あまり知られていないが、仕事があるプログラミング言語 86
ストーリー by headless
限定 部門より
限定 部門より
本家/.「Little-Known Programming Languages That Actually Pay」より
よく知られているプログラミング言語(JavaやC++)から明らかに難解なプログラミング言語(研究目的のものや、冗談のようなものも)まで、プログラミング言語が不足することはない。大半の人々が人気の高いプログラミング言語を学ぶ一方で、特定の業界ではあまり知られていないプログラミング言語の中にもいい仕事が得られるものがある。開発者のJeff Cogswell氏によれば、クライアント-サーバープログラミングに使われるOpaや、Salesforceサービス専用のApex、数学・科学の分野で使われるMathematicaやMATLAB、電気通信やネットワーク管理の分野で使われるASN.1やSMIのほか、MITのApp Inventor 2もこういったプログラム言語のリストに含まれるという。逆に言えば、これらのプログラミング言語の中には広く使われているものが一つもないということになる。たとえばASN.1とSMIは、電気通信とネットワーク管理以外に使われることはほとんどない。そうなるとスリルを味わう以外の目的で、あまり使われていないプログラミング言語の学習に時間を使う価値はあるのだろうか。
「あまり使われていないプログラミング言語の学習に時間を使う価値」はあるか? (スコア:4, 興味深い)
> あまり使われていないプログラミング言語の学習に時間を使う価値
いわゆる特定用途向けの言語が該当すると思うが、言語よりも周辺部分を先に理解したほうがよさそう。
ある程度複雑なシステムのプログラム経験があれば、新しい言語の文法自体はすぐに理解できると思う。
やっぱり、難しいのは設計思想とか癖の部分だと思います。
周辺部分の例を挙げると次のようなところかな。
- その業界についての理解
暗黙も含めてどのような要件が求められる業界か
- 業界で何が変化が早く、何があまり変わらない部分か
認識しておくと、適切なコンポーネント分割ができる
規模が大きいプログラムを開発するつもりなら、知っておくのは有利。
- プログラム言語が動作するアーキテクチャ
ネットワーク構成、相互接続する機器etc
Re:「あまり使われていないプログラミング言語の学習に時間を使う価値」はあるか? (スコア:5, 興味深い)
> - その業界についての理解
> 暗黙も含めてどのような要件が求められる業界か
パチス○関連で初参入した時にこれ感じたわ。
設計書や議事録に載せちゃいけない仕様とか、逆に最初から記載内容と異なる実装を要求されたり衝撃的だった。
# 長年の慣例らしいけど、怖すぎて客からの指示メールとかエビデンスは全部残した
データ解析 (スコア:1)
PAW
ROOT
仕事で金になるかはわかりません。
Re:データ解析 (スコア:2, すばらしい洞察)
MathematicaとMATLABもおなじで
「仕事で必要だから学習する言語」
であって、たれ込みが暗に期待しているような「学習することで仕事が得られる言語」とは違うよなぁ。
Re:データ解析 (スコア:2, 興味深い)
たしかに。
MatLabなんて、純粋にプログラミング言語としては、CかBasicが使える人なら、1~2日触れば使いこなせるようなものですが、
MatLabで、例えば所望の特性のデジタルフィルタを設計したりするには、
プログラム言語云々とは別の、バックグラウンド知識が必要になりますよね。
C言語をプログラミング言語として習得するのと、C言語でOSを作るのとでは、話が別なのと同じだと思います。
ですので、バックグラウンド知識がないのに、言語だけ習得しても無駄無駄無駄、って話ですよね。
特定のバックグラウンド知識を持っている人は、その分野ではマイナー言語を使うと利点があるので、その言語を使っている、
というだけの話で、
あくまで求人で求められるのは、「バックグラウンド知識」のほうであって、「言語を使いこなせる」ことではない。
仕事があるからといって、それが必ずしも求人に反映されるとはかぎらない (スコア:1)
というのは意外に重要だと思う。
この場合は「Mathematicaが出来る人」という求人ではなくて、せいぜい
「数学者希望。必須条件:4年生大学数学科卒,またはそれと同等のスキル。
○○を専攻していることが望ましい。
あると望ましいスキル:Mathematica経験」
みたいになるのでは。
Re:仕事があるからといって、それが必ずしも求人に反映されるとはかぎらない (スコア:2)
MathematicaよりMATLABの場合で。
国内でも、シミュレータ開発でMATLABを使うケースは多いですが、
「予算がある」研究開発環境で、「で、お前の下期の仕事はバグ取りか?」と問われれば、
"話の分かっている"外注先に、発注する事もあると思います。
そんなとき、スポットで「MATLAB使い募集」という求人はあるかも知れません。
(実際の処、つきあいの長い外注先なら、MATLABも当然使えるようになっているでしょうが)
「予算は無い」研究開発環境の場合は、ご想像にお任(ry
Bashとか (スコア:1)
もともとはシェル用の言語なので、bashが主体のシステムは異色かな。
軽量プログラミング言語という視点なら、マイナーなプログラミング言語は色々ありそう。
[nobusueの日記] 無印良品の会社の情報系システムはbashで作っているそうだ
http://nobusue.hatenablog.com/entry/20090802/p1 [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
まあめっちゃメジャーすぎる言語ということで。
それにユニケージ開発手法というものもあってですね。
スリルを味わうねえ… (スコア:1)
確かにスリリングな経験だとは思うが、知らない言語を学ぶのは時代背景や問題意識、解決にいたる考え方を知ることでもあるから、娯楽以上のものだと思うよ
Re:スリルを味わうねえ… (スコア:2)
別にその言語と心中するわけじゃあるまいし、スリルすら感じないと思うが。
Re:スリルを味わうねえ… (スコア:1)
この場合のスリルとは、
「はたして俺の貯蓄が底をつく前に、この言語での最初の仕事にありつけるだろうか?!」
という意味ではないだろうか。
Re: (スコア:0)
世の中にはね、エキゾチックなものに対する感性というものがあるんですよ
あなたがそれを持ち合わせていないことは何ら恥じるようなことではないけど、他の人もそうだと決めつけるのはまったくいただけないわ
Re: (スコア:0)
スリルがあるかどうかは「ものによる」以上の回答はないでしょうね。
Re: (スコア:0)
知的好奇心の赴くままにいじるのが楽しいんだよね。
そんなところに、意識高い系の価値判断入れても仕方ない。
正月にNHKスペシャルの「ネクストワールド」を見たけど、人生の無駄を省くような未来で、ひどくがっかりしたな。
MINDは? (スコア:1)
うろ覚えだけど、
-------------------
もし a が b より大きかったら
「おおきいよ」を表示
でなければ
「ちいさいよ」を表示
-------------------
みたいな、BASIC直訳なプログラミング言語だったと思う。
アクセス (スコア:0)
だね
Re:アクセス (スコア:2)
Access Basicですか?
#新人研修でJETエンジン叩いてたなあ(たしかVB6だったけど)
Curl (スコア:0)
良い言語(環境?)とは聞くのだけど、使っている現場を見たことが無い。
プロプラだから試すのも面倒。
Re:Curl (スコア:1)
某社で使ってた。いわゆるエンタープライズだよ。
VHDL (スコア:0)
ちょっと違う?
Re: (スコア:0)
ハードウェア記述言語であって、プログラミング言語ではないから…、
って意味だとASN.1も怪しいよな。
まあ、普及度ではVerilogと2大勢力なのでやっぱり違うような
#10年前は2大勢力だったと思うけど今は知らない
Re: (スコア:0)
その系統だとどっちかってーと Bluespec [bluespec.com] とかでは?
#使ったことありません
Re: (スコア:0)
プログラミング言語ならば、ここはtclを挙げるのが順当か
Re: (スコア:0)
ハードウェア記述言語とプログラミング言語の違いは何?
SystemVerilogでClassとかオブジェクトを作りまくって
C言語で書かれたモデルともインタフェースして、
UVMはデザインパターンのファクトリを使うけどやっぱり
プログラミング言語ではないのかな?
MathematicaとMATLABは (スコア:0)
「数学の高い知識がある」事が前提だから、それだけ勉強しても訳が解らないだろうし、
仕事にもならないと思う。
Re:MathematicaとMATLABは (スコア:1)
MATLAB+車や機械制御のお仕事はかなり報酬高めですね。
ただ、主になるのは数学、物理、車や機械の知識であって、MATLABは簡単に使えるソフトって以上の意味はないです。
Re: (スコア:0)
なんかおっぱいの形をグラフにするのに使うソフトでしたっけ?
MATLABは違うでしょ? (スコア:1)
Mathematicaはともかく。
Re:MATLABは違うでしょ? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
基本的には両方とも他人が使うアプリケーションを開発するためのものじゃないから
LabVIEWだったら外販するためのアプリケーションを作るプログラマとしての仕事はあるだろうが
"R" (スコア:0)
言語というより環境ではあるが
Re: (スコア:0)
おぉ、そうだRがあった。
アカデミックな現場でしばしば見かけるけど、うちの会社ではExcelで回帰分析が精いっぱい。
ASN.1はプログラム言語じゃねぇだろ (スコア:0)
その名(Abstract Syntax Notation One)の通り、データ構造の表記方に過ぎないわけだが。
こういう手合いにかかればXMLとかHTMLもプログラミング言語なんだろうな。なにしろこっちはLanguageと最後についてるし。
ちなみに、SSLに使われるX.509もASN.1でデータ構造定義されているはず。当然だわな、OSIだから。
X.509がネットワーク管理にしか使われないのか?無知にもほどがあるな。
Re:ASN.1はプログラム言語じゃねぇだろ (スコア:2)
ASN.1は利用例がないわけでは全然なくて、実際に電気通信とネットワーク管理 [oss.com]ですごく使われてるみたいです…X.509は日常的に書き直されたりしないので、UMTSとかLTEとかLTE-Advancedとかの3GPP関係者がぶっちぎり最大のユーザである以上、電気通信以外でほとんど使われないと言う表現は正しいと思われます。
Re:ASN.1はプログラム言語じゃねぇだろ (スコア:1)
歴史の時間です。
まず、なぜASN.1があるか。それはOSIプロトコルを定義するために作られた。OSIって何?って話はあるんだけど、4半世紀くらい前に
オープンなネットワーク接続を実現するために考えだされた。
セブンレイヤーのアレな。アレは、実体もあったんだよ。
まだIPが揺りかごで寝ているころ、当時の通信の主役たちが考えたものだ。(敵はIBM)
で、それをまとめていたのが当時CCITT(現在はITU-T)という通信系の国際団体。X509のXというのはその勧告のシリーズ名ね。
母体がそうなんだからいまでも通信系のところには残っているよ。そうでないところで今も使われているのはその時にある程度形になっていた
メールとかディレクトリの規格の一部。LDAPも中はガチガチにASN.1。でも、X.400のメールはほぼなくなったかな。
ES-ESとかもたまに見て懐かしく思ったりするw。
それ以外で、というのは
そのその当時規格策定に参加していた人たちがその技術を使って作ったもの。SNMPがそれ。SNMPはOSIの旗色が悪くなったころ、
通信をやっていた人たちが(たぶんOSIに見切りをつけて)始めた。データ量が少なくなるエンコードがたぶん受け入れられたんだろう
ASN.1を使うことにした。OIDを拡張する方法がちゃんと決められていてすぐに実用ベースに乗せられるというのも大きいカモ。
そして20年ほど時間がながれて世の中IP通信だらけになった
そんなわけで、IPじゃない通信は今もITU-Tが牛耳っているのでそこに自分たちの技術であるASN.1を使うのは至極当然。
xmlなんて伝送効率が悪いものは使えないんだろう、彼らは。
#XMLはASN.1に対するアンチテーゼとして作られたわけで、当然受け入れられないわけだけど。
歴史を知ろうな。そうすればなぜそこにそんな技術が、っていうのが見えてくる。
Re:ASN.1はプログラム言語じゃねぇだろ (スコア:2)
なるほど。それでITU-Tの影響力が特に強いところ、つまり電気通信とネットワーク管理でしか使われないわけですね。
参考になりました。
仕事で必要になってしぶしぶ操る言語 (スコア:0)
ではないですかね?
そっち畑についた人間が仕事のために身に付けるのであって、
「あまり知られていないが仕事がある」というのは因果が逆なような…。
あと、ASN.1って「プログラミング」言語なんですかね。
Re: (スコア:0)
ERPのSAP専用のABAPとか
日本以外だと「カスタマイズ」しないはずなので日本だけの需要かな
Re: (スコア:0)
そんなことはないです,日本以外でもカスタマイズしてます
日本が偏執狂的にカスタマイズしたがるというのはありますが...
あと厳密に言うと,SAPの「カスタマイズ」はABAPを使いません
ABAPを使うのは「ワークベンチ」とか単純に「開発」とか言います
外国為替では (スコア:0)
MQL4 これです
APLは? (スコア:0)
日本で研究以外で使っているところ、あったりしますか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/APL [wikipedia.org]
Re:APLは? (スコア:2)
とある国際的大企業が、まだ医療関係のソフトウェアで使ってます。
でも日本じゃありません。ごめんなさい。
RPG (スコア:0)
IIIとか
VBScript (スコア:0)
あんまり使わないけど、コンパイルなしで実行できるWindows用の言語としては必要になったりする。
主にコンパイラをインストールできない権限のユーザで処理をするときに。
Re: (スコア:0)
VBSはポータブルで可読性も結構いいので、個人的には手離れの良い便利ツールだと思います。
メジャーな他言語を習熟してれば半日であらかたマスターできるような言語なので
「VBSできます」がどれほど求人に利いてくるかどうかは正直疑問ですけど。
# 「構築済みの大規模なExcelVBAマクロを読み解ける人材」なら…。
Re: (スコア:0)
「あまり知られていないプログラミング言語の中にもいい仕事が得られるものがある。
電気通信やネットワーク管理の分野で使われるASN.1やSMI~もこういったプログラム言語のリストに含まれる。」
「たとえばASN.1とSMIは、電気通信とネットワーク管理以外に使われることはほとんどない。」
「そうなるとスリルを味わう以外の目的で、あまり使われていないプログラミング言語の学習に時間を使う価値はあるのだろうか。」
一 体 お 前 は 何 が 言 い た い ん だ ?
原文 (スコア:0)
There is no shortage of programming languages,
from the well-known ones (Java and C++) to the outright esoteric (intended just for research or even humor).
Re: (スコア:0)
void 無理して賢そう(){}
Re:プログラミング言語が不足する(by headless)って意味不明 (スコア:3, おもしろおかしい)
ヘ_ヘ
ミ・・ ミ
( )~