パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2015年2月2日のデベロッパータレコミ一覧(全20件)
11901205 submission

ロボットがYouTube動画をみて料理を学ぶ

タレコミ by eggy
eggy 曰く、
メリーランド大学のコンピュータ科学者チームが、米国防高等研究計画局(DARPA)の協力を得て、ロボットにYouTubeの料理動画をみさせて料理させる実験に成功した。画面上に映し出されている物体をロボットに認識させるだけでなく、画面上の出来事を理解させることに成功したとのこと(本家IT World)。

料理するということは、巧みに道具を使いこなし、手順を守り、正しい道具を選ぶ必要があるため、非常に複雑である。例えば、ただキュウリを切るだけでも、包丁を握って、切りたい箇所に持っていって切り、そして正しく行えたかどうか確認するのに結果を観察しなければならない。研究チームの実験記録では、ロボットの物体に対する認識の正確さは79%、掴んだ道具の正確さは91%、行動の予測における正確さは83%であったという。だが、ロボットの調理したものの完成度や、実際に食べられるものだったのかどうかについては触れていないそうだ。

ロボットが人間の実演を見てその行動を学習する能力は、知能システムの開発において大きな試練の一つであり、最終的な目標は、デモ動画をみたロボットが細かい動作まで自己学習できるようになることとのこと。

情報元へのリンク
11901308 submission
月

エヴァのロンギヌスの槍を実際に月に刺すプロジェクトが始動

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
エヴァンゲリオンの20周年を記念し、「ロンギヌスの槍が地球を大きく飛び出し月面へ到達するシーン」を物理的に再現するプロジェクトが始動するとのこと。

Google Lunar X PRIZEに参加しているチームハクトの協力により、月面探査用ローバーに搭載された射出機構より全長240mm、重さ30gのチタン合金製の槍を射出し、月面に突き刺すとのこと。
資金はクラウドファンディングによって集められ、目標額1億円に達した場合にプロジェクトが実行されるらしい。2月2日時点での達成金額は3235万円となっている(プロジェクトページ)。
なお、打ち上げ全体の費用10~30億円についてはハクトが別途スポンサーを募集しているが、今回の件で獲得した資金は放出機構のためだけに使われるらしい。

個人的には一私企業の営利目的で月に資材を送り込むことに違和感を覚えるが、諸氏の意見はどうだろうか。

情報元へのリンク
11901436 submission

Google Earth Pro、無料になる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
TechCrunchによると、従来は有料(399ドル/年)だったGoogle Earth Proが無料で利用できるようになったようだ。

Google Earth Proを利用するためには依然として申込みが必要だが、メールアドレスや企業名、連絡先などの情報を入力して登録するだけで利用が可能になる模様。Google Earth Proでは高解像度画像の印刷やインポート機能、より柔軟な測量機能が利用できるという。
11901448 submission
日記

AppleがMicrosoftを追い抜いた勝因とは

タレコミ by danceman
danceman 曰く、

1998年、Microsoft社のビル・ゲイツ氏はVanity Fair誌のインタビューで、「Apple社がMicrosoft社より大きく、また儲けるようになる状況が想像できない」と答えており、翌年のMicrosoft社の時価総額は6200億ドルをつけた。しかし20年後の現在、先週のApple社の時価総額は6830億ドルをつけておりMicrosoft社の2倍以上となっている。Apple社の勝因はどこにあるのだろうか(本家/.New York Times)。

企業が成功するにはビジョンが必要であるが、両社ともビジョンを持っていた。だが、Apple社のビジョンの方が、より急進的で長期的な視点に基づいていた。Microsoft社はすべての人の机上にコンピューターがあるのを予見していたのに対し、Apple社はさらに一歩先を見ており、すべてのポケットにコンピューターが入っていることを予見していたのである。

また、伝記「スティーブ・ジョブズ」の著者ウォルター・アイザックソン氏によれば、「Microsoft社は長い間より良いビジネス・モデルを持っていたようにも見えたが、最終的には、至極の美しさを持つプロダクトを創ることができなかった。スティーブは、最初から最後まで、全行程をコントロールしなければならないと思っていた。それは、彼がコントロール・フリークだったからではなく、完璧なものを創るという情熱を持っていたからである」とのこと。

また、Microsoft社はWindowsを守ることに必死になり過ぎて他の分野への進出が遅れてしまったが、一方のApple社には、亡きジョブズ氏のDNA が刻み込まれており、大型iPhoneの出現によりiPadの売上げが落ち込むことも考えられたが、それでも大型iPhoneの発売に踏み切ったように、「自身の肉を貪ることを恐れない」とのこと。だが、過去のMicrosoft社の最高時価総額を超えた今、Apple社は今後もジョブズ氏の信条に沿い続けることができるのだろうか。

11901450 submission

リアルな手の形をしたスマートフォンスタンド

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
実際に女性の手をかたどって作ったというスマートフォンスタンド「ユミの手」が発売される。価格は税込7200円。塩化ビニル製で、弾力性があるという。

写真で見る限り、遠目で見たら本物の手と見間違えそうだ。スマホスタンドとして使うもよし、紙袋に入れて持ち運ぶも良し。
11901461 submission

皮膚に貼り付けて使える発電デバイス

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
皮膚に貼り付けて動くだけで発電できるというデバイスが開発されたそうだ。このデバイスは、摩擦帯電という、摩擦によって生まれる電荷を活用して発電するもの。実験では切手サイズのデバイスを指で突いたり、腕に付けて拳を握ったり、のどに付けて声を出す、といった操作で電圧が得られたことが確認できたという。

情報元へのリンク
11901470 submission
ゲーム

DLC によるゲームの切り売りは、どこまで許される?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
さる1月22日に、バンダイナムコゲームスより RPG 『テイルズ オブ』シリーズの最新作『テイルズ オブ ゼス\ ティリア』が発売された。 この作品は PlayStation 3 向けであり、シリーズ20周年記念作品であるがAmazon のカスタマーレビューが炎上中である。 2月2日の時点で Amazon のレビュー数は1,400件を超えているものの、1,000件以上の星1がつけられ、平均は星1.6まで下がっている。

こうなってしまった要因は二つだと言われている
1. 事前の情報(1234など)でヒロインとされていたキャラクターは、実はストーリー序盤で離脱してしまう脇役扱いだったこと。
2. そしてそのキャラクターが主役の後日談を、別途 DLC (ダウンロードコンテンツ)で配布することが発表されたこと。
これらのことに対し多くのユーザは、「ヒロインが切り売りされた」、「ヒロインが課金しないと使えない」と感じているようだ。
11901479 submission
Perl

Perl 6は年内にリリースされる?

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
2000年に開発がスタートし、ついに開発開始から(リリースが実現されずに)15年を迎えるPerl 6だが、Perlの生みの親であるLarry Wall氏が、今年中のPerl 6.0のリリースと望んでいるという。具体的なスケジュールとしては、今年のクリスマスにPerl 6.0のバージョン1.0(分かりにくい)をリリースしたいと考えているようだ(Phoronix)。

先週末に開催されていたフリーソフトウェア/オープンソースソフトウェア関連イベントFOSDEMで明かされたもの。また、perl.orgのshadowcat_mdkブログでもこの件について報告されている。
11901484 submission

大学入試の世界史問題では解答が困難な問題も珍しくない 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
大学入試の世界史問題では、解答が困難な「悪問・奇問」が出題されることが多いそうだ(産経ニュース)。

高校の教科書の範囲を外れている問題があるだけでなく、教科書の丸写しや、出題者が書いた学術論文を転用した「異常に難しい奇問」なども出題される例があるといい、予備校による正答予想が各校でバラバラになるような問題も出題されていたそうだ。

論述式の問題は採点が難しいという理由で単純に○/×で採点できるような問題が好まれるほか、大量の受験生をふるいにかけるために正答が難しい問題が出題される、といったことが背景にあるという。
11901536 submission

怪奇漫画「MMR」の新作、有料メールマガジンで配信へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
オカルトネタを事実っぽく、衝撃的な漫画で描くことで全国の無垢な少年少女を恐怖に陥れた「MMR マガジンミステリー調査班」の書き下ろし新作が、2月13日より有料メールマガジンで配信される(コミックナタリー)。

新作漫画のタイトルは「新世紀黙示録 MMR 新たなる『恐怖の大王』とは!?」。「恐怖の大王」は1999年に世界を滅亡させると予言されていた存在だが、1999年を過ぎても人類は滅亡していない。だが、新たに人類滅亡の年が判明したというストーリーのようだ。有料メルマガの料金は月額360円。
11901555 submission

「酵素を使って老化を止める」とうたう化粧品が登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
老化には「テロメア」と呼ばれるDNA末端部の構造が関わっていると考えられている。テロメアは細胞分裂とともに縮んでいき、それによって老化が引き起こされると言われている。先日、化粧品メーカーのコーセーがiPS細胞を使ってテロメアの長さを回復させる実験に成功したと報じられたが、これとは別に、テロメアを修復する働きがあるという酵素「テロメラーゼ」を配合した「老化防止クリーム」をうたう「defytime cream」なるものが4月に製品化されるという(TOCANA)。

このクリームには人工的に合成された「TAM-818」というテロメラーゼが配合されているとのこと。日本で初めてのテロメラーゼ配合化粧品となるという。
11901607 submission

小中高校で教師によるわいせつ行為が過去最多に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
文部科学省の発表によると、2013年度、体罰を加えたとして
懲戒免職や訓告などの処分を受けた教職員は3953人で、
2012年度より1700人増えたという。さらに、子どもにわいせつ行為をして処分された教職員は初めて200人を超えたそうだ。

わいせつ行為で処分された教師は205人で、すべて男性。7割が勤務時間外の行為で、「体に触る」や「盗撮・のぞき」が多く、またメールで文書や画像を送りつける「性的嫌がらせ」も19人居たという。

最近では携帯電話を所有している児童・生徒も多く、直接誰にも知られずにコミュニケーションを取りやすくなっているのもこういったわいせつ事件が増えた背景にあるのではないかと思ってしまう。

情報元へのリンク
11901646 submission

NVIDIAの独自規格「G-SYNC」は専用モジュールがなくとも動作する?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NVIDIAが2013年発表した「G-SYNC」という技術は、ディスプレイのリフレッシュレートをGPUのレンダリング状況に応じて変更することで、ちらつきやカクつきを防ぐというものだ。いっぽう、AMDは同様の「FreeSync」なる技術を発表し、その後FreeSyncは標準化団体VESAによって「Adaptive-Sync」としてDisplayPort 1.2aのオプション規格に採用された。この2つの技術はどちらもディスプレイのリフレッシュレートを可変にするという同じような技術だが、G-SYNCはディスプレイ側に専用のハードウェアモジュールを用意することで互換性問題を防くいっぽう、Adaptive-Syncは専用のモジュールが不要で、ディスプレイ側のファームウェアの変更だけで対応できるという点が異なる(4Gamerの記事)。

そして、現時点ではG-SYNCとAdaptive-Syncには互換性はなく、NVIDIAはAdaptive-Syncのサポートをする予定はないとしているのだが(4Gamerの別記事)、先週くらいから海外のハードウェア系ブログ/ニュースサイトで、G-SYNCモジュールを搭載していないノートPCで、リークされた未公開のGeForce向けドライバを利用することでG-SYNCが利用できた、という話が話題になっている(ExtremeTech)。

特別なモジュールなしにG-SYNCが利用できるということは、NVIDIAが提唱しているG-SYNCモジュールは実際には対応機器でしかその機能を利用させなくする「DRMモジュールのようなもの」という役割しかないのでは、という話が上がっている
11901763 submission
IT

、「フィクションで描かれたICT社会の未来像」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
空想科学作品にでてくる未来の情報機器はいろいろなものがある。何十年も昔に発表された作品に出てくる危機の中には、実現されつつあるものもあるし、そうでないものもある。薀蓄を語りだしたら止まらなくなる人も多いのではないか?

情報元へのリンク
11901899 submission

OpenSSH、次期「OpenSSH 6.8」でEd25519オートコレクトキーをサポート

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
OpenSSHの開発者であるDamien Miller氏は、次のバージョンである「OpenSSH 6.8」の新機能「hostkeys@openssh.com」についてコミットメントしている。それによるとプロトコル拡張によって、サーバーが保持している公開鍵をクライアントに送信する機能が追加される。known_hostsがアップデートされるため、クライアント側のサポートが必要になる。サーバー上でキーの交換を開始するためには、拡張セクションにホストキーを追加し、同時ににsshd_configの中に新旧両方のキーを指定する必要がある(djm's personal weblog本家/.)。

今回のプロトコル拡張は、OpenSSLの公開鍵をDSAからEd25519へできるだけ簡単に移行することが目的である。またアクティブキーのシームレス交換による信頼性の低下に対応するため、予備のホストキーをオフライン格納することもサポートされるようだ。
11901970 submission

NASA。太陽系探査のため熱核ロケットエンジンに注目

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
NASAは2030年代に有人火星探査を計画している。乗組員、探査車および周回機を乗せて火星へ送り届けるには、より多くの燃料と費用対効果の高い推進器の開発が不可欠だ。この方法の一つとして、NASAは熱核ロケットの開発を検討しているという。2014年10月に行われたMichael G. Houts博士のプレゼンによれば、原子力熱推進(NTP)と原子力電気推進(NEC)の2種類の方式が検討されている。レポートによればNTP方式のロケットではウラン45gで1時間につき1000MWを発生できるという。核動力エンジンを使用すれば、推進剤の量を大幅に節約できる。しかし、NASAにのようなエンジンを開発するための予算が与えられるかは疑問が残る(universetodayExaminer.comslashdot)。
11901984 submission

487バイトという世界最小のチェスプログラム登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
わずか487バイトという世界最小のチェスプログラム「BootChess」が登場した。制作したのはRed Sector Incで、33年にわたって世界最小のチェスプログラムの座に君臨してきた1K ZX Chess(672バイト)よりもかなり小さい。Windows・Linux・OS X・DOS・FreeBSDなどで動作するとのこと。本体はBootChess by Red Sector Inc. :: pouët.netからダウンロードできる(Gigazine)。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...