パスワードを忘れた? アカウント作成
11179 story

CPAN 10周年 38

ストーリー by yoosee
8,942こぶ駱駝 部門より

DB-researcher曰く、"先週、CPAN (Comprehensive Perl Archive Network) が10周年の誕生日を迎えていたようです (PerlTimelineの記事)。CPAN にお世話になったスラッシュドット読者も少なくないと思います。遅ればせながら、CPAN の 10周年をお祝いしつつ、思い出話に花を咲かせませんか?"

1995年10月26日にオンライン上で開始されたCPANは、現在 4,682名の著者による 8,942個の Perl module を持つまでに成長しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by RowFill (28503) on 2005年11月05日 13時03分 (#826291) 日記
    考えてみれば今から10年前というと 1995年で
      Windows 95 で業界の裾野が一気に広がった時期です。
    他にもOpenBSDも10年ですしPHPもそうか。

    そうしてみると、10年後のトレンドが今まさに
    どこかで(ひっそりと)産声をあげているかもしれません。
    • by Anonymous Coward on 2005年11月06日 5時24分 (#826845)
      10年と言えば、Javaを忘れてはいけないな。
      もっとも91年のOakが…とか言われると困るが。

      >そうしてみると、10年後のトレンドが今まさに
      >どこかで(ひっそりと)産声をあげているかもしれません。
      2005年を起点とするトレンドの生まれる可能性はもちろんあるけど、
      トレンドになったものが、95年を起点に10周年になったものがある事と
      関連させられる意味や必要性は全然無いと思う。
      2005年の今ピークを迎えたトレンドじゃないからね。
      (ま、PHPのトレンドはごく最近だがw)
      今のトレンドを作ってるgoogleは98年が起点だし。

      10年以内に定着出来なかったプロジェクトは、記憶の隅に押しやられるか
      より優れたプロジェクトに取って代わられて、再浮上するのは困難となる。
      という所が妥当だね、10年待たなくても3年先にはトレンドになってるかもしれないし。
      親コメント
    • >考えてみれば今から10年前というと 1995年で

      エヴァンゲリオンの放送も95年......

       

      10年たって、少年は大人になり、

       


      パチンコ屋にいける年齢になりました。
  • rt.cpan.org の… (スコア:2, 参考になる)

    by fumiya (1794) on 2005年11月05日 14時26分 (#826350) ホームページ

    というか RT の「プレインテキスト & を HTML として表示するときに & に変換しないバグ」を早く直してくれないかしら。 バグ報告してからもう 1年たちそうだよ…。 http://rt.cpan.org/NoAuth/Bug.html?id=11551 [cpan.org] のような表示になっちまう。 日本人や /.jp には CPAN の中の人、いないかしら? いたら直してください。

  • by Anonymous Coward on 2005年11月05日 12時26分 (#826264)
    シーピーエーエヌ?
  • よく使うモジュールは
     lwp
     Crypt::SSLeay
     SOAP::Lite
     WWW::Mechanize
    ぐらいかな。

    # ひょっとして2げっと?
  • by visha (779) on 2005年11月05日 12時54分 (#826287) 日記

    CPANのモデルになった [ctan.org]とされるCTAN [ctan.org]というものにも学生時代はお世話になりました。社会人になってからはTeXとはとんとご無沙汰ですが。

  • 案外最近 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2005年11月05日 16時47分 (#826448)
    もっと昔、1980年代の終わりか90年代初めには存在していたものだと思っていました。
    ちょっと調べてみたら...
    Perl 1.0が1987年の終わりに発表されて、4.0が1991年。確かラクダ本の初版がこのあたりで出たのでしたか。
    1995年というと5.001の頃ですか。5系列だけでもう10年なんですね。

    最近のLinuxディストリビューションには、初めからたくさんのモジュールが入っていますが、足りないモジュールはCPANからインストールするのが楽なので、お世話になっています。
    利用するだけの者ですが、今後も発展することを祈っています。

    # 「しーぱん」と呼んだり、「くぱん」と呼んだり。
    # でも、「くぱーん」と呼ぶと、「逮捕だ~!」と続けたくなる。
    • Re:案外最近 (スコア:3, 興味深い)

      by SteppingWind (2654) on 2005年11月05日 17時56分 (#826492)

      逆に言えばモジュール化が容易な5系列が登場したことによりCPANが成立したとも言えるんじゃないですかね.

      親コメント
      • Re:案外最近 (スコア:5, 興味深い)

        by minek (14559) on 2005年11月05日 22時16分 (#826655) 日記
         鶏卵ではないかと思います。

         そもそもCPAN.pmでしょうし、そう考えればPerl5だから、というところに異論を挟めるものではないのですが、ちょっと、どうだろう?、と思ったので続けさせてください。

         Perl5で似非オブジェクト指向にブラッシュアップされて使い安くなったことも確かですし、CPANがpackageを使いやすくしたからPerl5が広まった、ともいえると思います。

         モジュール化を容易にするという意味では、package自体はPerl4からあったように記憶しています。また、たとえ、言語としてモジュール化が容易であっても、Javaのように、Sunが管理するネームスペースはがちがちだけどそれ以外は発散してまとまりが付かないとか、そう言うことになりがちだと思います。

         それに比べて、Perlでは、CPANがゆるやかにネームスペースを管理しているので、安心して使えるところがあります。それに、CPANにいけば、YetAnotherも含めて自分のやりたいことを実現できるモジュールがなんかあります。Google先生に聞く前にCPANいっちゃいますし。

         と、言うことを考えると、歴史はさておき、特段、Perl5がでたからCPAN、というわけでもないように思います。だって、それだったら、perl以外の言語でも、CPANみたいなしくみが整っていてもいいはずじゃないですか……。
        # このぬるま湯から抜け出せない……。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年11月06日 21時15分 (#827178)
    http://www.cpan.org/misc/jpg/cpan.jpg

    CPAN Searchは有益なはずなのに、モジュールを探しにくいと感じる。
    「CPANにあるから」と言っても見つけることが困難&できない人が多々いるので。
  • by Anonymous Coward on 2005年11月05日 13時08分 (#826296)
    Class::Struct よりいいモジュールない?

    配列を一気に格納したい (一要素ずつではなく)。
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...