Fedora Core 4のリリーススケジュール公表 38
ストーリー by GetSet
進捗は順調か 部門より
進捗は順調か 部門より
mumumu 曰く、 "Bill Nottinghamは、Fedora Coreの次期バージョンのリリーススケジュールをfedora-devel-listで公表した。ここ3,4週間以内に最初のテストバージョンとなるtest1をリリースして開発を続け、最終リリース日は(まだ仮のものながら)5月16日となるとしている。
Fedora Core 4には、収録予定の主なソフトウェアとして(利用可能であれば)gcc 4.0、GNOME 2.10、KDE 3.4、Xorg 6.8.2等が含まれる。また、Mac miniの発表に合わせてくれたかのようなPPCアーキテクチャのサポート、Eclipseを含めたgcjアプリケーションの強化が行われ、仮想マシンXenとの統合が開始される予定となっている。
さらにBillはこのアナウンスの中で、いくつかのパッケージはFedora Extrasから提供されるようになるだろうとの見通しも示している。"
この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:3, 興味深い)
Fedora Core 1 を使っていて、それをそのまま Fedora Core 4 にアップグレードなんてできませんよね?
# 私が無知で知らないだけかもしれませんが…
長く使っていると、だんだん陳腐化して、パッケージの更新もされなくなって…っていうのがRedhat6とか7で今も動いてるサーバを見るとなんだかなぁと思ってしまいます。
# apt-get dist-upgradeで一発ってのに毒されすぎな考え?
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:3, 参考になる)
少なくとも1つずつあげていくならできるはずです。私自身の経験では、1->2(apt)と2->3未満のdevelopment(yum)を試してうまくいきました。
Fedora Coreではaptよりyumでやったほうが楽だった気がします。
aptは依存関係の解決が一発ではうまくいかないようでした。一方yumでは、アップグレードされるパッケージを一度に展開するのかひどく大量の空きディスクが必要になりましたが、依存関係には苦労しませんでした。
1->4(今なら3かdevelopment?)のような中抜きのバージョンアップも、もし再インストールの予定がある方ならその前に、試してみる価値はあると思います。案外動くのかもしれませんよ。
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:3, 参考になる)
ディストリビューションではなく、新しいものを使う事に
主眼を置いたディストリビューションです。
Fedoraはdebianでは、最新のパッケージや機能を使うには、
不便と感じる人用だと私は思う。Fedoraなら、最新のパッケージは
yum update もにゃもにゃで一発でし!
(もしくは3ヶ月まって、新しい(テスト)リリースを待つか。)
FedoraがDebianのまねをしたって意味ないじゃん。
つうことで、Fedora Core 4のページ [dyndns.org]を作ったので宣伝です。
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:1)
>不便と感じる人用だと私は思う。Fedoraなら、最新のパッケージは
>yum update もにゃもにゃで一発でし!
debian でも unstable なら最新パッケージ一発。
ただ、名前のとおり地雷がある可能性あり。
>FedoraがDebianのまねをしたって意味ないじゃん。
意味ないかどうかはわかりません。目的にあわせて手段を選べばいいだけです。
#ちなみに私は Debian が Fedora のまねをしたほうがいい点も多々あると思います。
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
それがそうでもない。最近最新の GNOME アプリケーション(e.g. dashboard, beagle) やそれらが要求するライブラリ (GTK 2.5.x 以上や mono など) はないかあったとしても決して"最新"ではないし、xorg もないし、現状 sid ですらやや周回遅れぎみ。(もちろんこれは Debain の開発者がなまけているということではない。そ
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:1)
> 使っている人はどう感じているのでしょう。
テスト的に使っているのであればそれほど不便はないと思います。
数ヶ月に一回再インストールするパターンです。
もともとFedoraはテスト用途のディストリビューションですから。
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:1, 参考になる)
#さすがに一息にはやりませんでしたがw
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
ふぇどらこあ にも あぷとげと があるみたいなんですけど
ごにょごにょしないと使えないみたいですし
やっぱ でびあん の方が楽ですわぁ・・・ 慣れだけなんでしょうけどねぇ・・・・
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:1)
…って、そんなに変わらないか。
1を聞いて0を知れ!
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
別コメントでも出てますが、yumを使うと良いですよ。
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
Re:この手の区切りをおいたリリースの仕方って (スコア:0)
あまりカスタマイズしません。すると、
バージョンアップにちゅうちょしません。
ただし、Dual Monitorをやっているので、
それの再セットアップに苦労します。
nVidiaのドライバ配付がおっつかなかっ
たり。
Linux kernelについて。 (スコア:2, 参考になる)
# 無精、短気、傲慢、これ最強
えーと、それはつまり (スコア:1)
Macハード上でFedora Coreが動くと言う事ですか?素晴らしい!まぁ、Macハード上でならサーバ立てるにしてもMac OS X動かしているほうが楽なんですけど、たまにテスト環境として欲しい時があって、わざわざDOS/V機を用意しなくてもFedoraの実行環境を整えられるのは嬉しい限りです。(お役ごめんとなったDOS/V機はどうしようかなぁ…無駄にWinテスト環境にするかな?)
ん、ということはつまり、最終的にはRedHatもPPCサポートとなるのかな?どうなんだろう?
Re:えーと、それはつまり (スコア:1)
個人的には、RS/6000系列とかの対応かと思ってた。エンタープライズ方面に向かうのかと思ってたら、あくまでデスクトップ用途がメインなのかな?
Re:えーと、それはつまり (スコア:4, 参考になる)
Fedora Core 2の頃から、自分でMac用のFedoraを作成していたのが、
今回めでたくFedoraのプロジェクトに組みこまれたという
形です。
Fedoraのx86アーキテクチャーサポートも、もともとは
RedHat(Fedora)の外で産まれたのが、プロジェクトに
組みこまれた形です。Fedoraのアーキテクチャサポートを
で重要なのは自分が使っているアーキテクチャを
自分の自由時間を使ってでも対応させたいと思っている人が
そのアーキテクチャにいるかどうかかもしれません^^;
romfffromのコメント設定
AC-2、プラスモデ+3、閾値0、スコアを表示しない(推奨)、高い評価のコメントを親にする
Re:えーと、それはつまり (スコア:1)
MLの文章 [redhat.com]に、
>- PPC support
> For your brand spanking new MiniMac, or the p655 under your desk.
と書いてありますから、Mac miniでもpSeries655 [ibm.com]でも動かせるよ、ってことでしょうね :)
つまりデスクトップにも、エンタープライズにも向かっているんじゃないでしょうか。
#「キミの机の下のp655」ってのは笑うとこだよね?
Re:えーと、それはつまり (スコア:1)
Red Hat Enterprise Linux AS [redhat.com]ではPPCをサポートしてます。
…と言っても、MacではなくてIBMのpSeriesなわけですが。
現在のRed Hat社はサポートで儲ける方針ですから、デスクトップMac向けの
製品を発売するというのはちょっと考えにくいと思います。
#とか言いながら、発売されたらそれはそれで嬉しい
Re:えーと、それはつまり (スコア:0)
もうgcc4かよっ (スコア:0)
互換性の問題が大きかったと記憶してるが、
3->4ではそれほどでもないのかな。
日本はFedora王国だそうだから、
きっと多くのFedoraユーザーがそこらへんの良質なドキュメントを日本語で提供してくれるんだろうなー、
などとむなしいことを言ってみる。
Re:もうgcc4かよっ (スコア:1)
「せっかくだから、俺は(互換性よりも)こっち(の最新バージョン)を選ぶぜ」
ってディストリビュージョンじゃないんですか?
というわけでgcc4なのでは?
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
gcc4のおおまかなレビューはここに [mycom.co.jp]あるけど、
これいきなり入れても日本全国インスコ厨たちが困らないレベルのものができるのなら
Fedoraの中の人は本当にスゴイと思う。
#一番困るのはGentooユーザーな気もするが。
Re:もうgcc4かよっ (スコア:1)
gcc3->4の移行は大変って話じゃないんですか?
互換性というか影響範囲がでかい仕様変更があったわけで
で、あえて3でなく4を採用したのはやっぱFedoraという最新おっかけバージョンだなと思ったのですが。
# 徹夜あけの寝ぼけ頭/w酒でのカキコは止めた方がいいなと思ったのでID
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
Fedoraは互換性よりも新規性優先のディストリでしょ。
UTF-8 とか SELinux とかを率先して採用してるし。
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
話題をずらしてまで「FedoraはFedoraは」みたいな話するから
Fedora厨なんて言われるんだよ。(親コメントもひとこと多いが)
いずれRedHat7系列がやってきてたみたいに
バイナリパッケージ作成に4系列使うわけでもあるまい。
そう気にすることもないか。
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
いえ、全然。
複数のバージョンのgccを入れて、(gccとタイプしたときに)使用するバージョンを任意に切り替えられるようになってますので。
#だから、あるプログラムのmakeでは3.3系を使い、別のプログラムのmakeでは3.4系を使うといったことが容易にできる。
#gentooユーザーのAC
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
と本気で思ったおいらもGentooユーザー。
gcc3になった時もビルド時間が「なんか遅くなったなー」とは思ったんだよ。
ただできあがるバイナリの最適化レベルが高いなら、と納得してたけど。
なんだかさまざまに機能追加してるみたいだからねー。>gcc4
日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
本屋で数多見るFedora本の山を見る限りそうは思わんけどなぁ。
まぁ開発者は少ないのかもしれんけどね。
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
誰がどんなことしているの?
全然知らんのだけど。
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
コミットするくらいまでがんばってる人がいないから
揶揄されてるんだと思うよ。
バカみたいに多いユーザーがgcc4のノウハウをドンドン公開してくれるとありがたいけど
Fedoraユーザーにそんなこと期待できないなー、て。
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
もしかしてあなたがアンチFedora?
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:1)
オープンソースの精神。
コミットしろとまでは言わないけど、殆ど日本人はバグすら投げないんじゃない?
あやかるだけじゃイカンです。
Re:日本はアンチFedora王国 (スコア:0)
こんなところ [mozilla.gr.jp]でギャンギャン吠えてても、全く益にならん。
Re:もうgcc4かよっ (スコア:0)
特にfortran