GM、HUMMER EVのデジタルコックピットにUnreal Engineを採用 36
ストーリー by headless
採用 部門より
採用 部門より
Epic Gamesは7日、General Motors(GM)が自動車のヒューマンマシンインターフェイス(HMI)システムをUnreal Engineで構築したことを発表した(Unreal Engineのブログ記事、 The Vergeの記事、 SlashGearの記事、 動画)。
Epic GamesではHMI開発の要件とゲーム開発の要件の重なりに長らく興味を持っており、以前からHMIに特化した機能をUnreal Engineに搭載していたという。同日正式発表されたヒューマンマシンインターフェイスイニシアティブでは新しいパートナーシップとワークフローにより、自動車用HMIやインフォテインメント、デジタルコックピット体験の制作を可能にするとのこと。
GMは10月20日にGMC HUMMER EVの正式発表を予告しており、この車両がデジタルコックピットでUnreal Engineを採用する最初の製品になる。GMによれば、これまでにない豊かなグラフィックがUnreal Engineで実現できたとのことだ。
Epic GamesではHMI開発の要件とゲーム開発の要件の重なりに長らく興味を持っており、以前からHMIに特化した機能をUnreal Engineに搭載していたという。同日正式発表されたヒューマンマシンインターフェイスイニシアティブでは新しいパートナーシップとワークフローにより、自動車用HMIやインフォテインメント、デジタルコックピット体験の制作を可能にするとのこと。
GMは10月20日にGMC HUMMER EVの正式発表を予告しており、この車両がデジタルコックピットでUnreal Engineを採用する最初の製品になる。GMによれば、これまでにない豊かなグラフィックがUnreal Engineで実現できたとのことだ。
日本でもue使ってたはず (スコア:2)
といっても実車じゃなく自動運転車のAI育てるためのデータをUE4で擬似的な市街地画像を作ったかというのをセミナーできいたな
電気を大切にね (スコア:1)
車を動かす電力に比べると消費電力は少ないんだろうけど.....
高性能CPUでぐるぐるGUIをまわすよりは、
スピードメーターだけでいいから少しでも長く走ってほしい。
この車種の場合はあんまり関係なさそうだけど。
Re: (スコア:0)
自動車用CPUってショボいからむしろ消費電力減ってそう
というか昔ながらの針をモーターで動かすメーターは減って今はみんなTegraとQtでしょ
知らんけど
Re: (スコア:0)
C言語のソースコードに16進数化した画像データを埋め込んでCPUが画面を更新とかはやってますよ。
Qt?日本企業はけちんぼなんで人件費が多少かかっても製造原価が安くなる方を選びます。
Re:電気を大切にね (スコア:2, 興味深い)
機能追加だ何だと負荷を上げているのにチップのグレードを下げて要求性能に満たないとか吠えてるし
Re: (スコア:0)
GPUと言えるようなコプロが載ってないならCPUが直接フレームバッファに書き付けるのはどんなコンピュータでも当たり前
日本勢はまあルネのよく分からん石を車種ごとに取っ替え引っ替えしてケチったつもりが在庫リスク積みそうなのは想像付くが
Re:電気を大切にね (スコア:1)
いや、それはいつの時代の話?
今時はルネサスだろうがなんだろうが、GPU乗ってるよ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04311/ [nikkei.com]
ここの下の方にブロック図があるけど、普通のARMコアとGPUの構成だよ。
これはVWのだけど、トヨタもこれの上位版採用してるから同じ構造。
どのメーカーもマイコンやOSの共通化してて、全体で2,3種類のプラットホームに統一してる。
車種ごとに変えるなんてありえない。
Re: (スコア:0)
tegraなんか使ってませんよってストレートに言うべきでした。
在庫の方はルネの倉庫に積みあがるだけでメーカーは困らない気もしますが。
Re: (スコア:0)
ルネッサ~ンス!って言いに来たらすでに言われてた。
Re: (スコア:0)
そんな高級なもの高級車じゃないと使えん・・・
CPUファン積むわけにもいかんし。
Re: (スコア:0)
信頼性が高くないといけないし、熱的に厳しい車載に使われるCPUやらSoCの消費電力は自ずと低いものになる。
また、ナビならまだしも計器となると冷却ファンですら故障の原因になるので使いたくないかも知れない。だから大きな放熱フィンを付けたファンレスになるとして…せいぜい数Wクラスのチップになるのかな。今なら計器パネル+ナビ+αくらいの表示なら十分でしょう。
消費電力的には以前より多くはなるものの余り問題にならないかもね(巡航時でも機関が数kWくらい食うし)。塵も積もれば山となるかも知れないけれども(実際駐車中にバッテリが上がらないように待機消費電力の方はずっと以前から削りに削ってる。)
知らんけど
Re: (スコア:0)
テスラみたいに頭の悪い会社はラジエータ系統引っ張ってるよ
Re: (スコア:0)
あのレベルの自動運転はまだ電力食うから仕方ないのかも知れんね。テスラの場合でかいバッテリ等も冷やす必要性から冷却系統が車全体に張り巡らされてるようなので、ECUの冷却が1つ増えたところで苦ではないのかも。冷却水の通るパイプの付いたECUの画像を見たけど、数十W位ならいけそう。樹脂製パイプも含めて耐久性がどのくらいあるのかな…知らんけど。
Re: (スコア:0)
そんなことしたら、シングルポイントフォールトになるから普通のメーカーならやらない。
ラジエーターが死んでエンジンやモーターが止まるなら動力止まるからまだしも、ECUが止まると安全に停止できなくなるから。
Re: (スコア:0)
自動運転用の弁当箱だから恐らくあれは人に成り代わってスロットルや舵角を指示する方で、その指示を受け取って制御する別の弁当箱(変な冷却をしてないドライブバイワイヤの受信側みたいなの)があるんでしょう。自動運転システムが熱くてヤバいって警報がなっても運転手が居眠りしてたらダメだけど。
エンジン (スコア:0)
Unreal Engineって内燃機関の名前だったのか(違います)
Re: (スコア:0)
そっちはReal Engineですね。
GM HUMMER (スコア:0)
一瞬、なんか特別仕様のジムのプラモでも出たのかと空目したガノタ脳の俺。
Re: (スコア:0)
そうですか。
Re: (スコア:0)
ガンダムハンマーならぬジムハンマー...ポチ「いいね!」
HMI (スコア:0)
昭和生まれの私はMMI(マンマシンインターフェイス)と習ったけど今はHMIなのね
Manだと男性に限っているような印象を与えるとかですかね
字面でHDMIの類かと思った
Re:HMI (スコア:1)
私も昭和生まれですが、平成になったころに「ヒューマンインターフェース」に変わった覚えがあります。チェアマンがチェアパーソンになったころ。
キーボードやマウスなどが属するUSBデバイスのクラスである「HID」も、「Human Intereface Device」なので、USBが出たころにはもうMan-Machineは下火だったかと。
で、あくまで「Human Interface」と習ったので、「Human-Machine Interface」と書かれるとなんとなく違和感があります。
Re: (スコア:0)
俺もヒューマンインターフェースって習ったけど人と何のインターフェースなのか指定してないのは間違ってると思う
反対側にマシンを指定しろと
Re: (スコア:0)
マシンに人権を認めないのはマシン差別だとか抗議があってヒューマンだけになったのでしょう
Re: (スコア:0)
星雲仮面がいわれなき濡れ衣を主張しそうな流れに
Re: (スコア:0)
> 反対側にマシンを指定しろと
馬鹿な事言ってますね
HIDはUSBデバイスのクラスで
(当時の)USBはパソコンのデバイス・ペリフェラルなんだから、片方はPCに決まってます
PCじゃない方だけ判ればいいので Human Interface Device で十分
Re: (スコア:0, オフトピック)
平成生まれの私はGUIだと思っていました。
令和にはついていけませんね。
Re: (スコア:0)
男はいつも悪者扱いにしたいから改名されないman-in-the-middleがこっちを見ている
Re: (スコア:0)
男はいつも悪者扱いにしたいから改名されないman-in-the-middleがこっちを見ている
ならばMen In Blackは笑うしかないのです
Re: (スコア:0)
そういえば最新映画の中でネタにされてたね
Re: (スコア:0)
Man以外も居るというアレの結果
Re: (スコア:0)
チャイナ関係なくテレマティクス入ってるから偽基地局から自動運転叩いて暴走させられるよ
Re: (スコア:0)
アビオニクス、ベトロニクスをゲーム系マが派手なエフェクト使って仕上げる
冗談で言ってた悪夢が現実になったと
Re: (スコア:0)
嫌ならもっと売れて儲かるもの作っていいんだぞ
Re: (スコア:0)
バカだからユーザーとメーカーの違いも理解できないんですね