パスワードを忘れた? アカウント作成
15243768 story
Android

Motorola、Android 11でブラジルの先住民族言語サポートを追加 39

ストーリー by headless
追加 部門より
Motorolaは25日、消滅が危惧されるブラジルの先住民族言語、カインガング語(kgp-BR)とニェエンガトゥ語(yrl-BR)の2言語を同社のAndroid 11対応デバイスでサポートすると発表した(Motorolaのブログ記事The Vergeの記事)。

Motorolaの最大のユーザーベースはラテンアメリカにあるが、この地域の先住民族言語がAndroidでサポートされていないことに気付いたそうだ。現在のブラジルにポルトガルが到達した当時の同地域では1,215の言語が話されていたが、500年後の現在は200言語程度まで減少しており、1世紀以内にすべて消滅する可能性もあるという。

言語が消滅すれば文化遺産も失われるため、Motorolaではソフトウェア上の体験を通じて危機に瀕する言語を保存、さらには再活性化もできるのではないかと研究開発を開始したそうだ。その結果、ブラジル・カンピーナス州立大学(Unicamp)教授のWilmar D'Angelis氏が率いる先住民族言語学者などのチームの協力のもとに、同社のデバイスへのカインガング語とニェエンガトゥ語の追加が実現した。

Motorolaではこれら2言語をアマゾン地域の言語としているが、アマゾン地域といえるのはブラジル北部やベネズエラで話されているニェエンガトゥ語のみのようだ。カインガング語はブラジル南部で話されている言語で、UNESCOのAtlas of the World's Languages in Dangerによれば、かつてアルゼンチンでも話されていたとの報告もあるが現在は消滅しているという。UNESCOによる5段階の消滅危機評価(脆弱・確実な消滅危機・深刻な消滅危機・消滅)では、カインガング語が第2段階、ニェエンガトゥ語は第3段階と評価されている。

Motorolaは今回のイノベーションを他のOEMとも共有してプロジェクトの影響力を広げ、将来的にさらなる先住民族言語をAndroidに追加する道を開きたいと考えているそうだ。そのため、2言語をAOSPやGboardに追加すべくGoogleと共同作業を進めており、Unicode Consortiumとは彼らの協力により収集したすべての言語データをオープンソース化するための共同作業を開始する計画とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by loose duce (47070) on 2021年03月28日 17時33分 (#4002505) 日記

    南米に到達した我々を待ち構えていたのは野蛮なケダモノたちだった
    →先住民族は抵抗の意志を示したから、我々は正当な交渉過程を経て追いやった
    →先住民族の言語が滅びそうだ
    →普及著しいスマートフォンのOSでその言語をサポートしよう
    (滅んだ800は置いておいて、残った200のうち2つ)
    (その言語話者がスマホ使うの?そんなことしてなんか意味あるの?)→知るか

    • 一つの民族のみではあるがその民族の6割以上で話されるカインガング語と、かつての南アフリカの有力言語であるニェエンガトゥ語の2言語をテストケースに選んだのは、言語データの収集自体の苦労(例えばアイヌ語は孤立した言語かつ、決まった文字もなく、ネイティブの人数も1ケタしかいない)を嫌ったからだと思う。銃で撃った人と救急車を呼んでいる人はそれぞれ時代が違う別の人だし、そんなに変なことではないと思うんだけどなぁ。少なくとも今この言語を話す人にとっては、過去の帝国主義を糺弾するための道具にされるだけよりはマシなのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      よくアフリカの奥地で現地住民のいかにも極貧なおばちゃんがスマホを器用に使いこなしてるのテレビ通して知ってビビる。
      自分なんかハイテクの日本に住んでいて望めばスマホも手に入る状況だけど
      スマホも携帯電話も嫌いなんで持ってもいないし、使う気もしないからね。

      • by Anonymous Coward

        君が下に見てる相手のほうが優れてるっての理解してる?

        • by Anonymous Coward

          (#4002515のACじゃないけど)
          誰が誰を下に見てるのか分からんし、
          誰が誰より優れてるのかも分からん。

          あーいやちょっと分かりそうな気がするな。
          「アフリカの奥地で云々、スマホを器用に使ってビビる」という文章からは
          なんとなく、アフリカのおばちゃんを下に見てそうな雰囲気が出てしまうな。
          うっかりやらかす文章や。気をつけなきゃな。

          でも誰が誰より優れてるのかはさっぱり分からん。
          まさか、スマホを使う者は使わない者よりも優れている、みたいな
          小学生のマウント合戦でもあるまいし。。。

        • by Anonymous Coward

          うんわかってる
          スマホの使い方については優れてるね
          で?

        • by Anonymous Coward

          理解してない人がこんな書き込みをするんだろうな(見下し)

    • by Anonymous Coward

      銃で撃ったのは昔の欧州の人たちだし、今のMotorolaはちうごく企業です・・・

      やらないよりはいいじゃないですか
      これで生き残る言語があるかもしれないし

      • by Anonymous Coward

        米系中国企業って働いてるのはほとんど米国人だし純粋な中国企業とはちょっと違うと思うんだけどね。
        米中摩擦の中でも政府から叩き出されてはいないし。

    • 日本語にはマッチポンプという便利な単語がある

  • by Anonymous Coward on 2021年03月28日 17時45分 (#4002510)

    まだアイヌ語も琉球語もサポートしとらんやんけ

  • by Anonymous Coward on 2021年03月28日 17時59分 (#4002518)

    日本語対応ソフトでも利用者の少ないソフトは英語UIの方が使いやすい。
    変な翻訳されていて意味不明だったり、ソフトの使い方を調べてもみんな英語UIで解説しているからどこを操作するのか迷う。
    利用者が多ければ変な翻訳はフィードバック入って修正されるし、自国語での解説が多く見つかるから困らないけど。

    #画像編集ソフトだと「コントラスト/ハイライト/影/白人/黒人」なんてなってるのも

    • by Anonymous Coward

      Twitterが「20歳以上」(新着20件以上)
      Intelが「電流」(現在)
      Microsoftが「都道府県」(状態)
      機械翻訳任せなのか何なのか最近の翻訳はもうめちゃくちゃ

      • by Anonymous Coward

        20+
        current
        state

        の誤訳であってる?

        • by Anonymous Coward

          stateはいろんな意味で都道府県じゃないよな。まあ、アメリカが悪いんだけど。

    • by Anonymous Coward

      日本人は文句は言うがフィードバックはしないから

      • by Anonymous Coward

        フィードバックは英語使えないと送れなくて、英語使える奴は英語UI使うから。
        日本語受け付けが充実してると翻訳もしっかりしていてフィードバック送る必要がない。

        • by qwerty (20776) on 2021年03月29日 13時54分 (#4002793) 日記

          服を買いに行く服が無い、の l10n 版か

          --
          [Q][W][E][R][T][Y]
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          中国語や韓国語の翻訳はあるのに日本語の翻訳だけがない(その代わり「日本語化パッチ」を個人開発者が本家とはまったく独立して配布してたりする)というのをかなりの高頻度で見るので、それだけが理由ではないと思う

          • by Anonymous Coward

            翻訳がひどいとか難癖付けられるからなぁ

      • by Anonymous Coward

        なんでMSはランゲージコミュニティーを廃止したし(答: 中途半端に人間の翻訳が混ざると全部機械翻訳にするよりめんどくさいから)。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月29日 10時19分 (#4002706)

    文字を持たない言語は、表音文字としてアルファベットを使えば、案外、楽に取り込めるのかもね。

    文字を持っているとUNICODEへの登録という、もうひとつ乗り越えるべきハードルが現れる。

    • by Anonymous Coward

      それなんですが、アルファベットってどこまで発音をあらわせるのか。
      日本語ローマ字表記はまあだいたい日本語の発音を網羅できてると思うが、
      世界の言語のなかには特殊な発音でアルファベットでは表記不可能な音があるかもしれない。

      • アルファベットで表記できない音なんぞ山のようにあります [wikipedia.org]。
        とはいえ、言語を表記するという点においては「記号を山盛りにする(ベトナム語)」「割り当てを変える(ピンイン)」「対立してなければ発音差には目をつぶる(訓令式)」という手があって、どうにかなるようです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年03月29日 11時41分 (#4002727)

        アルファベットを使うときの発音は言語によっても違うし
        英語を例にとれば音をあらわすものではない(字と発音が対応できてない)ので網羅も何も単なる記号

        「日本語ローマ字表記はまあだいたい日本語の発音を網羅できてる」
        とかいうのも陥りがちな誤りで、
        「日本語のこの発音をアルファベットではこう綴る」と決まっているのであって網羅とかいう問題ではない
        「英語」と「アルファベットで書いた日本語であるローマ字」の切り離しができてないと陥りがちな罠で、
        chiとかshiとか書きたくなるのはこの影響

        最近はローマ字入力の影響でxya等が当然と思ってる人も多い

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それ、今韓国がインドネシアの文字を持たない言語でやっている。
      ハングルは表音文字だから、まあ薄目で10m位離れたところから10ポイント程度の大きさの文字を
      眺めるぶんには可能なんだろうけど。

      http://www.toyo-keizai.co.jp/news/culture/2009/post_2803.php [toyo-keizai.co.jp]

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...