
Gitのデフォルトブランチを「master」から「trunk」に変更する動き 199
ストーリー by hylom
英語は難しい 部門より
英語は難しい 部門より
Anonymous Coward曰く、
アメリカにおける黒人差別問題が再び大きく話題となる昨今だが、プログラミング界隈でもGitのデフォルトブランチ名である「master」が奴隷制に基づくものであるとして「trunk」に変えようという動きが上がっているらしい(outsider reflex、blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め)。
特に大きな話題となっているのは、GitHub公式のCLIツールが、デフォルトブランチ名を「master」から「trunk」に変える変更を行った話である。この件についてのissueは反対意見も出ていたものの、管理者の一存で5月27日にマージされており、今後利用者に大きな影響を与えることになるとみられる。
なおGitでは「slave」は使われておらず、Gitの「master」は奴隷と関係ない「master」ではないかという意見もあるが、Gitの「master」は古のBitKeeperに由来しており、BitKeeperでは「master」「slave」として使われていたとのことで、関係が無いとは言い切れないようだ。一方の「trunk」は、同様にSubversionに由来する。
集団ヒステリー状態 (スコア:3, すばらしい洞察)
アメリカって禁酒法とかが通ったのもわかるというか、ときどき極端に突っ走ることあるよね。
もう企業経営者もデモや運動への賛意を表さないといけない雰囲気だし、暴動略奪を批判するにも
勇気がいる状態。
なぜか日本でもデモ。この時期は三密避けるためにやめよーよ、とも言いづらい雰囲気。
そりゃ日本にも差別はあるだろうけどさあ、あのムーブメントみたいなのに巻き込まれるのはなんか
おかしい気がするなあ。
Re:集団ヒステリー状態 (スコア:2)
アメリカには移民と言う名の経済奴隷が現存してるからな。
先進国と言うカテゴリなんだけど人口 [google.com]増加が発展途上国並み、というか増加率見たら中国よりも多い。
// 米国産アーモンドが日本産ピーナッツよりも安い理由