パスワードを忘れた? アカウント作成
12936398 story
プログラミング

DelphiおよびC++Builderの「Starter Edition」、無償化 35

ストーリー by hylom
お試し感は強いとはいえ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

従来3万8,000円で販売されていた「Delphi 10.1 Berlin Starter Edition」および「C++Builder 10.1 Berlin Starter Edition」が無償化された(窓の杜)。

ともに「個人または5人以下の企業/組織でかつ開発したアプリケーションに関連する収益が1,000 USドルを越えない」場合という制約付きではあるが、これによって導入のハードルが大幅に下がったのではないだろうか。ただし、Starter Editionは上位EditionがサポートするiOS/AndroidアプリやMac OS X向けアプリ開発には対応せず、また32ビット版Windowsアプリの開発しかできない点は微妙なところだ。

12935463 story
プログラミング

親が理想とするエンジニアはスティーブ・ジョブズ、松下幸之助、ビル・ゲイツ 204

ストーリー by hylom
Apple立ち上げ前のジョブズについてもっと啓蒙すべき 部門より

小学校でのプログラミング教育が議論されているが、多くの親は小学校におけるプログラミング教育に肯定的で、また理想とするエンジニアは「スティーブ・ジョブズ」「松下幸之助」「ビル・ゲイツ」だという(ITmedia)。

エンジニア人材サービス事業を行っているVSNによる、小学生以下の子供を持つ10〜40代の男女2,706名を対象にした調査結果(PDF)から明らかになったもの。小学校でのプログラミング授業を必要だと解答したのは48.5%で、また理想のプログラマ/エンジニアとしてスティーブ・ジョブズを挙げたのが23.5%だったという。

12935453 story
データベース

政府が国内全ての法律や政令を集めたデータベースを作成、来年度より一般提供も予定 35

ストーリー by hylom
今までなかったのか 部門より
caret 曰く、

政府が約4,000件あるという日本国内のすべての法律や政令を収録した「法制執務業務支援システム(e-LAWS)」を10月より本格運用開始する。来年度より一般への提供も開始される予定(NHK読売新聞)。

国内の法令データベースとしては電子政府政策の一環として総務省行政管理局が所管する電子政府の総合窓口(e-Gov)の法令データ提供システムのほか、厚生労働省が所管する法令を収録した独自の法令等データベースサービスを運用している。しかし、総務省の法令データ提供システムは改正の反映が遅かったり、毎月数件のペースで訂正が行われるなど、信頼性に問題があったという。またHTML形式での提供となっており、データの二次利用に課題があった。

e-LAWSでは総務省だけでなく、所管する各省庁がチェックや改正時のデータ更新を行うことで、正確なデータ提供に努める。またデータ形式はXMLとなり、改正対象法令のダウンロードと新旧対照表の作成だけで、改め文が自動作成される「改め文作成補助システム」も実装され、法案作成作業の大幅な効率化が期待される(総務省広報誌 平成27年 5月号「MIC NEWS 03 法制執務業務支援システム(e-LAWS)とは?」PDF「法案等作成業務の合理化について」PDF)。

一般提供は「来年度のできるだけ早い時期」に開始するとのことで、法曹関係者や、民間ビジネス等への活用も期待されている。

12935431 story
Java

IBM、OMRベースのJava仮想マシン「OpenJ9」を発表 34

ストーリー by hylom
乱立する仮想マシン 部門より

IBMがJavaの年次イベント「JavaOne 2016」で、オープンソースのJava仮想マシン「OpenJ9」を発表した(Publickeyopenj9.mybluemix.net)。

OpenJ9は同社が先にオープンソース化を進めていたランタイムライブラリ構築ライブラリ「OMR」をベースとしている。OMRはIBMが開発していたJava仮想マシン「J9」のコンポーネントをベースにしており(InfoQ)、OpenJ9はJ9をオープンソース化したものとも言える。今後IBMはOpenJ9をベースに独自機能を追加したものをJ9として提供する方針で、Java 9のリリースと同時に正式リリースを行うことを目指すようだ。

なお、OMRはJavaに限定せず、さまざまな仮想マシン/ランタイムライブラリを構築できるようになっており、昨年12月にはORMをベースとしたRuby向けランタイムを公開している(OSDN Magazine)。

12935385 story
プログラミング

コンピューターミュージック世界最古の録音が復元される 30

ストーリー by hylom
チューリング氏はこんなこともやっていたのか 部門より
headless 曰く、

世界最古となるコンピューターミュージックの録音がニュージーランド・カンタベリー大学の研究者によって復元された(British Library — Sound and vision blogカンタベリー大学のニュース記事GuardianSoundCloud — First ever recording of computer music)。

復元されたコンピューターミュージックは英国・マンチェスター大学のComputing Science Laboratoryで、アラン・チューリングのアイディアにより開発された巨大コンピューターが1951年に演奏したもの。BBCのロケチームがダイレクトカッティングによりアセテートディスクに録音されているが、ピッチが間違っており、2008年に発見された際にはコンピューターがこんな音を出していたということがわかる程度のものだったという。

マンチェスター大学のコンピューターはラウドスピーカーにパルスを送るインストラクションを備えていた。パルスはクリック音として再生されるが、チューリングはインストラクションをコンピューターの内部クロックの数クロックごとに繰り返し実行すると楽音として聞こえることに気付く。たとえば、4クロックに1回でC6(ミドルCの2オクターブ上)、8クロックに1回でC5といった感じだ。しかし、チューリングは音楽を演奏することにはあまり興味を示さず、音程を変えてコンピューター内部の状況通知用に使用していたとのこと。

その後、チューリングが書いた世界初のプログラミングマニュアル「Programmer's Handbook for Manchester Electronic Computer Mark II」を当時学校教師だったクリストファー・ストレイチーが入手。ピアニストとしても才能があったストレイチーは、音楽を演奏させるためにコンピューターを使わせてほしいとチューリングを訪ねる。チューリングからコンピューターの使い方について説明を受けた後、ストレイチーは一晩かけて「God Save the King」をプログラムしたそうだ。翌朝演奏を聴いたチューリングは「素晴らしいショーだ」との感想を述べたという。

研究者は録音時の回転数を計算して再生ピッチを補正し、ノイズを除去したほか、ピッチの揺れを補正するソフトウェアを使用して当時の音声を再現したとのこと。復元された録音では「God Save the King」のほか、「Baa Baa Black Sheep」とグレン・ミラーの「In The Mood」の一節を聴くことができる。

12933547 story
メディア

違法ダウンロードユーザーから収集したデータをマーケティングに活用する米スタートアップ 12

ストーリー by hylom
どうやって集めているんだろうか 部門より
caret 曰く、

BitTorrentなどによる違法ダウンロードやその利用者の情報を集積し、企業のマーケティングに役立てるというビジネスが生まれているそうだ(ロイター)。

記事に登場するTru Optik Data Corp.はアメリカ合衆国、コネチカット州スタンフォードに本社を置く創業3年の新興企業で、テレビ番組や映画を違法に視聴・共有したユーザー約5億人のデータベースを構築しているという。データベース内にはこれらユーザーのWebサイト訪問履歴や郵便番号、購入履歴などの個人データなども格納されており、これらを分析することでマーケティング支援を行えるそうだ。

同社は違法行為を推奨するものではないとし、法的にも問題ではないとされているが、これに対し不快感を持つ組織や企業もあるようだ。しかしTru OptikのスワンストンCEOは、業界がこの「膨大な視聴者データ」を受け入れるのは時間の問題だとみているという。

12932049 story
Mozilla

Mozilla、新ブランドアイデンティティーのデザイン候補4点を公開 14

ストーリー by headless
候補 部門より
やや旧聞となってしまったが、Mozillaが新ブランドアイデンティティーのデザイン候補4点を15日に公開している(Mozilla Open Designの記事Softpediaの記事)。

Mozillaでは6月に新しいブランドアイデンティティーをオープンデザインにより決定する計画を発表し、8月には7点のデザインコンセプトを公開した。デザインコンセプトは3点に絞り込まれる計画だったが、元のデザインが残ったのは「Mozilla」をプロトコル風に「Moz://a」とアレンジした「Protocol」のみ。2点は大幅に変更されており、新たにMozillaの「M」と炎をモチーフにした「Flame」が追加されている。

The Eye」は「MOZILLA」をモチーフに「O」を恐竜(Dino)の目のようなデザインにしたものだったが、この目が監視を思わせるなどの指摘があり、「O」を目にするアイディアを生かした「Dino 2.0」に変更したとのこと。また、ワイヤーフレームでMozillaの「M」をデザインした「Wireframe World」は平面的な「Burst」に変更されている。

デザインは9月末頃までさらなる改良が続けられ、グローバルなコンシューマーテストが行われる。10月には望ましいブランドアイデンティティーがはっきりすると考えているようだ。デザインに対する意見はMozilla Open Designの記事のコメント欄で受け付けている。スラドの皆さんのご意見はいかがだろうか。
12927396 story
Windows

デスクトップアプリをUWPアプリに変換するツール、Microsoftストアで入手可能に 75

ストーリー by headless
変換 部門より
Microsoftは14日、「Desktop App Converter」をMicrosoftストアでリリースした。Desktop App Converterで変換されたアプリの公開も始まっているようだ(Building Apps for Windowsの記事Channel 9動画Windows Dev Center — Desktop App Converter)。

Desktop App Converterは、デスクトップ(Win32/.NET)アプリのインストールファイルをUWPアプリのAppXパッケージに変換するためのツール(Desktop Bridge: Project Centennial)だ。UWPアプリとして配布されているが、中身はコマンドラインツールで、コマンドプロンプトやWindows PowerShellから「DesktopAppConverter.exe」を直接実行することもできる。対応形式はMSIおよびEXEで、サイレントインストールに対応しているものとなっている。

Desktop App Converterの実行環境はWindows 10 Anniversary Update(ビルド14393.0)以降。ハードウェアによる仮想化支援機能およびSLATに対応した64ビットCPUが必須となる。また、Windows 10 Anniversary Update SDKをインストールしておく必要があり、作業で使用するベースイメージのWIMファイルは別途ダウンロードする必要がある。
12926412 story
統計

Android 6.0 MarshmallowのシェアがJelly Beanを上回る 6

ストーリー by headless
増加 部門より
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 6.0 MarshmallowのシェアがAndroid 4.1.x~4.3 Jelly Beanのシェアを初めて上回っている。

Marshmallowのシェアは3.5ポイント増の18.7%、Jelly Beanのシェアは1.1ポイント減の15.6%。Android 5.1 Lollipopは0.5ポイント増の21.9%だが、Android 5.0 Lollipopは1ポイント減の13.1%で、Lollipop全体では0.5ポイント減の35%となる。

このほかのバージョンは、変動なしで0.1%のAndroid 2.2 Froyoを除き、軒並み減少している。1.5ポイント減で27.7%となったAndroid 4.4 KitKatの減少幅がもっと大きく、Jelly BeanとLollipopが続く。Android 4.0.x Ice Cream SandwichとAndroid 2.3.x Gingerbreadはいずれも0.2ポイント減で、それぞれ1.4%、1.5%となっている。

今回のデータは9月5日までの7日間にPlayストアアプリが収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。Android 7.0 Nougatは8月24日にNexusデバイスへの提供が始まってから日が浅いこともあり、0.1%に届かなかったようだ。来月はどうなるだろうか。
12919365 story
人工知能

AIが審査をするビューティーコンテスト、AIは色白が好き? 51

ストーリー by headless
肌色 部門より
AIが審査する国際ビューティーコンテスト「Beauty.AI 2.0」が7月に実施されていたそうだ。しかし、勝者の大半が白人であったことから、肌の色によるバイアスがかかっているのではないかとの批判が出ている(The Guardianの記事Motherboardの記事Beauty.AI 2.0 Winners)。

コンテストは専用アプリで撮影したセルフィーを送信することで応募できる仕組みとなっている。撮影時の条件は化粧なし、眼鏡なし、ヒゲなしといったものだ。応募者の写真は皺の量を評価する「RYNKL」、応募者と同じ人種のモデルと比較して類似性を評価する「MADIS」、顔の対称性を評価する「Symmetry Master」、実年齢と外見年齢の差を評価する「AntiAgest」、ニキビやシミを評価する「PIMPL」の5つのロボットが審査を行い、年齢グループ別に男女の勝者が発表されている。

Beauty.AIはYouth LaboratoriesがMicrosoftのサポートにより、ディープラーニングを使用して構築したものだという。明るい肌の色を高評価にするアルゴリズムは含まれないが、発表された勝者44名の大半は白人であり、東アジア系が数名含まれるものの、一見して濃い肌色の勝者は1名しかいない。
12919362 story
データベース

Access 2016でdBASEファイルのサポートが復活 51

ストーリー by headless
復活 部門より
Access 2016でdBASEファイル(.dbf)のサポートが復活するそうだ(Office Blogsの記事WinBetaの記事)。

dBASEのサポートはAccess 2013で削除されていた。しかし、Access UserVoice昨年12月に開設したところ、dBASEサポートの復活は最も要望の多いものの一つだったという。実際、この要望は713票の賛成票を集めている。特に地理情報システム(GIS)コミュニティーが要望を説得力のあるものにしたとのこと。

現在のところ、Access 2016でのdBASEサポートはOffice 365のサブスクライバー向けの機能となっている。この機能のロールアウトはOffice Insiderプログラム参加者から始まり、Office 365サブスクライバーが続く。これにより、Access 2016でdBASEファイルのインポートまたはリンクが可能になるとのことだ。
12905312 story
統計

8月のデスクトップOSシェア、Windows 10が引き続き増加 50

ストーリー by headless
継続 部門より
7月29日に無償アップグレードキャンペーンの終了したWindows 10だが、ペースは落ちているものの8月も引き続き増加が続いていたようだ。

StatCounterの8月分デスクトップOSシェアデータによると、Windows 10は前月から0.9ポイント増の24.43%。前月までは1ポイント以上の増加が続いていた。一方、減少幅が比較的大きいのは0.79ポイント減で39.88%のWindows 7、0.53ポイント減で5.83%のWindows XP、0.31ポイント減で2.54%のWindows 8となっており、Windows 8.1は0.02ポイント減の8.38%だった。OS Xは0.2ポイント増加して9.81%となった。また、7月以降「Unknown」が再び増加しており、8月は5.81%を占めている。

地域別ではWindows 10がシェア1位の国は7月の42か国から8月には50か国まで増加しており、シンガポールカナダオーストリアエストニアスペインなどでWindows 10が新たに1位となっている。一方、7月に1位のWindows 7と2位のWindows 10の差が1ポイント未満となっていたノルウェーでは、Windows 10が0.13ポイント減の32.87%となり、0.33ポイント増の34.2%となったWindows 7との差は1.33ポイントに広がった。日本ではWindows 10が3.21ポイント増の31.42%となり、1.97ポイント減で33.57%のWindows 7に2.15ポイント差まで迫っている。
12904409 story
プログラミング

ソースコードのインデント、タブよりもスペースを使うほうが多くの言語で優勢 53

ストーリー by hylom
皆様はどちらがお好み? 部門より
insiderman 曰く、

ソースコード内でのインデントに水平タブを使うべきか、それともホワイトスペースを使うべきかは古くからある議論だが、GitHubの公開リポジトリ内にあるソースコードを調査した結果、多くの言語でスペースを使っているケースが多いという結果になったそうだ(@Hoffa氏による記事)。

興味深いのが、全体的にはタブよりもスペースを使う傾向があるが、Cではタブのほうがやや多い点。またRubyではタブを使うケースはほとんどなく、逆にGoでは標準のコード整形ツールがタブを使っているからか、スペースはほとんど使われていない。

12900033 story
Perl

Perl開発者の唐鳳(Audrey Tang)氏、台湾行政院の政務委員に就任へ 9

ストーリー by hylom
ハッカーが役人に 部門より
route127曰く、

Perl 6のHaskell実装であるpugsの開発者として知られ、CPANに多くのモジュールを登録している(2006年7月以前2006年7月以降唐鳳(Audrey Tang)氏が台湾行政院の政務委員に10月1日付で就任予定であるらしい(フォーカス台湾の日本語記事英語記事)。

# Slashの国際化(I18N化)への寄与については英語版Wikipediaを見て知ったが、Running Weblogs with Slash繁体字版翻訳者に(唐宗漢名義で)名を連ねている事もあってsradの前身であるSlashdot Japanとも縁深い人ではないだろうか。

12899608 story
プログラミング

faviconでテトリスをプレイできる「FavIconTris」 13

ストーリー by hylom
1分もせずに目が疲れました 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ファビコンでプレイできるテトリス「FavIconTris」なるものが公開されている(デモページ作者のBenji Le Gnard氏による告知)。

JavaScriptでファビコンを連続的に生成・置き換えてテトリスを実現している模様。しかし細かすぎてまともにプレイするとはしんどい感じであった。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...