パスワードを忘れた? アカウント作成
16601872 story
人工知能

フリーランスITエンジニアの3割がChatGPTを仕事に使った経験。Hajimari調査 63

ストーリー by nagazou
とりあえず使ってはみるよね 部門より
フリーランス向けマッチングサービス事業を展開しているHajimariは19日、フリーランスのITエンジニアを対象にしたChatGPTに対する意識調査の結果を発表した。調査対象はChatGPTを認知しているフリーランスのITエンジニア101名(HajimariプレスリリースCNET)。

現在の仕事にChatGPTを活用した経験があるかとの問いに対して、「ある」が32.7%、「ない」が67.3%という回答だった。先の質問で「ある」と回答した人に、どのような場面でChatGPTを活用したか(複数回答アリ)について聞いたところ、「プログラムコードのレビュー」が39.4%、「アルゴリズムのコード化」が39.4%、「サンプルコードの生成」が39.4%となったという。また最初の質問で「ない」と回答した人にITエンジニアの仕事において、ChatGPTを活用してみたいか聞いたところ、「非常にそう思う」が5.9%、「ややそう思う」が42.6%という結果となったとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 19時14分 (#4464590)

    漏れちゃいけないコードを入力してる人いそうだね。
    ChatGPTに学習させないように設定しないとあかんで。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 22時38分 (#4464698)

      むしろ学習してコードのクセとか自分好みになってほしい。
      俺色に染まれ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      設定しても何に使われるか、誰が見るか分かったものじゃない。リスク管理として漏れちゃいけないデータ類には使わないな。

      #設定してる人はこういう入力をするみたいな漏れちゃいけない情報判別の学習用途に使われそう

    • by Anonymous Coward

      漏れちゃいけないコードを入力してる人いそうだね。
      ChatGPTに学習させないように設定しないとあかんで。

      よしその設定方法をChatGPTろうってなりかねない

  • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 20時31分 (#4464629)

    ググる代わりに使うだけでも時間短縮になるのに。
    今のうちにブロンプトエンジニアリングが得意な側に回っておかないと、AIとの競争の前に人間との競争に負けて仕事無くなるよ。
    危機感を持って取り組んだ方がよい。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 21時20分 (#4464656)

      出力結果の裏取りにかかる時間を考えたら普通にググった方がよほど早いと思うのだけど。
      それらしい結果を出して仕事をしているフリだけ出来ればいい人ならそれでもいいのかもしれないけどね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 22時10分 (#4464681)

        ググった内容も結局裏取りが必要じゃん。
        そこは変わらない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          裏取りって公式の資料にあたるとかも含むから結局ぐぐったほうが早いってなる。
          まさか実際に動かすだけが裏取りと思ってないだろうな。

          • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 22時26分 (#4464693)

            これが全てだと思う。
            少なくとも現時点では「ChatGPTに聞く方が早い」と言ってる人はその程度の仕事しかしてない。
            コピペグラマーの使うツールがGoogle検索からChatGPTになっただけ、そりゃ多少は早くなるだろうよ。
            Perplexityあたりだと引用元を示してくれるからだいぶマシなんだが。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              一人でペアプログラミングに近いことが出来るようになった点についてはどう思う?

              • by Anonymous Coward

                一人でペアプログラミングに近いことが出来るようになった点についてはどう思う?

                罵倒してくれるお姉さん調なAIじゃないからダメ(マテ

              • by Anonymous Coward

                「近いこと」って出来てるのか、出来ていないのか。
                雰囲気を味わいたいわけじゃないからな。

              • by Anonymous Coward

                普通のペアプロって相手もちゃんと仕事しないといけないけど、チャットAI系ってそれがないからなぁ・・

                #しかも息をするように自然にでまかせをいう

              • by Anonymous Coward

                簡単にそういう形にもできるが?

              • by Anonymous Coward

                よし、chatGPTかCopilot+音声読み上げツールで女性声で罵倒してくれるペアプロシステムを作れば売れるな!(売れない)

              • by Anonymous Coward

                罵倒もまあ、需要あるかもしれんけど
                自分はラブコメの王道ヒロインみたいなAIがいいな!
                ドラえもんのドラミちゃんとか
                ニセコイの小野寺小咲みたいなの。

              • by Anonymous Coward

                AIに関わるエンジニアはAIに罵倒されたい変態しかいないの……?

                女の子がひたすら罵倒してくれる対話型AIサービス! 2016年8月5日(金) 18時52分
                https://www.rbbtoday.com/article/2016/08/05/144147.html [rbbtoday.com]
                対話型AI「罵倒少女」再び ソニーと丸井がコラボ 2018年03月22日 18時41分
                https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/22/news124.html [itmedia.co.jp]

              • by Anonymous Coward

                コードを書いたり修正したりもするし、レビューもしてくれるぞ。
                でまかせを言うのは、相手が人間でもあることでしょ。

            • by Anonymous Coward

              自分はGoogle検索頼りのコピペグラマーだが世の中の大部分の人はその程度の仕事しかしてないものだ。

              GitHub Copilotも入れてはいるが、AIはもうちょっとこなれてきてからの方がええかな。
              複数のモジュールに分割された大規模なコードは把握できてないみたいでイマイチ。
              たまにある、ほー、いいサジェストするじゃん。おまえも使えるようになってきたな!みたいなのは楽しくもあり、これが分かるのか...AI恐るべしでもあり。

          • by Anonymous Coward

            サンプルコードが欲しいだけなのに公式の資料が最小限で、結局ライブラリのソースを読み込まないと使えないなんてざらじゃん。

      • by Anonymous Coward

        コードを書いてもらっている間に、裏で自分がググっていればいいじゃん。
        現状のGPT-4は遅いから、それくらいでちょうどいい。
        それだけで、作業効率2倍近い。

    • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 22時07分 (#4464678)

      最近は半ば義務感で使ってみるようにしてるんだが……

      ちょっとググればすぐ分かるようなこと
      →割と信頼できる答えが返ってくるが、それならググった方が周辺知識やコンテキストも得られて確実

      ググっても一筋縄では解決できないようなこと
      →平気で嘘を教えられて時間を無駄にする

      といった感じ。どんな用途で使ってるの?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ベースの技術力が足りないだけじゃん。
        うろ覚えをサクッと解消してくれて、とても捗る。

        • by Anonymous Coward

          広く浅く覚えている事を引き出すには良さそうだが、知識のないジャンル(貴方の言う「ベースの技術力が足りない」ジャンル)を聞くと嘘かどうか見分けられないから使い辛い。
          前者の需要も確かにあるけど、一般人がAIに期待してるのは後者かな。まだまだって感じ。

          • by Anonymous Coward

            ChatGPT以前に、知識のないジャンルで仕事をしようとしているのが無謀だし、そんなのは一般人じゃない。

    • by Anonymous Coward

      プロンプトエンジニアみたいな用意されたものを使うだけは頭の体操でしかなく将来的に役立たないと思う。

      • by Anonymous Coward

        用意されたものを使うのはプロンプトエンジニアじゃないよ。
        継続的にプロンプトを最適化する仕組みを作り、外部データなどとの連携でプロンプトを組み立て、課題解決を行うのがプロンプトエンジニアだ。

        • by Anonymous Coward

          用意されたAIを使うのがプロンプトエンジニア。

          #最近は「AI開発」の意味も変わってしまった。用意されたAIで学習するのが多くのAI開発

          • by Anonymous Coward

            少し前にWebのAPIを使って開発するようになって、開発効率が良くなった。
            今度はもう一つ上の層で開発するようになったと言う話。
            多くのことができるようになった半面、これまでのAPIと違ってインターフェイスに癖が強く、こいつのプロトコルとも言えるプロンプトを熟知しないと、効率的な利用は難しい。

          • by Anonymous Coward

            用意されたニューラルネットワークの層とフィルタを組み合わせてモデルを作っていたのが、用意されたLLMとフィルタを組み合わせるように変わっただけじゃん。
            基本的なことは学習済で開発が速くなったのは革命的だがな。

    • by Anonymous Coward

      プログラマの人達見てると約3割が使ってるってのは割といい統計だと思う。
      フリーランスに限らず全体でこんな感じなんじゃないかな。
      新しい技術に興味を持って勉強してるのがこれだけいるってことだし、むしろ意外と多く感じた。
      ただ、実際にモノになるのは更にその内の3割って感じかな。。

      あと地味に重大な変化が起きていて、それはプロンプトなら専門的な教育を受けていなくても誰でも操作できるってことと、
      それを使って今までよりはるかに少ない工数でより品質の高いソフトウェアを作れるようになってきたこと。
      「あれ?これもうソフト屋さんじゃなくていいよね?」という状況がうまれつつある。
      特に業務用ソフトだと、10人に1人使えるかどうか(もっと少ないかもしれない)の専門職を集めてソフトウェア開発するのではなく、
      これからはより間口が広くて絶対数も多い一般職の人が自分の業務知識を活かしてソフトウェアを作っていく時代になるんじゃないかな。

      • by Anonymous Coward

        確かにchatGPTを使ってプログラムに関する質問投げてると「あれ?これソフト屋いらなくね?」って気分になりますが、根本的にプログラム開発に対する一定の理解度がある事を前提にした感想でしかないんですよね
        全くソフトウェア開発に関わった事が無い、営業・事務職などの人に「chatGPTを使えばプログラムできますよ」とか言って押し付けたとしても、配列や変数の概念やコンパイル・ビルド、サーバへの配置などの前提知識・経験が無いので出来ないのです

        もちろん、それらを学習する時間があれば出来るようになるとは思いますが、それらを学習して身につけた時点でそれはソフト屋さんを育成したのをほぼ変わらないと思います
        現状ではLLMを使用したAIは、あくまでサポートであって何の知識・経験も無い人がいきなり物事を出来るようになる訳ではないと感じます
        10年後は知らんけど

        • by Anonymous Coward

          横だが、まともにデバッグも出来ない、コピペコードの応用もできないレベルの人が初心者用のVBA本を持ってきても、少し規模が大きくなると行き詰まるような物ですよね。

        • by Anonymous Coward

          ううむ、、ちょっと短絡的すぎましたか。

          自分の認識として、ソフトウェアは人間とは比べ物にならない速度と正確性で問題を解決してくれるツールなんで、
          (もしそこにバグがあったら逆に、一瞬で大量の手戻りを発生させてくれるわけですが…)
          言い方は悪いですが業務を知らずただ集められたソフト屋さんたちよりも、解決すべき問題に直面している現場の人たちを集めてソフトウェアを作ったほうが、
          (別名、開発と現場での想いのラリーという)工数を短縮できたり品質への試行錯誤を減らしたりできるんじゃないかな?という思いからのコメントでした。
          そしてこの新しく出てきたAIというツールがそれを実現させてくれるんじゃないか!という。

          しかし言われてみれば、まず、それぞれの目的に見合った言語の選択からして一般の人には難問かもしれませんね。。

          AIというか、人間でもいいですが、それが出力した結果の裏取り(テスト・検証)が自動化できる見通しってあるんですか?
          現状のAIの課題というか、コードを作った人が次に直面する課題はそこなのかな?と、、

    • by Anonymous Coward

      遅かれ早かれ、仕事は無くなるよ。
      AI使って作業効率を上げて一時的にパフォーマンスがあっても
      他のやつも同じことをするわけだから納期が短縮されて自分で自分の首を閉める。
      自分の能力ではないわけだから、はしごが外されたとき
      つまり、AIを使えない事象が発生した場合著しくパフォーマンスが落ちるわけだ
      プロってのは仕事に波があっちゃいけないのでは?
      自分でスケジュール立てられなくなるよ。

      • by Anonymous Coward

        今でもネットワーク障害や、停電の日は仕事にならないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        使わなければ、当然納期やコストで負けて先に仕事を失う。
        さらに差がつくのは効率化にしか使えない奴と、ビジネス課題解決の実現にまで使える奴との差。
        逃げる奴から死んでいく。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 18時19分 (#4464554)

    言うて,既存のアレンジを自動化しただけだから。
    これでできないことをやるのが真のクリエータ。
    でしょ?
    # そうありたいものだ

    • by Anonymous Coward

      これでできないことをやるのが真のクリエータ。
      でしょ?
      # そうありたいものだ

      願い虚しく苦利営耐

    • by Anonymous Coward

      実装で変な個性を出そうとするのはクリエーター未満のワナビーだな

    • by Anonymous Coward

      試しに簡単なコード吐き出してもらったらエラー続出で動かんかった

  • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 18時22分 (#4464557)

    検索してもコピペできて動くコード例が見つからないので、頼った方が早い感じ。
    動作テストするのと丸写しできないのは変わらないけど、ちょっと仕事早くなったかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月22日 20時52分 (#4464638)

    記事作っちゃう新聞社もあるからね。なぁにかえってアレがアレになる。
    読まない触れない取り上げないが正しいお付き合いの仕方。

  • by Anonymous Coward on 2023年05月23日 0時10分 (#4464744)

    AIの返答に「権利的に」そのまま使えないものが
    混ざってる可能性を疑わなくてよくなる未来は来るのかなぁ。
    例えば他者の著作物と類似・一致してしまった場合
    現時点では権利侵害の可能性は否定できなくて国ごと事例ごとの裁判次第みたいだしなぁ。

    • by Anonymous Coward

      逆に問題になるほど独創的とか大規模だったりするコードは、ChatGPTに出力させても普通は動かないのではないかな。だから今は大きな問題になっていないのかも?知らんけど。

    • by Anonymous Coward

      AGPL「全部公開して誰でも使えるようにしてしまえば権利関係全部解決や!」

    • by Anonymous Coward

      そのコンテンツ(AI作だけでなく人間作も含めたモノ)が権利問題抱えてるかAIに聞ける時代は来るでしょ。
      画像でもその画像の中から被写体抽出して~みたいな技術がここ数年で実用になったし、自然言語もこんな状態になったから権利判断DB(AI)がすぐ整備されるだろうし
      国ごとの実情に合わせて類似度とか加味しながらリスクを教えてくれるAIが作られるようになるのもすぐでしょ。

      #そういう判断AIはそれこそ低リスクで金になるからもうプロジェクト走らせてるとこあるはず

      • by Anonymous Coward

        そのAIが本当の事を言っているかを検証するAIが必要になるが、そのAIが本当の事を…

        • by Anonymous Coward

          LLMからの検索用のデータベースと、その検索とどこから検索されたのかを提供するプラグインを作ればいい。
          構築済みの学習モデルと、外部のデータベースやWeb検索を組み合わせるのはもう当たり前になりつつある。

    • by Anonymous Coward

      本当に怖いのはGNU GPL汚染だと思う。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...