![プログラミング プログラミング](https://srad.jp/static/topics/programming_64.png)
体を動かさない仕事をしながら健康を保つには? 84
ストーリー by headless
運動 部門より
運動 部門より
eggy 曰く、
本家/.記事「Ask Slashdot: How Do You Stay Fit At Work?」より
体型や健康を維持するために何かしていますか。多くの皆さんも同様かもしれませんが、プログラマーの私は大体1日中座ったままで、スナック菓子と炭酸飲料ばかり口にしています。運動を生活に取り入れようとする努力はしていますが、最小限の運動量でも継続できたためしがありません。「とにかく運動する」とか、フィットネスに入会して通うとかいった方法はあまり向いていないようですし、現在は私にとって最も時間が貴重なので、できれば毎日の仕事の中に運動を組み込みたいところです。タイミングのいいことに私の職場はスタンディングデスクに切り替えたばかりなので、デスクの下に平らなランニングマシンを持ち込むことを考えました。しかし、上司からは超静音マシンでない限り許可できないと言われています。私の勤める会社は小さく、入居しているのはフィットネス施設のない古いオフィスパークです。私と同じような環境で仕事をしている皆さんは、勤務時間中にどうやって心臓の健康を保ち、血液の循環を改善していますか。ギークやナードのライフスタイルに運動を取り入れるには、他にどのような方法があるでしょうか。
とりあえず (スコア:5, すばらしい洞察)
スナック菓子と炭酸飲料やめろ
#存在自体がホラー
Re:とりあえず (スコア:2)
ハッハッハ、ダイエットコークとファットフリーだから幾ら食べても大丈夫(キリッ
食べるアメリカ人 [eigotown.com]
Re:とりあえず (スコア:5, おもしろおかしい)
1次ソースは知らないけど、伝聞でよければダイエットソーダの罠 [enjoycanadalife.com]なんてどうです。
アメリアに居た頃のアメリカ人をステレオタイプ的に見れば
デブ体型:一杯食べたけどダイエットコーク飲んだから大丈夫
標準体型:普通に食べてレギュラーコークを飲むがジムに通う
ガリ体型:サラダ主体でダイエットコークを飲む
その他:日本人はタコ喰うのか?クレイジー!!
なんだよな。
Re:とりあえず (スコア:1)
>アメリアに居た頃のアメリカ人をステレオタイプ的に見れば
アメリアって何処だよorz
#酔っているのでAC
Re:とりあえず (スコア:1)
手遅れだと思う。今更何かはじめた所で現状維持がやっと。
Dioじゃないが「お前は今まで開けたスナック菓子の袋の数を覚えているのか?」とか聞きたい。
朝晩体重を測り、飲み食い状況把握のために小遣い帳をつけ、週1ペースとはいえ病院で運動し、
作業場所よりちょっと遠いバス停でバスを乗り降りし、それでもどうにもならんものはどうにもならんのだから……。
今運動してなくて、かつ運動が好きでない人にはぶっちゃけ諦めるしかないと思う。
Re:とりあえず (スコア:1)
まず、ゼロカロリー系の飲料とガムに変える所から始めてみればいいんじゃないかな
運動量も少回数高負荷というやり方もあるから自分に合ったスタイルを探してみるという手もある。
健康よりハルクばりの筋肉にするぜ、というアレゲ(?)な理由の方が続くかも
#とりあえず、失敗してもやり直せばいいや、ぐらいの気楽さで
Re:とりあえず (スコア:1)
この手の人は、食べることは止められそうにないけど、
スナック菓子のかわりに野菜チップス(ゴボウチップスとか)、
炭酸飲料の代わりにお茶、
これだけのことでかなり改善しそう
Re:とりあえず (スコア:1)
菓子やめろと言って出来るはず無いから原因を除く。
食欲を抑えられない原因は栄養不足とストレスだ。
1. 必要な栄養素が不足してないか1日の食品成分をチェックする。
2. 食べる事以外のストレス解消法を探す。
the.ACount
Re: (スコア:0)
先生、Drペッパーは炭酸飲料に入りますか?
#首都圏に行った時にしか飲めない田舎者のAC
Re: (スコア:0)
ダイエットドクターペッパーなら結構です。
Re:とりあえず (スコア:1)
ダイエットドクターペッパーは国内発売されていないので並行輸入ものしかないのですが、
合成甘味料の賞味期限が短いためイマイチ供給が安定しないのが問題です。
Re:とりあえず (スコア:1)
amazonでも買えますのでご利用ください。
Re: (スコア:0)
それをやめられないことが問題なのだ。
Re: (スコア:0)
やっぱりこういうよな。
超静音マシン (スコア:5, 興味深い)
青竹。
青竹踏みって、オリエンタルな感じがして好評になるんでないかな。
会社に着いたらサンダルに履き替えて、基本裸足にサンダルで社内でうろうろすりゃ良い。
不健康な食生活、ジムに行けない管理能力、そう言ったモノを変えないまま健康になるには、少しづつ変えてくしかないよね。
出来てない相手の、出来ないところを責めてもしょうがないから、出来るところからやってみるのがギークっぽくて良いじゃないか。
# 日本人だってアメリカンを笑えないぜ……
# 「趣味の時間を捻出するには?家での仕事をやめるか、転職しろ」
# 「ハッハッハ、子供と遊ぶ時間がない?なんで残業してるんだい?帰れよ」
# 「愛情を言葉にするのが苦手?毎日キスして愛してるよって言うのの何が困難なんだい?」
Re:超騒音マシン (スコア:1)
アヲハタはむしろ当分控えめなジャムが主力なのでは?
スタンディングデスクに切り替えたばかりなら (スコア:3, 興味深い)
まずはそのまま突っ立って作業してみればいいんじゃないですかね。
でなければ、あのスライムナイトみたいな柔らかボールを使うとか。
「デスクワークのかたわらに無理せず続けられる運動」なんて、
ルームランナーどころか足踏み歩行器でさえ無理だと思います。
運動のための休憩時間を作ってメリハリを付けるほうがいいでしょう。
Re:スタンディングデスクに切り替えたばかりなら (スコア:1)
学生の時に、イベントスタッフのバイトで一日中立っていたら、夏休みだけで10kgぐらいやせました。
冷房がきいた会場でだったので、スタンディングデスクに変われば、自然にやせるかと。
仕事を始めて、一日中座るようになり、さらに、夜遅くにビールを飲むようになったら、みるみる太りました。
夜食べるのをやめるのも、効果的かと....
Re:スタンディングデスクに切り替えたばかりなら (スコア:1)
元コメが言ってるのは、キャノン電子 [nikkeibp.co.jp]の話だろ。
ここでの雑談にはそのぐらい知っておかないとついていけないよ
お湯を飲め (スコア:2)
炭酸飲料やめて、
お湯をチビチビ飲むと代謝が高まっていい感じ。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
とりあえず軍隊式体操 (スコア:2, 興味深い)
とりあえず「軍隊式体操(軍隊体操)」などと呼ばれる運動をする(本屋に行けばその種のトレーニングの本を売っている)
特別な器具無しに、その場で体を動かせるから好都合
バディ(相棒)がいればトレーニングのバリエーションも増える
そこまで本格的でなくても、ヒンズースクワットと腹筋運動、腕立て伏せをするだけで、それなりのカロリー消費が出来る
ただし、腕立て伏せは両手を少し広げて胸の筋肉に負荷を掛けておこなうこと(そうしないと腕のトレーニングになってしまう)
Re:とりあえず軍隊式体操 (スコア:1)
確かにそれはやれば十分な運動にはなるだろうが、勤務中には無理だろう。
Re:とりあえず軍隊式体操 (スコア:1)
我が国には、就業前と午後3時にテーマソング「あーたーらしーいーあーさがっきたっ♪」の体操を全員でやるという美風が昔はあったようですが、さすがに勤務と同時にやるのは困難ですね。
Re:とりあえず軍隊式体操 (スコア:1)
ダメダメ
一時期ビリーズブートキャンプのDVD見てたけどやせなかったぞ
Re:とりあえず軍隊式体操 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:とりあえず軍隊式体操 (スコア:1)
ビリーズブートキャンプみたいなものですか?
ああいう運動はある程度基礎体力があった人がやるべきだと思う。本家の質問者はスナック菓子と炭酸飲料(おそらくコーラ)ばかり摂っているということで、いきなり軍隊式のトレーニングをやるというのは厳しいのでは?
自由の行使には責任を伴わなければならない
毎日30分Kinect (スコア:2)
私はこれですね。DanceCentralやるだけで肩こりがかなりマシになる。
辛い運動は続かないけど所詮オトゲーなので続いてる感じが。
これは基地外の戯言だな (スコア:1)
1st Postにもあるように、「スナック菓子と炭酸飲料」を辞めればいいことだし、まるで24時間仕事をしているような振りをしている。フィットネスに通いたければ、退社後行けばいいだけだし、「私の勤める会社は小さく、入居しているのはフィットネス施設のない古いオフィスパークです。」というのは勤務中にフィットネスクラブにいって仕事サボりたいと言っているようなものだ。
とりあえず通勤を自転車にすれば?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:5, 興味深い)
勤務途中の気分転換として体を動かしたいのかと。
アメリカの話だと思うけど、大きな企業は大抵ジムがあります。
昼休みにジムで運動してる人が多いですよ。
昼休みに外を走れば良いんでしょうけど、ジムが無いって事は恐らくシャワー施設も無いでしょうからそれも無理なんでしょう。
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:2)
日本はどうだか知らないですが、普通のフィットネスクラブがかなりブラックなところが多い、というのもあるかもしれない。
福利厚生として会社が契約していて社員が使える、という制度があるところも多いけど、そういうのがないと自分で契約することになるわけですが、これがまた非常に大変だったりする。
何が大変かというと
1)退会が難しい(正確に言うと退会は可能なようになってるけど、退会する場合、非常に面倒な手続きを取らせるか、わざと遅らせたりするケース・クレームが非常に多い。)
2)店員が強引(パーソナルトレーニングなどのオプションも併せて買わせようと非常に強くアプローチしてくる。体育会系的なメンタリティなのか、これを付けないと貶し始めたり客に対する態度とは思えない態度をとりはじめることも。)
3)高い(高いだけならまだしも、器具使用料などの名目でわかりにくく契約をしている場合があるのと、2の強引な手法で契約を急かすケースも多いため、契約を吟味する機会が与えられなかったりする。ちなみに検討するために持ち帰りたいというと弱虫だから今、契約したくないんだろう、というようなことを言われたりします。)
上記(特に2,3)は実際に地域のいくつかのジムに行って契約を試みた経験上の話で、レビューにも同じような体験が書かれていることが多いのと、そもそも州の商法にもフィットネスクラブを規制する条項まであったりするぐらいで、業界的にもかなりクレームが多いのではないかと思います。(もちろん地域差はあるかもしれないけど。)
Re: (スコア:0)
自転車通勤に一票。
でもいろいろ条件が厳しいと思うので、
一駅手前で降りて歩くのが手軽でいいんじゃないですかね。
自転車とは運動量が段違いに少ないと思いますが、
やらないよりはずっとマシだと思います。
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:1)
駐輪場がないってのが一番の障害になるかな。
駐輪場さえあれば、なんとかなるかなって思う。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:1)
わたしは都内で自転車通勤やってましたが
排気ガスを大量に吸い込んで肺をやられました。
運動不足ではなかったけれど結果として健康を害したわけです。。。
環境って大事だぁ
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:2)
ほぼ毎週近所の山へ登っていますが痩せません。まあ、太ってもいないけど歳の為かお腹が出てきました。
4,5時間歩くだけで痩せるようでは道に迷ったらすぐに死んでしまう。意外としぶといものです。
生き物として一日中うろうろするのは普通だと思う。こんな仕事してると全然動かないよねぇ。これは異常な生き方だと思う。毎日お腹いっぱいご飯が食べられるのも異常なことだと思う。
日常的に異常な生き方をしているので色々気を付けないと異常になるのは当然だと思う。
-.. . .--- --.- ..--- ..- .- ---
Re:これは基地外の戯言だな (スコア:1)
もとの情報は「20分以上継続して運動すると、脂肪の消費率が上がる」でしょうかね。
運動してすぐは糖質がメインで消費され、継続していると消費比率が上がっていくそうです。
# で、血液中の糖質を使い切ったときが運動を継続する最初の難関。エネルギー切れに近い状態で動くのがだるくなる。
# これを乗り切ればランナーズハイのような世界に突入して、他の理由で動けなくなるまでは運動を継続できる。
まあ、いくら消費率が上がったところで、運動で消費できる脂肪なんてたかがしれているわけですが。
高速貧乏揺すり (スコア:1)
ノイズが可聴領域外になれば聞こえないし
Re:高速貧乏揺すり (スコア:2, おもしろおかしい)
音速を超えたときに衝撃波が…
男性の発言小町みたいな… (スコア:1)
質問の内容はアレだが、形をかえたそれみたいに感じるのは俺だけかな…
エンジニアとしては (スコア:1)
やはり壊れやすい肉体など捨てて電子頭脳化する方向で。
Re:エンジニアとしては (スコア:1)
肉体を捨てたのだから、義体化では?
ボケる脳を捨てて電子頭脳化ならわかるが。
せめてゼロカロリー炭酸飲料に替えるといいのに (スコア:1)
だからなんかで代用を考えた方が現実的だと思うんだよね。
ダイエットコーラとか、まずいと思うのは最初だけで、馴れればどうってことはないからさ。
むしろ普通のコーラとかが甘ったるく感じるようになったりする。
本当にそれだけで体重がかなり減って血糖値も糖尿病予備軍から戻ったという自己の体験から考えて
炭酸飲料とかコーヒーなんかをカブ飲みする人は試す価値はあると思う。
考えようによったら、運動もせずスナック菓子や炭酸飲料を飲みまくっても、今のところ大丈夫ってことは
元が丈夫なんだから、常人から見るとむかつくくらいちょっとしたことでなんとかなるかもよ。
ただし人工甘味料が長期的に人体にどう影響するかは謎だが。
いろいろ考えてみた (スコア:1)
・自転車をこいで発電した電気でノートパソコンを動かす
・キーボードが1畳くらいの足踏みシート
・椅子の背もたれがマウスのスクロール機能に連動(倒す角度でスクロール)
・空気椅子
・マウスが20kg位の重さ、キーボード押すのに10kg/cm2位必要
#2,30万位のマッサージチェアに座ってるだけでも結構カロリー消費しますよ ただしこり戻しには注意gesaku
可能であれば、犬を飼う (スコア:1)
飼える状況なら、中型以上の犬を飼う。
これにより、以下が得られる。
・毎日1時間以上の散歩が強要される。
・毎日帰宅を強要される。
・いぬとのスキンシップによる癒し。
・ある程度の筋肉。
・夜間に出歩く際の「お巡りさんも納得の」理由
これにより、下記を失う。
・金
・時間
・ある程度の贅肉
・長期外出の機会
身体を動かさないと (スコア:0)
健康から逸脱するというのはどういう理屈なんだっけ?
ジャンクフードをやめて三食適度に摂っていれば
休憩の合間に屈伸や通勤で動かすだけでもいいのではないか
Re:身体を動かさないと (スコア:2, すばらしい洞察)
健康から逸脱するというのはどういう理屈なんだっけ?
ジャンクフードをやめて三食適度に摂っていれば
休憩の合間に屈伸や通勤で動かすだけでもいいのではないか
まったく正論だが、こういう質問をする人たちは、それすらもできないんだよ。
そんなあなたにお勧めの器具が (スコア:0)
このターンステッパーなら静かに運動することができるのさ!
Re: (スコア:0)
青竹踏みとか足ツボマッサージ版でいいんじゃないか?
100円ショップで買えるし。(日本の場合だけど)
Re: (スコア:0)
unsweetened (スコア:0)
こういう文脈でそのmountain dewをunsweetened coffee, or unsweetened teaに変えろとunsweetenedをしつこく強調しないといかんあたり、アメリカ人って本当にどうにもならんのだなと
Re:unsweetened (スコア:1)
日本でも似たようなもんだろ。
清涼飲料水をコーヒーにしろ、って言ったら、砂糖の入った缶コーヒーにするバカだっているだろうし、シングル ベンティ ヘーゼルナッツ<<略>>フラペチーノ [hatenablog.com]にするバカだっているかもしれない。
イタリアでも、コーヒーは砂糖を入れて飲むのが普通だって聞いたぞ。