パスワードを忘れた? アカウント作成
957461 story
プログラミング

「プログラミングのアウトソーシング」は本当にコストを削減できるのか? 147

ストーリー by reo
プログラミングだけをアウトソースしてない現実 部門より

cheez 曰く、

本家 /. 記事「Does Outsourcing Programming Really Save Money?」より。

Programmer for Hire の記事にて John Larson は、プログラミングをアウトソーシングしたが故にプロジェクトが完成を見ないスタートアップ企業の話を引き合いに出し、海外へのアウトソーシングにまつわる問題点について論じている。このスタートアップ企業ではプロジェクトのプログラミングを時給 14 ドルでインドに依頼したが、全てにおいて細かな指示を出さないと事は正しく進まず、結局自分たちで多くの時間を直しに費やさざるを得ないという悲惨な状況に陥っているという。Larson 氏は今までこの程度の価格帯でのアウトソーシングで上手くいったプロジェクトなど耳にしたことがないといい、ではこのスタートアップ企業の例では問題の核心は果たしてプログラミングにあるのか、それともその価格帯での無謀な期待にあるのだろうか? と疑問を投げかけている (ITworld の記事より) 。

Larson 氏のブログエントリにはブログ本文よりも恐らく有益な、多くの体験談が寄せられている。本家 /. 記事では「例え腕が酷かろうと、マネージャ層が『時給 14 ドル』に飛びつかないとは限らない」という意見や、最近ではアウトソーシングから米国内へと仕事が戻ってきているという意見など 500 件を超えるコメントが寄せられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ビルド寸前までコードを書く行為はすべて設計です。
    設計を外部に任せるためには、相応の信頼と権限の委譲が必要です。
    納得行くものが出来上がらずに細かな指示をしていくというのは、自分で設計する部分を増やしているだけです。

    • 自前でも可能なプログラミングを、外部に委託するということは、一時的にせよチームの
      人数を増やすことなので「人月の神話」で指摘された問題を考慮する必要がありますからね。
      しかもこの場合、色々な意味で意思疎通に要するコストが大きいし。
      ----
      アウトソースシングって、プログラミングのリソースを自前では持たないという選択であって、
      他の事業を主体する企業が必要なソフトウェアを、調達する手法くらいに考えるべきで、
      ソフトウェアを作るのが本業の場合は、安易に使えるものじゃないですよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時32分 (#2063267)

      以前Web系で機能ごとに分けて各技術者に依頼するというのを試行した会社さんとやりました。
      問題点として出てきたのは
      「細かいところまで仕様を決めて記述しないと想定したものが出来上がってこない」
      「それにかかる手間が大きすぎてむしろ内部の工数が増大」
      といったところで外部の技術力とか信頼性とかいう以前だったようです。

      それまで内部的にはざっくりとしたものだけだったんじゃないかと思います。
      社内ならすりあわせとかちょっと口頭で話せばなんとかなりますからね。

      技術者のレベルや考え方もそうですが、社内の延長線で考えてしまうと失敗するという例でした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同じ試験仕様を通りさえすれば、どのようなソフトも同じ品質です

      と宣言してたバカがいたな

      • by Anonymous Coward

        あなたには品質を担保できる試験仕様を書く能力がないということですね。
        あなたの能力ではできないことでも、普通にこなせる人が世の中にはいるんですよ。

        • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 14時17分 (#2063428)

          そうそう、「仕様を書く能力」は重要。
          この能力がないのに口でアレコレ言えば下が理想のモノを作ってくれると思い込んでる上司に当たるとサイアク。
          そいつが思い描いていないものができるとヒス起こすし。

          another side:
          懇切丁寧に説明しててもろくなもん作らない、今度来た奴ヒドイわ。

          #どっちもあるな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          ちょっと疑問。
          なぜこの流れでここで皮肉を書く必要が。

      • 逆でしょう?
        同じ試験仕様書を通ればどのソフトも同じ品質です。は正しいです。
        試験仕様書から漏れた項目があってAでは対応しているがBでは対応していなかった場合
        それは「試験仕様書の品質」が悪かっただけでソフトウェアの品質としては同じですよ。

        ソフトウェアの品質とはテストの結果で得られるものであって書いてあるから得られるものじゃないです。

        • ソフトウェアの品質とはテストの結果で得られるものであって書いてあるから
          得られるものじゃないです。

          そうでしょうか?

          定量的に測れるところだけで勝負ということは、結局コスト競争だけに終始して構わない、という宣言でもある。
          そういうのって作り捨て(あとで増強・改良しようとも思わない)のアプリではいいかもしれませんが、のちのち拡張して使うことを考えていれば、テストでは測りきれない「品質」というものもある。

          そういうものをアウトソースするな、という意見ならわからなくもないですが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          機能実現性やバグ数という意味ならそうでしょうねー

          しっかし100行で表現できるコードを5000行に膨らまされた時にはどーしようかと思った orz

          • by Anonymous Coward

            >機能実現性やバグ数

            それ以外のものをどう評価する?評価する意味ある?
            確かに頭悪いなーというときはあるけど、どっかで割り切らないとしょうがないんだよね。

          • by Anonymous Coward

            まぁ、パフォーマンステストとかにも現れないならソレは受け入れるしかないわな

            • by Anonymous Coward

              いまどき行数で価格なんか量らないしね

        • by Anonymous Coward

          非機能項目で差が出ることはよくありますよ。
          ソースの可読性は代表的な非機能項目。しかし品質としては重要。

          • by Anonymous Coward

            ならばそれも試験仕様に加えればよろし。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 16時28分 (#2063502)

    小さいプロジェクトではアウトソース(オフショア)する意味はないでしょうね。
    更に保守まで考えると余計難しいかと。まー最近ではオフショアも単価が上がって来てるので、オフショア先も大手で日本人が常駐しているようなとこで億単位のプロジェクトでもないと採算が難しいのかもしれません。
    しかも物によってはノウハウや成果物を丸パクリされて売られたりするリスクもあるし。

    最近インドにオフショアしてる会社に聞いたのは、時給で働いてるから余った時間で頼んでもない機能を実装してくる、だそうです。
    真面目なんだか不真面目なんだか(笑)

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時08分 (#2063245)

    国内の労働者ならいくら値切ってもなぜか品質はあまり変わりませんが、同じことを海外の労働者に対しても期待すると痛い目を見ます。

    • by Kitune_Udon (39109) on 2011年12月09日 0時29分 (#2063714) 日記

      日本企業の場合は労働者の品質が変わらないんじゃなくて、プロジェクトに穴が空きそうになったら元請けなり下請けなりがそれなりの人間を投入してる。
      そいつらが(顧客から見れば)ただ働きで火消しをしてるから、外から見ると(日本人としては)安い値段でも一定の品質が保たれているように見えるだけ。
      IT土方の新人研修なんて有って無きが如しだし、OJT()で現場に教育を丸投げすることも珍しくないから、それこそオフショアより使えない日本人だってそこかしこに居る。

      海外の企業はそういった日本の「お作法」なんて知ったこっちゃないから、値段に見合った成果しか上げてこないだけ。
      ある意味、ビジネスとしては日本より海外の方が真っ当だとは思う。

      ただ、下請け側からすりゃオフショアのせいで人数減らされてるのに、何故かそいつらが上げてきた動かないプログラムの修正までやらされて、泣きっ面に蜂も良いところだが。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 13時05分 (#2063355)

    プログラミングだけじゃなくて、設計からちゃんとアウトソースすれば問題解決。

    注:和約 ・・・ 丸投げ

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時25分 (#2063260)
    >Larson 氏は今までこの程度の価格帯でのアウトソーシングで上手くいったプロジェクトなど耳にしたことがないいい、

    焦っちゃらめえええ。
  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時27分 (#2063261)

    とりあえず責任が離れるってことだよ

  • アウトソース先は時給バイトで引き受けたから、「コードを書くだけの単純労働者」をつけるといった感覚でいたんだろう。
    結果サビ残しまくりな日本のブラックなSIに下請けしてもらうより高くついてるかもしれないな。

    # 中抜きはあるだろうけど、もし手取りならインドで時給14ドルって悪くなくない?そうでもない?

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時35分 (#2063271)

    コレまで見た仕様書は大抵異常系の動作仕様が不完全でかなりの量が未定義なんだよね。まぁ、全挙動を自然言語で書くくらいなら俺が書くってのはその通りかもしれんけど。

    • by Anonymous Coward

      HTMLもバージョン4まで異常系の仕様が適当きわまりなくてずいぶん非互換や混乱を招いてきましたね。
      と微妙に前のストーリーと関係のある話

  • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 11時44分 (#2063280)

    稀な例じゃないか?
    よく聞くのは「自分たちでガンガン書くぜ!」というのりじゃなかろうか。

    • 間違い。

      食らった事のある中で最も「わかりやすい」例。

      「ここで、このオブジェクトをソートしてくれ。キーはこれ、値の大小で比較して、降順で」
      『そのソートは何を使えばいいのか』
      「何でも構わないが、アルゴリズム的には O( n*log n ) のものを選んでくれ」
      『それでは決められない。何を使えばいいのか』
      「決められないとはどういう事か?」
      『ライブラリにソートの種類がたくさんあって、どれを使えばいいのか判らない』
      「O( n*log n ) の条件を満たせば、どれでもいいが?」
      『判った。Bubble Sort を使う』
      「Bubble Sort はいつから O'( n*log n ) を満たすようになったのか?」
      『標準で付いてくるライブラリはすべてその条件を満たすのではないのか?』
      「おまえはアルゴリズムの勉強をした事があるのか?」
      『もちろん、Knuth は全部読んでいる』
      「読みなおせ、バカ者」

      10日以上して

      『quick sort を使う』
      「それでよい」

       

      もう少しモノがわかっている奴を引っ張りだすまでとても大変だった。

      一事が万事この調子の奴らを、「自分たちでガンガン書くぜ」とは言わない。
      この調子のやつらに「ガンガン」書かれても、増えるのはバグだけだ。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年12月08日 13時14分 (#2063367)

        Knuth読んでいるだけいいじゃない・・・
        標準ライブラリ使おうとしているだけいいじゃない・・・

        なんでもない普通のソートをお願いしただけなのに
        わけのわからない5ネストぐらいのforループで独自実装して
        しかも全くデタラメな結果になって
        文句を付ける頃には連絡不能になってないだけマシだと思う私は
        それ以来、中国恐怖症ですよ。
        #ええ実話ですよ。

        親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...