アカウント名:
パスワード:
>使えば使うほどコードの品質やコード生成速度が向上するという。>ただ、現時点のDeepCoderは約5行分のコードを作る能力しか持っていないという。
ここに「最適化」が絡んでくると、そこそこの規模でも完成に膨大な時間がかかったりして。その結果「手で書いた方が早い」に戻ったりして。‥実用レベルのしきい値はどこだろう。
最適化もなにも、仕様を満たすものができればOK、でいいと思うよ。もっと効率的にしたければ、そういう縛りを仕様として与えればいい。
これ以上は実現不可能というギリギリのラインを求めて膨大な時間を費やしても、そもそもそのコストが見合うかどうか、という話になるんで、結局は、実用上問題ないレベルの仕様で妥協しようか、ということになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
組合せの爆発力 (スコア:0)
>使えば使うほどコードの品質やコード生成速度が向上するという。
>ただ、現時点のDeepCoderは約5行分のコードを作る能力しか持っていないという。
ここに「最適化」が絡んでくると、そこそこの規模でも完成に膨大な時間がかかったりして。
その結果「手で書いた方が早い」に戻ったりして。
‥実用レベルのしきい値はどこだろう。
Re: (スコア:0)
最適化もなにも、仕様を満たすものができればOK、でいいと思うよ。
もっと効率的にしたければ、そういう縛りを仕様として与えればいい。
これ以上は実現不可能というギリギリのラインを求めて膨大な時間を費やしても、
そもそもそのコストが見合うかどうか、という話になるんで、
結局は、実用上問題ないレベルの仕様で妥協しようか、ということになる。