パスワードを忘れた? アカウント作成
13687578 story
プログラミング

スラドに聞け:本当にあったIT怖い話 123

ストーリー by hylom
夏の風物詩 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ここ数日、Twitterで「本当にあったIT怖い話」というハッシュタグが賑わいを見せている(Togetterまとめ)。

内容としては「ノートラブルなので保守要員を解雇した」「フリーソフトみたいにタダで開発してほしい」「HDD補充予算をケチってRAIDが死亡」「赤字見積もり」「rm -rf /*」などの、いろんな意味で怖い話が多々ツィートされている。スラド諸氏もぜひぜひこの流れに乗って夏の怪談話(?)を披露して頂きたい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by TarZ (28055) on 2018年08月21日 16時23分 (#3465435) 日記

    『サマータイムにより2時間ないし、何時間と時間がずれても、そのまま処理するだけで影響は軽微です。目覚まし時計の時間がずれたら直すように「サマータイム」となったとき、コンピュータの時計を合わせ直せば良いだけのことです』(あるITジャーナリスト)

    まとめ [togetter.com])

    • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 16時54分 (#3465472)

      ITをいっとと読みたるおいひとの
      夏の刻をすすめ給ふさま
      ITすさまじ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ペニー・ワイズ「ハイ、ジョージ」

    • 何が恐ろしいって、
      ご本人様におそらくそんな才能が
      一切ございません感じのところの発言ですからね。
      世の中のシャッチョさんの声を代弁している可能性が大なところがまた恐ろしい。
      親コメント
    • ファイルシステムとか今どきだとクラウドとかデータベースが当たり前のように動いてる世の中で時間ずれが問題にならないとかすげぇことを言うなぁ。
      「ITって何の略だったっけ?って言うジャーナリスト」の略でITジャーナリストとか言ったりしないかなぁ。
      しないかぁ…

      親コメント
      • 先の例でいえば、「インターネット・テクニック」系ジャーナリストでしょうね。きっと。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          インチキ・テクニカルライター

          の略だろう

        • by Anonymous Coward

          「インターネット・テクニシャン」、そう呼ばれている彼は「インターネット・テクニック」系ジャーナリストである。
          その類稀な執筆テクニックにより、数多のITエンジニアが昇天させられた伝説のジャーナリストである。
          # みたいな感じ?

      • by Anonymous Coward

        「イット・ジャーナリスト」しかないだろ。
        国家総動員サマータイム案件は森喜朗が言い出しっぺだし。

      • by Anonymous Coward

        つか、時間ずれに関しちゃ、オフラインですら問題が起きるわけで。(時計をサマータイムに合わせればだが。)

        単純に「何時間経過したか」を計算するプログラム(勤務表など)を考えてみればよい。

        切り替わりの日、サマータイム開始日に 6時間しか働いてないのに2時間進めるせいで八時間として計算されたり、
        終了日に、一度目の5時と時計を戻した5時の区別がつかない為、6時間経過と8時間経過の区別がつかないとか。
        (勤務表で例を出しているが、経過時間を図るプログラムは全て同じこと)

        本当にこの人、プログラム組んだ事あるんだろうか。

        • by Anonymous Coward

          そんな事は普通の時間合わせですら起きるというのに最近はみんなNTP使ってる前提で普通にクライアントの時計を信用するんかね。
          というかクライアントのローカルタイムを信用すんなよ。海外で利用すれば変わるだろ。
          そもそも時間比較する時になぜ日本時間を勝手にサマータイムはありえないと仮定して使うのか…。

          • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 20時14分 (#3465659)

            というかクライアントのローカルタイムを信用すんなよ。海外で利用すれば変わるだろ。
            そもそも時間比較する時になぜ日本時間を勝手にサマータイムはありえないと仮定して使うのか…。

            そりゃ複数の国にまたがって使用するプログラムならUTCを使うだろうけど、日本ローカルでしか使わないプログラムでUTCを使うメリットってあるか?
            グローバルの時代だとか言ってどんなプログラムもグローバルタイムに対応させてもオーバースペックになって工数とバグが増えるだけだ。
            一部で必要とはいっても、それを全体に適用するのは愚の骨頂。

            それに、今の日本では法律でサマータイムが規定されていない。決まっていないことに対応させることって必要か?対応コストが必要なのに?
            「将来的に○○があるかもしれないので対応させます。100万円予算を増やして。」と言って誰が納得する?

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 17時57分 (#3465534)

    ・RAIDにしておけば大丈夫だろうと思ったら、NASごと落下させられてデータが全滅。
    ・バックアップから書き戻せば1日分のデータ損失で済むだろうと思ったら、バックアップ用NASが空き容量不足で暫く前からバックアップが取れてない。(設計・設定だけで保守契約してないので知らんがな)
    ・仕方がないのでディスク復旧会社に相談をしたら、すごい金額の見積もりが来た。

  • ノートラブル (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2018年08月21日 21時24分 (#3465740)

    テストして本稼働して「さぁ色々くるでー」と待ち構えてたのですが
    バグもトラブルもクレームも改善要望も皆無だった時。
    違う意味で怖かった。

  • 交通系の制御プログラムを現場合わせでデバッグしたって話が一番怖い。

    「信楽高原鉄道事故」っていうんですけど。

    あの事故以来「ソフトウェアで人が死ぬことがある」と心に留めて生きています。
    若手には必ずこの話をします。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 16時39分 (#3465452)

    フィクションはフィクションでいいのに
    なんだって「本当にあった」とか余計なことを
    つけるんですかねぇ。

    • by TarZ (28055) on 2018年08月21日 16時47分 (#3465460) 日記

      創作系も混じってそうだけど、「予測バグ数に達しないから、バグ数を増やした」なんてのは、ちょっと昔なら普通にありそうですけどね。
      (いや、私はやったことはないですけど)

      親コメント
      • by miyabi9821 (29975) on 2018年08月21日 16時52分 (#3465466)

        某所で働いてたときは、バグを作る事は考えたこともなかったけど、
        予想バグ数に満たない場合は、その理由を記載する必要があったので、
        その手間考えたら、テキトーにバグ入れておけばよかったのか、なんて思ったりもした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 予想バグ数に満たない場合は、その理由を記載する必要があったので、
          そんなん、「バグ数を予想した人がバカ」か、「書いた俺が優秀」のどちらかでは。

      • Re:嘘松 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2018年08月22日 0時11分 (#3465864)

        仕様書に書かれた行数と乖離してると怒られたっけなぁ…。日立系だったかな。
        しかたがないので、for文を;で改行するとか、無茶なことした思い出が。

        バグ件数水増しもやったよ。
        アホらしかった…。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        メーカー系だとコード行数に応じてありますよ
        ありますよ!?

        本当にあったの時点でフィクションだろ

    • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 16時52分 (#3465467)

      「デスマーチってフィクションでしょ?」
      「日本には労基法ってもんがあるんですよ。そんなことも知らないんですか?」
      と言わんばかりの顔で、キョトンとされたことあるんで。

      「本当にあった」と注釈つけないと、実話だと信じてもらえないことがあるというのは知っておいた方が良い。

      親コメント
      • by Ykr (46986) on 2018年08月21日 19時59分 (#3465642) 日記

        日本に労基法って本当にあったの?都市伝説とかじゃなく?(きょとん)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろ「本当にあった」と注釈がついてたら
        余計に本当じゃないんだろうという気がする。

        • by Anonymous Coward

          だから「本当にあった」とついていれば「どうせ嘘だろ」と真実から目を背けてそんなことなんてない、と安心できるだろ。

    • by Anonymous Coward

      「Windows8を入れればタッチパネルになるわけではない」
      これがコラでないなら全部ありそうな気がするわ。

    • 本当にあった怖い話ではなく、
      本当にあった(小さいフォントで"?")怖い話

    • by Anonymous Coward

      現実を知らないか、よほど運が良かったんですね

    • by Anonymous Coward

      いんじゃね、嘘松でも。IT業界の怖い話なんて笑っていられるようなものばっかりだし。
      建設業界や製造業界の「本当にあった怖い話」はどれも人死んでるかんね。
      安全基準は犠牲の上にあるのです、ナムナム

      • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 22時09分 (#3465779)

        Nの本社は飛び降りやすいとか、開発室は窓があかないようになっているとか
        そういう系もないわけじゃないけど狭い業界なのであまり言いにくいんでしょ
        派遣先の知り合いの知り合いぐらいまで辿れば大抵は当事者までたどり着いちゃうし
        書きはじめたら私憤が出てきてネタとしての完成度も低くなりますしね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ITの場合、死んでないだけで壊れてますけどね。
        で、安全基準はそのままと。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 18時27分 (#3465548)

    「今日中になんとかしてくれ」
    単なる休みで家にいるならまだしも、旅行初日の午前。新幹線で戻って対処しましたよ・・・

    #旅行行くならどうあがいても帰れない場所か電話の電源切っておくのがいいね

  • ツイートが回ってきたので読みましたが、そこには

    「ここ数年の記録を見たけれど、サーバートラブルなんて起きた事がないよね」と言われてチームが解雇された

    とありました。
    そりゃぁ、トラブルが無いなんてあり得ないだろうし、記録を残していないなら仕事をしていないと思われてもしょうがあるまい。
    と思ったのですが。
    どちらにしても解雇は盛り過ぎだろうと思いましたが。

  • 納品後に言われた言葉。。。
    コンプライアンスとか何だっけ。。。

  • by saratoga (23467) on 2018年08月22日 7時41分 (#3465961) 日記

    まだフロッピーディスクが使われていた頃。いつもPC98で作業している人に「これフォーマットしといて」って1箱渡して頼んだ。マシンがPC/ATだったので、案の定。。。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 17時28分 (#3465509)

    新人君がフォルダをコピーしただけのつもりだった。
    再帰構造になっているのを考慮しないで。

    そしてしばらくするとVAXが止まってあちらこちらから悲鳴が…。

    #実害は少なかったからまだ良いが。

    • by Anonymous Coward on 2018年08月21日 22時24分 (#3465788)

      昔実際にやっちゃったんだけど、/tmpに"."で始まるもう不要なディレクトリが沢山あって邪魔だから、/tmpに行ってこうした。rootだった。
      rm -fr .*

      親コメント
      • rm はさすがにないけど、chown で一気にやってしまったことはあります。
        眠かったんだろうけど、おかげで眠気は覚めました。

        /homeだけだったので、バックアップ見ながらセコセコ直したら、
        ひとまずなんとかなったけど、もう二度とやりたくないです。

        親コメント
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...