あるAnonymous Coward 曰く、Visual Studioではいままでタブ位置はユーザ定義可能であったが、VS 2010からはタブの位置とインデントの幅が同一になるよう固定される仕様となったそうだ(本家/.)。他のエディタでコードを確認する者にとっては不便なこともあった仕様でもあるが、「コマンドシェルではタブ位置は8文字であるため、アプリケーション間でコードの体裁を同一にするにはタブ位置をインデントとは別に設定できる必要がある」としてバグレポートにあがっているようだ。
そこまでこだわることでもない (スコア:3, すばらしい洞察)
コード階層の表現をタブの数で、
文字の位置合わせをスペースでやってりゃ問題になんてならないんだ
スペースの代わりにタブを使うやつが全ての元凶。
Re:そこまでこだわることでもない (スコア:2)
個人的には、スペースのみのが好きです。
混ぜてあるコードを見ると、EmacsWiki: Smart Tabs [emacswiki.org] にある漫画のなかでバットを持った人のように振舞いたくなることがあります。
Re:そこまでこだわることでもない (スコア:1, 興味深い)
> タブとスペースを混ぜるのは
元コメにもあるように、ただ単にタブとスペースをごっちゃにするんじゃなくて、
ブロックを表すにはタブを,それ以外の配置にはスペースを,と使い分けるんで
すよね。どちらか一方だけよりは情報量が多いので,よいと思います。
タブをスペースに変換するのはその逆よりも簡単だし,スペース派との人とは
うまくやっていけると思っているのですが。