パスワードを忘れた? アカウント作成
10931845 story
プログラミング

BASIC誕生から50年 90

ストーリー by hylom
若者のBASIC離れ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

一昔前はプログラミングの入門用として広く普及していたプログラミング言語、BASICが5月1日で誕生から50年を迎えたそうだ(GIGAZINE)。

BASICといえばインタプリタという印象があるが、初期のBASICがコンパイル型言語だったというのは意外な話だ。また、かつてエドガー・ダイクストラがBASICについて「BASICに触れた学生に正しいプログラミングを教えることは不可能だ」といった発言をしたことについても触れられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • MAT 命令 (スコア:5, 興味深い)

    by manmos (29892) on 2014年05月02日 13時08分 (#2592986) 日記

    私が初めて読んだベーシック入門の本にはまだMAT命令が記載されていた。

    行列が扱えたんだけど、当然、私のまわりで扱える実装はなかった。
    結局、MAT命令が実装されたベーシックを触ることなく、ベーシック体験は終わった。

    引退して暇になったら自分で作ってみようか…

    • by minemo (41273) on 2014年05月02日 20時17分 (#2593348) 日記

      えっ、Level2の入門書?
      行列使えるBasic見たのはオリベッティのオフコン(死後)だったな。FDが8吋2Dだったな。
      連立方程式解きたくて本職はどうやっているのか気になって、云わばカンニングですね。
      それ見て反則だと思ったなぁ。や、至極真っ当なんだけど若かったから…

      若かりし頃、素人に対してROM-Basicは一般的だったからどうなんだろ。私には負の影響
      のような気がする。心の奥底に残ってるのがなんともはや…
      ---
      #私はアマチュアよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ワンダバするのかと思った

  • by ymasa (31598) on 2014年05月02日 12時26分 (#2592950) 日記

    テレビ東京開局50周年:テレビ東京
    http://www.tv-tokyo.co.jp/50th/ [tv-tokyo.co.jp]

    ダスキンも50周年

    ダスキン50周年:株式会社ダスキン
    http://www.duskin.co.jp/50th/ [duskin.co.jp]

    • 青森県立青森東高等学校 [asn.ed.jp]も開校から50周年みたいな話でもいいの?
      // 今でも大型機、ミニコンで昔ながらのBASICのプログラムを動かす人もいるのかと思うと隔年の感あり。

      親コメント
      • by ymasa (31598) on 2014年05月02日 12時57分 (#2592976) 日記

        ダスキンは余計ですが、

        テレビ東京は

        パソコンサンデーを思い出しまして。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ダスキンは余計ですが、

          ダスキンと言えば、アスキーの編集者が
          「一般的な社名でないのでよくタクシーの領収書の宛名を間違われてしまう。それでもちょっとした間違いなら経理も受け取ってくれるが、『ダスキン』とか他社の名前そのものを書かれてしまうとどうにもならない」と嘆いていたのを思い出します。

          アスキー→西 和彦→BASIC。はいつながった。

      • by Anonymous Coward

        重箱の隅ですが

        // 今でも大型機、ミニコンで昔ながらのBASICのプログラムを動かす人もいるのかと思うと隔年の感あり。

        古臭すぎて受講者が少ないため、来年は開講されずに次は2016年ですね。わかります。

  • みんなの「BASICといえば・・」をどうぞ。

    おいらはtheBASICだな。・・それプログラム言語じゃねーし。

    --
    **たこさん**・・・
    • by j-ehara (31269) on 2014年05月02日 23時45分 (#2593488) 日記

      BASICの文法の範囲内で,1行でどれだけのことができるかへの挑戦でした。IF文は使えないので論理式やFOR~NEXTで代用する,1行256文字(だったか?)の制限など…

      SEGAのBASICで1行アナログ時計を作ったり,MSX-BASICで雑誌に載っていた1行ゲームを打ち込んだりとかしてました。

      親コメント
    • by ei (19798) on 2014年05月05日 18時44分 (#2594681) 日記
      型名とか忘却ですが、シャープのBASICが使へる函数電卓が最初ですた。
      親コメント
    • わが家に導入されたパソコンの搭載BASICにはMMLが搭載されていなかった(もちろん音源もない)のが原因でDTM方面の趣味に行かなかったのです。

      親戚の家でXEVIOUSのBGMは入力したけど、それ止まりだった。

      親コメント
    • by celtis (33470) on 2014年05月02日 13時31分 (#2593008)

      センター試験に行番号付きBASICが使われていると聞いてびっくりしました。
      http://www.dennougumi.co.jp/support/exam/ [dennougumi.co.jp]

      LET命令とか懐かしすぎ...

      親コメント
    • by USH (8040) on 2014年05月02日 13時48分 (#2593033) 日記

      MZ-80 series BASIC ですねぇ。

      予約語などをスペースで区切らずにかけてしまう、かなり変態的なパーザだったような。

      親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2014年05月02日 18時41分 (#2593284) 日記

        HuBASICだなー

        テープのロード時間が長いけどやっぱこっち使ってたよー

        マシン語のサブルーチンが暴走する度に5分待ってたという
        まあその間にソース見直してハンドアセンブルしてたんですけどね

        親コメント
        • by animal (13504) on 2014年05月02日 19時27分 (#2593313)

          私もHuBASICに一票
          初代X1だったので、最初はCZ-8CB01→後にCZ-8FB01に出世(?)、最後はCZ-8FB02
          #型番はうろ覚えなので、間違ってたらご指摘願います!

          オフトピになるかな?
          自作やパソコン雑誌から打ち込んだゲーム目的で、高校生当時、我が家は半ば友人達のゲーセン化してましたが、
          バンドのキーボードや多重録音を趣味としていた友人が「そんな(PCの)キーボード叩いてて何が気持ちいいの?」
          と問うて来たので、「多重録音で1曲完成して聴き直したら気持ちいいだろ?自分で書いたプログラムが思い通りに
          動いたら、同じ様に気持ちいいんだよ」と答えました

          親コメント
    • by pochi-one (11119) on 2014年05月02日 17時24分 (#2593234) 日記

      *** COMMODORE BASIC ***

        7167 BYTES FREE

      READY.

      REM 古すぎ。

      親コメント
    • by ADAM (19147) on 2014年05月02日 20時12分 (#2593345) 日記

      ベーシックマスター Level 2 の レベル2BASIC。

      とても買える値段じゃなかったので、ショールームに入り浸って
      弄り倒してました。:-)
      カナ記号とBREAKを同時押しして、どっちを先に離すんだっけ?
      と悩んだのも今は昔w
      # ソフトリセットか、モニタに入るか

      親コメント
    • by st1100 (45287) on 2014年05月02日 22時07分 (#2593425)

      SONY BASIC

      味わい深いが、変態的で、他機種との移植性が極めて絶望的。
      移植性を無視しだすと、cond、eval、setq、prog関数を使って、通常は複数行を要するプログラムを「関数」として1行で定義するとか、変態の道に入り込んでいったものでした。

      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2014年05月02日 22時34分 (#2593442) 日記

      私にとってはQuick Basic [wikipedia.org]ですね。
      PC8801MkのN88 Disk Basic、PC-9801RSのN88 Disk Basic(86)と触って、たどり着いたのがこれでした。

      /*
       N88Basicは、対話的に使うと便利だと思うな。
       ただ、あれで一定規模以上のプログラムを組むのは、構成力が無いとできないと思う。
      */

      N88 Basicは80年代前半であれば、先進的な言語環境だったと思うんだけど、Quick Basicを見てしまうと「・・・」という感じですね。
      やはり近代的なエディタ、構造化プログラミングを意識した言語仕様は使いやすかった。
      VBは、オブジェクト指向の考えを取り入れているので、いきなり始めると取っつきにくい面があると思うんだよね。
      VBが出たとき早速購入して使ってみたけど、マニュアルで使われている用語が、まず分からなかったという思い出がある。
      私はJustwindw2上のアプリケーション用のマクロ言語だったPlayliteを間に挟んで、VBAに移行できたけど。あれもBasic系言語だよな。

      親コメント
    • by saratoga (23467) on 2014年05月03日 12時03分 (#2593659) 日記

      学生時代は、TK-80BS。でもやはりBASICと言えば、仕事で使ってたHP-BASICですね。
      最初は、 HP85 [oldcomputers.net]というオールインワンタイプ。変数の名前の制約がきつくて、まず変数リストを書いてからコーディングしていました。でも、SyntaxErrorはRETURNキー打った時点ですぐ指摘してくれるし、記録メディアはテープだけどちゃんとファイル管理できたし、グラフィックは強力だし、スクリーンダンプは内蔵のサーマルプリンタですぐとれるし、CRTに描画したグラフはそのまま外付けのペンプロッタに出力できたし、なによりすごいのが、HP-IBインターフェイスで、プリンタもプロッタもフロッピーディスクドライブも全部同じインターフェイスでつながって、そして計測器をすいすいコントロールできて、デバイス替えてはパラメータを変えて延々とデータを採るみたいな実験の忍耐力の要る作業を一気に解決してくれました。
      #おかげで自腹で無理して買った PC8001は、すぐに埃をかぶってしまいました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      N88 BASICかなあ

      20年以上前になるんだけど
      PC98のコンピュータールームが小学校にできて
      そこで初めてプログラミングをならったっけ…

      高校ではなぜかMacintosh Classicで
      教室の裏の書棚にはFM-7のタモリの写真入りの雑誌があったっけ

      • by Necky (36791) on 2014年05月02日 19時54分 (#2593336) 日記

        少数派だろうけどNつながりのN60m-BASICなのでここで…

        30年前?、一家全員PCという存在すら知らない中、父がなにを血迷ったか
        PC-6001mkⅡを親戚からもらってきましたとさ。

        当然埃まみれになりそのまま捨て去られると思いきや、当時ファミコンが
        壊れたまま放置されてしまい、遊び道具がなくなった10歳の私は
        当時の入門書やらをみて、がんばってBASICを書いていたのでした…

        ちんけなゲームでも、自分で考えて書いて動いたときはうれしかったです。

        # その後、ソフト開発者になってしまうのはたぶんここが原点。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ベーマガの事もたまには思い出してあげて下さい。

    • by Anonymous Coward

      こんにちはマイコン

    • by Anonymous Coward

      F-BASIC386ですかね。

      インタプリタ単体で25,000円、コンパイラがつくと45,000円ぐらいしたんじゃなかったかな。
      スプライトを使ったゲームを作ったりしたなぁ。懐かしい。

    • by Anonymous Coward

      テクポリに載ってた画像を表示するだけのプログラムの為に数ページのBASIC打ち込んだり
      某サウンドドライバの為に数十ページあるバイナリ打ち込んだり
      今考えると正気の沙汰じゃなかったなー

    • by Anonymous Coward

      GOTO文かなあ。しかも引数をラベルじゃなくて行番号で指定する奴。
      引数の行番号を変数や式で指定出来る実装があって、ソース読んでもさっぱりだった。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月02日 13時02分 (#2592983)

    BASICと言えばやっぱりTiny BASIC
    オリジナルのダートマスBASICの話をされてもピンとこない
    #TL/1やGAME、その当時「記号言語」と呼ばれたTiny言語たちは生誕何周年かを祝ってくれるのだろうか?

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...