
20代が激減、40代以上が増加傾向にあるSE業界 136
ストーリー by hylom
デスマーチに耐えられるのでしょうか 部門より
デスマーチに耐えられるのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
SE業界では10年前と比べて20代が激減する一方、40代や50代が激増する傾向にあるという(日経ITpro)。
この理由の一つは、1990年前後のバブル期の採用者が多く、その後の採用者が少ないのが理由だそうだ。特に大手はこの傾向が強いという。そのため、50代、さらには定年後の60代を戦力として活用とする動きが進んでいるそうだ。
人口比を考えたら? (スコア:3, 参考になる)
そもそも、40代、50代、60代の半分ぐらいしか20代の人口がいないのだから、人口比的に40代、50代、60代の半分ぐらいに減るのは当然だろう。
Re:人口比を考えたら? (スコア:2, 参考になる)
>このままだと日本は大変なことになる
その40歳前後の人たちが万が一突然ハッスルしても生まれてくるのはあくまで0歳の子供で、激減してる10歳前後が増えることは未来永劫ないんだ
もうすでに日本は大変なことになってるんだよ
そういうことです。つまり手遅れ。
第二次ベビーブーム世代が適齢期になった時期に出生率を反転上昇できなかった時点で、今後数十年は移民の大規模受け入れでもやらない限り、どう足掻いても人口減少傾向を回避できないし。
選択肢としては、できるだけショックの少ない形で人口減少に対応するか、中国人でもいいから大規模な移民受け入れをやるかしかないんですよ。
Re:人口比を考えたら? (スコア:1)
>中国人でもいいから
中国は今既に日本よりも豊かで更に成長を続けているのですが、わざわざ来てくれるのでしょうか。