Windows 10 Anniversary Update、開発の最終段階へ 74
ストーリー by headless
段階 部門より
段階 部門より
MicrosoftではWindows 10 Anniversary Updateのリリースに向け、開発の最終段階に入ったようだ(WinBetaの記事、
Softpediaの記事)。
WinBetaへの情報提供者によれば、Anniversary Update(Redstone 1)に対する新機能追加は終了し、バグ修正と安定化に集中する段階に入っているという。細かい機能追加や改善は行われる可能性もあるが、現時点で実装されていない大きな新機能については、2017年第1四半期にリリース予定の大規模アップデート(Redstone 2)へ先送りされるとのこと。なお、Build 2016で発表された新機能の主要なものは、現在のInsider Previewビルドに実装されている。
なお、先日更新されたWindows 10のハードウェア要件では適用対象のバージョンが「1607」となっているが、MicrosoftではAnniversary Updateの内部ビルドを「バージョン1607」と呼んでいるという。Anniversary Updateのリリースは2016年夏とのみ発表されているが、2015年11月の大型アップデートが「バージョン1511」となっていることから、実際にWindows 10が1周年を迎える7月のリリースとなる可能性が高そうだ。
WinBetaへの情報提供者によれば、Anniversary Update(Redstone 1)に対する新機能追加は終了し、バグ修正と安定化に集中する段階に入っているという。細かい機能追加や改善は行われる可能性もあるが、現時点で実装されていない大きな新機能については、2017年第1四半期にリリース予定の大規模アップデート(Redstone 2)へ先送りされるとのこと。なお、Build 2016で発表された新機能の主要なものは、現在のInsider Previewビルドに実装されている。
なお、先日更新されたWindows 10のハードウェア要件では適用対象のバージョンが「1607」となっているが、MicrosoftではAnniversary Updateの内部ビルドを「バージョン1607」と呼んでいるという。Anniversary Updateのリリースは2016年夏とのみ発表されているが、2015年11月の大型アップデートが「バージョン1511」となっていることから、実際にWindows 10が1周年を迎える7月のリリースとなる可能性が高そうだ。
何のAnniversaryかわからん (スコア:2)
1周年???
でも今後も同じ形態でOSを改良していくはずなんで、わざわざ今回が特別にも思えないんだけど・・・。
それとも年に1回Anniversaryとして、定期的に大きいアップデートをかける感じなんだろうか・・・。
お誕生日!みたいな感じで。
Re:何のAnniversaryかわからん (スコア:2)
Re: (スコア:0)
今のリリース形式かウィンドウズ10の一周年のどっちかでしょ。
マイクロソフト史上かつてないチャレンジを(中止するほどの反発もなく)ここまで続けてこれたのだから祝ってもいいだろう。
見た目 (スコア:0)
インアクティブなウインドウのタイトルバーを白以外にしてくれ
ウインドウをたくさん開いていると他のウインドウの背景と同化して見にくい
昔みたいにウインドウの枠を太くして色を付けてくれたらもっといいけど
Re:見た目 (スコア:1)
思うにこんな掲示板で愚痴を垂れてないで直接マイクロソフトに要望を出すほうが建設的。
Re: (スコア:0)
それな。
Re: (スコア:0)
「もう出してる」「ずーっと言い続けてる」と続くのも恒例の流れ
Re: (スコア:0)
ユーザの愚痴のはけ口、ガス抜き的な位置づけなんじゃね?と思わずにはいられない。
Re:見た目 (スコア:2)
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14352 | Windows Experience Blog [windows.com] より
Feedback Hub will now show Microsoft responses: You’ll now see short status tags on feedback to let you know what we’re doing with it. The tags are a short-form way to give status on feedback we’re actively working on or have made changes for. The tags will often be published along with a “Microsoft response” comment that gives more context on what the team is doing. This change also replaces the “Received” tag that you’ve been seeing on all feedback with something much more useful and informative!
Re:見た目 (スコア:2)
同じネタを乱立させまくり、文章は完全に2chのノリ
これでちゃんと意見を聞いてもらえると思えるほうがおかしい
Re: (スコア:0)
2ちゃんねるよりは価格ドットコムっぽい。
Re: (スコア:0)
そういうシステムとして提供してるのがMicrosoft。
あそこから意見を取り上げるつもりがあって、取り上げ辛いのなら変えればいい。
Re:見た目 (スコア:1)
賛同されないものは反映されない。
自分のコメントが反映されないなら、そういうこと。
Re: (スコア:0)
すぐ流されるし、カテゴリトップで遡って見れるのってせいぜい10数時間前までだし。
いちいちサブカテゴリを全部眺めてる人なんてごく一部でしょ。
その上、すでに同様のフィードバックがあるかどうか検索せず(投票せず)に
すぐに書き込んでしまう人が大半だろうし。
検索にしても、AND検索できないし。キーワードを並べると
それだけ結果が増えていって(OR検索)絞りこみなんて出来やしない。
Re: (スコア:0)
スラドに対する説明みたいだな
Re: (スコア:0)
ウェブサイトの検索ならグーグル検索。スラドならsite:srad.jpでしょ。
Re: (スコア:0)
「設定」→「パーソナル設定」→「色」の「~に色を付ける」で設定できますよ。
Re: (スコア:0)
それで色が付くのはアクティブなウインドウだけでは?
Re: (スコア:0)
実はWindows 10はアクティブなWindowを気にする必要はない設計なんだな
Re: (スコア:0)
アクティブなWindowを気にしないでどうやって間違えずに文字を入力するんですか。キーボードを使っている老害は時代遅れですか
Re: (スコア:0)
キーボード使ってるならアクティブウィンドウの切り替えもキーボードでやるからウィンドウの色なんてどうでもいい。
アクティブウィンドウの確認もキーボードですぐできる。
Re: (スコア:0)
それ以前に元コメントはインアクティブなウインドウが見分けつかないって話だった。
それはともかく、入力するならテキストボックスにすでにフォーカスが当たっているか、フォーカスが当たっていないなら、マウスでクリックするだろう。
フォーカスが当たっているかわからない状態で、アクティブウインドウだから入力する。アクティブウインドウじゃないからアクティブウインドウにするという状況ってある?
アクティブウインドウってだけなら、本当に入力したい箇所にフォーカスが当たっているかの保証はないよね。
Re: (スコア:0)
ウィンドウ内のフォーカス位置を気にしないでどうやって間違えずに文字を入力するんですか。
そういえばWindows9がないのはなぜ? (スコア:0)
縁起が悪い数字だから?
Re:そういえばWindows9がないのはなぜ? (スコア:2)
7 ate 9
って噂を聞いた。
# MSの人じゃないかな?
Re:そういえばWindows9がないのはなぜ? (スコア:1)
if(strOperatingSystem.indexOf("Windows 9")){
// Windows 9x
}
みたいな処理が横行してるからという噂
Re: (スコア:0)
実際のWin32APIのバージョン取得を知ってればそりゃ出鱈目とすぐにわかるんですが。
Re:そういえばWindows9がないのはなぜ? (スコア:4, 興味深い)
Win32APIの先の処理系の問題で、マジでJavaのOpenJDKソースコード中に有るから困る。 [developers.srad.jp]
Re: (スコア:0)
WIN32のAPIはたたけないけどWindowsのバージョン判定はしたい,みたいな事もありますし,これだけで
即でたらめだとはわからないかと.
Re: (スコア:0)
Javaはまさにそれに該当するわけで
Re: (スコア:0)
7,9,だから
Re: (スコア:0)
ReFS (スコア:0)
そろそろReFSが標準で使えるようにならないかなあ。
チェックサムでデータ破損が検出できるらしいので、それに期待。
Re: (スコア:0)
無理でしょ。どう考えてもサーバ向けのファイルシステムで一般用途向けではない。
NTFSやEXFatのように移行に大きなメリットがあるわけでもないし。
ReFSはデータ破損の検出だけではなく修復もできる。NTFSと違って重複排除はない。
あとレジストリいじれば10でも使えるがリスクを考えりゃやめた方がいいわな。
Re: (スコア:0)
その三行目はすごいメリットに思えるんですが・・
Re: (スコア:0)
むしろReFSの欠点はADS情報を持ってないとか8.3形式のファイル名使ってる古い何かが確実に障害起こすあたりだと思う
コンシューマー向けだと流石にそこまでリスキーなものを標準機能で使えるようにはしないと思うよ
#3020775に書かれてるようにレジストリ弄れば使えるわけだし、それ以上のことを期待しちゃ駄目だ
Re:ReFS (スコア:1)
8.3 形式に関しては同意。こういう話もある [srad.jp]くらいだし、8.3 形式の短いファイル名はブート パーティションではまだまだ必要だと思う。
# ReFS が限定的に標準サポートされているあたりも上記に書いてあるとおり
Re: (スコア:0, フレームのもと)
Windows10の機能アップデートとWindows10へのアップデート推奨の区別もつかない程度の読解力でよく生きてこれたな
ポリシー変更なり何なりで安定して無効化できることも調べられん情弱な上に読解力もないとか、本当に大丈夫か
Re:もはやマルウェアと化したアップグレード奨励も (スコア:1)
実家のPCをたまにチェックすると、JavaとかAdobe Readerとかタスクトレイにアップデート通知が貯まっていてもやもやする。
アップデートしてくださいとメッセージが出た時、こういうのは大丈夫なやつで、これはダメなやつ、とか適当な説明じゃ覚えて貰えないし、
説明の方が不完全で変なもの入れてしまう可能性も高いから下手な事は言えない。
「よーわからんから自動更新止めてまえ!」ってスタンスもわからんでもないと少し思う。
アップデートによる機能変更は使用者が受け入れる、もしくは使用を諦める。古いバージョンは消えていく。(過去のバージョン永遠維持の構想は初めから破綻している)
それが昨今のソフトウェアとの付き合い方なのは明らかで、その潮流に付いて来られない者は文字通り情報弱者となるのだが…厳しい世界ではある。
実家のPC (スコア:0)
実家のPCからは Java も Adobe Acrobat Reader DC も消しておいた。
今どき Java を使っているWebページは少ないし、pdfもブラウザで見れれば十分だから、Chromeを常用するように指示だけして、あとは勝手にアップデートするにまかせてます。
今、実家は Win8.1 で、「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」をOFFにしているので、Win10にはアップグレードされないで済んでいるけど、あえて Win10 にしておこうか悩み中。
実家のPCは使用頻度が低いから、Win8.1のサポート期限が切れてもPCは元気に稼働していそうなんだよなぁ。Win10にしておいて少しでもサポート期間を長くしておくか、あるいはWin8.1のまま期限が切れたらその時点での最新OSにするか。どうしよう。
Re:実家のPC (スコア:2)
Java Updateとは何ですか。更新スケジュールを変更するにはどうすればよいですか。 [java.com]に説明されている通り、通知が表示されるタイミングをダウンロード前かインストール前か指定できるくらい。
通知なんてみんな無視するんだからいらない。ユーザー アカウント制御 (UAC) のプロンプトもなしで、エンド ユーザが意識せずともバックグラウンドで自動的に更新されるアプローチが適切だ。古いアップデート メカニズムを放置し、怠慢を続けるオラクルの罪は大きい。
その点、Adobe は Adobe Acrobat Reader DC, Adobe Flash Player および Adobe AIR にバックグラウンドの自動更新を実装している。これは称賛されるべきことだと思ってる。
# 確か Java SE Development Kit (JDK) だと Java Update ではうまく更新できなかった気もする。
Re: (スコア:0)
この手のゴミが2000年代にCode RedやNimdaに感染して
「Windowsはセキュリティが低い」って大騒ぎしたんだろうな
Re: (スコア:0)
そりゃアップデートかけるとAPIの挙動が変わったりするからなぁ。
Service Pack や Windows Update のクオリティが低いのがマイナスの信用感醸成に繋がってる。
MS もそれを分かってるから XP 以降、Windows Update で大きな変化を減らしたわけだが、
10 になって、また信用できなくなった。
Re: (スコア:0)
10 になって、また信用できなくなった。
LTSB買ってねってことなんでしょ。
それに仕様を大幅に変更するアップデートを突っ込むようになったのは8からだろう?
Re: (スコア:0)
8 は追ってないので知らん。
# 運用ポリシーの違うOSに勝手にアップさせようとするなって事。
Re: (スコア:0)
つい最近もvvvウイルスでゼロデイだー防御策がない-、と騒いでたから何も変わっちゃいないしな
Re: (スコア:0)
今はオプションで十分なものをセキュリティアップデートに混ぜ込んでる時点で「この手のゴミ」をマイクロソフト自身が増やしている
4年後なら正当化できるかもしれないが
Re:もはやマルウェアと化したアップグレード奨励も (スコア:1)
むしろXPのサポート切れの時に「なんでMSは自分の作ったものの責任とらないんだ!社会的責任を放棄してる!」みたいな「この手のゴミ」が湧いたのが原因の一端かと。
「どうせサポート切っても、サポート切れないよう強引にアップグレードしても、結局この手のゴミが騒ぐなら、まだセキュリティー的に他人様に迷惑をかけない方を選ぶ」という、極めてまっとうな判断じゃね?
Re: (スコア:0)
ふーん、で、Windows 10 は、いつまでサポートしてくれるの?
1回買えば、その後に追加費用なしで10年でも20年でもセキュリティアップデート使えるの?
Re:今までも (スコア:1)
まさしく、そのようです。
How to enable NTFS Long Paths in Windows 10 [winaero.com]
アプリのマニフェストに↓を指定して、あとはWindows 10側のグループポリシーも設定する必要がある模様。
# ウチのアプリはあちこちでsplitpath / makepath使っているので、対応が厄介そう(^^;)