Zope 2.5.0リリース 5
ストーリー by Oliver
正しい道をつくる 部門より
正しい道をつくる 部門より
bravo 曰く、 "待ちこがれていた新バージョンZope 2.5.0が4度のベータリリースを経てようやく正式リリースされた。このバージョンからPageTemplateがデフォルトで使用できるようになる。もちろん、今まで使えたDTMLも使用可能だ。セッション管理機能など、古いバージョンではセッション管理するためのプロダクトがたくさん出回っていて収拾がつかなくなっていたのも、今回これでスッキリさせることができるようだ。"
補足 (スコア:2, 参考になる)
なお、バイナリパッケージにはPython 2.1.2も含まれています。
Re:補足 (スコア:1)
あの記事だとZopeというものに興味を持つ人がいても実際に導入してみようとする人はいないんじゃないでしょうか?
特に、Install部分などの導入に関していかにも流した内容になっていて、アレだとトラブル人が多いんじゃないでしょうか?
内容に関しては著者の問題もあるのだと思うけど、もう少し編集サイドで吟味してみても良かったんではないでしょうか?(別に煽っている訳ではないです)
個人的には仕事用のサイトを今期中にZopeベースのシステムに帰る準備をしているので、Zopeにはかなり注目しています。
特にパージ内容をフレキシブルに変更できる点はLOCALでちまちま変更していた事を考えると作業時間自体の短縮に繋がり嬉しいです。
後は、デザイナーさんがZopeにアクセスで着るツールを作成してくれると一気にメジャーになるような気がします。
Zopeとデザインツールの連携 (スコア:1)
市販のデザインツールによって、埋め込みタグを壊されないようにできるのが、Zope2.5.0で標準となったPageTemplateだそうです。
うぅ、上記の伝聞形になっているところ、早く自分のスキルにしたいよ(泣)
Re:補足 (スコア:0)
サンプルアプリケーションがいい (スコア:1)
むしろ、サンプルアプリケーションが入ったのが大きいかも。
1. FileLibrary - ファイルサーバ
2. GuestBook - ゲストブック、BBS
3. Navigation - ブレッドクラムなどお役立ちツール
4. ShoppingCart - 文字通りショッピングカート
の4つで、もちろんそのまま動く。メッセージなどちょっといじるだけですぐに使えるし、好きなようにカスタマイズもできる。
そして、これらのアプリケーションはすべてPage Template + Python Scriptで書かれているので、そのお手本としても便利。