Python 3.2 リリース 7
ストーリー by reo
パイソニアンなのに Python 使ってないとか、ないわー 部門より
パイソニアンなのに Python 使ってないとか、ないわー 部門より
2 月 20 日に Python 3.2 がリリースされた (ダウンロードサイト、What's New In Python 3.2、マイコミジャーナルの記事、本家 /. 記事より) 。
2.7 系はバグフィックスのみが取り入れられ、新機能の追加は 3.2 系にて行われることとなる。3.2 での特徴としては、単体テストモジュールのアップデートや拡張モジュール向け stable ABI、pyc レポジトリディレクトリのサポート、E-mail パッケージや SSL モジュールの改善、そして pdb (Python debugger) の改良などが挙げられる。
これから Python を始めてみようかなという人 (僕) は、昨年はてなブックマークで被ブックマーク数の多かった「Python初心者によるPythonのいいところ、はまりどころのまとめ」や「Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク」あたりを読んでみるのもいいかもしれない。
Python 始めてみようかなという人には (スコア:1, 参考になる)
Re:Python 始めてみようかなという人には (スコア:1, 参考になる)
チュートリアルが難しい人はこちら(Python2.1時代のものというのがちょっと心配だけど)
インスタント パイソン [python.jp]
そもそもプログラミング初心者という人はこちら
インスタント ハッキング [python.jp]
Re: (スコア:0)
略してパイチュー?
おっぱいにチューできるのか。
Re:Python 始めてみようかなという人には (スコア:1)
白酒 [wikipedia.org]。
編集中に (スコア:0)
空白を間違えて置換すると古のフォートランコードを打ち込んだパンチカードばらまきより酷いことになって以来
Pythonとかのインデントで制御構造のレベルを表記する言語が大嫌いになってしまいました。
#マジでこの苦悩をなんとかする良いエディタ無い?
きっとあなたには向いていない (スコア:0)
お好きなエディタで (スコア:0)
「インデントには水平タブしか使わない」というルールを守ればそんなに苦悩はしないと思いますよ。
タブの表示を何桁にするか設定できたり、空白文字を識別できるよう表示したり、という機能が
あると便利かもしれませんが。あとは正規表現での置換ができれば、何とかなるはず。