
Windows 10 20H1、更新適用による再起動後にメモ帳の未保存テキストを復元する機能が追加 45
ストーリー by headless
復元 部門より
復元 部門より
Microsoftは13日、Windows 10 Insider Preview ビルド18855(20H1)を「スキップ」にオプトインしたユーザーへ提供開始した(Windows Experience Blogの記事)。
本ビルドに大きな新機能は追加されていないが、更新プログラムインストール時の再起動後にメモ帳の未保存テキストを自動で復元する機能が追加されているそうだ。メモ帳を強制終了した場合や、システムを再起動した場合には復元されないため、現時点では実際の動作を確認できない。
このほかの変更点としてはWindows Sandboxでのマイクの有効化やホストとのタイムゾーン同期など、19H1ビルドではビルド18353で既に適用されていたものが大半となっている。既知の問題点としては、チート防止ソフトウェアを使用するゲームの起動時にGSODが発生する可能性があるといった、最近の19H1/20H1ビルドで共通して挙げられているものがほとんどのようだ。
なお、19H1では15日提供開始のビルド18358が最新ビルドとなっており、スローリングでは同日ビルド18356の提供が始まっている。
本ビルドに大きな新機能は追加されていないが、更新プログラムインストール時の再起動後にメモ帳の未保存テキストを自動で復元する機能が追加されているそうだ。メモ帳を強制終了した場合や、システムを再起動した場合には復元されないため、現時点では実際の動作を確認できない。
このほかの変更点としてはWindows Sandboxでのマイクの有効化やホストとのタイムゾーン同期など、19H1ビルドではビルド18353で既に適用されていたものが大半となっている。既知の問題点としては、チート防止ソフトウェアを使用するゲームの起動時にGSODが発生する可能性があるといった、最近の19H1/20H1ビルドで共通して挙げられているものがほとんどのようだ。
なお、19H1では15日提供開始のビルド18358が最新ビルドとなっており、スローリングでは同日ビルド18356の提供が始まっている。
違うそうじゃない (スコア:5, すばらしい洞察)
勝手に再起動するんじゃねぇよ
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
Re: (スコア:0)
わかりました。自動でシャットダウンします。
Re: (スコア:0)
その「シャットダウン」も本来のシャットダウンじゃないしな 何もかも違う
メモメモ (スコア:3)
メモしておこう。
Re: (スコア:0)
現時点では実際の動作を確認できないし、消えてしまいますよ!?
Re: (スコア:0)
どっちがネタかスラドでは難しいが
Sticky Notes超便利
今回はメモ帳だけだけど (スコア:2)
将来的にアプリケーション全般の作業状態を復元できるようにするための布石だったら嬉しい。
Tweenは作業状態が復元できない(保存できるのはテキストログだけ)ためにOSアップデートのたびにやきもきさせられてるので。
Re:今回はメモ帳だけだけど (スコア:1)
順次対応していると思います。
paintの編集状態、保存していなかったのに復帰されたときは結構嬉しかったですね。
ただし、それはメモリーの作業状態を復元しているわけではなく、アプリケーション毎に作業状態を常時テンポラリに保存するように対応しているだけだと思っています。
なので、TweenはMSが対応する話ではないと思います。
メモリーの作業状態復帰なんて危険過ぎるし、問題があってあえて強制終了したのに問題のある状態で復帰されたら困るので。
Re: (スコア:0)
そのまえにWindowsUpdate時、再起動の時のアプリケーション終了で /f オプションつけて終わらせるのやめて欲しい、アプリケーション側で対処できずお手上げになる。
ファイルが壊れる原因の一つ。
Re: (スコア:0)
現状対応しているアプリはそのまま同じ状態で立ち上がりますよ
要らねぇ (スコア:0)
残したいものをメモ帳でなんか扱わんし、しかも未保存放置などもっと無いわ。
Re: (スコア:0)
それ言っちゃおしまいw 人それぞれ、要らんもんばっかりですがな。
Re: (スコア:0)
「ちゃんと消えてくれないとボスが来た時にやばいじゃないか...」こうですか?
Re: (スコア:0)
PC の電源入れっぱなしで、いろいそ実験しながらメモ帳に config 入れて、寝落ちしてる間に再起動が入った時はありがたいかな。
自分で再起動するときは開いたままの時はいったんキャンセルして全部保存してるから、勝手に再起動がかかった時の状態を保存してくれるなら歓迎です。
Re: (スコア:0)
サーバー機だったり他所様の環境を使うときに現実的な選択肢がメモ帳ぐらいしかない。
テキストエディタ無し、Office無し、外部へのWebアクセス禁止
Re: (スコア:0)
word pad...
Re: (スコア:0)
Windowsサーバー入ってメモ帳で編集しねぇだろ。純正品のミドルウェアは専用のGUI管理画面ついてるし。hostsぐらいか?
Re: (スコア:0)
xxxxx.iniとかweb.configの編集とかxxxx.logの確認とか
Re:要らねぇ (スコア:2)
もうちょっとマシなもん標準で入ってりゃいいのに。
Re:要らねぇ (スコア:1)
ログの確認はまだしも(ツールでログ収集しろよとは思うが)、
web.configみたいなIISアプリケーション個別の設定ファイルをログインして書き換えちゃダメでしょ。
お前の会社のデプロイプロセスどうなってんだよw
Re: (スコア:0)
web.configみたいなIISアプリケーション個別の設定ファイルをログインして書き換えちゃダメでしょ。
お前の会社のデプロイプロセスどうなってんだよw
本番環境でやる奴はバカだけど、検証や調査なら設定の変更なんて日常茶飯事だろうに。
それとももしかして、開発環境とかステージング環境とかなくて、いきなり本番にデプロイしちゃうヤバい会社?
Re:要らねぇ (スコア:1)
> 本番環境でやる奴はバカだけど、検証や調査なら設定の変更なんて日常茶飯事だろうに。
ねーよw
デプロイすら要らないローカル実行ならともかく、
WindowsServer相手のステージング環境とかなら本番と同じデプロイプロセス通さないとダメでしょ。
なんのためのステージング環境だよ。クソSIerか?
Re: (スコア:0)
そもそもweb.configはIISマネージャかVisualStudioが作成や修正をするものであって、人がメモ帳で編集するなんて危ないことは言語道断なんだがそこらへんわかってる?
Re: (スコア:0)
MS純正のライブラリだけを使っている場合はそうかもしれないけど、他のライブラリ(SQLiteやlog4.net等)を使う場合は、手動で設定する必要がありますよ。(DbProviderFactoriesの設定とかね)
Re: (スコア:0)
WindowsServer相手のステージング環境とかなら本番と同じデプロイプロセス通さないとダメでしょ。
なんのためのステージング環境だよ。クソSIerか?
検証や調査にわざわざステージング環境使うのかよ、貧乏システム屋か?
Hyper-VとかVirtualBoxあたりで作った環境にわざわざリモートで入ってデプロイとか馬鹿なの?
あ、そういう無駄な作業に時間かけて残業代貰わないと生活できないのかな、大変だね?
Re: (スコア:0)
> Hyper-VとかVirtualBoxあたりで作った環境にわざわざリモートで入ってデプロイとか馬鹿なの?
???
何言ってるのかマジで意味がわからん。
web.config使うようなIIS用アプリケーションならビルドされたパッケージをWebデプロイでコマンド一発でしょ。
てかそもそも検証や調査でweb.config編集する利用シーンある? ミドルウェアの設定とかならともかく。
Re: (スコア:0)
それWindowsServerにログインしてメモ帳で編集するやつじゃなくて、デプロイ前に編集しておいて各環境向けにどの設定使うかビルドの調整しておくやつじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
お前もしかしてWeb Deployのリモート配置すら知らんクソSIerか?
イントラの開発環境ならVisualStudioポチーでデプロイ、ステージングや本番ならVSTSで作ったWeb配置パッケージを所定の手順、あるいはロードバランサの操作から動作確認まで自動化されたプロセスでデプロイするのが普通でしょ。
Re: (スコア:0)
つまりUNIX機のvi
Re: (スコア:0)
標準添付のアプリなんて機能デモのサンプルなんだから、別に使う必要はないよ。
「こういう機能があれば便利でしょ。こんな感じでみんなも実装してみてね」っていう。
Re: (スコア:0)
そしてペイントみたいになると…
Re: (スコア:0)
その割には最近の機能(LF改行対応とか)はサードパーティーにAPIが公開されていないような気がするんですが
Re: (スコア:0)
textmate -> sublime text -> vscode 系譜の機能です。
Re: (スコア:0)
自分はSublimeが一時的なテキスト置き場になってるわ。
保存しなくても書きかけのままずっと置いといてくれるから。まぁ実際は勝手に保存してるから残ってんだけど。
勝手に再起動しないで (スコア:0)
自分のところだけ対応して非対応の外部ソフトは知らねって言われても
えー (スコア:0)
ExcelでもWordでもまともに回復してくれたことないんだけど。。。
欲しい機能 (スコア:0)
タスクバー内のフォント、特にサイズを変えさせて欲しい
ディスプレイの表示スケールじゃなくてフォント自体を自由に変えたくてInsider previewと「Meiryo UIも大っきらい」を入れたけど理想の動作にはまだもうちょっと足りない
Re: (スコア:0)
それ、幾度となくフィードバックしてるんだけどな…。
19h2か20h1では、実装してほしい機能の一つだわ!
できたら、不具合避けるため余計なソフト入れたくない。
Re: (スコア:0)
> タスクバー内のフォント、特にサイズを変えさせて欲しい
そのへんは Windows95 の時代から実現されてるもんだしな。
昔はディスプレイのプロパティでいじって変更だったのが、Vistaからはテーマエディタで編集してテーマを適用する方式に変わって、使われなくなったプロパティエディタは7だか8だかで削除されたけど。
Re: (スコア:0)
そのテーマエディターというのはどこにあるの? [設定] > [個人用設定] > [テーマ]では背景・色・サウンド・マウスカーソルしかいじれないみたいだし、コンパネからは項目自体がいつの間にか消えてた。代替も提供しないで「使われなくなったから削除した」とか言われても困るんだけど。まさか怪しげなサードパーティー製のツールを持ち出したりしないよね?
Re: (スコア:0)
誰と戦いたいのあなたは?
使い方に気をつけないと脆弱性 (スコア:0)
なかなかパスワードが通らない時にメモ帳で打ち込んでコピペとかやってる人はやばいな。
Re:使い方に気をつけないと脆弱性 (スコア:1)
電話サポートで「ログインできない」と言われた時
大体の会社がメモ帳に一度入力してもらいCapsLockやNumLock状態を確認しますしねぇ
Re: (スコア:0)
「デスクトップに保存してください。次回からそれをコピペでログインできますよ^^」