パスワードを忘れた? アカウント作成
104575 story
プログラミング

NTTデータの社長曰く「若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる」 202

ストーリー by hylom
この言葉自体には賛同しますが 部門より

Birdhead 曰く、

IT業界の裏話経由ITproのインタビューより。 NTTデータの山下社長は昔はプログラムを書いていたそうで、今の社員がプログラムをあまり書かないこととそれによって内製率の低いことを嘆いています。同社の若い人たちにも管理業務だけでなくプログラミングを経験させたいそうです。

一方で「眠らない会社」「8時間以上働くことを禁止したい」など、言葉通り解釈するのが正しいのか難しい言葉もたくさん出てきますが、プログラミングの有益性というのは人に伝えられるものなのでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Lurch (10536) on 2009年06月05日 17時40分 (#1581051)
    汎用機の200人規模のプロジェクトで、「先月まで電話線工事してたんです」とか言ってる
    NTTデータのサブリーダーな上司がいましたが.......
    全然判らずかわいそうでしたよ^_^;
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • 「電話線工事」とは言っても、それは多分 局内交換機 相手の仕事だったんじゃないかと想像します。

      所謂「時分割制御」な交換機の制御部分は汎用機そのものなので、勝手はかなり違うでしょうけれども、全くの門外漢というわけでも無かったはずです。

      # …で、NGN が難渋しているせいで、その頃の交換機が未だに現役で使われているわけですが(汗

      --
      --- Toshiboumi bugbird Ohta
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 17時52分 (#1581063)

    プログラムを書く能力が、社内で正当に評価されてんでしょうか。
    別にプログラミングそのものではなく、付随するスキルでも良い。
    例え外注するにしても必要とされる能力はいろいろあるし、中には会社の収益に直結するものだってある。
    会社に必要な能力であれば直接それを求めるべきで、
    持つ者にはインセンティブを、持たざる者にはペナルティを与えなければ企業としてダメでしょう。
    必要のない能力であれば、それを自分のために身につけろなんて、大きなお世話。
    「人生の豊かさ」なんて言葉でごまかすべきじゃない。

    • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 19時55分 (#1581164)

      >持つ者にはインセンティブを、持たざる者にはペナルティを与えなければ企業としてダメでしょう。
      >必要のない能力であれば、それを自分のために身につけろなんて、大きなお世話。
      >「人生の豊かさ」なんて言葉でごまかすべきじゃない。

      それはそうなんだけど、持つ者へのインセンティブを増やそうとすると妬みで足を引っ張られたり、
      持たざる者はサービス残業やらデスマーチで必死になって当然なのだが、時に持つ者より評価される。
      最近は、前者には後者の火消し仕事が割り当てられ、後者は平然と残業代を要求する現場も少なくない。

      持つ者のインセンティブを最大限認めるためには、持たない者を追放する解雇の制限を緩めなければいけない。
      現実は、一度雇ってしまうと解雇出来ないから無駄コストに相殺されてインセンティブを弾力的に出来ない。
      残ってもらいたい人が作った利益を、去ってもらいたい人が食いつぶすから欧米との競争力が低下している。

      生産性が低いのに、「残業するほど頑張っている」という評価概念を撤廃されると都合の悪い人間を切れない。
      そういうのを撤廃させるのに、デッドラインとしてのオフショア委譲プロセスがあるのだろう。
      そうして、1日毎にアウトプットを明確に計測して評価せざるをえなくなって初めて適切なインセンティブが払える。

      しかし、計測できない今は「人生の豊かさ」といっておくしかないんじゃないのかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年06月06日 0時05分 (#1581299)
        > 持たない者を追放する解雇の制限を緩めなければいけない。

        それは騙されている典型的なダメ思考。

        ロクな利益分配をせずに

        >>「人生の豊かさ」なんて言葉でごまかす

        企業連中にそんな力を与えたらどうなるか、火をみるより明らか。
        「能力を持ち、成果を持つ者」を解雇不安の脅迫で買い叩くんだよ。

        君がいうようなチカラを派遣雇用で試行したら、
        偽装派遣に単価切り下げが蔓延して、ワーキングプアが生まれ、
        去年の前半までの好景気とされていた時期に起きたのは、
        現場に払うべき利益を、株主配当の形で
        「働かない富裕層・消費しない金融組織」が占有する状況。

        今また、赤字理由でのクビきりや派遣切りが横行するモトでも
        「働かない富裕層・消費しない金融組織」への配当は一切減らない。

        「解雇しやすい環境」なんてものでは、事態は何一つ解決しないんだよ。

        受け取るべき利益を巻き上げられている者同士で「解雇しやすくしろ」だの
        「成果の出てないヤツを追放しろ」だのと足を引っ張りあっても、
        何も解決しない。
        真に「持たない者」である不労所得層に流れている過剰な資金を止めること
        こそが解決策なんだよ。

        # ホントはもう一つある。それはサボること。
        # もっか強烈邁進中の少子化は
        #「こんなに安給料で働かさせられて、ろくな見返りがない」という
        # 環境に対しての、極めて正常なサボタージュなんだよな。
        親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2009年06月05日 17時46分 (#1581054)
    製造業でも、設計ができない設計者が増えている。
    打ち合わせと手配、取りまとめが仕事の大部分という間接員が多い。
    それでは技術は習得できない。
    Know Howは伝えられるが、Know WhatやKnow Whyは自分で体得するしかない。
    プログラミングの勧めも、そういうことでしょう。
    • by astro (17245) on 2009年06月05日 18時50分 (#1581128) 日記

      そうですね。
      メーカに入ったのに、物つくりをやらせてもらえない「技術職」が増えている
      ように思います。やっていることは、仕様のとりまとめと調達、工数の手配
      などのお手伝い、会議の資料作り、議事録書きなど…
      特に業務階層が上位に位置する会社にこういったことが多いと思います。
      部下を、「自分の秘書」として使うことしか出来ない管理職が多くなっているん
      ですかね。

      私はあえて、外に発注しようとしているモノつくりの仕事を新人や若手に振って、
      失敗してもいいから、最後までそれをやらせています。
      管理職が、くだらない会議の資料や議事録なんか書かせようとするので、そんな
      工数があるなら、しっかり技術を身につけさせたいと、私が全部ブロック。
      外に出そうとする開発案件を、わざと内部に残して専任でやらせたり。「自分が
      作ったことないのに、外注に中身を説明して発注して、管理できると思いますか。
      せめて一回はやらせて経験を詰まないと管理なんて出来ませんよ」と説得しました。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 19時03分 (#1581136)
        > 「自分が作ったことないのに、外注に中身を説明して発注して、管理できると思いますか。せめて一回はやらせて経験を詰まないと管理なんて出来ませんよ」と説得しました。

        いや、そのりくつはおかしい。
        あなたがエロゲーメーカーにいてアニメ絵を外注することを考えてごらん。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 20時51分 (#1581197)

          >あなたがエロゲーメーカーにいてアニメ絵を外注することを考えてごらん。
          原画とか絵コンテレベルのものを自分で書けるのって、十分すごいと思うんですが。

          あ、そうか。SIのメタファで考えるとこんな感じか。
          「このシーンでね。飛行機がこうヒューンと飛んできて、バリバリズババーンなのを頼むよ。」
          (完成後)
          「イメージしていたのと違う。やり直せ。ここはババババドズーンなのだって言っただろ。」

          親コメント
  • これならどうだ? (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月05日 18時20分 (#1581093)

    ストールマン曰く「若い時にプログラムを書こう、必ず人生の豊かさにつながる」

    ふしぎ、別な意味に見えて来る

  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 17時37分 (#1581049)

    少年が自分で作ってみることのできるプログラムと,
    物心つく前から当たり前のように触れてきているプログラムとの差が,
    あまりに大きすぎる気がします。
    これじゃ,作ってみようという気持ちになれないんじゃないかな……。

    • VB.netでフォームにメニュー作ったり、適当なダイアログとか作ると、
      意外と売りモンのソフトと見た目は似たモノが出来て結構楽しいです。

      どの、メニューを選んでも「開発中です」っていうダイアログが出るだけだったりしますが。

      #そこから先を作るかどうかが人生の分かれ道になるかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年06月06日 2時44分 (#1581363)

        そんな感じだったなあ結局...
        その当時に作りたいものは能力上つくれず、まだインターネット普及途上でググることもできず
        手元の付属リファレンスだけでどうやれば実装できるか考えて考えて、今思えば全然解決ではない方法だけを試して挫折して...
        ファイルの読み書きもできないまま、オブジェクト指向の本質も理解せぬまま、WindowsAPIの存在も知らず、業務アプリのようなものの存在など一切知らないまま。

        いまじゃすっかりコード書く仕事、主にWebとCLIだけのテキスト出力に囲まれて、
        GUIに惑わされて倒れた当時のジレンマに比べれば幸せで仕方ないと思える日々です。

        親コメント
  • http://japan.cnet.com/blog/0040/2009/06/03/entry_27022775/ [cnet.com]
    私は何故かこっちの記事を先に読んでたので穿った見方になってしまっているかもしれませんが、
     ・海外で製造をさせたい(国内は設計だけ)
     ・内製化率を増やしたいという
    と確かに矛盾を言っているような気がします。
    読み間違ってますか?

    #ただ単に3勤務制にすればいいんじゃないの?
    • by metta (20740) on 2009年06月05日 22時18分 (#1581251) 日記
      不況でデータと言えど、人が余っているので
      内製化の美名の下、若手には製造に参加してもらう。
      上流工程オンリーのつもりで入社してきた若手の不満を
      人生勉強だとか言ってなだめる。

      それで足りない分は海外に回す。国内の下請けには流さない。
      それによって、弱点であるグローバル対応を克服する。

      東葛人的視点 [nikkeibp.co.jp]を受け売りすると
      こんな説明になります。
      親コメント
  • いい質問 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by kcg (26566) on 2009年06月05日 19時17分 (#1581145) ホームページ 日記

    >ずっと気になっていたのだが、そもそもNTTデータの社員は開発をしているのか。

    「このITゼネコンめが」って事ですね。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 19時26分 (#1581149)

    CAD業界相手のIT屋です。
    C言語で何かコーディングすることもあるし、VB.NETやエクセルVBAかなんかも使います。
    自社で若手相手に講義することもあるし、お客様相手にCADの使い方を説明するときもあります。

    プログラミングもCADで何かを設計するのも、根本は
    「自分がやりたいことを論理的に詳細化・分割化して、1ステップずつ順を追って組み立てていく」
    ということに集約されると思います。

    たとえば円柱を作ろうと思ったとき、
    ・長方形の回転体として作る
    ・円を掃引して作る
    などの作り方がありますが、これは、円柱を円なり長方形なりに分解してから組み立てるという「考え方」が必要になります。
    「長方形」「円」「回転体」「掃引体」を知っているのに円柱が描けないというのは、そういう「考え方」が足りないのだと思います。

    で、ここで必要な「考え方」はCAD的設計でもプログラミング的設計でも同じはず。

    そういう「考え方」を養うために、「若い時にプログラムを書こう」というのなら諸手を挙げて賛成なんですが。
    やりたいことのレベルによっては、予算だの人的リソースだのって話になりますけど、それだって論理的に詳細化する考え方は同じだと思います。

    # あ、だから、「若いときにCADをやろう」でもいいですけど

  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 18時05分 (#1581080)

    プログラムなんぞ触りだけにして置いた方が良い。
    それよりせっせと人脈作りと地方公務員目指して頑張ったほうが、現実的に経済的な豊かさは得られる。

    そして人間食い扶持に汲々としなければ、それなりに人生的にも豊かに行動できる。
    プログラム程度で「豊かな人生」なんて言うのは、IT土方へ
    「実はアンタ等恵まれているんだ。だから文句言うな」
    って言っているんじゃ有るまいか。

    #そんなオダテは要らん。金をクレ。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 18時50分 (#1581125)
    NTTデータ社員「月曜日までにやっといてね」
    下請け社員「ここの仕様が不確定なんですけど」
    NTTデータ社員「あ、俺もう帰らないといけないんだわ。ドキュメントもう見れないし。じゃ」

    うん、あんまり今と変わんないないかもしれない。
  • by gimlet (21802) on 2009年06月05日 18時53分 (#1581132)
    もうここら辺にしておこう。と思っても
    もういい加減に休め、と言われても
    やめられないのがプログラミング

    #だと思うんだよ。個人的には
  • 上から目線 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by benihitode (29875) on 2009年06月06日 22時07分 (#1581636) 日記

    穿ったコメントが多いけど,上から目線で見れば裏も表もない本音ではないでしょうか。内製でなければトラブル(納期延伸とか社外事故)のときに身動きが取れませんから。

    「おい,君,例の事故,どうなっていいるんだ?客が怒鳴りこんで来たぞ。」
    「すいません。下請けに逃げられてしまって。ほとほと困ってます。」
    「困ってますじゃないだろう。どこにやらせたんだ。呼びつけろ。」
    「A社なのですが,契約が切れていて。どうにも。」
    「うちで直せないのか?」
    「ソースコードを貰っていないので無理です。」
    「やれやれ。とにかく,早くどうにかしろ。」
    「はい。次の案件をちらつかせながら,どうにかA社におねがいしてみます。然し,何にせよ,相手次第なので。」

    「おい,君,このプロジェクト,いつになったら閉じるんだよ。ずるずるずるずる,いつまで伸ばす気だ?」
    「すいません。下請けのB社のスキルが低くて。ほとほと困ってます。」
    「バグの件数が青天井だ。いったい,何をやっているんだ。」
    「どうも,すいません。」
    「うちから人を出して指導することは出来ないのかね。」
    「それをすると偽装請負いになってしまいますので。」
    「そもそも,なんであそこを使ったんだ。」
    「金額の都合であそこしか無かったのです。明日,B社に行って社長を怒鳴りつけてきます。」
    「しっかりしてくれよ。」

    中間管理職はこういう言い逃れ(時間かせぎ)をするので。

    「若いときにはプログラミング」というのも当然ですね。プログラミングを知らずにプログラミングを管理するのは無理だし,プログラミングする人を管理,あるいはプログラミングする人を管理する人を管理するとしても,自分でプログラミングを知らなければごまかされても分からない。年を取ってからもプログラミングで食って行けるなどとは言っていません。

    • by miishika (12648) on 2009年06月07日 5時37分 (#1581708) 日記
      >「金額の都合であそこしか無かったのです。明日,B社に行って社長を怒鳴りつけてきます。」

      B社(子会社)の社長には親会社の役員クラスが転籍されていて、
      課長ごときが行ったところで「何か文句でも」と一蹴されることがよくあります。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年06月05日 17時36分 (#1581047)
    人生経験としては下から数えたほうが速かろう
  • こうして (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年06月05日 18時11分 (#1581084)
    社長はみかかデータの下請け労働者を確保したのであった…。
    なんてことになったりしてw
  • by mokoaki (36043) on 2009年06月05日 18時40分 (#1581112)

    NTTデータの話題が出る度にコレを張れとばっちゃが言ってた

    「TOMOYO Linux」
    「SAKURA Linux」
    「SYAORAN」
    「CERBERUS」

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051111/224444/ [nikkeibp.co.jp]

  • その後の内容を読ませる為の、ね。
    無価値っぽいから、読まない:b
  • by tak_ipc (30094) on 2009年06月05日 20時34分 (#1581186)

    内製率を上げるのはあんたの仕事

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...