パスワードを忘れた? アカウント作成
14217754 story
iOS

米下院アンチトラスト小委員長曰く、AppleのApp Storeは「ぼったくり」 99

ストーリー by headless
支配 部門より
米下院アンチトラスト小委員長のデビッド・シシリーニ氏がThe Vergeのポッドキャスト番組「The Vergecast」に出演し、AppleのApp Storeは「ぼったくり」だと批判した(The Vergeの記事Mac Rumorsの記事)。

AppleのApp Storeに関しては最近、iOSアプリ開発者にAppleのアプリ内購入システム使用を義務付けるなどの行為がEUの競争法に違反している可能性について欧州委員会が正式な調査を開始したことや、AppleがBasecampに「HEY Email」アプリでアプリ内購入システムを使用しなければApp Storeから削除すると通告、アップデートを拒否していることが話題となった。米下院アンチトラスト小委員会でもAppleを含むデジタルマーケットプレイスでの反競争行為について調査中だ。

今回の番組はシシリーニ氏とRuby on Rails開発者でBasecamp CTOのデビッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏をゲストに迎え、こういった問題について聞いている。シシリーニ氏はHEY Emailが置かれた状況に関するハンソン氏の話を聞いたうえで、Appleが支配的な立場を利用して法外な利用料を要求しており、売り上げの30%を支払わなければ市場から締め出すと脅すのは「ぼったくり」だと指摘した。これは小規模な開発者をつぶすことでもあり、市場で公正な競争が行われていれば起こりえないことだとも述べている。

なお、ハンソン氏はGoogleのGmailアプリやMicrosoftのOutlookアプリがアプリ内購入を使用せずにサブスクリプションサービスを販売しているのに、なぜHEYでは認められないのかと疑問を呈している。しかし、任意の電子メールアカウントを利用可能なGmail/Outlookと、有料の独自アカウント専用のHEYとでは状況が異なる。また、OutlookアプリはMicrosoft 365のアプリ内購入を提供している。

Appleのフィル・シラー氏はTechCrunchのインタビューに答え、BasecampはHEYを無料の電子メールクライアントとして利用できるようにして別途Webサイトでサブスクリプションを販売するか、普通にAppleのアプリ内購入システムを使用するか、2つの選択肢があると述べたとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 17時31分 (#3837421)

    1割引のギフトカードとか消えるからやめてくれや

    • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 20時26分 (#3837472)

      ボッタクリをやめたら、ギフトカードがなくても全ての商品が一割以上安くなるんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 23時34分 (#3837549)

        お前は消費税が値下げされたら売ってる商品を便乗値下げするのか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        iTunes KKの決算を見ていると、1割も安くはならないでしょうね。

        • by Anonymous Coward

          実際に儲けているのはそんな孫請けの会社じゃないから関係ないでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 17時40分 (#3837424)

    App Storeの審査無しでアプリを配れれば厚労省の接触確認アプリでGPS位置情報が使えるのにね

    でも厚労省アプリは初回起動時に意味不明な識別子を作ってずっと使い続けるから匿名化の意味がなくて規約違反とか言われてるんだっけ

    • by Anonymous Coward

      できればどこでそういった話が出ているのかお伺いしたいです

      • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 20時57分 (#3837485)

        「初回起動時に意味不明な識別子を作ってずっと使い続ける」という点に関しては、「COCOA」のベースとなった「Covid19Radar」にissueが挙がっている件だと思います。
        https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/issues/514 [github.com]

        現在アプリ初回起動時にuserUuidという永続的なアプリインスタンス識別子と、それと1-1で紐づくsecretというトークンを発行して、感染報告時にTEKと同時にそれらをサーバーに送っています。

        これらの識別子およびトークンは14日間というスパンを超えて永続的に利用可能な識別子であり、Apple / Googleが14日間を超えたトラッキングを防ぐために採用している識別子発行ポリシーに逆行しているように思われます。

        これらの識別子およびトークンの利用を撤廃してはいかがでしょうか?

        userUuidは一度送信した陽性登録を取り消すために使用する予定だったようですが、そもそも取り消し機能の実装は不要なのではという話の流れになっています。
        secretは陽性登録APIへの虚偽登録防止のため使用しているようですが、廃止してよいものかどうか揉めてる段階です。

        親コメント
    • Re: (スコア:0, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      規制緩くなったら今以上に怪しいアプリが増えるし消費者視点だとなんの得もないんだよなあこれ。
      しかも値段下げるんじゃなくてどうせアプリ開発側の取り分増えるだけでしょ。
      Swiftのフレームワークを無料で使わせて貰ってるのに文句言う(ほぼ全てのアプリがUIKitを利用)とか乞食としか思えんな。

      • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 18時01分 (#3837433)

        BlinkやGeckoを作ってるところはやりたくて乞食してるんじゃないかもね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          AndroidのFirefoxはAndroid system webviewを使わずGecko系のレンダリングエンジンを使っているからね。

      • by Anonymous Coward

        今でも海賊版の方が上位に来たりするからあまり変わらん。

        • by Anonymous Coward

          だから今よりも増えるって話をしてるんじゃん

          • by Anonymous Coward

            暴力団にみかじめ料を払って、守ってもらった方が安全という理論。
            斯くして犯罪社は蔓延る。

            • by Anonymous Coward

              税金で警察官を賄うことで治安維持をして貰うと言う話ですね。そして税金が高すぎると。
              The Vergeの podcastで個人的な意見を述べているに過ぎないですよこのケースは。

            • by Anonymous Coward

              あなたただネガキャンしたいだけでしょ?ここで急に論点が変わってるし…。

      • by Anonymous Coward

        開発側の取り分が増えるのは良いことじゃないの?
        その分活発に開発されるし、採算面でのサービス終了も減るわけで、利用者には良い面ばかり。
        中抜き業者が多く取っても別段に良いことは無いよね。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 17時51分 (#3837427)

    いつまでも人類は胴元ビジネスから離れられないんだろうか

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      どこが作ろうが、結局オープンじゃないだのぼったくりだのセキュリティが危ないだの言われるに決まってる。
      仮にGAFA以外にそれができたとして、例えばあんたは一体どこがストアをオープンしたら使いたいんだ?

      ソフトバンクか?ソースネクストか?それともNECやNTTか?

      • by Anonymous Coward

        Valveあたりが出してくれたら使うかも

    • by Anonymous Coward

      0から同じ元を作り上げるめんどくさいから。それだったら利益の5割とかをあげても、他社に乗っかった方が早い。
      商売の基本じゃないか?

    • by Anonymous Coward

      そういうのは価値を提供してから言ってください。

    • by Anonymous Coward

      Android なら ストアを使わずにアプリを配信 [security.srad.jp] することも可能ですし、既にやってる会社もありますよ。
      Webブラウザ経由で https で apk を配布してアプリをインストールさせ、決済なんかはクレジットカード番号入れさせてやればいいだけ。
      買い切りの高額ソフトの場合、なかなか良い手だと思います。
      ただし、脳内麻薬アドレナリン大量分泌でガチャを回させるようなソーシャルゲームだとクレジットカード番号入れる間に冷静になって課金やめちゃうので、ストアに30%支払った方が得です。

      独自のストアを強要するAppleは問題だと思いますよ。
      何度も言いますが、Androidはストアの利用は強制していません。ストア外のアプリもセキュリティ警告が出るだけでインストール可能です。

      • by Anonymous Coward

        まあその分セキュリティは犠牲になってるけどね。

        • Re: (スコア:0, フレームのもと)

          by Anonymous Coward

          Appleはマルウェア排除してないし検閲回避のアプリを削除して、更にマルウェアをランキング上位に出すから、app storeのセキュリティは上がってない。

          • by Anonymous Coward

            そりゃ完全に排除するのはどこも無理だよ?ソースコードそのまま渡してるわけじゃないんだから。
            意図的に出してるわけじゃないんだから把握できてなきゃ上位に来ちゃうのは仕方ないでしょ。
            審査をやめるともっと酷いことになるって話ね。他でもしてるけどね。

            • by Anonymous Coward

              マルウェアが上位に来ないストアがAndroidのF-droid。
              その審査がぼったくるための審査というのが今回のストーリーだね。

              • by Anonymous Coward

                オープンソースしか受け入れていないのだからそりゃそうでしょう。そもそも同じ規模なんですか?
                それにクローズドソースでも受け入れているストアでマルウェアが上位に来ないものを挙げてもらわなければ対等な比較にはなりませんよ。

                ぼったくり云々に関しては調査の結果も出てないのでただの個人の感想にすぎませんね。

              • by Anonymous Coward

                安全なストアさえ使えない。

              • by Anonymous Coward

                Androidは野良アプリ入れられるからなー → セキュリティ犠牲にしてる!
                と主張しておきながら
                Appleストアはクローズドソースでも受け入れてるからなー → セキュリティ犠牲にしてる!
                は後付けルール持ち出してまで認めないのか

              • by Anonymous Coward

                してない。

            • > 審査をやめるともっと酷いことになるって話ね。

              Appleはセキュリティ上の事前審査なんてしていませんよ。
              やってるのはウイルス対策ソフトを通すような機械的な「AIスキャン」だけです。
              まぁもし、仮に完璧な審査をしたとしても、外部サーバから取得したデータを実行させることが可能なので、意味無いですけどね。

              Appleのストアというのは、実際には、セキュリティ対策になっていないのに、ユーザに嘘の安心感を与えるという意味で、セキュリティ的にはむしろ害になっています。
              セキュリティ的に意味があるのは、サンドボックスモデルと個別の「権限」であって、それは野良アプ

  • 嫌なら使うな (スコア:0, フレームのもと)

    by Anonymous Coward on 2020年06月21日 20時29分 (#3837473)

    もともとそーいう会社でしょAppleは。
    それでもアプリ開発者が離れないから客も離れない。客が離れないからアプリ開発者も離れない。
    多少の不便があっても「勇気ある一歩」を行動に移さないから悪が蔓延る。

    • by Anonymous Coward

      だから嫌なら使うなは市場シェアが独禁法の規定に到達してる会社は言えないんだわ。
      嫌なら会社分割か賠償。分かる?

      • by Anonymous Coward

        法や社会通念や商習慣やらに照らして公平な取引の範疇でやってるなら何ら問題なく言えるぞ。
        その範疇か、例えば今回は30%手数料が適切かが問題なわけで、それ考えずに独禁法(笑)とかいってるの君くらいだけど。分かる?

      • by Anonymous Coward

        独禁法は全然時代に追いついてないよね
        寡占ってだけで自動的に解体されるべき

    • by Anonymous Coward

      開発者が顧客向けにアプリを開発していて、Appleは悪いことをしているがAppleのapp storeを迂回できないというストーリーで、この開発者は嫌ならapp storeを使わないという選択はとても難しい。

    • by Anonymous Coward

      実のところ、エンドユーザーはさほど嫌とは思っていないのでは。
      アプリの配給者は概ね条件を受容はしているものの、ちょっとApple取り過ぎじゃねーの?ぐらいは思っているか。

      主にヒートアップしているのはエコシステムの外側の人間のように見える。

  • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 21時15分 (#3837494)

    任意の電子メールアカウントを利用可能なGmail/Outlookと、有料の独自アカウント専用のHEYとでは状況が異なる。

    状況が異なるのはわかるけど、それはアプリ内購入以外の方法で課金する根拠になるの?規約に明記されているの?
    ってのが気になる。

    Appleから公式にそのような説明がなければ、部外者の勝手な解釈でしかないよね。

    • by Anonymous Coward on 2020年06月21日 23時54分 (#3837555)

      Appleは「PCのブラウザで課金するサービス・買ったコンテンツをアプリで使う」形態も禁止
      弱いアプリ運営側に落ち度を探すのは勝手だけど、独禁法違反か違反紛いの悪質な規約なのは有名
      実際にKindleが出た時に「サイトで買った電子書籍をiPhoneで読めないように工夫しろ」とか強要して燃えてる

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      規約の内容が気になるなら規約読めばいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      任意のクライアントアプリでアクセス可能なサービスという形になっていることで、アプリ外での課金を禁止しても無関係な第三者が作ったクライアントアプリまでは禁止するわけには行かないだろうから、公式アプリを弾く意味がないってことなら分からんでもない
      「うちのサービスを利用できる唯一のアプリ」だったら、同種の規格の他サービスにも対応していたところで、アプリ内課金迂回禁止から逃れられそうには思えないな

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...