
Stack Overflow、開発者の年収を計算できる「Salary Calculator」を公開 17
ストーリー by hylom
日米差が如実に見える 部門より
日米差が如実に見える 部門より
headless曰く、
ITエンジニア向けQ&AサイトStack Overflowが19日、条件を入力することで開発者の年収を計算できる「Stack Overflow Salary Calculator」を公開した(Stack Overflowのブログ、Ars Technica、The Register、VentureBeat)。
Salary CalculatorはStack Overflowが年に1回実施しているDeveloper Surveyのデータをもとに作成されたものだ。仕事での役割と勤務地、学歴、プロとしてのコーディング経験年数、仕事で使用するテクノロジーを指定することで年収の中央値を計算できる。中央値のほか、25パーセンタイルおよび75パーセンタイルの値も表示される。ただし、勤務地は米国およびカナダ、英国、ドイツ、フランスとなっており、日本での年収は計算できない。
名前が紛らわしい (スコア:1)
2GB超のパッチを配布した [srad.jp]所が何で? と思った。
Re: (スコア:0)
スラドでStack Overflowを知らんのはちとモグリじゃないかね?
あとそっちのエロゲーメーカのOverflowも語源は同じな気がする。
Re: (スコア:0)
会社がstackでブランドがoverflowだね
元コメがそれを承知してボケていたかどうかはわかりかねる
Re: (スコア:0)
どれだよ
1. Stack Overflowを使ったことが無い
2. そもそもStack Overflowの意味を知らない
3. それどころかoverflowすら分からない
やってみた (スコア:0)
中央値の時点で今の2倍近い
日本がアメリカだったらなー
親が死なないと移住できねーもんなぁ
Re: (スコア:0)
これだけの年収を与えられるということはそれ以上の利益(もしくは将来性)を示さなければいけないということなので、
ちょっとプレッシャーが大きいですね。
Re:やってみた (スコア:4, すばらしい洞察)
あなたが給料に見合わない無能だったとしても、そんなのを雇って高給を約束した責任は幹部にあるから気にするべきではありません
あなたは来年以降も同等かそれ以上給与を得たいのかもしれません
しかしあなたの実力が給与に見合っているなら、将来給与を減らされる心配はいりません
またそうでないなら、ただでさえ能力が不足しているのですから、将来の余計な心配をする余裕はありません
結果としてクビになったのであれば、それはあなたの身の程に合わない職場から解放されたということであり、
己についての知見と、より適切な職場を選ぶチャンスを得たというべきでしょう
投資に対するリターンなんてのは投資者が気にかければいいことであって、あなたがプレッシャーと感じるべきことではありません
くだらないことを気にしているとハゲますよ
Re: (スコア:0)
[結果が良すぎる、どうしてこんな金額になるんだ]なんて思ってしまったのでかなり日本に毒されてるナァ…
Re: (スコア:0)
2倍どころか…。7割が5倍くらいもらえてるらしい。
Re: (スコア:0)
USAでやったら4倍だった
まあ、日本だと入社した会社の違いだけで同じ仕事と能力でも倍近く差がでるのも普通だしね・・・
日本が数年で転職を繰り返してもマイナスにならない社会ならなぁ
雇用の流動性とか言うくせにそういうところはそのままなんだよね
Re: (スコア:0)
USAだと給料が高い分、結果を出せないと直ぐにクビになるけどな。
あとエンジニアに限れば、日本でも流動性は高いんじゃない?
Re: (スコア:0)
本人が結果を出しても、部署の業績が悪いと、部署全員がレイオフだけど。
まぁ、その場合は日本も同じか。
Re: (スコア:0)
ただ、あっちは場所によっては物価が高い(特に住居関連)とか、医療保険ないとか治安関連とかあるみたいだし、それ加味するとどんなもんだろう?
Re: (スコア:0)
> 親が死なないと移住できねーもんなぁ
なんで?
別居して連絡できる手段無くせば縁切れるでしょ?
外人ってさ (スコア:0)
やってみたら控えめに入れたにも関わらずUSで75%が1.3倍程度。中央も25%も全部上。
これ、元ネタが高めじゃない?数年前だけど各国での給与の統計資料というのをとある人材会社の人に見せて貰ったことあるけれど、おいらの収入が特段低いってことなかったんだよね。平均に近くてそんなもんなんだなぁと感心したものです。
それはグローバル企業の奴だけで、フリーランスや小規模の奴は反映されてないものだったけどさ。
外人ってさ、実力ないくせに自己評価高い奴多いんだよね。見栄っ張りが多い。
当然例外はいるのだけれど大半がそう。
元ネタ自体が自己申告で高めになってるじゃないの?そんな気がする。
Re: (スコア:0)
日本人は自己評価が低すぎるってことは考慮していない?
Re: (スコア:0)
スラドでは、自分以外はみんなバカというタイプが主流のようですが