メディア再生プラグインSilverlight 2 Betaリリース 35
ストーリー by nabeshin
デファクトになりたい 部門より
デファクトになりたい 部門より
samantha曰く、
公式ブログでは先月あたりから話題になっていたらしいが、マイクロソフトは米国時間の3月5日、自社開発のブラウザ用メディア再生プラグイン「Silverlight」の次期バージョンとなる「Silverlight 2」のBeta版を公開した。IE8と同時にアナウンスされたSilverlight 2 Beta 1は、別の専用ページからダウンロードできる。
前のバージョンと比較すると、Silverlight 2はPython、Ruby、JavaScriptの記法で開発が可能な新型.NET Frameworkを同梱しているところが一番の特色だと言える。「Silverlightがモバイル端末対応」という話題と一緒に考えれば、Silverlightは、開発者側のスキルと対応端末、両方の裾野を広げることに成功したと言えるだろう。
# MIX'08行きたかったナー
非英語圏で使えるものになったかな? (スコア:1, 参考になる)
文字列操作関数で、常にバイト処理なんてことは無いですよね?
まだだめ (スコア:0)
http://blogs.msdn.com/mohno/archive/2007/12/18/Japanese-in-Silverlight-1.0.aspx
現在、Silverlight 1.0 自身では、日本語の入力も出力もサポートされていません。以前、ご紹介した自前翻訳版のクイックスタートでは左側に日本語のメニュー項目を表示していますが、ここは TextBlock で指定されていたものを、すべてイメージで置き換えて表示しています
2007年7月にマーケッティング/ブランディングの事情で、バージョン番号を 1.1 から 2.0 に変更しましたが、中身は 1.1 のまま。
今回の 2.0 Beta1 では非SBCS 文字の入出力は依然として不可能。
描画だけは、アプリにフォントファイルを丸ごとつっこめば描画可能。です
大絶賛している方もいるようですが・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
一部の絶賛者はデファクトスタンダードになると思っているだろうけど、他の人は誰もデファクトスタンダードになるとは思わないRIA技術がまた1つ増えましたね。
Re:大絶賛している方もいるようですが・・・ (スコア:2, 参考になる)
Microsoftは公式に、Linux向けはMoonlightがやると言っています。
MicrosoftとNovell間の契約で、Moonlightの開発者は
Silverlightの仕様書にもアクセス出来ているようです。
Re:大絶賛している方もいるようですが・・・ (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
Re:大絶賛している方もいるようですが・・・ (スコア:1, 興味深い)
このままでは「いつものように、オープンなのはポーズだけ」と捉えられかねませんね。
マルチプラットホーム戦略で大切なのは、プラットホーム間で大きな機能差がないことです。
MSのOSでは完璧に動作するのに、MacOSXでは表示が崩れ、Linuxでは再生できない、なんてことになっていたら、事実上MSのOSでしか使いませんよ。
それでは、Flashと同じ土俵に上がることもできないでしょう。
Flashとて、各プラットホームでパフォーマンスに差がありますけどね。
Re:大絶賛している方もいるようですが・・・ (スコア:2, 参考になる)
どうせ FreeBSD じゃ Linux 版 Flash Player を使わないと再生できないので、Silverlight for Mac や Moonlight の出来次第では Silverlight/Moonlight の方がネイティブバイナリで実行できる分マシという可能性があります。
Mono ベースなら Solaris でも FreeBSD でも Mac OS X でも (今回は意味がない?) 動きますよね。
と言いたいけど、公式 [mono-project.com]にある "To run Silverlight applications on Linux." という文言がすごく気になります。Linux だけでしか動かないようなものだったらがっかりすぎ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
MS信者のあいだではデファクトスタンダードだが、
それ以外にとっては「なにそれ?」な技術、
でもありそうです。
RIAに限ったことじゃなく。
プログラミングのコミュニティとかだと、
MS系とそれ以外系とでは、なんか空気が違うんだよな。
なにこの異世界?って感じ。
割り切りだ (スコア:1)
MSが嫌いな人は近寄りもしない。インストールなど論外
使ってみれば割と使えることを知るが、オープンな規格や標準に対応してないことが多くて落胆する
アプリケーションを開発してみれば、ちょっと突っ込んだことをしようとしてもできないAPIやライブラリに苛立つが、世の中の8割のアプリならちゃっちゃと出来てしまうことに感心する
おれはいちばん下のポジションにいるんだが、まあ信者レッテルを貼られてもしかたないか。
仕事でプログラムを書いてるとか、コードを書くのは手段でしかなくて自分の望むアプリケーションが使えればそれでいいとか、Windowsを抵抗なく使えるとか、そういった人にはいいと思うぞMS製品。
すべてを自分のコントロール下におきたいハッカーにはまったくお勧めできないけどね。
多分MS評価の違いは (スコア:0)
MSDNの豊富なリソースにアクセス出来るなら、資料が無いとも値段が高いとも思えなくなりますから。
Re:プログラマではないが (スコア:0)
他製品でも同様で、要件やライセンシーを満たすか否か以外、語る気はありません。
# 私用ではOSSで何も不足はないけど。
恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:0)
いや、Silberlightって何をするものなの?問題解決するための道具がITだと思っていたんだが、書きたいもので書くってのが最近の流行になってしまったのか?
Re: (スコア:0)
言ってみたら、サーバーサイドの開発環境でしょ。silverlight上で開発したものは、IEでもSafariでもFirefoxでもOperaでも(?)、(UA読んで、それぞれに最適化したCSSを返したりして)、それなりに動くウェブサイトを構築する、ってことじゃなかったっけ?
ブラウザの変化をsilverlight側で吸収して、sliverlight用に組んだサイトはずっと使える、って感じのを目指してたと思うんだけど。 だったとは、初耳だ。
#いや、全く使ったことがないので憶測95%なんだけど、大体合ってる、よね?
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, 興味深い)
全然あってないです。SilverLight は Flash 対抗のブラウザ用のプラグインです。 MS の提供するサーバサイドの開発環境は ASP.NET です。 SilverLight と ASP.NET の連携はもちろん強力にサポートされますが、 SilverLight に対するサーバサイドは何でも使えます。
ブラウザの変化を検知するんじゃなくて、各種OSの各種ブラウザ上で「同じもの」が動くのです。 MS が自社のブラウザ&OS以外に対応したものを出すってことで話題になりました。 .NET Framework のコンパクトなものを内臓していて、今回のバージョンアップではそれにのせて 使えるスクリプト言語の種類が増えた、という話。 言語に関しては好きなものを使えるようにしよう!ってのはMSのここんところの流儀ですね。
ASP.NET と連携する個別の ActiveX(WinのIEでしか動かない)を開発させて使わせる、 というのが、この分野での従来のMSのスタイルでしたが、 Flash の大成功をうけて、クライアント側は環境やブラウザを選ばずに、 強力な描画機能と言語処理系をもった処理系が1つあればそれで必要十分だよね、 という方針転換をしたものと理解しておけばOKでしょう。
Re: (スコア:0)
なんだかHTMLと同じ事が起こりそうだよ。
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, 参考になる)
何か誤解があるようですが、これは、ASP.NETのことですね。SIlverlightはブラウザの側ですべてが処理されます。
Silverlight1.0はWPFでも使われているXAMLのサブセットとWindows Mediaを再生できるとても小さなプラグインでJavaScriptを使って手続き側を記述します。
Silverlight2.0は元々は1.1とよばれていて、1.0よりもう少しWPFのXAMLに近いサブセット、Windows Media、CLRと.NET Frameworkのサブセットを4.3MBのプラグインでサポートしています。CLRと.NET Frameworkが使えるので手続き側はC#、VBやダイナミックランゲージランタイムをつかったIronPythonやIronRubyを使って記述します。
どちらのSilverlightもMacとWindowsはMicrosoftがサポートして、UnixやLinuxはNovelがmonoとmoonlightを使ってサポートしています。
ページの上ではSilverlightはDIVタグで作られた領域内での描画になります。この辺のことはMicrosoftのサンプルを見てもらうといいかもしれません。
ではでは、Re: (スコア:0)
http://srad.jp/articles/07/04/16/235232.shtml
マイクロソフト、メディア再生プラグイン「Silverlight」を発表 : ソフトウェア&サービス - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/news/sw/62730.html
というわけなので、「メディア再生プラグイン」という表記は前からあったりする。
違和感を覚えるのは同意です。
#むしろ、「もう2かよ!」と思う
Re:恥をしのんで質問させてもらいたい (スコア:3, おもしろおかしい)
マイクロソフトの製品は「Ver3になったら安定する」なんて定評がありますから、急いでバージョンを増やそうとしているんでしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Flashみたいなものです。
Re: (スコア:0)
Flashの対抗製品
>問題解決するための道具がITだと思っていたんだが、書きたいもので書くってのが最近の流行になってしまったのか?
問題を解決して、顧客が満足していればどんな言語で書いても問題ないと思う。
新しい記法を覚えるより今まで使ってた記法で書けるなら、開発もしやすい
記法が混在してるのは、社内で使う記法は一つに固定するとかコーディング規約を設ければ済む。
これで (スコア:0, 余計なもの)
部門名 (スコア:0)
デファクトになりたい=事実上になりたい
なんだこりゃ?
Re:部門名 (スコア:1)
つか部門名付けた人は、思うにwikipediaをウィキって言ったりする人なんですよ、多分
Re:部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「Spybot Search&Destroy」を「Spybot」と略す人は見たことがあります。
Re:部門名 (スコア:1)
アンチウィルスソフトをウィルスソフトと言う人は結構いますよ。
一部製品については間違ってない気もする。
Re: (スコア:0)
他にも「WINNT」を「WINNY」とか、「ディスクトップ」とかそんなのがいっぱい。
// 絶対AC
Re: (スコア:0)
円盤の上で一体何をするんだろう…*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*・゜゜・* !!!!!
って。
俺だけ?
Re: (スコア:0)
間違い探し (スコア:0)
再生 (スコア:0)
Playの再生の語源がそれなのは勿論分かってるけど
# タイトルからマグローダーとか連想しちゃったよ……
何か、もっと適切な言葉は無いものか。
メディア処理は、なんか加工チックだしなー