボットの温床となっているのは、さながら、ヤブ医者が何でもかんでも抗生物質を出した結果、耐性菌が増加・拡散したのごとく。
      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2008年02月03日 9時50分 (#1290631)
    言語とか環境に文句つけますね
  • 周りのPHP屋 (スコア:3, 興味深い)

    by gonta (11642) on 2008年02月03日 11時53分 (#1290688) 日記
    Webアプリ開発で言うと、私はJava/Servlet(とそれらのフレームワーク)が専門です。もちろんツールの関係やクライアントの都合でPHPを使うことがあります。

    周りでいるのが「おまえ、そんなことも知らないで受託開発やってんのかい!?」という奴で、それがPHP屋に非常に多い。お手軽言語であるがゆえに、プログラミングの基本的な作法を知らずに飛び込んでくる連中が多い。

    Javaは難しい言語とされています。最近思うのは、難しいとされている言語ほど能力が必要。したがって、その能力があるということは、必然的にプログラミングの基本的な作法も知っているはず。だから難しい言語のほうが、必然的に能力がある奴が集まってくるのではないか?という理屈です。
    #私?その中でも最下層ですよ。日々精進です。

    逆に、PHPでもその辺踏まえて仕事している奴もいます。ただ、その他大勢の影響で、踏まえている奴も「ダメな奴」とレッテル貼られないか怖いです。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • うーん (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月03日 12時49分 (#1290723)
    ×PHPだめぽ
    ○PHPから入るのはやめとけ

    間違えたら死刑
  • 今回の騒動は (スコア:2, すばらしい洞察)

    by YOUsuke (6796) on 2008年02月03日 9時50分 (#1290633) ホームページ 日記
    PHPが本当に駄目な言語なのかというところが論点ではなかったりする。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • Re:今回の騒動は (スコア:5, すばらしい洞察)

      by epn (32606) on 2008年02月03日 12時43分 (#1290718)
      どちらかというと、ダメなプログラマ批判とダメなプログラマを量産し易いPHPの文化ってどうよ? って話の気がします。
      似たような文化の代表例がVBとHSP。

      それぞれ言語として悪い分けでは無く(いや、もちろん良い所ばかりとはとても言えないけど)、良いプログラムを書くという文化がコミュニティに無い上に、他の言語を使ったことが無い人が多く視野が狭いのが問題ですね。
      もちろん、それらの言語でも良いプログラマは良いプログラマであるというのは分かっていますけど。

      # EoDを唱えるJavaももう少ししたら仲間入?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 12時10分 (#1290700)
    汚い言語と言うべきところを
    駄目な言語とした点に火種があるような気がします。
    ある程度の機能を持っていて一応使えているんだから
    駄目な言語とまで言う気はないなぁ。

    #にしても言語に文句が言えるような贅沢な時代になったよね。
  • by tmki (18271) on 2008年02月03日 12時21分 (#1290708) ホームページ 日記
    逆引き辞典系が幅を利かせている言語は、ちょっと敬遠したいかも。

    「○○を使いこなす500の技!」とか。「○○スーパーサンプル」とか。

    そういう言語に携わる人達からは、コンピュータを愛する気持ちが感じられないのが残念です。目の前の問題をクリアさえ出来ればOKって人達の多い言語とは「なるべくかかわりあいたくない」って思っちゃいますね。
    --
    事態は際限なく悪化する。
  • Matz氏は繰り返しそういう意図は無いと言っているが、今回のPHPへの発言も、Rubyの
    スポークスマンとしてのポジショントーク発言だと思われている。

    以前HSPについても、攻撃的な発言をして、同じような騒動になった事がある。

    もしかしたら、本当にその気は無いのかも知れないが、Rubyの開発者であるMatz氏の
    発言は、どうしてもそうは受け取られない。

    たとえば、ビル・ゲイツ氏がOSXの欠点を指摘すれば、それが純粋に個人的な印象を
    述べただけでも、そうは受け取ってもらえないのは仕方が無い。

    Matz氏は、その点は了解しているが、全く発言を改める気は無いらしいので、これか
    らも定期的に発生するであろう。

    いつものこと、いつものこと
  • 基礎学力が違う (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月03日 15時55分 (#1290805)
    PHPはITの基礎知識が無い人でも比較的入りやすいです。それはすぐに動くし、perlよりは埋め込みちっくで親切だからです。そういうところで
    人で不足で理系以外を大量採用=>早く仕事=>はやりはちょうどPHP=>基礎はしらんがなんかつくれる
    と若くて基礎知識がなくてPHPだけをやっている人は、プログラマ的に力量不足の人が多い確率は高いです。
    しかしこれは彼らが不勉強だからというはずはなく、単に基礎がたりないからです。理系や専門学校でコンピュータをやってきた人と、それ以外の人(文系だけでなくいろいろある)では、ITに関する基礎知識に絶対的に差がある、それは当然のことで、双方がそれを認識しなければならないのです。
    基礎知識がある人が、ない人をたたくのは、あまり頭がよく見える行為ではないです。知識がある人は、ない人と対面したとき、仕事をするとき、相手がどれくらい知識があるか、常識と思っていることを相手もしっているかどうか、常にチェックし、リスクマネジメントをしなければなりません。面倒くさくてもそれも仕事です。
    基礎知識がない人は、数年かけるつもりで、自分のしらないことがたくさんあるということを常に意識して勉強をしつづけなければなりません。そして知識がある人と対面したとき、相手がどれほど知っていて、自分がわからない言語を使うかを理解し、分かるように出来れば効率的に説明してもらいつつスキルを肩越しにぬすむねばりと気合いが必要です。
    すらどつの人は基礎知識がある人が圧倒的に多いと思います。かつIT業界で仕事をしているなら、相手がしっていて当然と思っていると、思わぬ罠にはまる可能性が高いことをすでに知っていると思います。基礎知識がない人は、常に未だ自分にはいっぱい知らないことがある!と思いながらお互いがんばりましょう

    #ちょっとコソる
  • by bhanz (35276) on 2008年02月03日 16時30分 (#1290827)
    つWhy Pascal is Not My Favorite Programming Language

    この一連の流れでだれかがどこかで持ち出すだろと思ってずっと見てたけど、
    いっこうに出なくてちょっと意外。
    てかもう俺もオールドタイプになっちまったということかな…
  • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 9時38分 (#1290628)
    PHPを喜んで使うとか、何でもかんでもPHPで片付けるとか、PHPしか使えないって連中はかなりの確率でダメだよね。
    経験上。
  • by Cecho (32898) on 2008年02月03日 10時01分 (#1290637)
    使う側の問題ってことっすか?
  • みな同じようなことを言うと思うが、サブジェクトのとおり。

    変数名に $ だの使わなければいけないやつは、それぞれの「プログラミング言語的拡張」だと思っている。

    ただの設定ファイルにC言語的構文を入れてみたり、XML にしてみたり、、、も嫌い。

    #と、書いているうちに、「XML構文で書くプログラム言語」とか無いだろうなと考えて寒気が。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月03日 10時26分 (#1290649)
    タレコミ内容がまつもとゆきひの言動に対しミスリードを誘うような内容だし... まあ、この後はいろんな言語の弱点をあげつらえば勝ちの様な話が続くのだろうな。
    • 新しいな (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年02月03日 10時42分 (#1290656)
      >タレコミ内容がまつもとゆきひの言動に対し

      「ら抜き言葉」ならぬ「ろ抜き言葉」か。
      親コメント
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...