Solaris 10(10/08)リリース 10
ストーリー by GetSet
Solaris 10(10/08)がリリースされました。現在、SPARC版、x86/x64版がダウンロード可能になっています(ダウンロードサイト)。
今回の新機能のうち、目玉となるのは、なんと言っても/(root)領域に対してZFSが選択可能になったこと(Solaris Installation for ZFS Root Pools)だ。
実際に少し使用してみたが、あとからZFS Poolにミラー用HDDを追加した場合には個別にinstallbootを使用してブートプログラムの埋め込みをしなくてはならないことなど、まだ少々こなれていない様子も見られる。しかしながら、ひとつのZFS Root poolに複数の起動イメージを作成する(lucreate(1M))ことができ、起動時に選択できるなど、興味深い機能も実装されている。
一足遅かった (スコア:2, 興味深い)
しかし先月構築したサーバがSol10 5/08で… 10/08 だったらディスクレイアウトもかんたんだったのにな…
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
日本の職場にはない (スコア:0)
Solarisのアップデート (スコア:0)
確かサポート料金払わないとパッチの自動ダウンロードとかできないんでしょ?
ということはアップデート方法はシステムの再インストールのみだよね・・・
Re:Solarisのアップデート (スコア:4, 参考になる)
Recommended patch は別途契約が必要になったと思うけど個別patch は入手できます.
個別だと面倒だけどWindowsUpdate みたいな仕組みがあるからどうにかなる感じ.
- サン・マイクロシステムズ - Solaris 10 - Sun Update Connection 技術 FAQ
http://jp.sun.com/products/software/solaris/10/service/sunupdate/faq.html [sun.com]
Re: (スコア:0, 既出)
#最近というか、さわりでしか使ったことがないので識者に丸投げ。
---にょろ~ん
Re: (スコア:0)
Xを名称にもりこむチャンス (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何か勘違いしているみたいですが・・・
これは、Solaris10の初めてのリリースではありません。
Updateリリースです。
# しかし、元コメントの意味はどういうことなんだろう・・・
# OSXは、ZFSルートなんてまだ実現できていないし・・・・
# やっぱ名前だけ見て書いてみた通りがかりの一般人か??
近年にわかにSolaris熱 (スコア:0)
XがつくものがよろしければSchilliX、MilaX、BeleniXなどをどうぞ。
参考: http://www.genunix.org/ [genunix.org]
...MacOSの10(テン)ではなくUNIXのX(エックス)を意味してるようですけど
# アルファベットを人気順に並べるとXはダントツ1位ですかね?
でもね、イニシャルはSですから、SolarisにはXつけないでほしいなと思ったりもするんですよ。