パスワードを忘れた? アカウント作成
12966767 story
Firefox

Mozilla、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表 79

ストーリー by headless
新型 部門より
Mozillaは27日、次世代Webエンジン「Project Quantum」を発表した(Mediumの記事Phoronixの記事Softpediaの記事Neowinの記事)。

Quantumは並列処理を幅広く使用し、マルチコアプロセッサーやGPUといった現代のハードウェアの能力を余すことなく活用することで、パフォーマンスを「量子飛躍」させるものになるとのこと。これによりページ読み込み速度やコンテンツの反応速度が向上するだけでなく、ユーザーにとって最も重要なコンテンツに処理能力を優先して割り当てるといったことも可能になるという。

GeckoエンジンがQuantumの基礎となり、並列処理やGPUオフロードによる恩恵の大きいコンポーネントを置き換えていく。多くのコンポーネントがRust言語で書かれ、当初はいくつかのコンポーネントをコミュニティーベースで開発されているWebエンジン「Servo」と共有する。Servoプロジェクトも継続して開発が行われ、両プロジェクトの発展に伴って共有するコンポーネントが増えていくとのこと。

Mozillaでは2017年末までに主要な改良を含むQuantumエンジンの提供開始を目指しており、新エンジンを搭載したFirefoxの最初のバージョンはAndroid、Windows、Mac、Linuxの各OSに対応する。また、いずれはiOSでも新エンジンを提供したいとのことだ。Quantumの開発に興味がある方は、Mozilla Wikiを参照するといいだろう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 17時51分 (#3105795)

    タブグループで分けているけど合計120タブぐらい開いてる。
    Firefoxだけで2GBぐらいメモリ食ってるし。
    メモリに空きがあるから別にいいっちゃいいんだけど、使い過ぎじゃね?
    アップデートとかでFirefox閉じてもプロセスが消えるまでめちゃくちゃ時間かかる。これが一番嫌。
    あとずっと使ってるとやったらページ表示に時間がかかるようになった。
    他のブラウザはすぐ表示してくれるのにFirefoxだとダイヤルアップ接続かってくらい遅かった。
    リフレッシュしたら治ったけど。

    • 最近のFirefoxだとタブを大量に開いてても(タブを開いたまま終了してその後また起動した場合)、実際にタブを選択するまでは読み込まない仕様になってるっぽいんで、実際に見ない分にはタブを大量に開いてるのはあまり関係ないんじゃないかな?
      複数タブのバックグラウンドでの読み込みを許可するには | Firefox ヘルプ [mozilla.org]

      メモリ消費を減らすにはいろいろ方法があるので貼っときますね。
      Firefox のメモリ消費量が多い | Firefox ヘルプ [mozilla.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      タブをアクセスしやすいブクマか何かだと思ってるように見えるなあ。
      まあ、そういう人も結構居るみたいではあるけど。

      • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 19時09分 (#3105834)

        ツリー型タブ (Tree Style Tab)使っていると、まさしく一時的なブクマ的な使い方をして
        100近いタブ開いていることは有りますよ。

        画面上部にタブが並ぶデフォルトだと、タブが多くなると分けわからなくなるが、
        タブがツリー構造的に並ぶと大量のタブを捌きやすくなる…私だけかもしれんけど。

        ツリー型タブ があるから遅くてもFirefox使っていたけど、最近はVivaldiに浮気中。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      灰皿で殴り続けたら死んだに近い理不尽さを感じる

      • by Anonymous Coward

        クローム系のクロームやオペラやサファリは100単位でブラウザを開いても大丈夫だったりはする。MSのブラウザもまあ問題無い。Firefoxはそのへんが弱い。
        まあ数百のタブを開くようなユーザを相手にする意味があるのかというと疑問で他のブラウザはFfと違ってメモリをバカ食いする傾向があったりもする。
        ホムンクルスは殺しても死なないからブラッドレイを殺したら死んじゃったみたいな?

    • by Anonymous Coward

      単純に割っても一枚16MB
      実際にはメインプロセスも使ってるから、
      タブ当たりはもっと少ないはず。

      単純にタブ開きすぎ。
      120タブの内容を同時に開いて
      常に比較し続ける仕事でもしてるの?
      じゃなかったら何と言うか無計画過ぎ。

      • by Anonymous Coward

        スマホ使ってると「閉じる」という意識自体が希薄になる

        メモリ16MBでwin動かした経験のある人とは感覚がズレていくはずだと思った

        • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 20時49分 (#3105869)

          メモリ16MBでWindows95……てんごく

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ブラウザというとwin95は日本語環境だと必須メモリ8MBでそれにmosaic起動しただけで10MB位食うから16MBじゃ足らないんだよね。

            あとついでにここに書くけどブックマーク代わりにタブ開くやつはmosaicのglobal viewとsession viewみたいなのがあればいいのにね。

          • by Anonymous Coward

            Windows9xの場合はメモリよりもシステムリソースの枯渇問題が厳しかった。
            メモリをいくら積んでもシステムリソースだけはどうにもならなかったから、リソースメーターを睨みながら不要なアプリをこまめに終了してましたね。

        • by Anonymous Coward

          それ割と最近の話ですよね。スマホってスワップでき端末が多いからメモリが不足しがちでブラウザのタブを開きっぱなしにしておくとデータが消えてしまう。タブになんかを入力して送信せずにほっとくと次にそのタブを開く頃には入力した情報ごとタブをリロードされたりする。

    • by Anonymous Coward

      タブを 1000 タブぐらい開くと、タブを開いたり閉じたり、スクロールなどの普通の操作が目に見えて遅くなる
      Firefox の再起動にも数分かかるようになる
      メモリは 3、4GB 程度しか使われてない。もっと使っていいから速度を重視してほしいんだけど設定をどう弄ればいいのやら

    • by Anonymous Coward

      こういう意見を見るとChrome等の他ブラウザがタブ機能を拡充しない理由がよくわかりますわ
      最近のブラウザやウェブサイトがどれだけ複雑なことしてるかわからんのだろうな

      • by Anonymous Coward

        ほんと、あまりにもブラウザがかわいそうで
        少しでも労力を減らしてやりたくなるよな。
        もっと積極的にコンテンツフィルタを使って負荷を軽減してやらないと。
        一部見えなくなっちゃう画像もあったりするけど止むを得ない。

    • by Anonymous Coward

      重くなるといえば、Linux版でasahi.comを開けてると、システムのメモリーを全て喰い潰して
      スワップしまくりになり、OSをシャットダウンすることすらできなくなることが多かった。
      ページに含まれるJavascriptがまずいんだろうけど、そういうメモリ喰い潰し状態になる前に
      ブラウザ側で検知して食い止めてほしい。
      今はChromeを使うようになったので現状は知らんけどまだ直ってないかな。
      10年以上前からある問題。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 18時04分 (#3105800)

    ×quantum leap => 量子飛躍
    ○quantum leap => 飛躍的な進歩、大躍進

    • by Anonymous Coward

      科学的なニュアンスを徹底して殺さないとすまない人達

      • by Anonymous Coward

        只の誤訳指摘に、何その謎の言いがかりは。

        • by Anonymous Coward

          これを量子飛躍と訳したのは間違いとは言えませんね。この表現はは電子の変化から来ているので。
          エンジン名を見ればこの表現が量子というエンジン名を意識して選ばれているのは明白ですから。
          まあ補足はほしいが。

        • by Anonymous Coward

          「飛躍的な進歩」のほうが誤訳に近いんじゃないでしょうか?
          大抵の場合は問題のない意訳となるのでしょうが、今回の場合は元の語を捩った表現として使われているので、その意味を省略した意訳を用いるのは誤りに見えます。

          • 記事の翻訳をする以上、英語圏の辞書読みましょうよ。

            LDOCE: quantum leap
            http://www.ldoceonline.com/dictionary/quantum-leap

            OALD: quantum leap
            http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/quantum-leap?q=quantum+leap

            「飛躍的な進歩」であっていると思いますが・・・
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            大元のMozillaTechの記事の本文は

            > creating a “quantum leap” in performance.

            本文部分は『パフォーマンスを「量子飛躍」』であってる。
            だから『「飛躍的な進歩」のほうが誤訳』と言えるが、
            しかし、記事のタイトルは「A Quantum Leap for the Web」なのでこっちはwebの飛躍的進歩と言っている。

            どいつもこいつも「https://medium.com/mozilla-tech/a-quantum-leap-for-the-web-a3b7174b3c12#.r60lro78o」を先に読めば済んだ話。

            // もしかしたらタイムマシンにお願いにかけている可能性だって・・・ないな。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 18時09分 (#3105802)

    Mozilla専用言語に落ち着くのかね
    GPU関係はCやC++に勝てないし、分散処理はscalaが先を行ってるし、少し前のCやC++の立ち位置にはjava系言語が食い込んでいってる、
    省リソースと安全性の為には多少開発効率を落としても構わないって分野は結局ブラウザしか内容か気がする、

    • ブラウザのレンダリングエンジンを書くために使える言語がGPU関係に弱いわけないでしょ…

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      内容か気がする、

    • by Anonymous Coward

      Mozilla専用言語に落ち着くのかね

      ちょっとサイトを見れば、プロダクション環境で利用している組織わかりますよ
      https://www.rust-lang.org/en-US/friends.html [rust-lang.org]

    • by Anonymous Coward

      多少開発効率を落としても

      rust書いてから言いなさい。というかServoのソースコード読んでからServoのパフォーマンス調べるといいんじゃない。

      • by Anonymous Coward

        別ACより。
        少しだけコード見てみてた。好みの問題だがやっぱり型推論が嫌い。
        C++テンプレートもそうだが型のインターフェイスが暗黙的で何を受け付けるのか実装を見ないと判断できない。
        エラーになるからコンパイル時にはわかるけど実装をみないでも受け付ける型がわかる方が自分には読み易い。
        テンプレートに対するインターフェイスを定義できる言語ってあるんかなあ

    • by Anonymous Coward

      込んでいってる、
      気がする、

      「。」使えないの?

      • by Anonymous Coward

        書いたACじゃないけど、よっぽど突っ込んでくれって感じで書かれていたら仕方がないけど
        それしか書くことないのかよ内容については?

  • by Anonymous Coward on 2016年10月30日 19時08分 (#3105833)

    で、猫は生きているのか死んでいるのかどちらなんですか?

    • by acountname (43053) on 2016年10月30日 20時54分 (#3105872) 日記

      「重ね合わせ」……すべての情報を一か所に重ね合わせ…ブラウズが一瞬ではかどる
      眼ウロコ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      量子魚雷は真空のエネルギーを使って、通常の光子魚雷(反物質との対消滅)以上のエネルギーを出してるらしいですよ。

      • by Anonymous Coward

        でもあの魚雷は飽くまで語感重視のネーミングで、量子効果そのものとはあまり関係がないってスタッフが言ってた様な…。
        quantum leap [developers.srad.jp]だから良いのか。

    • by Anonymous Coward

      量子跳躍で死の向こうへ行ってしまいましたとさ

  • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 0時10分 (#3105942)

    Macだと一目瞭然だがFirefoxは消費電力が大きい。
    単に速く表示以外に消費電力を下げて使えるモード必要です。
    Firefoxはここが抜けてます。

    全て同じ環境で統一するには同じシステムであっても適材適所は必要です。
    そう考えると確実に2つの作動モードが必要になります。

    モバイルが一般的な時代でですからケーブルで繋がったパソコンの方が
    ニーズがないとを自覚すべきです。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月31日 7時57分 (#3105995)

    昔のFirefoxはトランザムで無敵だったけど今じゃEdgeにすら抜かれる勢い
    ここはクアンタムでブラウザ戦争を終結させたほうがいいと判断したんでせう

    ほら、そうすればうーさーも戻って来れるし(違)

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...