パスワードを忘れた? アカウント作成
10074 story

IE7の透過PNG実装内訳話 68

ストーリー by yoosee
標準へ向かうIE 部門より

Anonymous Coward曰く、"本家記事より。公式IE Blogで、マイクロソフトIE開発チームのSam FortinerがIE7でのアルファ透過PNG描画の詳細について書いている。

IE7 でのアルファ付き透過PNGサポート実装は、ただのバグフィックスでもなければ表示エンジンの完全な書き直しでもなかった。実際はその中間で、いわば「長編の作業」を必要とした。透過PNGを実装するには、IEの画像デコードとディスプレイパイプラインに結構な量の変更が必要で、PNGデコーダにも数多くの新機能を追加した
こうした改善実装により、IE7 ではαチャネル付き透過PNGは正しく表示されるようになり、また後方互換性もとれている、とのこと。"

つまり、従来のIEでは事前定義されたパレットないし二値的な「透過/非透過」しか表現できなかったものを、PNG のピクセル単位でのαチャネル制御に対応させるため、IEへのデータの流し込み方やPNGデコーダ自体にも手をつける必要があった、と言うことようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • IEの存在意義 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by unagi (2663) on 2005年05月02日 14時49分 (#730260) 日記
    PNGの実装ではIEが先行していたように思うのですが。
    IE5->6の時点でこれをやってくれていれば良かったですね・・・

    IEはOSのシステムコンポーネントとして存在させることに意義があって、
    ブラウザはFirefoxなりOperaなりを使えばいいじゃん。ってな事を
    、MSも考えてるような気がしていたんですが。そうでも無いのかなぁ。
    IE7でタブブラウザにするって方針もちょっと意外でした。
    エンジニアとマーケティングが協調できてないだけかも?
    • Re:IEの存在意義 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by shadowin (23191) on 2005年05月02日 17時12分 (#730320)
      システムコンポーネントとして存在させようとしてたから、
      透過PNGをサポートするのに慎重になってたんじゃないですかね。
      機能追加でバグが増えるのも困るでしょうし。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        システムシステムコンポーネントでも、
        機能追加にバグを恐れる会社じゃないんじゃないの? > MS

        > 事前定義されたパレットないし二値的な「透過/非透過」しか表現できなかった
        って事だから、実装をサボって速度優先にしてたんでしょう。
        IE7はIE6とかよりメモリ食いで鈍足になるのかも知れないねぇ。
        • by Anonymous Coward
          >IE7はIE6とかよりメモリ食いで鈍足になるのかも知れないねぇ。
          大丈夫、XPのビジュアルスタイルオンにしても軽快な環境とか
          Longhornがサクサク動くようなPCだけサポートするので、
          512M以上積んでも、うまく扱えない(パッチは出
          • by Anonymous Coward
            結局のところ最低でも9x系を切っても大丈夫なタイミングを見ていたんじゃないかな?
            どうも怠慢だとかそういうのばっかりだけどサポートしなければならない
            環境などを考えるとここがベストだと判断した。とは思えないのか

            IE5あたりで実装した結果、激重になったりしたらどんな論調になるかは誰の目にも明らかだろう
      • 品質については慎重さのかけらもない会社がそんなわけないでしょう。
  • by SassyOS2 (8523) on 2005年05月02日 21時09分 (#730416) ホームページ 日記
    えむもじら:IE7 の User Agent String [xrea.com]経由Internet Explorer 7 User Agent String [msdn.com]によりますと、
    IE7 running on Longhorn will send the following User-Agent header: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0b; Windows NT 6.0)
    なんだとか。いつまで「Mozilla/4.0 compatible」と騙るつもりなのだろうと思って、英語のコメントを眺めていたら同じことを考えている人がいらっしゃって、「IEはMozillaではない。だからIE/7.0 (Windows NT 6.0) にしれ」 [msdn.com]とあった(笑)

    さて、皆さんならどんなUAを希望されるだろうか?(もちろんIE7.0にね)

    # さっそくUserAgent Switcher [mozdev.org]で遊んでみよう
    # Firefox1.0.3ユーザーだからID

    • by tty77 (4123) on 2005年05月02日 22時41分 (#730444)
      "Mozilla/5.0" を騙らないだけマシと思うべきでは…
      # といってみるテスト

      Mozilla/4.0 互換となると、Netscape が Communicatorだったころ?
      ずいぶん止まっているなあと思いつつ。

      むしろ、Internet Explorer の User-Agent のプレフィクスは、
      "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE" なのではないか、
      …とか。

      # Firefox = "Mozilla/5.0" なのでID
      親コメント
    • > さっそくUserAgent Switcher [mozdev.org]で遊んでみよう
      UAを変更すると、
      Java Plugin がSegVを起こすバグがあったはず....直ったのでしょうか?

      # そのためにUAをHAL9000から戻したのでID
      --
      --- 駆り立てるのは納期と仕様変更。横たわるのはPGとSE。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 11時38分 (#730162)
    >IEの画像デコードとディスプレイパイプラインに結構な量の変更が必要で、
    >PNGデコーダにも数多くの新機能を追加した

    このあたりに一抹の不安を感じるのは私だけですかね?
  • Longhornのwebページからデスクトップが透ける様な効果を実装しているのではないかと邪推。

    ちょうどこれ [impress.co.jp]の逆のような・・・。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 12時47分 (#730193)
    「俺たちがんばってるんだぜぃ」
    っていうアピールと捉えていいんですよね。

    こういう話題が発表される度にタレ込まれるんでしょうか・・・
    • by rainforest (4616) on 2005年05月02日 13時10分 (#730211) 日記
      > こういう話題が発表される度にタレ込まれるんでしょうか・・・

      裏を返すと、この件に関する皆さん関心がいかに高いかの表れと言うことですね:-)

      # その「一挙手一投足に関心が集まる」っていうヤツ
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 13時15分 (#730215)
    打ち明け話とか内輪話ならわかるが、内訳話?
    明細を語るのか?
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 13時22分 (#730219)
    打ち明け話では?
    内は毳無し
  • by ef (25263) on 2005年05月02日 13時33分 (#730227)
    単に、いままでが酷過ぎたってだけですよね。
    IE6以前にこの成果が反映されれば偉業かもしれませんが。
    • YAGNI? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by tty77 (4123) on 2005年05月02日 17時51分 (#730339)
      YAGNI [c2.com] の原則に従っているとして肩を持つならば、
      実装をサボったというよりも、その時点で必要な機能のみを実装していたのでは。

      十分にテストされたコンポーネントとして実装され、結果として IE7 に搭載されるのであれば、歓迎。
      親コメント
      • Re:YAGNI? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by ef (25263) on 2005年05月03日 7時06分 (#730555)
        実装をサボったというよりも、その時点で必要な機能のみを実装していたのでは。
        GIF特許が有効だった当時だったからこそ最善の実装が必要だったと思いますが。
        #Microsoft は unisys に使用料払っていたから積極的ではなかったのか?

        ブラウザは安易な実装をすると、それに合わせたコンテンツが蔓延するという事情もありますし、最初にαチャンネルの実装をサボったことを肯定的には考えられません。

        「本丸」CSS には期待しています。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        > 実装をサボったというよりも、その時点で必要な機能のみを実装していたのでは。

        当時の状況を考えると同感であります。
        ドッグイヤーなこの業界で間が開き過ぎてしまったと言うだけで、
        • by Anonymous Coward

          実装をサボったというよりも、その時点で必要な機能のみを実装していたのでは。

          当初はそれでよかったのかもしれませんが、その後 (独占してから) 放置されていたのが問題なのではないでしょうか?

      • by Anonymous Coward
        不要なものは実装しないって意見には反論しないけど、
        ウインドウのエフェクトとしてαブレンドのWinAPIを、
        W2Kで実装したぐらいなんだから、
        必要性があるって意識はあったんじゃないかな。

        だったらIE5か5.5あたりで書換えてくれよっ…て思ったり。
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 22時13分 (#730437)
    何でバグフィックスと完全な書き直しの中間が長編の作業かなと
    原語を見たら、
    feature workですか。そのまま、
    「目玉機能並みの作業」
    でどうでしょう?
    • Re:長編の作業? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年05月02日 23時00分 (#730451)
      長編作業もどうかと思うけど、
      このfeature workが「そのまま」で
      「目玉機能並みの作業」になるセンスはもっと変。

      featureっていわゆる「機能」とか「特徴」と訳される使い方もあるけど、この場合は「おまけやついでじゃない、それだけで主となる(規模の)もの」とかそんな意味。たとえばfeature filmという言葉は、むかし映画の同時上映が普通だったとき、そのなかで主となる作品て意味。それでfeature film=長編映画という訳語ができた。タレコミ子はそれで「長編」にしたんだろう。

      だからfeature=メインの呼び物、目玉になる場合もあるんだけど、このPNG実装の文脈では、すぐ終わるついでの作業ではない(さりとてチーム全員でかかる一大プロジェクトでもない)、まとまった単位の作業、という意味で使ってる。

      feature=目玉に引きずられると「目玉機能並み」になるのだろうけど、「目玉機能を実装するための作業量」に目安なんてないから、この場合の「作業量の例え」としてはおかしい。

      こんなところで。
      親コメント
      • Re:長編の作業? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2005年05月03日 9時46分 (#730575)
        「ひと仕事」でどう?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        元ACですが、作業量として
        バグフィックス今回の作業完全な書き直し
        と言いたかったんだと思います。
        目安になってませんか?
  • by Anonymous Coward on 2005年05月02日 22時17分 (#730438)
    PNGなんか使わない。
  • by 67 (18431) on 2005年05月03日 1時04分 (#730502)
    "feature work."っていうのは「長編の作業」ってことなんですか。。? なぜこの訳になるのか、いわれでもあれば御教授願いたく。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...