パスワードを忘れた? アカウント作成
230193 story

Eclipse を使う開発者、3 割超がデスクトップとして Linux を使用 66

ストーリー by reo
どうもまだ一歩踏み出せない私は Mac 派 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

2010 年における Eclipse のコミュニティ調査において、開発者のうち 32.7 % がデスクトップとして Linux を使用しているということが分かった (Eclipse のプレスリリース, レポート(PDF)) 。

2007 年は 20.0 %、2009 年は 26.9 % だったので年々増加している。一方、デスクトップとして最も使われている OS は Windows ではあるが、こちらは 2007 年から 73.8 %, 64.3 %, 58.3 % と下落傾向にある。ディストリビューション別にすると Ubuntu が 18.3 %、Fedora が 4.7 % とのこと。なお、第一の開発環境として Linux を使う開発者は 46 % で一位だが、この比率は 2009 年とあまり変わっていないらしい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 16時07分 (#1782196)

    Linuxに移行したんじゃなくて、Eclipse辞めんたんじゃねーの?
    別の開発環境に移行したとか。

    • by Anonymous Coward

      第一の開発環境として使われているOSの割合は去年とあまり変わらないとのことなのでそれは無いかと。
      それよりもドイツとフランスからの回答が他の国よりも多かったというところがちょっと気になりますね。

  • by gonta (11642) on 2010年06月18日 21時14分 (#1782348) 日記

    MacでEclipse使うヒトも話に混ぜてください・・・

    OfficeとEclipseと、サーバをParallelsで動作させると、あら不思議、開発・作業環境が出来上がり。

    EGitで特定コードを特定日時に戻すのが、まだできないのがつらい。

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
  • by hibirth (19787) on 2010年06月19日 1時15分 (#1782429)

    > 2010 年における Eclipse のコミュニティ調査において、
    > 開発者のうち 32.7 % がデスクトップとして Linux を使用しているということが分かった

    該当しそうなアンケートの設問は「Primary OS for Software development」なので、
    「デスクトップ」に絡めてつけられているいくつかのコメントは外し気味な気が。

    ソフト開発時にどのOSつかってるかを回答しているだけで、
    「デスクトップ」なる単語から想像しちゃってるメールやWebやゲームなどの
    日常的な利用でなに使ってるかはこのアンケートではわからないわけで。

    それよりもアンケート自体で興味深かったのが、「development」では32.7%なlinuxの割合が、
    「deployment」では44%あるんですよね。

    これって、(Windows側の割合が逆に減少しているあたりから想像されるに)
    Linux上で動かすものの開発をWindows上で行ってる人が少なからずいるって事ですよね。

    他のアンケート回答などからJavaでエンタープライズ系の開発やっているような割合が
    かなり高い傾向の母集団であることを考え合わせると、なんとなく納得もできますが。

    きっと、Cでデスクトップアプリやライブラリ書いてるような連中や、
    kernelやドライバ弄ってる連中はemacs上からgccやgdb引っぱたいたり
    viでコード書いて直接kdbとかだろうし、eclipseコミュニティのアンケートでは
    あまり引っかからないのかもね(偏見)

    いずれにせよ、この手のアンケートは母集団や設問で如何様にでも料理できるから、
    読み取る際にもそのあたりを確認してってことで。

    • by Anonymous Coward

      > これって、(Windows側の割合が逆に減少しているあたりから想像されるに)
      > Linux上で動かすものの開発をWindows上で行ってる人が少なからずいるって事ですよね。
      私の経験した範囲だと、サーバがLinux(やその他のUNIX)でも、開発は例外なくWindowsでした。サーバまでWindowsだったのはASP(Application Service ProviderじゃなくてActive Server Pagesのほうね)の案件くらい。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 12時15分 (#1782016)
    EclipseがIDEの中でも優れたるモノの一つであり、
    そのシェアがそれなりのマスを占めるとしても、
    所詮開発環境の一つに過ぎないわけで。

    組み込みからHPCまで多岐に渡って存在しているSW技術者が利用する開発環境の一つで
    デスクトップ環境におけるリナックスのシェアがやっと3割超えましたって。
    本当にどれだけネタ枯れなのかと。

    キワモノだった時代はとうに去り、確かに定着はしているのでしょうが、
    話題性を失ったリナックスの明日はどっちでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 13時09分 (#1782070)
    MS嫌いな人も多いけど、あれはよくできている。Javaでの開発はEclipseもいいけど、他のC++とかの開発をEclipse使おうという気にはならない。
    • 同意。
      ただ、Eclipseに刺激されて改善されてきた歴史もあると思う。
      VS6までのは、微妙な作りだったよ。IDE自体のバグとかも多かったし。CLWファイルを何回作り直したことか・・。
      .Netでがらっと変わって、2005あたりでかなり完成度が上がってきた気がする。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Linuxの開発環境で出来が良くてメジャーなのはEclipse
      だからLinuxで開発やってる連中はみんなEclipseを使う
      ただそれだけのこと

      組込プロセッサのコンパイラは,Windowsではメーカー独自のIDEを使ってるところが多数あるが,それと同じことをLinuxでやる手間はたまらんから,メーカーもLinuxではEclipseをサポートする
      • by Anonymous Coward

        Linux関係者ってなんでもEmacsで済まそうとする印象があるけど。
        ザウルスにLinuxが乗るという話がでたときも「Ctrキーつくのか?」って言われてたし、実際有志の方がEmacsと関連ツールのフィードを提供してくださってました。
        最近は知らないけど、Eclipsってインストールやセットアップが面倒ってイメージがあるけどUbuntuだとJava関係や関連ツールも含めてリポジトリに入ってるから導入が簡単なんじゃないかな。
        実際三割中二割はUbuntuみたいだし、一番少ない手間で導入出来るのが大きいんじゃないか?
        リポジトリから導入するとセキュリティアップデートも高速簡単だからいいことじゃないか。
        書いてるコードはJAVAが多いだろうからOSに関係なく恩恵に与ってると思うよ。

        • by Anonymous Coward
          プロジェクト毎に設定済みのEclipseをZIPで固めておいて、後は展開するだけなので、多くの人にとってはたいした手間じゃない。
    • by Anonymous Coward

      レポートを見ると、PHPでの開発にEclipseを使っている人が意外と多くて意外ですね。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 18時46分 (#1782299)

    Linuxをデスクトップとして長いこと愛用しています。
    はっきり言って最近は、昔と比べて苦労することは極端に減っていて、とても快適になっています。(逆に面白みが減ったとも言えますが…。)

    ただ、今だからこそ困るということも出てきています。

    DRMコンテンツ・地デジ・Blu-rayといった権利関係の縛りが強いコンテンツは、楽しむのに敷居が高い、もしくは法的にグレーな領域に手を染めないといけない…。困った。

    # 困るというより、腹立たしいと言うべきか。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 19時28分 (#1782316)

    EclipseのC/C++ Linux開発者向けバージョンが新しく出るようで、開発版が公開されています。

    Eclipse IDE for C/C++ Linux Developers
    http://www.eclipse.org/downloads/packages/eclipse-ide-cc-linux-develop... [eclipse.org]

    EclipseにCDT、Platform、Mylyn、Linux Toolsを足しただけの代物ですが、見た感じLinux Tools [eclipse.org]が凄く良さげですね。ただしGladeの統合が無いのでGUIアプリを作るにはまだまだ微妙そう。

    Eclipse以外のIDEもAnjutaやMonoDevelopなどは開発が活発です。特にMonoDevelop 2.4では細かにUIを改良していて [monodevelop.com]、他のIDEとは一線を画しそう。

    というわけで、LinuxでもIDEが普及する日が近いうちに来るかも知れません。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 21時52分 (#1782357)

    この件とはあまり関係ありませんが、MicrosoftがEclipseでTeam Foundation Serverに繋げられるようにするプラグインをVisual Studio 2010に付属させるらしいです。
    http://linux.slashdot.org/story/09/11/13/0513208/Microsoft-Buys-Teampr... [slashdot.org]
    どこまで本気でどこまでサポートするのかが非常に気になります。

  • 開発環境? (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2010年06月19日 19時51分 (#1782681)

    > なお、第一の開発環境として Linux を使う開発者は 46 % で一位だが、
    > この比率は 2009 年とあまり変わっていないらしい。

    この「46%」なのは「development」ではなく「deployment」の方ですよね。
    ちなみにうち2%は組み込みLinuxとのこと。

    リンク先とストーリーの記述を比較してみると、「development environment(=開発環境)」を「デスクトップ」、
    「deployment environment(=ターゲット環境)」を「開発環境」と書いてしまっているので、
    記述が意味不明になっており、その記述に引きずられて勘違いされたコメントも散見されます。

    編集者も特に「編集」する気は無いようですし、
    読者自身がタレコミ信用せずにリンク先読んでからコメントするしかないのかもね。
    # 「編集」と称して改竄しないだけ遥かにマシか...

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 12時12分 (#1782011)

    主要ソフトには代替が存在するし、
    ネットにつなげてブラウザさえ動けばほとんど同じ環境なわけで、
    すでにどのOSを選ぶかというのは重要な選択肢にはなりえない気がする。
    えろげ以外。

    • Re:OSって重要? (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2010年06月18日 12時29分 (#1782032)
      look and feelが違うものに乗り換えると少なくとも
      一時的にはストレスだし生産性が落ちる。
      Windowsでダメな決定的な理由がなければ乗り換えはおきないでしょ。

      7のUIがXPと違うのが嫌で、それならいっそLinuxにしようかと思ったが
      当然ながら7よりもっとXPと違うし、当然ながらソフトもいちいち違う。

      やっぱりわたしにとっては、Unix/LinuxはPutty/ssh経由で使うもので
      デスクトップに使うもんじゃない、という結論になった。
      親コメント
    • by SteppingWind (2654) on 2010年06月18日 16時40分 (#1782227)

      例えばLAMPによるWebサーバシステムを構築する際に, 動作確認用の閉じた環境を手元に構築したいなんて時にはWindowsとUnix系とでは容易さに格段の差がありますよ. ローカルな環境なら致命的なバグでデータを吹っ飛ばしたりしても, 他の人の開発に迷惑をかけることはありません. たとえサーバがHP-UXとかSolarisとかだったりしても, 初期のデバッグ目的と割り切れば十分な互換性がありますし.

      開発用PCに全部Windowsサーバを入れれば同じことはできますけど, 費用的にちょっと現実的じゃないかな.

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        開発用PCなら既に全部Windowsが入っていますので、WAMPにしてしまえば手間なんて無いと思うのですが、そんなに変わるものなのでしょうか?
    • Re:OSって重要? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年06月18日 16時45分 (#1782232)

      えろげ以外

      えろげ重要なんよねー。WinのGDIはすごく扱いやすい。それ以前のFM-TOWNSなどと殆ど同等のとっつき易さだった・・GDI以前に、ウィンドウを表示するのに四苦八苦した事もあったけどねwあの頃は若かったw

      だから、「"うぃんどうす" 上なら確実にこのゲーム動くよ!面倒なコンパイル作業(先にMySQLがインストールされていなきゃいけないとか、.hファイルをネットからかき集めなきゃいけないとか、環境に合わせて prefix=/... を指定しなきゃいけないとか)はないよ!」ってのは、大きかった。
      DirectXあたりからは「DX7入ってないと動かないよ、Win95はこっち、Win2kはこっちだ」なんて事も起こり始めたけども。

      というか、俺がLinuxでグラフィックを描画する方法を知らないだけだったりして。
      今どきのLinuxでは、どんな感じなんだろうか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        吉里吉里2やNScripterを移植すればかなりのゲームが動くんじゃないだろうか。
        メーカーが対応してくれないと、exeからxp3を抜いたりする作業が必要だけど。

    • 同じソフトだったとしてもLinux版は更新が遅かったりもっさりだったりするからいただけない
      代替ならなおさら。

      #ATOKとか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      特にソフトウェア開発環境の場合はWindowsの必要性下がるしね。
      会社所属じゃなくて個人でやってれば特に。

      ところで、Linuxでメジャーな商用ゲームってのはいつになったら出るんですかね?
      この辺が普及度に対するリアルな基準になると思うんだけど。

      • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 13時23分 (#1782077)

        特にソフトウェア開発環境の場合はWindowsの必要性下がるしね。

        システム開発してますが、このツールで参照できます、マニュアルをご覧ください、みたいなのが他社から送られてくることがありますが、基本的にWindows用です。
        Windows用のマニュアルをもとに自分らで手順を考なきゃいけない程度ならまだマシ、Windowsしか対応していませんということもいまだざらです。
        個人ならともかく、業務としてLinuxオンリーというのはまだまだ難しいと思いますよ。

        # もちろん自分の周りではなので、業務や会社によっては全然違うのでしょうけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          うちも難しい。
          というか、そもそもLinuxに移行する理由が無いけどw
          個人以外でLinuxにしてる人って余りいないんじゃないかな。
          そもそもWindows案件とかどうすんのよ・・・。

          Eclipse自体はかなり現場に定着してるけどね。
          いや~素晴らしい環境に成長したもんだよ。本当に。

          • by nemui4 (20313) on 2010年06月19日 8時12分 (#1782473) 日記

            >というか、そもそもLinuxに移行する理由が無いけどw

            うちの場合はツールもファイルサーバーもunix環境なのでLinuxかSolarisばかりですね。

            でも、Windowsは事務方さんがメインで使っていて、人事や経理関係含めてそっち系のことはすべてWindows(ExcelとIE)じゃないと対応してくれないので
            結局WindowsをクライアントにしてXやTerm開いてunixを使ってます。

            経理に出すExcelシートは縛りがきつくて、フォントの種類からサイズ、半角仮名、担当者によってはセーブするときには必ず左上のセルにカーソルを移動させておかなければいけないとか。
            ちょっとでも違っているとリジェクトされるという厳しさ。

            台数ベースで行くと、Windowsは各人に一台、unixマシンはサーバー室でその10倍以上あったっけ?
            クライアントの要求でどかどか入れ替える(レンタル・リース)のでとにかく多いです。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        ゲームはゲーム機で遊ぶって人が多いんじゃないですか?
        日本だとケータイで遊ぶ方が多いか。

      • by Anonymous Coward
        あたしゃ DOOM やるために Linux 導入しましたよ
        X 版しか動かなくて
        うっかり解像度切り替えのホットキー押しちゃって即死
      • by Anonymous Coward

        これとか。
        It's Official: Valve Releasing Steam, Source Engine For Linux!
        http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=valve_steam_ann... [phoronix.com]

    • by Anonymous Coward

      えーと要するに、OSは非常に重要だ、というご意見ですね。わたしも賛同します。

    • by Anonymous Coward

      Eclipseのヒープメモリを1.xGB以上割り当てようと思ったら重要だわな

  • by Anonymous Coward on 2010年06月18日 13時24分 (#1782078)

    「3割しかいないのか!」と

    • by paprika (5024) on 2010年06月18日 14時47分 (#1782134) 日記

      Eclipseを使う開発者は、全開発者の何%なんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「3割しかいないのか!」と

      そりゃ、Macという選択もありますから。
      日本でもGoogle日本語入力が出たので、Linuxを選択する人が
      徐々に出てくるのではないでしょうか。

      • Re:逆の意味で驚いた (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年06月18日 14時00分 (#1782103)
        Linuxで日本語。
        考えたこともなかったが、デスクトップに使おうとしたら
        たしかに問題になるな。

        次の国民投票はこれだ。
        Windowsを捨てられない理由
        - MS-Office
        - MS-IME
        - ゲーム
        - エクスプローラのルックアンドフィール
        etc...
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          これはゲームに1票。

        • by Anonymous Coward

          - ハードウェアの動作確認と、動かなかった場合のクレームに必須

        • by Anonymous Coward

          - Windows向けの開発

          最近はWebものが多いけど、サーバはWindowsだったりするしね。

      • by Anonymous Coward

        > 日本でもGoogle日本語入力が出たので、Linuxを選択する人が
        え?出たの?ほんと?
        無知なもんで、ソースを教えていただけば助かる。いや、煽りとかじゃなくて。

      • by Anonymous Coward

        > そりゃ、Macという選択もありますから。

        今回の結果を見る限りMacは8%以下ですから、Linuxが3割しかないことには
        「Macという選択」の存在が何か影響しているとは思えません。

        Linuxの割合に(それよりも微力な)Macを足したところで、Windowsとの差は対して縮まらないわけで。

        > 日本でもGoogle日本語入力が出たので、
        > Linuxを選択する人が徐々に出てくるのではないでしょうか。

        今回の母数に占める日本の割合って1%以下のようだけど、
        「Google日本語入力が出た」って何も状況は変わらないのでは?

        つか、少なくとも「3割」ってのはタレコミのレポートに依拠している数字なんだから、
        そこにコメントするなら元のレポートに合わせた前提にしてくれ。

        元コメントの話と関係なく(それどころかタレコミにすら関係なく)Macについて主張できれば満足なのかもしれないけど、
        場の話題と関係なく自分のいいたいことだけを主張するのは、雑談の場では勘弁な。

  • by Anonymous Coward on 2010年06月19日 8時45分 (#1782481)
    って言い張る人最近聞かなくなってきちゃったね…
typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...