パスワードを忘れた? アカウント作成
15554661 story
教育

国立大学協会、「情報」を国立大入試で必須化へ 57

ストーリー by nagazou
確定 部門より
「情報I」が高等学校の必修科目として22年度から順次導入されるが、それ以前の世代の浪人生に関しては、情報Iに関する知識がないという問題が指摘されていた。このため、国立大学協会は出題教科の決定を1月に先送りしていた。その出題教科に関して、国立大学協会は1月28日、2024年度実施の国立大学入学試験から「情報」を必須科目に加えることを発表した。これにより従来の国語、英語、数学、理科、社会に加えて6教科8科目制になる。経過措置や試験内容については各大学が速やかに公表し、受験生に十分な説明を行うとしている(ITmedia)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 14時08分 (#4192847)

    まず大前提として、今回の「一般社団法人 国立大学協会」の発表は、こことは別組織の「独立行政法人 大学入試センター」が行う「大学入学共通テスト(一次)」を対象としている(と、ITmediaは言っている)。

    で、2022年実施の大学入学共通テストには「情報」を含む科目はない。「情報」が追加されるのは2025年実施の大学入学共通テストから。

    ここで「情報」としているけど、「情報」は2018年告示の「情報Ⅰ」ではなくて、それまで教えていた「社会と情報」および「情報の科学」のことを言う。さらに独立行政法人 大学入試センターは「社会と情報」と「情報の科学」を「旧情報(仮)」なるカテゴリでひと括りにしている。でも「旧情報(仮)」は、「社会と情報」と「情報の科学」の共通部分じゃなくて、和集合みたいだから両方をまんべんなく学んでおく必要がある(と、言っている [dnc.ac.jp])。

    ちなみに学校で「情報」なるものを学んだことのない当方には、それぞれの「情報」がどんなものなのかさっぱりわからん。

    このように複雑怪奇な状況に対応しなくちゃいけない受験生には「ご苦労さま」としか言いようがない。

    • by Anonymous Coward

      > このように複雑怪奇な状況に対応しなくちゃいけない受験生には「ご苦労さま」としか言いようがない。
       
      上流からのわけわかな変更に対応できるスキルは、IT戦士にとって最重要ですから。

    • by Anonymous Coward

      自分のときには情報なんて当然なかったし英語のリスニングもなかった

  • 気がするけど、それを学校の入試にするのは作る方も請ける方も大変そう
    秒進分歩的に「情報」の情報は日々更新されるイメージが強いし
    教科書になって指導要綱ができるころには過去問になっていませんように

    リテラシー的な話をもってきたら入試っぽくないし、アルゴリズムやアーキテクチャやネットワークとかの基本的な話に絞るのかな。

    • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 14時52分 (#4192863)

      サンプル [dnc.ac.jp]

      知識を問う問題はほとんどなく、考え方を問う問題なので、時代で変化することはそれほど気にしなくていいのではないか。

      第4問のIPv4アドレスが一番先に滅びそうだけど、これもちゃんと説明がついていて知識を問う問題ではないので。

      親コメント
      • おみそれしました、さすが考えてますね。
        前半はまだしも、後半はきちんと読んで考えないとよくわからなかった……

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        子供が学ぶものであるからこのような考え方を重視する問題が良いですね。

        子を持つものとして、流行りものに踊らされず本質を見抜けるような教育をしてほしいと願います。

      • by Anonymous Coward

        解答の選択肢が0オリジンなのはなかなかなアレゲ

        • by Anonymous Coward

          配列も0始まりですね
          BASICの時代なら1始まりだったでしょうに

          • by Anonymous Coward

            第1問から始まっているのが一貫性がない。

          • by Anonymous Coward

            > BASICの時代なら1始まりだったでしょうに

            そこは FORTRAN の時代なら にしてほしかった。

      • by Anonymous Coward

        このサンプルが出た時に一部で話題になってましたが、かなりいい問題ですよね。
        毎年このクオリティで出題できるなら、それを解ける教育ができるなら結構期待できる。

        ただ、高校生が受験する問題としては難しすぎて、解ける人と解けない人の差が大きくなりすぎるんじゃないかなという懸念が。
        日本語から正しく情報を抽出して思考する能力がある水準以上ないと厳しい。

        そんなの当たり前じゃないの?と思うかもしれないけど当たり前じゃない。
        本当にできるならマークシート式の国語の試験はほぼ満点が取れるはず。

    • 基本情報技術者試験の過去問から抜粋でいいんじゃないかな

      そして、基本情報技術者試験合格者は試験免除とかくらいしてもいいと思うのだが。

      #省が違う?これだから縦割り行政は・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        英語検定やTOEIC/TOEFLなどでは試験免除になってないのでは?

        • by Anonymous Coward
          「大学入学共通テスト」から英語の民間試験が導入されるって話があって、私は長女が高校の時に説明会まで聞きにいきましたよ。
          なんやかんやで見送られましたが [srad.jp]、新たな科目であれば、最初から民間試験を考慮にいれてもいいんじゃないですかね?
          • by Anonymous Coward

            ええ。むしろ、基本情報技術者は民間ではなく国家試験なので、考慮していいと思います。

      • by Anonymous Coward

        私学では大学によっては優遇があるよね。国公立でも二次試験で優遇されるところはあるんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      パスワードの定期的な変更じゃないが、国家資格(情報処理)持ちの人間ですら追いつけない人がいるくらいだしね

    • by Anonymous Coward

      >リテラシー的な話をもってきたら入試っぽくない
      今までの「倫理」や「現代社会」とかに比べて特段おかしいとは思えないけど。

      そもそもこれ、高等学校の科目ですよ?リテラシー的なんて話よりもっと高度なことをやります。
      例えばユニバーサルデザインから情報格差の話、それからモラルや情報関係の法規の話とかね。

      そして内容の更新が行われるのは別に情報の科目に限った話ではない。
      「情報の更新が特別早い」というイメージだけで話してますね。

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 13時17分 (#4192809)

    やたら長大な文章題から正しい要件定義書・基本設計書を選択、とか。

    • by Anonymous Coward

      てっきりExcel方眼紙の正しい使い方を選択、かと。

    • by Anonymous Coward

      やたら長大な文章題から正しい要件定義書・基本設計書を選択、とか。

      国会答弁とか六法全書とかで出題すればよいのですね!

      # 論理的正解は必ず不正解となりますみたいな

      • by Anonymous Coward

        論理の定義・ルールは分野で違うので法学の論理に従わない時点でアウト。

        • by Anonymous Coward

          実は将来予定されている大学入学共通テスト国語中の「現代の国語」部分には、国会議事録とか六法全書とかを基にした出題が適切なんだけどね。
          斯くして、第一学習社「現代の国語」で学んだ生徒の成績がどうなるやら。

    • by Anonymous Coward

      みずぽの状況となぜそうなったか、そして改善策を述べよという長文問題。

    • by Anonymous Coward

      そもそも共通テストの仕様を書き出すと大変なことになりそう

    • by Anonymous Coward

      数学に長文読解を入れて、国語に計算問題を入れよう

      • by Anonymous Coward

        古文に和算、漢文に古代中国の暦計算を出せば?

        # 凄まじい平均点になるだろうなぁ。

    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      by Anonymous Coward

      IT系応用問題に挑戦
      https://togetter.com/li/1199212 [togetter.com]

      例:
      「#IT系応用問題たかし君は深夜のリリースをワンオペで行っています。
      全ての動作確認が終わり、作業ディレクトリのファイルを消すために
       # rm -rf ./*
      を入力したのですが、手順書にミスがあり実際に実行したのは
       # rm -rf /*
      でした。始業まで後5時間。たかし君はどこまで逃げられるでしょうか。」

      「新人のたかしくんはOJTでオフショア開発の受け入れをすることになりました。しかしプロジェクトが大炎上し、客先から人員削減を命じられ一人で運用保守をすることになりました。業務に何ヶ月耐えられるか答えなさい。なおその後、別の請負が並行するものとする。」

      • by Anonymous Coward

        たかし君は消すべきデータが消えてないだろうと怒られて終わり?

      • by Anonymous Coward

        コマンドプロンプトに対し「# rm -rf /*」と入力したのでコメントと解釈され何も起きませんでした。

        • by Anonymous Coward

          最近、久しぶりに手順書を書いたのだが、実際に同じことやった人が・・・。
          特権ユーザで操作することを意味するって常識じゃないらしい。

      • by Anonymous Coward

        「たかし君は、手順書のミスに気付き本来実行すべきコマンドを入力し、予定の作業を完了しました。
        その後、確認したところ作業ディレクトリに"."で始まるファイルやディレクトリが残っていることに気付き、
        # rm -rf .*
        を実行しました。」

  • by Anonymous Coward on 2022年01月31日 15時11分 (#4192874)

    で、「情報」が嫌いな子供が増えそうだなー。しかも受験突破しても使えねーってオマケ付きで。

    日本人が英語が苦手なのって「受験英語」があまりにも面白くないから。で、英語も喋れない。

    • by Anonymous Coward

      英語について言えばほとんど教養程度の上っ面舐め。
      会話の道具として認知してない。テストのために存在するだけ。

      ついでに社会もいらない。
      キモは歴史だし、そんなの興味が出たら自学すりゃいいだけ。

      • by Anonymous Coward

        社会科で役立つのは、法律(国際法含む)と戦争・権力闘争手法。
        何れも日本では、まともに教えられていない。

        • by Anonymous Coward

          政治も大事ですよ
          「とにかく体制に反対すれば正しいんだ」「目先の欲に飛びつけばいいんだ」
          って連中が立憲などの口先だけのあめ玉主張を支持してるんだから

          その元になってる要因の一つが日教組による自虐史観や反体制教育
          政治を論理的に教えずとにかく政府は腐ってるから批判するべき物として取り上げ偏った思想を吹き込む
          身近な生活とか愛と平和とか耳障りの良い言葉を使って、目先のことしか見ない無知な愚衆を生み出すのだ

          • by Anonymous Coward

            何十年前の話をしてるんですか?
            今や教育現場はすっかり骨抜きになって、政権盲信大政翼賛の人民を量産する工場と化しておりますが。
            年齢層別の政党支持率を見れば一目瞭然。

            • by Anonymous Coward

              沖縄県警沖縄署襲撃を礼賛するタイプね。

    • by Anonymous Coward
      英語って学校で教えてもらって喋れるようなものではないですよ。
      英語を使う必然性があるかどうかだけです。
      少なくとも高校までの英語の知識があれば、大学で辞書を引き引き文献を読んだり、英語で行われる講義になんとかついていくくらいはできます。
      例えば、フランス語の文書をみてもチンプンカンプンでも、英語の文書なら何となく意味が分かりますよね?
      受験英語がベストとは思いませんが、そんなにバカにしたものでもないと思いますよ。
  •  これで話題になってるやつって、情報処理資格に近いジャンルのものだと思うんだけど、そっちじゃなくて、人文分野というか、社会学的な方面のでの情報の性質やら取り扱いについても必修科目にしないと行けなくなりつつあるんじゃないかと。

     SNSでの情報発信とか、Webで情報を集めてくるときの基本的な考え方とか、情報の信頼性の担保の仕組みとか、そういうのは教育として必要とされているけど、まともにカリキュラム化もされていないんじゃないかな。
     既存の資料は、ほとんどがリスクだけ強調した「べからず集」でしかないだろうし、もうちょっと突き詰めた発展的な内容のものが必要になるのではないだろうか。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      とりあえず調べてから文句いえ

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward

      >思うんだけど、
      >あるんじゃないかと。
      >じゃないかな。
      >でしかないだろうし、
      >ではないだろうか。

      これが「それはあなたの感想ですよね」ってやつか。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月01日 0時44分 (#4193140)

    現代国語を全てにおいて必須にするべきでは?
    日本語の読解力も表現力もないとまともに情報を伝えられないし
    指示書も報告書も要件定義も正しく書けない

    • by Anonymous Coward

      情報で必要なのは、論理的な文章の読み書き。
      いわゆる「国語」とは全く別物。

      • by Anonymous Coward

        それ以前の問題だよ
        論理的な文章の読み書きをするためには
        日本語を正しく使えて正しく読み解くことができなければならない

        • by Anonymous Coward

          但し同意味となる正しい日本語文は一つではないし、一つの日本語文の正しい解釈が唯一つとは限らない。
          これは自然言語では避け難い事ではあるし、人工言語たるプログラム言語でも処理系次第で結果が変わる事は普通にある。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...