パスワードを忘れた? アカウント作成
5404 story

OO言語へと歩を進めるPHP5 132

ストーリー by Oliver
要望があれば今のうちに 部門より

dseg 曰く、 "本家のストーリーより。 PHPのコアディベロッパー、スターリング ヒューズ氏による 『Introduction to PHP5』がオンラインで公開されている(PDF版)。 この資料は、NYPHPで先月の25日に行われた講演で使用されたもの。
次期バージョンで導入されるのは 新しいオブジェクトモデル名前空間のサポート、抽象データ型(ADT)、例外処理インターフェースクラスのアクセス指定子(Public/Protected/Private)、静的クラス変数/静的メンバ関数final修飾子等多岐に渡り、本格的なオブジェクト指向言語に生まれ変わる予感がヒシヒシと。やはりJavaを意識しているのだろうか。
本格的OO言語への道を歩み始めたPHP5、皆さんの期待度はいかがだろうか。
蛇足ながら、プレゼンテーション文書が置いてあるサーバ上では PHP5の開発版(PHP/5.0.0-dev)が稼動中だった。現在 pre-alpha ステージというが、リリースは何時頃だろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この流れに乗ってか、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Jadawin (2174) on 2003年04月01日 15時56分 (#291037) 日記
    Brainfuck [muppetlabs.com]もOO化の予定だそうですよ。
    • by takenoko (9775) on 2003年04月01日 17時30分 (#291110)
      Object Oriented Brainfuck

      Language specification:

      > Increment the pointer.
      < Decrement the pointer.
      + Send 'Increment' message to the object at the pointer.
      - Send 'Decrement' message to the object at the pointer.
      . Send 'Output' message to the object at the pointer.
      , Input a byte and send it to the object at the pointer with 'SetByte' message.
      [ Jump past the matching ] if the object at the pointer returns 'TRUE' by the sent 'IsZero' message.
      ] Jump to the matching [.
      親コメント
      • Object Oriented Brainfuck

        Language specification:

        > Move the iterator to next.
        < Move the iterator to previous.
        + Send 'Increment' message to the iterator.
        - Send 'Decrement' message to the iterator.
        . Send 'Output' message to the iterator.
        , Input a byte and send it to the iterator with 'SetByte' message.
        [ Jump past the matching ] if the iterator returns 'TRUE' by the sent 'IsZero' message.
        ] Jump to the matching [.
        --
        # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
        親コメント
    • Unlambda [eleves.ens.fr] のOO化も アナウンス [google.com]されました。 リリースが待ち遠しいです。
      親コメント
  • ソースコードが見えない中間形式にするのに専用の製品(Zend encoder [zend.co.jp])が必要ってのはやめて欲しいです。 ディスアセンブルという手があるとはいえ、ソースコードが見えない形でソフトを販売できないっていうのは困りものです。 CやJavaですらコンパイル後の形式で配布可能だというのに。 ちょっとお金持ちなソフトハウスならそれも可能でしょうが、個人じゃ無理なんですよね。

    そんなわけで無料で中間形式への出力可能化を激希望。

  • by saitoh (10803) on 2003年04月01日 14時32分 (#291000)
    大規模で本格的なアプリケーション構築にはOOが必須なのかも しれないが、、、。気軽に使える(言語仕様の)規模の小さな言語が やはりほしいものだ。
  • by take0m (4948) on 2003年04月01日 15時34分 (#291023) 日記
    PHP5はまだ試したこともないのですが、PHP4と互換性ないって聞いてます。ホントよく仕様変わりますね。

    ということはPHP4系列もしばらくはメンテが続くのかな。だとするとOO嫌な人はPHP4を使い続けるという手もあるのかな・・・でも、そんな訳にはいかないんだろうなぁ・・・
    • Re:互換性の問題 (スコア:2, 参考になる)

      by koyhoge (19) <koyamaNO@SPAMhoge.org> on 2003年04月01日 15時48分 (#291034) ホームページ 日記
      今のところ、PHP3→PHP4と同程度にはPHP4→PHP5は上位互換ですね。

      PHP5でもOOをやりたくない人はやらなくていいわけで、それは今のPHP4の情況と代わりません。PHP4をOOとして使おうと思ったときに不満な点が、PHP5ではかなり改善されるということなので、PHP4をOO的に使ってない人にとっては4でも5でも関係ないんじゃないでしょうか。
      親コメント
      • by take0m (4948) on 2003年04月01日 16時46分 (#291088) 日記
        PHP-usersの
        http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-March/006062.html

        http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2002-March/006051.html

        あたりを読んでいて、がーん、この夏からPHPに移植する予定のWebアプリは4でいくべきか、5でいくべきか悩んでいたところなんですよね。

        まあ、ASP -> ASP.NETほどの変わりようではないのでしょうけど。しかし、全く別物だと諦めつくんですけどね・・・微妙に行き当たりばったりで動かないかも・・・ってのが怖いですね。他の言語も一緒ですけど・・・

        パフォーマンス面での改善はないのかなぁ・・・
        親コメント
  • by u400 (9958) on 2003年04月01日 17時38分 (#291115) ホームページ
    PHPメインやってる人は、指定されて仕方なくPHPなのか、諸々の言語の中から選択してPHPなのか、あるいはPHPしかできないのか…内訳はどれくらいの比率なんでしょうね。なにげに興味あります。

    個人的にはPHPは「ディベロッパでなくても使える言語」だと思うので、そういう人たちにも小規模な開発を任せられるという意味で注目しています。
    でも仕様がどんどん変わるのはどうかなぁ。
    メンテナンスも再利用もクソもないじゃないか、と。
    # いやいや、ディベロッパでない人にはメンテナンスも再利用も必要ないか…
    • うちの場合はDBとの相性の良さからでしたね。 PerlやASPという選択肢もありましたが開発のしやすさというのもかなり大きかったです。
      とはいえ、はじめて使う時はWeb画面からデータのInsertやSelect結果の表示をするのに非常に苦労したものですが(w

      PHPはいい加減な人にもそうで無い人にも使える言語だと思ってます。いい加減な人でもそれなりにプログラムが書けてしまいますし、きっちりしたコードを書けばそれなりにメンテナンスが容易で再利用性の高いコードが書けます。 非常に幅広い人を受け入れられるだけの可能性をもった言語かなと個人的には思います。

      親コメント
    • by ganq (2885) on 2003年04月01日 19時33分 (#291156)
      私自身はPHPあまり好きではないんだけど、
      周りには、「嫌々Javaを使ってる」「PHPでやれたら楽だろうに」という人が多いですね。
      親コメント
    • by tomatsu (2545) on 2003年04月01日 22時00分 (#291205)
      > でも仕様がどんどん変わるのはどうかなぁ。

      成長分野では言語でもライブラリでもそうだと思うのですが、ただ「今動く」コードを書くだけでは、「振り回される」と感じる事もあると思います。
      どの様な方針で開発されているのかを知って将来を見据えたコードを書くとか、開発側の設計思想に則った丁寧なコードを書くとか、そう言う事に気を付けると、ある日突然大ピンチ、という事は減ると思います。

      # いやいや、ディベロッパでない人にはメンテナンスも再利用も必要ないか…

      ディベロッパでなくても、メンテナンスや再利用の概念がない人は、使い物になりません。:p
      親コメント
      • Re:PHP使いの内訳 (スコア:2, 参考になる)

        by u400 (9958) on 2003年04月02日 2時41分 (#291365) ホームページ
        #291333 [srad.jp]も読ませていただいた上で)
        まあ、おっしゃることはごもっともなんですが…
        わざわざ言語の仕様変更を考慮してコード書くくらいなら、足下しっかりした環境でやりたいというのがほとんどの方の意見なんじゃないですかね。

        理想はそうなんですよ。何でも先を見越して柔軟に、情報収集もぬかりなく、って。
        誰しもそれができるスキルと心の広さ、特に時間があれば文句なぞ言いません。
        仕様変わったって機能アップしてれば満足なんです。
        既存のコード修正するの楽しみだなぁ、って言ったりして。
        じっくり練って設計したから修正する必要ないぜ、とか自己満足したりして。
        # 学生の時は自分もそんな風でしたね(苦笑)

        UMLやJavaやStrutsが流行ってるのは開発者を振り回さないことを約束しているからですよね。
        それに、どんどん納期が短くなって、そんな言語の仕様変更なぞ考慮する余裕がないのが実態だと思います。
        フツーに設計してもそれなりにメンテ性や再利用性があってセキュアな成果物ができあがるのが環境としては理想じゃないですか?
        私なら自分にそのスキルや時間を代償として負わせるのが嫌(というか、不可能)なので環境側に倒します。

        納期も成果物も要求されなければ私もPHPじっくりやりたいですよ。もともと言語好きですし。
        現実はそうでないからPHPは「大至急の使い捨てスクリプト」くらいにしか使いません。
        親コメント
  • by tomatsu (2545) on 2003年04月01日 23時39分 (#291245)
    Web版はIE6で見るとぐちゃぐちゃでした(Mozillaでは何とか見れました)。
    ファイル入出力を伴ったサンプルの所で、パーミッションエラーとかのエラーが出ているのは、意図されたものなでしょうか。文法ミスでOutput(結果)が何も出ていないページもあるし(汗)。

    PDF版は、Outputが空っぽで、結果と突き合わせながら言語仕様を推し量る事が出来ないし。

    どちらも中途半端で、いい加減な感じがしてしまうのが残念。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...